空気を洗う壁紙など機能性壁紙の効果
1:
匿名さん
[2014-04-14 13:35:38]
クロスの厚みを考えるとわかると思いますが効果は極めてうすいです。
|
2:
入居済み住民さん
[2014-04-14 17:04:13]
私も壁紙に関しては
どうせ入れるなら機能性壁紙!でサンゲツのショールームに何度も通い相当に悩み、結果は サンゲツ RE-2896(ルームエアー)を導入しました。 まだ新居に引っ越して2週間程度ですが、正直効果に関してはさっぱりわかりません(笑) サンゲツのショールームの方も機能より、自分の好きなデザインで選ぶのがベターと言われてましたので納得です。 でも、気分的には「きっと空気が良いのかな?」と思い生活してます(笑) |
3:
匿名さん
[2014-04-14 18:07:41]
撥水とか、高耐久とかは良いかも。
空気清浄とかは、微妙な感じ |
4:
匿名はん
[2014-04-15 09:58:44]
皆さんありがとうございます。
やはり効果は微妙なんですね… ブログかなにかで壁紙を貼る時のノリの臭いすら消してました、みたいなのを見たので期待してたんですが。 病は気から、信じるものは救われる、何でも心の持ちようですかね(^_^; 信じて選んでみようかと思います。 |
5:
匿名さん
[2014-04-15 10:52:35]
珪藻土の壁紙をクローゼットの中に使いました。
効果はあります。 使ってないクローゼットと使っているクローゼットでは臭いが違います。 ただ、それは新築からしばらくの事で今は新築時の臭いも落ち着いて違いはわかりません。 以前、漆喰塗り壁の家に住んでましたが壁紙の方が掃除がしやすくていいですね。 |
6:
匿名はん
[2014-04-18 10:18:49]
No.5さん
珪藻土の壁紙のお値段はおいくらくらいですか? 今ある1000円の物の中にも珪藻土のはあるんですが、安いのは効果はないですかね… |
7:
匿名さん
[2014-04-18 10:42:28]
理由ははっきりしています。壁紙の厚みを考えて下さい。
薄くて吸える面積が少ないのですぐ限界がきて効果はなくなってしまいます。 |
8:
匿名さん
[2014-04-18 12:38:32]
ダイソーでゼオライト100円で買って、100g程度をどこか見えないところに置いておけば、きっと珪藻土などをほんのり含んだ機能性壁紙の数十倍の効果があります。
クロスは基本的にデザイン・手さわりで選んで良いと思います。 凹凸が大きいと引っ掻いてむけてしまいます。 ケナフのクロスなどは全く効果はありません。 上司も、ケナフを使ってるということが地球にエコであって、商品の機能としては特に・・ と言ってました。 |
9:
匿名さん
[2014-04-18 16:03:58]
>6さん
5です。効果がなくなったと解釈されたんですね。 そうではなく珪藻土じゃないほうのクロスの臭いがあまりしなくなっただけです。 珪藻土の方の効果はリフォームじゃないと実感しづらいかと思いますが、お布団を入れているところでも特に臭いはないので多分効果があるんじゃないかなって感じですね。 厚みが気になっている人がいるようですが、通常指定しない限り珪藻土の塗り壁は1mm程度。壁紙は0.5mmです。 なのであまり効果は変わらないかと思います。 5mmぐらいで塗ればいいでしょうが、5倍の料金になるのできついですよね。 壁紙のいいところはクラックげ入らない事です。1mmの塗り壁はクラックも入りやすいし、掃除機をぶつけたりすると粉が落ちて来たり破損したりしますよね。 まぁでも珪藻土の壁紙や塗り壁はやらないよりはいいかなぐらいの気持ちでいいと思いますよ。 |
10:
匿名さん
[2014-04-18 20:05:14]
>通常指定しない限り珪藻土の塗り壁は1mm程度。
どこのHMの通常かは知りませんがそれでは効果のほどは実感できないかもしれませんね。 珪藻土や漆喰などの塗り壁は昔の方が良かったようですね。技術のある職人も減ってきたし厚さも。 少なくとも5倍の価格差はなかった。 |
|
11:
匿名さん
[2014-04-18 23:15:22]
漆喰は厚みがあっても糞ですね。
