暴言禁止です。
[スレ作成日時]2014-04-14 21:45:22
注文住宅のオンライン相談
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】
754:
匿名さん
[2014-04-30 13:07:50]
0.8%でなくて、0.55%くらいで計算してるか。
|
||
755:
匿名さん
[2014-04-30 13:12:28]
フラットだと1.75%。3000万35年だと、利払いは1千万円なり。
これにプラス団信入ると、もっと利払いが増える。 |
||
756:
匿名さん
[2014-04-30 14:01:00]
いっても繰り上げした人との差額は数百万円でしょ?そんなに老後の生活変わるかな?
保険料としては悪くない。 |
||
757:
匿名さん
[2014-04-30 14:01:22]
ローン計算アプリで計算したけど
3000万借入、0.705%35年の利払い、3,862,077円 ローン減税で2,645,200円戻るから 差し引き、120万の負担になったよ 16年目で利払いが260万程度だから差し引き、0円 15~6年で完済する程度の借入にしとけば、 現金一括払いより、借り入れたほうが得みたい もう、じゃぱネットタカタの通販といっしょで 家かって住宅ローンの、金利手数料団信保険料は税金で負担 金利を払わないのが普通なのかも |
||
758:
匿名さん
[2014-04-30 14:04:44]
今から変動で35年ローン組んだら平均金利は
どれくらいになると思います? |
||
759:
匿名さん
[2014-04-30 14:33:56]
自分がローン完済するまで、ずっと低金利と思っている人は幸せだね。
実際、その方が幸せに生きられると思うが。 最悪でも命まで取られることはないしね。 |
||
760:
匿名さん
[2014-04-30 15:01:20]
高利息を払い続けても、保険料だと思って割り切れるのも幸せの一つってことか。
|
||
761:
匿名さん
[2014-04-30 15:02:46]
>758
35年ローンにするのは、あくまでも、減税目的で当初10年間、残高を維持するためでしょ。 で、金利手数料負担が無いのだから、 単純に、家買って、代金を、実質何回分割払いで払う?って感覚だけでよいと思うけど 50歳までの15年で払おう、と考えるなら、 180回払い、月々14万を返済口座に淡々と入金してボーナスから年30万ぐらい入れておいて、 10年後以降、ときどき繰り上げればよいんじゃないかな 今は、実質負担無いのだから、安心してよいと思う。 |
||
762:
匿名さん
[2014-04-30 15:09:49]
|
||
763:
匿名さん
[2014-04-30 16:00:59]
うだうだ言ってないで
全員さっさと返しなさい! |
||
|
||
764:
匿名さん
[2014-04-30 16:57:30]
あくまでも一般論として、返済可能な最短期間より金消契約のローン期間を長くとるのは、何らかの事情により返済が厳しくなった時のリスク管理でしょ。
その事情の中には金利上昇もあるだろうし収入減もあるだろうけど、ここの人は世間一般の人より詳しいから「減税目的で当初10年間、残高を維持するため」とか思いついてしまうだけで、それは理由の一つになっても最大の目的ではない人の方が自分を含め多いと思うよ。 |
||
765:
匿名さん
[2014-04-30 17:31:32]
変動で借りて10年後に一気に全部返すのは流石に無理!(返せて半分位)
かといって、金利の上昇リスクや収入が一定期間少なくなるリスクはあるので 一定の貯金を残して「返済額軽減」で繰り上げ返済をしていこうと考えています。 総支払い額を減らすだけなら「返済期間短縮」で繰り上げすべきなんでしょうが、 「返済額軽減」で支払い額を減らしておけばそれぞれのリスクを減らせる、 こういう考え方って駄目ですか? 長期で返済するなら固定、とか言われますが、固定は「もう金利が上昇しちゃってる」条件で 借りる事になるし、最初の10年の元金の減り方が少なすぎて 無いかな? と思っています。 |
||
766:
匿名さん
[2014-04-30 17:55:04]
元金均等返済にして、保証料を2割ほど安くできたよ
|
||
767:
匿名さん
