暴言禁止です。
[スレ作成日時]2014-04-14 21:45:22
注文住宅のオンライン相談
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】
474:
匿名さん
[2014-04-25 08:31:33]
利息1500万も払って運用したくねー。
|
||
475:
匿名さん
[2014-04-25 08:34:28]
放置すれば借金価値が目減りするからね
今の1500万返済も未来は1000万くらいの価値しかないとか |
||
476:
匿名さん
[2014-04-25 08:38:32]
固定って金利変動を回避できるメリットと、インフレによる借金価値減少を待てるメリットがあるんだよね
金利差がその手数料と考えれば安い安い |
||
477:
匿名さん
[2014-04-25 09:00:56]
当初10年ぐらい繰上しないから
フラットとの差額を、機構債を組み入れた ファンドとかで運用すると、 間接的だけど、フラットの金利負担してるかたから、変動の方へ、お金が流れてる感じなのかな |
||
478:
匿名さん
[2014-04-25 09:05:34]
その間に金利上がるよ
|
||
479:
匿名さん
[2014-04-25 11:41:39]
ま、毎月のより無駄な利息を何とかした方がいいな。
|
||
480:
匿名さん
[2014-04-25 12:19:38]
普通の人
「固定と変動、どっちもメリット、デメリットあるよね。 この先どうなるかわからないし、自分の状況に合わせて 好きな方選べばいいんだよ。」 変な変動 「固定の金利は無駄無駄無駄ぁ~!固定なんてバカw」 変な固定 「変動?インフレするよ?金利上がるよ?変動なんてバカw」 |
||
481:
匿名さん
[2014-04-25 12:44:43]
変な = ギリ
|
||
482:
匿名さん
[2014-04-25 13:08:54]
日銀の佐藤健裕審議委員は「恐らく長期金利が跳ね上がっている可能性が高い」と語った。
山下周ドイツ証券チーフ金利ストラテジストは「長期金利が跳ね上がるリスクがある」と予想した。 |
||
483:
匿名さん
[2014-04-25 13:59:31]
>最大の債券リスク
山下周ドイツ証券チーフ金利ストラテジストは「物価が日銀の見通し通りに推移して、夏場以降のコアCPIが1%台を維持するとの見方が強まり、かつ、消費税引き上げ後の景気も底堅いことが確認されれば、7-9月以降、長期金利が跳ね上がるリスクがある」と予想した。 その上で「14年度中に10年金利が1%を超えるとみている市場参加者は少ないだろうが、年末までに1.5-1.6%まで上昇していく可能性がある」とみている。 みずほ総合研究所の高田創チーフエコノミストは「月初めの欧州投資家訪問で、関心のトップは日銀の追加緩和、第2が年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF )の資金シフト、第3が今後の物価動向だった」述べた。 その上で「今日の債券市場の関心も日銀の追加緩和にあるが、もし日銀が予想するように物価動向が年内に1%台後半の水準になり、2%が視野に入れば、追加緩和ではなく『日本版テーパリング』が議論されるという見方も生じる」と指摘。「今年最大の債券市場のリスクはそうした可能性にある」としている。 |
||
|
||
484:
匿名さん
[2014-04-25 14:02:10]
年内テーパリング議論開始リスクきたー!
変動ガクブルw |
||
485:
匿名さん
[2014-04-25 17:04:22]
だからさ、大半の変動は好景気に伴う金利上昇は織込み済みだし歓迎しているんだけど。
そもそも今の長期金利が異常な低金利で、1.5~1.6%というのは0金利時の正常な長期金利だよ。 市場が決める長期金利が正常化するという事は、市場が日本経済の自律的な回復基調にあると判断している訳だから、異次元緩和を縮小するか否か議論が始まるのは当然でしょ? なんというか、固定さんはその数字が持つ意味とか何も考えていないことが丸わかりだな。 |
||
486:
匿名さん
[2014-04-25 17:17:09]
固定は長期金利が上がると変動が焦ると錯覚している。
変動金利は直接的には短プラに連動しているものの、長期金利と全く無関係とは言えないが、あまりにも低レベルレスが多過ぎる。 景気回復による金利上昇はごく自然なことであり、今春はボーナスアップではなくベアに踏み切った企業が増えた。 給与水準が上がれば問題ない。 |
||
487:
匿名さん
[2014-04-25 17:17:28]
◇金利上昇時の反応
普通の変動さん 「想定内。」「そろそろ繰り上げるか。」 普通の固定さん 「固定にしてて良かった。」 ギリ固 「変動ザマーw」 ギリ変 「orz」 |
||
488:
匿名さん
[2014-04-25 17:26:06]
|
||
489:
匿名さん
[2014-04-25 17:37:24]
|
||
490:
匿名さん
[2014-04-25 17:55:47]
煽りはスルー推奨。
|
||
491:
匿名さん
[2014-04-25 18:03:18]
長期金利が上がるってとこじゃなくテーパリング議論開始が年内もありえるってとこか変動のリスクなんじゃないの?
|
||
492:
匿名さん
[2014-04-25 18:51:50]
利上げだけだと変動のリスクじゃ無いのに、その入り口の議論が始まるかも知れない程度はリスクにはならない。
いつどれだけ上がるかが重要だから、今回の再来年0金利解除があるかも知れない程度の情報は、ハイパーインフレさんの妄想と反対で、変動に良い情報なんだよ。 |
||
493:
匿名さん
[2014-04-25 19:06:36]
利上げは長い目でみれば変動のリスクじゃないかもしれないが、早期利上げは変動のリスクでしょ
みんなが賃上げ完了してから利上げか始まる訳じゃないんだよ そりゃ一定期間低利が続いてからゆっくり利上げが始まった方がいいに決まってる |
||
494:
匿名さん
[2014-04-25 19:08:57]
5年後に緩やかな利上げが始まるより、来年からの緩やかな利上げを望む変動はいないでしょ?
なんでもかんでも無理矢理好意的に捉えすぎ そういうのは説得力に欠く |
||
495:
匿名さん
[2014-04-25 19:10:12]
ハイパーインフレの定義そのものが間違ってるヤツに言われても説得力ないな。
こいつの基準だと世界のほとんどの国がハイパーインフレになってしまう(笑) |
||
496:
匿名さん
[2014-04-25 19:10:25]
そんなに慌てなくてもいいのに・・・
来年の消費税10%になってから考えましょ。 |
||
497:
匿名さん
[2014-04-25 19:17:22]
テーパリングの記事が出て変動さん焦ってるね
|
||
498:
匿名さん
[2014-04-25 19:18:53]
そんなに焦って煽らなくてもいいのに・・・
|
||
499:
匿名さん
[2014-04-25 20:47:09]
ま、テーパリングはまだ議論の段階だが、固定の毎月の無駄な利息は今の現実。
ご苦労さん。 無駄金大変だね。 |
||
500:
匿名さん
[2014-04-25 20:50:42]
|
||
501:
匿名さん
[2014-04-25 21:09:14]
金利1500万も払って運用するなら必死にもなるよな。
これ最近のフラットで4000万借入で2000万以上金利払う人も多数。 そりゃ必死になるよな。 皆株買って儲かるから。 インフレなるから繰上しないで運用した方がいいよー。 必死になっても今日も低金利。 もう少しすれば変動は金利0で借金返済する者も現れるだろう。 |
||
502:
匿名さん
[2014-04-25 21:12:30]
|
||
503:
匿名さん
[2014-04-25 21:27:02]
今年の夏ね。じゃあ、もうすぐだね。
夏になってまた言い訳しないようにね。 |
||
504:
匿名さん
[2014-04-25 21:32:33]
また固定さんは受け売りに一喜一憂してるのか。
だから焦ってるのかw |
||
505:
匿名さん
[2014-04-25 21:35:03]
全期間固定は、
変動で月々10万返済してたとこへ ある日突然、銀行からはがきが来て 「金利6%、次回返済から毎月20万返済です。」みたいなのに備えて、 月々14万返済する感じ? |
||
506:
匿名さん
[2014-04-25 21:35:41]
金利上がるよー
|
||
507:
匿名さん
[2014-04-25 21:39:34]
|
||
508:
匿名さん
[2014-04-25 21:47:55]
それで今から焦って煽ってるのか(笑)
|
||
509:
匿名さん
[2014-04-25 21:58:00]
笑える。
再来年かよ。 毎月無駄な利息大変だね。 |
||
510:
匿名さん
[2014-04-25 22:06:12]
再来年まで眠れない日が続くわけだ。
ますますウツ進行しちゃうなー(笑) |
||
511:
匿名さん
[2014-04-25 22:07:38]
再来年までとは言わず、その後も続く無駄な無駄な利息大変だね。
|
||
512:
匿名さん
[2014-04-25 22:08:46]
変動は上がるのが恐いから吠える
固定は上がってほしいから吠える |
||
513:
匿名さん
[2014-04-25 22:09:07]
↑
あんた色んなとこ荒らしてるけど、匿名サイトって言ってもヤバイ事になるからもう辞め時な。 |
||
514:
匿名さん
[2014-04-25 22:10:40]
金利2000万も払って運用してると大変だよな。
こちとら金利0で借金返済終わっちゃうよ。 10年間無料保険入ったようなもんだな。 |
||
515:
匿名さん
[2014-04-25 22:24:38]
|
||
516:
匿名さん
[2014-04-25 23:12:00]
|
||
517:
匿名さん
[2014-04-25 23:17:57]
↑あんたがいるから、このスレが荒れる。
削除依頼出しとく。このスレ自体閉鎖してもらうように。 |
||
518:
匿名さん
[2014-04-25 23:22:14]
スレタイには沿っている。
|
||
519:
匿名さん
[2014-04-25 23:35:26]
変動を煽る固定も、スレが荒れる原因ではあるからな~
|
||
520:
匿名さん
[2014-04-26 00:06:53]
4000万を35年で金利2.5%でローン組んだ人はほんとに繰上せず金利2000万も払うの?
運用と騒いでる約1名を除いてフラットや固定も繰上して金利負担減らすんじゃないの? |
||
521:
購入経験者さん
[2014-04-26 03:39:05]
同じように繰り上げたところで完済までは月々無駄な上乗せ分を払うのは同じなわけで。
|
||
522:
匿名さん
[2014-04-26 07:25:16]
|
||
523:
匿名さん
[2014-04-26 08:01:58]
固定の運用さんに言えば?
繰上げする人はアホくらいに言ってたから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報