もともと外壁用の素材だしね。 5倍の価格差はもちろん材料費の話ですよ。 厚みについては差があるでしょう。 10さんの選んだHMはどこで珪藻土は何ミリでしたか? |
12:
匿名さん
[2014-04-18 23:23:14]
珪藻土よりは漆喰のほうがいいなあ
|
13:
匿名さん
[2014-04-19 06:31:18]
どこも漆喰や珪藻土について無責任な事を書いてますが、ここはきちんと書いてます。
http://www.atopico.com/product/kabe/answer.html 適当な事を言って漆喰を選ばせる業者は知識がないか嘘つきです。うちは漆喰の壁にして子供がアレルギーになったから二度と内装に漆喰は使わないと思いました。 調湿効果を期待したいならエコカラットで十分じゃないかな。 |
14:
匿名さん
[2014-04-19 12:31:20]
漆喰を選ぶ人って、機能よりも見た目なんじゃないかな
|
15:
匿名さん
[2014-04-19 16:09:20]
見た目で選んでるのか。馬鹿だな。
|
16:
匿名さん
[2014-04-19 23:50:16]
>>15
そんなあなたには、貼り物がぴったりですね! |
17:
匿名さん
[2014-04-20 00:03:27]
漆喰でも珪藻土でもないですが、
吉野石膏のタイガーケンコートと言うものが あります。塗り壁です。 メーカーが言うように調湿効果もあり、見た目もよくて、 快適ですよ。 |
18:
匿名さん
[2014-04-20 10:45:17]
漆喰でアレルギーとか、一体どんなもの使ったんだか・・・
壁紙の機能性に期待→入居して私には全く判らなかった。 それよりも使ってる接着剤の違いなのか、入居時の匂いの違いが大きい 新築の家は全くと言える程匂いが少なかった。 これは施工中にクロス屋さんと話たが、指定が無い戸建マンションでは 匂いのあるパテと接着剤を使っていて、今回は使ってないですとのこと。 戸建でもマンションでも、新築に入ってみるとその匂いの差は ものによって大きな違いがあるかと思います。 逆に全体の匂いが少ない建物は、キッチンや洗面台に浴室の発する匂いを強く感じて 家具によっては強烈なものがあると、その残念な差がわかりますね。 |
19:
匿名さん
[2014-04-20 17:19:01]
漆喰はどういう配合になっているのか聞かないと怖いね
http://shikkui.denden-kyokai.com/2013/12/blog-post_29.html?m=1 厚み1mmにつき効果は10年らしいから3mmぐらいは塗らないと意味がないのかな |
20:
匿名さん
[2014-04-20 18:17:04]
|
21:
匿名さん
[2014-04-20 18:26:50]
漆喰はきちんとした業者なら新築時に臭いがするはず。海藻使うからね。
クロスは今時臭いのするような接着剤をつかう業者は珍しいよ。それじゃ完成見学会できないでしょ。 塗り壁でもクロスの接着剤でもホルムアルデヒドの基準は一緒。 機能性クロスは効果がないなら消えていくだけ。消えないなら何かしら効果があるんでしょう。 |
22:
匿名さん
[2014-04-20 21:12:07]
|
23:
匿名さん
[2014-04-21 06:07:45]
薄い塗り壁がポロポロはがれてるのとかクラックだらけの方がみっともないと思う。
見た目にこだわるなら木の壁にすればいいのに。 |
24:
匿名
[2014-04-21 07:49:02]
新築の家にルノンの黄色のカタログから選んで機能性壁紙を着けました。1さんと同じカタログと思います。ちなみに高気密住宅です。
水回り向きの材質のとか、和室向きの柄とかがあって各々の部屋ごとに選んだので、全部が機能性壁紙という訳では無いですが、壁紙の効果かどうかは解りませんが各室とも匂いは全くせず快適と感じてます。 気分的な満足感の部分が多いと思うのですが、値段も変わらないので、機能性壁紙悪くないと思います。 |
25:
匿名さん
[2014-04-21 08:26:40]
塗り壁なんかを本気で検討してる人なんて本当にいるの?