[2014-04-30 18:19:29]
>765
ここの変動の人は、大半が同じような考え方だと思うよ。 基本は現金と即現金化できる資産を年収手取りの半年以上1年程度を目安に手元に残し、教育資金や車両維持費など使途が明確である程度計算できる積立費用を除いた余剰資金から、遊行費用等を残した金額を軽減で定期的に繰上ないしは繰上原資として貯蓄する。 自分の場合年間100万円を逆ザヤ期間は繰上原資として個人国債などノーリスクで流動性が高い投資に回し、逆ザヤ期間が終われば年初に100万軽減で繰上げる予定。 最悪無くなっても何とかなる資金は別途株式投資にも回しているけど。 |
||
768:
匿名さん
[2014-04-30 18:34:07]
日銀、初の「2年連続で物価2%」 緩和の出口論はけん制
http://mxt.nikkei.com/?4_22870_63498_2 日銀は30日の金融政策決定会合で経済・物価の情勢展望(展望リポート)をまとめ、2015年度に続き16年度も2%程度の消費者物価上昇率が実現するとの見通しを示した。日本経済は消費増税の悪影響を乗り切るなどとする強気の判断を維持した。「2年連続2%」という予想を出すのは、昨春に量的・質的緩和(通称、異次元緩和)を始めて以降初めて。一方で、これは今の量的・質的緩和政策の終了条件である「物価2%の安定的な持続」に該当するとは限らないというのが日銀の考え方で、黒田東彦総裁も会合後の記者会見で「現時点の見通しで緩和の出口の時期を特定するのは時期尚早だ」と語った。 日銀が強気予想を出す背景にあるのは、人々のインフレ期待を強め、物価に上げ圧力を加えたいという思いだ。ただし、その結果、追加緩和観測が必要以上に後退したり、市場が緩和の出口を意識し始めたりして、長期金利上昇などを招くことも避けなければならない。黒田氏の発言からは、そうした綱渡りのような政策運営の難しさも見て取れる。 |
||
769:
匿名さん
[2014-04-30 19:48:03]
|
||
770:
匿名さん
[2014-04-30 20:10:53]
優良住宅ローンのフラット(10年優遇)と住信SBIで比較
借入3000万 30年 元利均等返済 ①フラット(手数料0.5%) 金利+手数料=7,061,107 ②住信(手数料2.0%) 金利+手数料=3,627,933 住信の金利が30年ずーっと0.65で推移したと仮定して、たった350万程度の差・・・ 現実的にはこの差が狭くなる(もしくは逆転する)わけで、広がることはない この350万をどう判断するか |
||
771:
匿名さん
[2014-04-30 20:33:58]
>770
団信が考慮されていない。 |
||
772:
匿名さん
[2014-04-30 20:49:40]
>770
差が広がることもあり得る。 |
||
773:
匿名さん
[2014-04-30 20:52:00]
30年もかけてローン返済する考えがない。
ローン減税と相殺し金利払わず返済しようとしてるのだから。 金なきゃ出来ないというが、そもそもそういう人は借りすぎ。 分不相応な家を購入した訳だ。 日銀が金利をコントロールできなくなるとは思ってないが、皆が給料が上がりなんて時代は終わったと思ってる。 大増税と社会保障費カットで中流から下流に落ちる層も増える。 また大きな地震一つで株価が乱高下することを経験。 借金を30年もかけて返済なんて呑気過ぎに思う。 |
||
774:
匿名さん
[2014-04-30 20:53:38]
8疾病付きなのと、金利負担差額分を
繰上手数料無料で繰上ると、もっとお得です ただ、手数料方式は、繰上しても返金ないから 保証料方式のほうも悪くないと思います |
||
775:
匿名さん
[2014-04-30 21:04:09]
インフレ2%が10年続けば、20%の物価上昇となる。
どこかで金利も2%以上にはなるよ。 |
||
776:
匿名さん
[2014-04-30 21:09:28]
>772
付利撤廃で、変動金利はあと、0.1%下がる余地はありそう。 その場合に、イールドが立って差が広がる可能性もあるかも 今は変動とフラットの金利差、3倍程度ですが、4倍になっても不思議ではないと思う。 あくまでも、可能性だけど |
||
777:
匿名さん
[2014-04-30 21:15:29]
結局、どーすれば良いのさ?
