暴言禁止です。
[スレ作成日時]2014-04-14 21:45:22
注文住宅のオンライン相談
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】
104:
匿名さん
[2014-04-16 19:17:37]
|
105:
匿名さん
[2014-04-16 19:21:33]
黒田と安部ちゃんはパンドラの箱開けちゃったのかもね。
|
106:
匿名さん
[2014-04-16 19:39:41]
バブル崩壊した時から開いてるなっしー
|
107:
匿名さん
[2014-04-16 19:46:18]
人口問題は移民政策しかないわな。
それより600兆以上の金融資産を持つ60歳以上から、どうやって金を奪い取るかだわな。 橋下の言う、相続税100%も案外早い時期に決まりそうな気がする。 |
108:
匿名さん
[2014-04-16 19:49:01]
何時までも金融緩和をする訳にはいかないのは事実だが、アメリカのQEを見ても解るように、ラグは必ずある。
また、効果もある。 日本は実質一年間でこれだけの結果を出したんだから、後は増税、規制緩和、歳出削減をどれだけ上手くやるかだな。 |
109:
匿名さん
[2014-04-16 19:49:45]
|
110:
匿名さん
[2014-04-16 20:06:28]
>109
日銀の関係者?(笑) 日銀を信用し過ぎとも言える。 日銀保有の国債が200兆円超えたワケだが、これから先も新発国債以上に市場にある国債を買い続けるワケ? まあアベノミクスが成功すれば杞憂に終わるが、失敗したときは倍返しでは済まないね。 |
111:
匿名さん
[2014-04-16 21:37:38]
>>110
日銀の関係者なんてこんな程度の低いスレみないよ。 日本国債はヘッジファンドの投機になりにくい。 ちょっと頑張れば日銀は7割の国債買えちゃうのだから、日本国債売りを仕掛けても日銀にかなう訳ない。 現にほとんどが日本でまかなえてるよね。 日銀保有の日本国債200兆円って自国の国債保有して何が不安なの? しかもその気になれば日銀は10割新発行債も買える。 これ以上の信用ないでしょ。 それと日本は米国債も200兆円保有してるよ。 |
112:
匿名さん
[2014-04-16 21:48:53]
>本当に経済を刺激する効果が出てくるかは「物価が鍵を握る」と指摘。 >特に中小企業を含めた事業会社や一般国民の物価予想が重要と述べ、 >食料とエネルギーを除く消費者物価(コアコアCPI)の上昇や >ベースアップの実現など「動きが出始めている。6─7月までに >国民が認知する物価上昇率がどうなるかが極めて重要だ」との認識を示した http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3F06220140416 コアコアCPIを基準とした物価が重要なのであって 物価だったら何でもいいみたいな発言してる人いたけど恥ずかしいな。 「物価が鍵を握る」だけで早とちりしちゃうんだろうね。 |
113:
匿名さん
[2014-04-16 22:01:25]
米国債200兆円ももってないよ。。
|
|
114:
匿名さん
[2014-04-16 22:09:10]
200兆は大袈裟だったか。
でも軽く100兆円は超えてるよ。 |
115:
匿名さん
[2014-04-16 22:12:28]
結局マネーゲームの中で日本国債売りはない。
これだけ外国債を保有してる中央銀行と喧嘩しても勝てる訳がない。 ちょっとのきっかけで日本株売はある。 これもあまりに酷い場合は日銀砲炸裂だ。 |
116:
匿名さん
[2014-04-16 22:20:56]
なかなか難しいですね。
先の見えない世ですので、私は固定にしました。 |
117:
匿名さん
[2014-04-16 22:25:03]
ちょっとした考え方の違いで意見が分かれるから面白いですね。
>先の見えない世ですので、私は固定にしました。 先の見えない世ですので、私は変動にしました。 どちらも正解。 |
118:
親同居さん
[2014-04-16 22:36:07]
保有資産が莫大な国の借金よりギリは自分の借金の心配をするべし。
これまでの高福祉、小負担から、中福祉、高負担に変わるのだから。 |
120:
親同居さん
[2014-04-16 22:47:02]
心配する暇あるなら頑張って節約して繰上げすべきだね。
|
121:
匿名
[2014-04-17 00:52:23]
これからインフレになるのだから繰上げなんて意味ないよ。
もし可能ならば繰り下げ返済の方がいいね。 |
122:
匿名さん
[2014-04-17 01:12:39]
出版業界のやってることと、日銀がやってることって似てない?
話が少々ややこしくなるが、通常、出版社が「新刊委託」した商品の代金は、納品から半年後の精算になる。これはその間に発生した返品と相殺するためだが、「条件払い」の対象となる出版社には、「新刊委託」した翌月には代金の一部(20%程度から多いところでは90%以上まである)が支払われる。要するに売れていない段階で取次から入金があるのだ。 すなわち「条件払い」とは、出版社にとって“本を出せばお金になる”仕組みである。これに極端に依存してしまうと、どんどん新刊書を粗製濫造して資金を回すという「自転車操業」に陥ってしまう。実際にそういう悪循環で経営破綻した老舗出版社はいくつもある(だいたいそういうときには「出版不況」のせいにされる)。 http://www.bunken.co.jp/iap/publish/ |
123:
親同居さん
[2014-04-17 06:51:55]
どんなにここで騒いでも今日も低金利だ。
|
124:
匿名さん
[2014-04-17 07:53:02]
日本国債暴落はないって皆知っちゃったからな。
下がりようない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ドル買いは円が下がれば売ればいいだけの話。
借金とも思ってないでしょ。
国債価格が下がったら、日銀がひたすら買い続けるの?
発行するのも日銀だけどね。