メンテの事考えてないの? 空気に影響なんてあると思うの? どうて24H換気してるのに。 |
26:
匿名さん
[2014-04-21 12:53:04]
見た目だけで選んだらしいから。
建てた時の事しか考えてないんじゃないかな。 |
27:
匿名さん
[2014-04-21 19:49:08]
クロス安っぽいじゃん
テカテカして、照明も映えない |
28:
匿名さん
[2014-04-21 20:03:49]
エアキス最高!
|
29:
匿名さん
[2014-04-21 23:20:42]
>27
もしかして塗り壁業者?ステマは塗り壁スレでやって。 |
30:
匿名さん
[2014-04-22 08:08:19]
クロスなら激安リフォーム業社でも品番言えば新品になる。
塗り壁は拭けないし、あっという間にボロボロ。 ドライウォールは一番汚れが目立つし、子供がいるときけん。 レッドシダーやパインは経年変化で赤くなりサウナみたいに・・ 腰壁は道場そのもの。 やっぱりクロスでオール白でしょ。 値段は関係ない。 |
31:
匿名さん
[2014-04-22 08:14:04]
|
32:
匿名さん
[2014-04-22 08:25:10]
>31
クロス業者じゃないよ。あんたが業者だからって一緒にしないでよ。きもい |
33:
匿名さん
[2014-04-22 11:25:35]
|
34:
匿名さん
[2014-04-22 14:29:37]
必要も無いものに付加価値つけて、お金を頂くのが商売だから、勧めるの。
塗り壁は聞いたとこいいでしょ。手間かかるし、こだわってますって感じで。 クロスじゃ利幅出ないの。下請けの利益も考える設計士ならではなの。そんなやさしい人はみんなの給料をたくさん出してあげればいいのさ。 |
35:
匿名さん
[2014-04-22 18:16:19]
|
36:
購入検討中さん
[2014-04-22 18:45:02]
そんなとここだわるなら、全部の部屋に空気清浄器つければいいじゃん。
効果が数値化できない壁よりマシ。 見た目で見栄はりたいだけなら、仕方ないが。壁の上っ面に好きなだけ塗ればいいさ。 |
37:
匿名さん
[2014-04-22 18:54:42]
市販品壁紙の半分くらいは機能性クロスなんだから
好きな柄選んで、後は気分だけでも機能性だなって思っておけばいい どっちにしても費用は㎡数百円だしね。 しっかり期待したいなら、エコカラットでも塗り壁でも無垢の板壁にでも すればいい。 |
38:
匿名さん
[2014-04-22 19:05:33]
薄い塗り壁よりはエコカラットの方がいいだろうね
|
39:
匿名さん
[2014-04-22 19:08:12]
|
40:
匿名さん
[2014-04-22 21:54:34]
お隣さんのローコストとリビングの壁紙かぶった_| ̄|○
なんて事もあるね(笑) |
41:
匿名さん
[2014-04-23 18:13:56]
こだわりのある人は5mm以上の塗り壁で下地に石膏ボードとか使わないよね
|
42:
匿名さん
[2014-04-23 22:42:31]
>>41
5ミリも厚みがあれば石膏ボード直塗りでも問題無いんじゃないか? |
43:
匿名さん
[2014-04-24 00:20:21]
問題あるだろ。意味ないじゃん。
こだわりがあるんじゃなかったの? |
44:
匿名さん
[2014-04-24 08:00:50]
エコカラットもマユツバものみたいだし、普通のクロスにして、空気清浄機購入します。
ありがとうございました。 |
45:
匿名さん
[2014-04-24 08:03:47]
>>>43
何が問題で、何が意味無いの?? |
46:
匿名さん
[2014-04-24 08:30:02]
光触媒、防汚にしてみたけど、
古くなったときの、黄ばみ黒ずみとか 軽減されるかな |
47:
匿名さん
[2014-04-24 09:47:29]
変わりないです。
安いのでいいかと・・ |
48:
匿名さん
[2014-04-24 09:53:34]
|
49:
匿名さん
[2014-04-24 10:52:07]
>>48
何が問題で、何が意味無いの?? って聞いてるんだけど、日本が分かりませんか? |
50:
匿名さん
[2014-04-24 11:36:18]
こだわりがあるならわかる事なんちゃう?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報