|
||
778:
匿名さん
[2014-04-30 21:16:47]
>775
その場合、繰上資金の運用益と、金利動向を勘案しながら、虎視眈々と繰上タイミングをはかれは良いだけ 固定化すればするほど、融通が利かず柔軟な判断が出来ないと思う いずれにしても、余裕をもった借入に限ります |
||
779:
匿名さん
[2014-04-30 21:37:16]
|
||
780:
匿名さん
[2014-04-30 21:41:53]
だから収入保障保険なら金利0.05%くらいだってば。
団信より優れてるし。 |
||
781:
匿名さん
[2014-04-30 21:47:44]
インフレは確実だし、固定で借りて待つが吉
放置するだけで事実上、借金が目減りするよ 350万の差なんてあっちゅーま 繰り上げずに運用あるのみ |
||
782:
匿名さん
[2014-04-30 21:48:58]
>780
収入保障保険は団信より優れているとは全く思えない。 |
||
783:
匿名さん
[2014-04-30 21:52:16]
|
||
784:
匿名さん
[2014-04-30 22:00:56]
>781
インフレが「確実」である根拠は? |
||
785:
匿名さん
[2014-04-30 22:02:50]
こういうことだな。
私は今の経済状況から、将来インフレになると予想したので、固定で借りて待つことにしました。 インフレになり、その状態が持続すれば事実上借金が目減りすることになるので いずれウン百万の利息差が逆転すると信じ、固定選択に賭けてみることにしました。 あとは繰り上げ返済をせずに、ひたすら運用するのみです。 |
||
786:
匿名さん
[2014-04-30 22:10:13]
|
||
787:
匿名さん
[2014-04-30 22:15:43]
|
||
788:
匿名さん
[2014-04-30 22:18:02]
|
||
789:
匿名さん
[2014-04-30 22:25:24]
固定の人ってマジで年2%のインフレが10年継続して20%の物価上昇とか信じてるんだ。
|
||
790:
匿名さん
[2014-04-30 22:36:35]
一時的には2%のインフレはあり得るというのは理解出来る。
しかし、それが何年も持続すると言うのはどうしても理解出来ない。 少子高齢化 消費税のみならず大増税時代 世界の地政学リスク 他にも色々あるが、これらの要因がありながらインフレが持続する理由を固定の人に教えて頂きたい。 |
||
791:
匿名さん
[2014-04-30 22:43:06]
予想に理由なんか必要なの?
インフレになると思ったんだからそれでいいじゃん。 |
||
792:
匿名さん
[2014-04-30 22:44:27]
|
||
793:
匿名さん
[2014-04-30 22:59:04]
変動の人ってマジで30年継続して0.7%の金利とか信じてるんだ。
|
||
794:
匿名さん
[2014-04-30 23:05:41]
変動は順張、0.7%どころか、0.65%、0.599%、0.48%と、どんどん下がってますよ。
このビッグウェーブに乗らなくてどうするの! って思ってます |
||
795:
匿名さん
[2014-04-30 23:05:42]
そんなことは思ってない。
繰り上げ返済が基本。 長くても15年で返済だろ。 それより、インフレが持続する理由を説明してくれる固定は居ないの? 誰か説明して下さい。 |
||
796:
匿名さん
[2014-04-30 23:06:20]
>>735
ウン百万じゃなく、たかだかMAX350万です。 |
||
797:
匿名さん
[2014-04-30 23:08:40]
とうとう日銀の政策委員ですら2%の達成に疑問を呈し始めた。
ここの固定君って、ある意味最後の砦かもね。日銀が諦めても、 固定君は諦めない。偉いと思う。 |
||
798:
匿名さん
[2014-04-30 23:11:29]
日銀が諦めたら展望の方向性変わるでしょ
むしろ追加緩和不要論が増えてる状況なのに |
||
799:
匿名さん
[2014-04-30 23:13:12]
>795
その通りと思います。 35歳で借り入れて、45歳減税終了で繰り上げ 残債と預貯金と教育費と金利(経済情勢)のバランスをとりながら、 50歳頃には、老後資金を貯めはじめてく感じ、 みなさん、借金なんかと何年つきあうつもりなんでしょうか? |
||
800:
匿名さん
[2014-04-30 23:14:07]
>796
350万じゃないよ。 もっと差がある。 その試算は借入期間30年、フラットは団信無しの仮定で3000万借りた場合。 フラットは大半が35年。 団信入る人も居れば、収入保障保険に入る人も居る。 変動は繰り上げ返済する人も居る。 何百万も差がでる。 |
||
801:
匿名さん
[2014-04-30 23:14:50]
30年超低金利とも思ってないが、総支払い額で固定に負ける気はしないな。
|
||
802:
匿名さん
[2014-04-30 23:20:15]
>768読んで日銀が諦めたって脳内変換してる人はヤバイね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報