住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-04 22:14:46
 

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-04-14 21:45:22

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】

534: 匿名さん 
[2014-04-26 14:48:20]
>532
そういう意味ではなく、固定で借りて10年で返済する場合は返済能力が高くないと無理ってこと。
535: 匿名さん 
[2014-04-26 16:51:25]
>530
昨年ぐらいから、都銀や信託銀行の
短期固定金利、下がってるみたいだよ
536: 匿名さん 
[2014-04-26 17:00:30]
下がるのはいいけど、10年で完済出来るなら変動がベスト。
537: 匿名さん 
[2014-04-26 17:05:07]
私は固定10年完済の予定です。

さかのぼってスレ洗うとちらほらお仲間見つけられましたが、不毛な争いがすごくてすぐ埋もれてしまっていて荒らしはやめてほしいです。
538: 匿名さん 
[2014-04-26 17:05:43]
12年ローンで変動予定でしたが直前で当初10年固定に変更しちゃいました。
539: 匿名さん 
[2014-04-26 18:32:05]
>537
固定て10年完済予定なら、どうして変動にしないの?
540: 匿名さん 
[2014-04-26 19:02:08]
>539さん
逆に変動でないとなにか問題でもありますか?
541: 匿名さん 
[2014-04-26 19:15:50]
>537
10年固定スレ立てるのがベスト。
このスレは、10年固定とミックスは、どちらにも当てはまらない中途半端な存在になってしまう。
542: 匿名さん 
[2014-04-26 19:30:35]
↑そんな必要はないでしょ。長期でローン組んだやつらが、罵りあいながら暇つぶししてるだけだから。

一括や短期が羨ましいのが実際。


543: 匿名さん 
[2014-04-26 19:45:47]
借金なんて住宅ローン減税期間終われば完済させた方がいい。
金利もったいないからな。
544: 匿名さん 
[2014-04-26 20:07:07]
>536
5年固定で6年目の変動金利次第で繰上か、そのまま10年目まで返済か決めたほうが、得な気がするけど

545: 匿名さん 
[2014-04-26 20:26:01]
また542みたいな荒らしの元が出てきたよ。
よっぽど不安なんだな(笑)
546: 匿名さん 
[2014-04-26 20:51:42]
短期固定は固定期間終わると優遇率が下がるケースが多いよね。
547: 匿名さん 
[2014-04-26 21:17:17]
今の5年固定は良いですね。
当初は変動より低く、当然だがその期間は未払利息は発生しない。
固定期間終了後も店頭基準金利が変わらなければ、変動0.775となる。
今はこの商品がベスト。
548: 匿名さん 
[2014-04-26 21:51:43]
5年固定って固定期間終了後変動と同じ優遇になるの?
どこの銀行?
549: 匿名さん 
[2014-04-26 23:18:35]
三井住友信託で最優遇が受けられると、5年固定0.5、固定期間終了後1.7優遇になる。
550: 匿名さん 
[2014-04-26 23:44:00]
もし、10年間変動の店頭金利が2.475%で変わらなかったとして、

もっともお得な借入パターンなら
当初5年固定0.48%(6年目からの優遇-1.72%優遇)
借入額5011万、2014年12月返済開始で、2024年1月繰り上げ返済
総支払額-住宅ローン減税=48,015千円
手数料保証料の約50万を考慮しても、現金一括より150万ぐらい安く買える計算にになりそう

変動0.599%、手数料2.16%の場合
総支払額-住宅ローン減税=48,016千円
手数料の1082千円を考慮すると、現金一括より92万安く買える計算なので、

信託銀行の当初5年固定のほうが得ですね。(計算あってるよね?違ってたら指摘ください)
6年目、金利が上がってて目論見が外れてたら、減税見合いで繰り上げるか否か決めればいいわけだし







551: 匿名さん 
[2014-04-26 23:50:04]
計算する気はしないけど、きっと合ってるでしょう。
短期固定は変動金利だから、このスレの主流派のフラットはぐうの音も出ないでしょう。
552: 匿名さん 
[2014-04-27 00:06:29]
ちなみに、

10年固定1.08%で
総支払額-住宅ローン減税=49,157千円
手数料保証料の約50万を考慮して、現金一括より40万ぐらい安く買えるのかな

フラット35S 1.45%で
総支払額-住宅ローン減税=51,547千円
手数料は約55万ぐらい?として、現金一括より200万ぐらい多く払う感じ

なので、
5年固定>10年固定(ほぼ確定)or変動>現金一括の順かな
553: 匿名さん 
[2014-04-27 00:27:20]
5年固定最強だね。
フラットで35年かけて金利払い続けるなんてアホらしいな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる