東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【7】】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. グレイディア / GRADEA 【【7】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-23 23:20:00
 

駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置
(900円〜)。


6代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しまし
た。
初代=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=1172&rn=30
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2050&rn=30
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2934&rn=30
4代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3291&rn=30
5代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3734&rn=30
6代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3821&rn=30

[スレ作成日時]2006-03-17 21:01:00

現在の物件
GRADEA
GRADEA
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目1-1
交通:JR中央線 「昭島」駅 徒歩5分

グレイディア / GRADEA 【【7】】

201: 匿名さん 
[2006-03-28 15:23:00]
黒格子。最初はただの飾りだろうと思っていましたが、最近はすっかり存在を忘れてました。
202: 匿名さん 
[2006-03-28 15:39:00]
黒い格子は飾りでしょう・・無くても生活には困りませんが取り外すと
なんか間抜けで可笑しな感じになりそうです。
203: 匿名さん 
[2006-03-28 15:57:00]
自転車の件、規約を読めば解決するような気がします。
今出先なので、自宅に帰ってから確認してみます。
営業がこういった、ああいったというのは、議論にならないと思います。
入居者は規約の遵守を約束して入居しているわけですから。
204: 匿名さん 
[2006-03-28 22:49:00]
ポーチのある部屋は角部屋で通行人もいません。
ポーチ付きの部屋の方が物を置いても(自転車は??ですが)さほど問題はないと思うのは私だけでしょうか?(やっぱり私だけかなぁ)
ポーチもルーフバルコニーもせっかくあるのですから何か利用しないともったいないですよ。
205: 匿名さん 
[2006-03-29 00:28:00]
人が通る通らないとかとは別に、いろいろあるみたいですよ。
外部の景観を変えてはいけない+あくまでも共用部分だと言われました。
通路側の窓にフィルム貼ってはダメですもんね。
通行の邪魔にもならないし、景観だって大きく変わるとは思えないのですが
専有部分ではないのでダメだと言われました。
206: 203 
[2006-03-29 01:13:00]
規約確認しました(けっこう読んでいて楽しかったです)。
現在の規約だと
・ポーチ、アルコーブ、バルコニーに関しては、自転車を置くことは
明確に否定されてはいません
・逆に、ルーバル、スカイバル、専用庭は明確に自転車置き場としての利用は
禁止です

角部屋住人ですが、ポーチに自転車とか物をを置くつもりはないですね。
207: 匿名さん 
[2006-03-29 10:17:00]
メインエントランスを出てすぐ見えるパラボラさんですが
手すり干しもしていますね

エレベータわきにある一輪車も気になります
208: 匿名さん 
[2006-03-29 12:05:00]
規約違反は許される事ではないですが、ここで個人が分かるような指摘はどうでしょうか?私は反対です。
もし当人がこの掲示板を見たら?人によっては逆切れして、意地になって改めるものも改めなかったり、更にエスカレートする可能性もありますよね。
この手の事は管理組合がちゃんと機能したらそこで問題提議し、書面等で指摘した方がいいと感じます。 大袈裟ですかね。
209: 匿名さん 
[2006-03-29 12:32:00]
ポーチの家なら自転車は問題無いと考えますがエレベーター独り占めしてしまうママチャリタイプはNGと思います。又ペットは足を拭くなり、持ち上げるのに、自転車は高級タイプだろうと小型だろうとタイヤを拭かずに、又持ち上げずにEV又は廊下に入るのはマナー違反と思います。問題は一つ許してしまうと時間の経過と共にどんどんとマナーや程度の範囲が悪い方向へ広がってしまう懸念があります。そしてその状態になって一度取り入れた人にそれを止めさせるには負担がいります。「なんで私だけ注意されるの?」とか、「えっ?ダメなね!?」とかで。こうなる事は目に見えてた!と最初から柔軟な対応も甘えに繋がると禁止するのも息苦しいですし・・・生善説ではないですが住民のモラル性を信じて柔軟な対応でギリギリの解釈又は変更するか?必ずトラブルの原因となるからとルールからチョットでも外れるのもダメにするか? 意見の別れる、今後さまざまなマンションの問題で最初に議論されるところだと思います。無差別?に選任され初代役員となる私はここにカキコしている方達だけでも規約ありき派か、柔軟派かどちらが多いか知りたいところです。
210: 匿名さん 
[2006-03-29 13:22:00]
自転車のタイヤが駄目なら土足も駄目なんですかね。
台車を使っている人も結構いますよね。
目に余るほどの泥などがなければ問題ないと私は思っています。

211: 匿名さん 
[2006-03-29 13:30:00]
人間は自分の都合のいいように物を解釈したがると思います。
モラルを信じたい気持ちもあるのですが、柔軟にしたが為に危険な思いをしたり、住民間でのモラル違いからのトラブル等を避ける意味で、私は規約を定めた方がいいと考えます。
212: 匿名さん 
[2006-03-29 14:35:00]
ペットを抱きかかえるのは足の汚れが問題なのではなく
他人に対して噛み付いたり引掻いたりと危害を与える恐れがあるからでしょう。
210さんが仰っている様に、台車を使っている方も見受けられますし
酷く汚れてなければ自転車は良いのでは?と思います。
どちらかといえば、自転車等で通行するだけのEV・廊下使用よりも
玄関脇(エアコンの室外機等を置くスペース)に発泡スチロールなどを置く事が気になります。
風で飛ばされたりするらしく、廊下に散乱している時があるんですよね。
213: 柔軟派 
[2006-03-29 15:06:00]
212さんに同感です。
ルールや規約も大切ですが、過剰なものを作って住み心地が悪くならないように
しないといけませんね。
台車は使用してもいいですよね?それが駄目だと引越しも出来なくなる。
私は便利なのでたまに使ってます。年配者や女性が重いものを運ぶのにも
長方していると思います。
他にもベビイカーなどタイヤが付いてる物は沢山ありますよね。
自転車だけ駄目なのはおかしい気がします。使用者が他人に迷惑がかからない様
気を使ってくれればいいですよ。
214: 柔軟派 
[2006-03-29 15:07:00]
長方→重宝でした・・・
215: 匿名さん 
[2006-03-29 15:20:00]
台車はいいと思うよ。便利だし。
ベビーカーも車椅子も当然いいでしょう。
自転車は別問題だと思う。
自転車は自転車置き場があるから、そこに置いていただきたいですが、
高級自動車など盗難の恐れのあるものは、持ち運びしたいと思います。
もちろん袋に入れて。
216: 匿名さん 
[2006-03-29 15:21:00]
掲示板見て意固地になる人は口頭で言われても意固地になるかもね。
でもパラボラなんて外から見れば一発でわかるので特定するとかって話じゃないでしょ。
217: 匿名さん 
[2006-03-29 15:25:00]
>>215
ほぼ同意見です。
自転車は駐輪場という置場所があるのにわざわざ持ち込むのだから邪魔扱いされても仕方ないと思います。そういう意味では台車なんかと同じではない、と。
なので 床が汚れるから持ち上げろ!とかではなくて 邪魔にならないようにしてくれたらと思っています。そういう意味ではばらして袋に入れたりするのはいいマナーだと思います。

エレベータ内に自転車を持ち込むとタイヤが人にぶつかることが多いので 汚れるという意味ではそっちの方が気になりますね。それも邪魔にならないように気をつけてくれてたら大丈夫な話だと思いますけど。
218: 匿名さん 
[2006-03-29 16:04:00]
ようはタイヤが汚いとかの問題ではなく大きさの問題ですね。
確かによく考えたらEVで1Fから上がる時は一人になるのを
待てばいいですけど、上層階から降りてくる時は途中で人が乗ってくる
可能性がありますね。
パラボラの件は本人が規約違反と気づいていないか、知っているけど無視して
付けたか、あるいはこの掲示板を知ったけど意固地になっているかですね。
だから、この掲示板で特定して取上げても「話題」にはなるけど是正は出来ないと思います。
219: 匿名さん 
[2006-03-29 16:08:00]
216さん
同意です。
220: 匿名さん 
[2006-03-29 17:16:00]
管理人に聞いたところ...
自転車でのメインエントランス出入りは管理規約に記載されていないので、
現時点では好ましくはないがNGとも言えず組合発足後に決めるべき事項との
ことでした。
パラボラは管理人にも外から確認してもらったところ2件あったそうで、
こちらはNGとのことで注意がなされることでしょう。
221: 209 
[2006-03-29 17:22:00]
209です。212さんの言うとおりだと認識しなおしました。(;^_^A  さて一番最初の話に戻りますが、ポーチ内の自転車の可否、EV内及び廊下での自転車の在り方、この2点だったと思いますが、私の個人的な考えではポーチ内での自転車はOK。EV内での自転車は小型なら自転車の所有者が同乗した人に気を使ってくるのならOK。(もちろん持ち上げるとかタイヤを必ず拭いてなどは思っていません。)廊下、敷地内は手押しで移動。っと考えますが如何でしょうか?
222: 匿名さん 
[2006-03-29 17:57:00]
すれ違っても目を外すなど日常の挨拶も出来ないようでは気持ち
良く生活できません。
規則なども大切ですがグレディアの住人としてみんなで住みよい
環境をつくる意味からもまずは気持ちよく挨拶が出来るように
しましょう。
そうすれば連帯感のようなものが生まれ問題解決も簡単にできますよ。
223: 匿名さん 
[2006-03-29 20:25:00]
私の個人的な考えでは、自転車は建物内に一切入れてはいけないと思います。
なぜならば、全戸に占有のサイクルポートがあるのですから。
224: 匿名さん 
[2006-03-29 21:01:00]
個人的な考えはあくまでも個人的。管理規約は全体的である。
現時点で管理規約違反は黒で、あり好ましくはないが管理規約違反にあてはまらなければグレーである。
225: 匿名さん 
[2006-03-29 21:32:00]
まぁまぁ ここで自転車のことを言ってるのも基本的に
「私は〜でいいと思う」と個人的な意見にすぎませんからね

そういう意見もある ということを知るのも意義はあるのかな
仮に規約を作るにしても個人的意見の擦り合わせみたいなものですし
226: 匿名さん 
[2006-03-29 21:58:00]
個人的な考えですが、管理規約をやぶった人は一週間の自宅謹慎処分にするのが良いかと思います。
227: 203=206 
[2006-03-29 22:01:00]
>>221さん
規約ありき派というより、適切な運用がなされるように必要なら規約は改正
されるべき、逆に、規約にないことを運用だけでカバーは危険、と考えています。趣旨や判断基準が何であるのか明確にする必要があると思います。
例えば、ポーチ内の自転車の可否は、角部屋住人の方が「ポーチはOKではな
いか?」と発言されたのが発端で、賛同された方は、利便性があること、
通行人がいないことを理由として上げています。ただ、その理由からすると、
アルコーブはどうなるの?という疑問がわきます。SGタイプなど、アルコーブが
広い部屋がありますので。
細かい、うるさいと思われるかもしれませんが、解釈は色々とできますし、
個別ケースで判断する場合は、膨大な判断が必要になります。

自転車の可否についての個人的な意見としては、ポーチでもアルコーブでも
専用使用部分に置くのは問題とは思わない。ただし、登録制の自転車置き場が
あるので、そちらを優先して欲しい。という感じです。

228: 匿名さん 
[2006-03-29 22:19:00]
226=釣り。にっこりスルー(^_^)
229: 匿名さん 
[2006-03-29 22:46:00]
ところで、管理組合、自治会、町内会のようなものは、誰が
決めて、いつから始まるのでしょうか?
230: 匿名さん 
[2006-03-30 00:29:00]
双日管理なんとかという会社からです。本音では12人の役員がなかなかそろわない(辞退者が多いのか?)で困っている様でした。最初の顔会わせは4月の中旬頃と記憶してます。(あやふやですみません今帰宅途中なもので)私は速答しませんでしたが今の時期で役員をそろえるのに大変そうでしたので、又非難など八つ当りの対象にされてしまうかもしれないと考えましたが自分がより積極的にみなさんが住みやすい環境造りやグレイディアの資産価値向上に貢献出来るのなら!と思い引き受けました。杞憂と思いますが談合による管理費のアップなど心配事もありましたので。任期11ヵ月の初代なので雑用のみで運用は無いと考えますが、役員12名の多数決が有った場合、私一人が約40世帯分の意見となりかねないとも考えておりますので普段でのここでのみなさんの個人的意見のカキコは重要だと思っております。但し常識として役員会議の内容をここで個人的に洩らす事は無いです。
231: 匿名さん 
[2006-03-30 00:33:00]
管理規約に書いてあることは明確にNOっていえるけど、
書いてないからOKだとは限らないと思うんだよね。
たとえば
「ベランダに何か置いたりするときは下に落下しないようにすること」
「夜○時以降の騒音を出さないようにすること」
「ピンポンダッシュをしないこと」
「建物内でタバコを吸わないこと。(喫煙所除く)そして廊下で吸殻捨てないこと」

とか、これまで出てきた中でも管理規約に書いてなさそうなこと(あるかもしれないけど)あるけど、
書いてないからといって上記がOKとは思えない。常識的にNGでしょ。

メインエントランスからチャリで入るのは自分の常識的には当然NGなんだけど・・・。
書くまでもないことというか。
しかし、OKだったらうちは便利なので使わせていただきたい気もするが、
キリがなくなってしまいますよね。
メインからチャリで入るマンションなんて聞いたことない。
だからこそはっきり×という姿勢でいきたいです。

ただ、人によって常識ラインが違うのが微妙なので全て明文化しないといけないのかな?
寂しい世の中だが、ラインがないと、どんどん崩れていくものですからね。
232: 匿名さん 
[2006-03-30 01:30:00]
荒らして 楽しいですか?

せっかく同じ世界で生きているのに。。。

見えない相手同士 こんなに 心モヤモヤさせるのは悲しいことだと思います。

   いいじゃないですか^▽^

人生、ぼやぼやしてるとあっという間におわっちゃいます。

いろいろなことを 感じて そして動かされて。

心にたくさんの思い出を残せるように毎日を過ごしましょうよ!

気を取り直して!天気のいい気持ちのいい日には外へ出掛けてみると新しい出会いもあるかもしれませんね。

すべての人達の心と体が健康でありますように・・・


グレイディア 私も住みたかったです。

とても素敵なマンションですよね。 
233: 匿名さん 
[2006-03-30 02:37:00]
サイクルポートに自転車を止めるにしても、せいぜい3台ですよネ。家族が多
いものにとっては、(ちなみに我家は、5台あります。)他に駐輪場を借りる
しかないのでしょうか?常時使用するのは、せいぜい3台です。後の2台は、
エレベーターに乗せてもいけなければ、共用部分であるアルコープ(結構広い
です。)にも置いていていけないというのなら、後の2台は、処分することに
なるのでしょうか?いやー、困ったことになって来ました。
家族で自転車に乗ってお花見に行くことも出来なくなってしまいます。そんな
状況は、我家だけなのでしょうか?
234: 221 
[2006-03-30 03:39:00]
>>227さん
227さんのご意見はもっともだと思います。失礼かもしれませんが私の中では227さんは柔軟派の部類に入ります。(ちなみに私も柔軟派です。)でも、ポーチも良いけど、SGの様な広いアルコープでも自転車OKと考える場合、必要性の有る人から見ればみなさんが引越した時、ダンボールを良く置いていた廊下に面しているけど引っ込んでる部分が有る住戸ありますよね?あそこも自転車OK?と考えてしまいます。
仮の話ですが、もしそれで結果的に自転車持込住民が増えた場合、EVの問題も出てきます。1機のEVに2台の自転車が入った場合、2名の為に本来なら7名近く乗れるEVが機能しなくなります。特に通勤時間帯に発生する場合は不満も出ます。メインエントランスからの自転車の乗り入れも増えます。自転車置き場が遠い人は**らしく思えて自分の住戸の引っ込んでいる部分に自転車をしまい、これは便利とさらに増えます。又、そこに自転車をしまう事により、従来の自転車置き場がさらに広くなり、置けなかった原付が置けるスペースが出来た。来客者用の自転車スペースが出来た。などやっぱり増えたりします。柔軟に対応する場合は不公平の無い明確な線引き(デメリットとして多くのルールや作業が必要となります。)又は住民の高度なモラルが要求されます。結果的にバタフライ効果として柔軟にしたつもりが、思わぬ不便さ、住民のトラブルを生んでしまうかもしれない事も有り、逆に規約ありきで行ったほうが分かり易く、住み易いかもしれませんとも思えます。柔軟でも規約ありきでもメリット、デメリットは出てきます。
思わぬ結果になっても「まぁ柔軟にした結果だからしょうがない」と云う思考が
無いと柔軟的判断も難しいと思います。そうゆう意味での柔軟派、規約ありき派どちらが多いのか209でも触れましたが興味の有る所です。そして管理組合は目先だけでなく、さまざまな事を想定してどれが・なにが住民にとってメリットなのか?を考えるシンクタンクで有り得れば理想と考えます。話変わりますが私にとっての住み易さのありかたとしては住民が違反者を見つけ注意する場合、又は注意したい場合、その時の精神的負担を100%注意する側に依存させてしまうマンションは住みにくいものと考えます。注意された側が「なんで俺だけ?」とか
「え〜っ駄目なの?」と悪びれもせずそれがはこびってしまうマンションは管理組合の敗北とも思います。161さんや173さんのようなカキコが増えないようになるといいですね。
235: 匿名さん 
[2006-03-30 07:41:00]
サイクルポートの大きさはグレイディアを購入する前からわかっていたことです。
サイクルポートに置ききれない自転車は他に預けるか、処分した方が良いかと思います。(それでも他の一般のマンション(1台が普通)に比べれば3台も置けるのですよ)
家族全員で自転車に乗って花見・・・
そんなことのために他の住民に迷惑をかけないでください。
マンションは大勢の世帯が共有して住んでいます。自分勝手なことをやり出したら収集が付かなくなります。
それが嫌なら(または苦手なら)1戸建てに住み替えることをお勧めします。
236: 匿名さん 
[2006-03-30 08:47:00]
見かけたら注意する!
勇気がいるけどやる!
237: 匿名さん 
[2006-03-30 09:09:00]
自転車で花見に行くのも気持ちいいかも。
うちはやりませんけど。
というか、今その他の自転車は家に置いてあるのですか?
美観の問題で使用しない自転車は室内に保管願いたいです。
人に「どう見えるか」「どう感じられるか」も大切ですよ。

車がなかったらレンタカー借りるとか
電車もいいですよ。事故率低いし。駅近いし。
昭和記念公園では自転車借りれますよ。

売るときにいいかげんなことを言った長谷工の営業のせいですかね。
238: 匿名さん 
[2006-03-30 09:40:00]
一戸建てに住み替える・・・・
厳しい意見が多いですね。
私はたまにしか使わない自転車なら室内で保管OKだと思います。
基本的にどんな問題でも、自分も同じ問題を共有していれば肯定派になるし
自分にはなんのメリットがない人は否定派になりますよね。
239: 匿名さん 
[2006-03-30 09:45:00]
規約ありき派と柔軟派の線引きがわからないです.
僕自身も規約はあった方がいいし, ルールは破るものではないと
考えていますが それだけでは規約ありき派というわけでは
ないんですよね?
こういうのはケースによってかわると思うので……

ただ, 規約の解釈を…ということですが, これから作る規約なら
意図的に色んな解釈が出来るようにするのは反対です.
結果としてそうなってしまうのは仕方ないです.

ルールになってないルールって意味がないと思っていますから.
マナーやモラルに依存したルールも同様です.

でも 今ある規約の解釈を『論理的に』議論するのはいいと思います.

ちなみにこんな人だと規約ありき派になるのでしょうか?
judgmentお願いします(笑)
240: 匿名さん 
[2006-03-30 09:51:00]
233さん
家族みんなで、お花見!
すばらしい事でないですか?
5人、6人の家族が自転車を家まで運ぶ・・・
そんなにいけない事ですか?
角部屋のポーチに自転車おいてもいいでないですか!

迷惑をかけずに、
時間帯も考えて、エレベーターに乗っていると思います。
タイヤで汚す?
泥靴跡の方がよっぽど気になりましたが・・・
241: 匿名さん 
[2006-03-30 09:56:00]
>>233
・折り畳み出来る自転車にして家の中に持ち込む
・輪行袋を買って利用する
などの解決策もあります

まぁ アルコーブに置くことを前提としているので あらし の類いかもしれないけど…
242: 匿名さん 
[2006-03-30 12:22:00]
基本的に規約の改正は無いと思いますよ。有るのであれば規約の追加や、グレーゾーンだった部分が明らかに多くの住民の弊害となる場合に多くの住民の意見で明確化していく。出来てもここまでが精一杯じゃないですかね。規約に捕われてしまいましたが、私は規約には立ち入らず多くのグレーゾーンが残ったままで、臨機応変を規約に当てず、その場の住民が臨機応変に対応していく。まずはマナーやモラルに依存する生善説で見守り、マナーが低下しているようでしたら注意をよびかける活動を住民の代表として行なう。管理組合が出来るのはここまでだと思います。マナーについてはあくまでも我々住民達のモラルに依存するが基本だと思います。
243: 匿名さん 
[2006-03-30 12:43:00]
よく、「マンションは管理を買え」と決まり文句で出てきますがグレイディアの管理組合はいかに?当然ですがいつまでも住民に近い存在の組合で在ってほしいですね。 取り締まり組合はご勘弁願います。
244: 匿名さん 
[2006-03-30 13:15:00]
233さん         花見良いですね。一戸建て発言はかなり意地悪ですね。気になさらないでくださいね。たまに、ちょっとした事や相談なのに、極端に「それが嫌なら一戸建てに〜」的発言がありますが嫌ですね(>_<)。 でもグレイディアのサイクルポートは広い方なので他のマンションと比べると贅沢な悩みの部類と思われます。なんとかして目的が叶えば良いですね。
245: 匿名さん 
[2006-03-30 14:55:00]
244さんに同感。
233さん、家族で花見を成功させて下さいね〜
以前私も音の話を掲示板に載せたら「それが嫌なら一戸建て〜」を言われた
経験ありです。それが簡単に出来れば苦労しませんよね。
きっと「それが嫌なら」発言の人は騒音被害等、自分に何か不都合不具合があったら一戸建てに引越すんでしょうね。
246: 匿名さん 
[2006-03-30 15:44:00]
>>243
とはいえ 取り締まるところは取り締まらないとお話にならないですよね
取り締まり組合にならないようにするのは各住民の意識の問題かと
247: 匿名さん 
[2006-03-30 16:06:00]
取り締まりが粗探しにならなければいいですけど。
EV脇の一輪車の話がありましたけど、個人的には○です。
だって誰かに迷惑かけていますかね?
景観を損ねてますかね?
248: 匿名さん 
[2006-03-30 16:07:00]
取り締まりが粗探しにならなければいいですけど。
EV脇の一輪車の話がありましたけど、個人的には○です。
だって誰かに迷惑かけていますかね?景観を損ねてますかね?
249: 匿名さん 
[2006-03-30 16:19:00]
EV脇の一輪車 の話がよく分からないのだけど
何階かのエレベーターの横に置いてあるってことですかね?
家の前とかでなく?
250: 匿名さん 
[2006-03-30 17:52:00]
一輪車は1Fです。
私はここで見るまで気が付かなかったですけど。
251: 匿名さん 
[2006-03-30 17:59:00]
一輪車の件は個人的には×です。
たてかけてるわけでもなく ほったらかしにしてあるだけなので そこを歩く人からみると危なっかしくて仕方ないですし 1FのEV脇という場所柄景観を損ねてると言われても仕方ないですよね。
252: 匿名さん 
[2006-03-30 18:46:00]
荒らして 楽しいですか?

せっかく同じ世界で生きているのに。。。

見えない相手同士 こんなに 心モヤモヤさせるのは悲しいことだと思います。

   いいじゃないですか^▽^

人生、ぼやぼやしてるとあっという間におわっちゃいます。

いろいろなことを 感じて そして動かされて。

心にたくさんの思い出を残せるように毎日を過ごしましょうよ!

気を取り直して!天気のいい気持ちのいい日には外へ出掛けてみると新しい出会
いもあるかもしれませんね。

すべての人達の心と体が健康でありますように・・
253: 匿名さん 
[2006-03-30 20:44:00]
252さん
荒らしてなんかないのに荒らしなんて・・・
掲示板は色んな意見を出すから存在していると思います。
荒らしと感じるあなただけが心モヤモヤしてるんじゃ
ないですか?
254: 匿名さん 
[2006-03-30 21:17:00]
車椅子、ベビーカー、台車はいいのに、自転車を家に持ち込むのがなんでダメなのか意味わかりません。
アルコーブに置くわけじゃないならいいじゃないですか。
タイヤをキレイにして、家まで持ち込んで保管する分にはナンの問題もないのでは?
255: 匿名さん 
[2006-03-30 21:54:00]
えっ!?話みえてますか?254さん。 自転車を家に持ち込むのは誰一人も
反対も、問題にもしてませんよ!って、凄い勘違い過ぎて釣られているの
では?と少し心配です。254さんは252のモヤモヤさんですか?
256: 匿名さん 
[2006-03-30 22:04:00]
>>234 221さん、
少し議論がかみ合っていないように感じているのですが。。。
柔軟派というのは、「自転車を置いてもいい」と考えることでしょうか?

私は、現規約は自転車をポーチ・アルコーブ共に置くことを否定していないと
解釈しています。理由は、ポーチ、アルコーブ共に専用使用部分であり、物品などを放置しないことと記載があり、両者の用途の区分けは原則ないと考えているからです。
そこで、「ポーチはOKだけど、アルコーブはNG」とすることは、アルコーブ使用者に不利な変更にあたり、決議が必要と思います。
実際自転車が置くことができるかどうかは、現在でも「共用廊下に私物を置かない」とされてますので、廊下にはみ出すものは置けません。
数が多くなると収集がつかなくなりクレームになる。数の制限のために、
自転車は、とか、ポーチだけといった制限はおかしくないですか?
角部屋の人が「面倒だからサイクルポートは利用しない。EV使って、玄関前に
置く」というのは、クレームにならないから良い?

257: 匿名さん 
[2006-03-30 22:58:00]

  ポーチ、アルコーブ共に専用使用部分であり、
  物品などを放置しないことと記載があり

自転車って物品ですよね。。。

258: 匿名さん 
[2006-03-30 23:04:00]
だめなのは放置。一定の管理をして、毎日のように使えばいいのです。
259: 匿名さん 
[2006-03-30 23:11:00]
放置自転車で調べてみました。
  放置自転車とは、「自転車駐車場以外の公共的な場所に
  置かれている自転車で、その利用者が自転車から離れる
  ことによって直ちに移動することが出来ない状態の自転車」
  を 言います。
だそうですよ。

なんか結論が出たような気がします。。。
260: 匿名さん 
[2006-03-30 23:30:00]
結論はどっちですか?
261: 匿名さん 
[2006-03-30 23:39:00]
マンション(敷地)内は、法的には私的な場所です。
屋内には所有者がいて、必要な場合は直ちににどう出来ますので、
問題はないと言うことでしょう。

放置とは、乗るあてもないのに産廃よろしくおきっぱなしにすることで、
そうでなければ特段の問題は無いということでしょう。
262: 匿名さん 
[2006-03-31 00:08:00]
一住人として、、管理規約集の他に規則が増えるんですか?
規則が多すぎてがちがちの生活は嫌です。あとあら探しのようなことをされるのも。ロボットが生活しているのではないのですからあまり縛られすぎる生活はこりごりです。
私は自転車には乗っていませんが、自転車をEVに乗せて部屋まで(ポーチやアルコーブまで)押して行く方が駐輪場に置くより面倒だと思うのでこのようなことをする方はそういないような気がします。
他のことも一般常識の範囲内ならOKと思います。
私はゴミ置き場の粗大ゴミシールのはってない放置ゴミの方が気になります。
この前管理人さんたちが木製ボックスをノコギリで切って可燃ゴミの袋へ入れていました。大変な作業だと思います。ゴミを捨てた方は罪悪感ないんですかね。
263: 匿名さん 
[2006-03-31 00:29:00]
260さん
駐輪場など指定された場所以外においてある自転車を放置自転車というのであればポーチ・アルコーブに置かれた自転車は放置自転車に含まれる。
毎日乗っても放置自転車は放置自転車ということでいいのかな。

そして ポーチ・アルコーブに自転車を含む物品を放置してはいけないということを一緒に考えると規約上ダメという結論でしょうね。
264: 匿名さん 
[2006-03-31 00:44:00]
>>262
なんでこう「規則」っていうと反射的に拒否反応を示すかね。

>他のことも一般常識の範囲内ならOKと思います。
その一般常識、ってのが人により千差万別だから、こういう問題が起きるんだよ。
粗大ゴミを放置する奴も、EVを自転車で占拠する奴も、残念ながら罪悪感はないんだろうよ。
本当は貴方の言うとおり、一般常識に照らせば殆どの問題は解決できる。
だけどその「照らす」作業、すなわち「住民総会に付議して決を採る」
ってのがかなりめんどくさい。
そういうわずらわしさを回避するために予め規約を用意する、
と考えてはいかが?

もちろん痒いところへ手が届くような規約はなかなか作れない。
明文化する以上、全てのケースを定義するのは不可能だし、読む方も大変だ。
どこかで線を引かざるを得ない。
規約が「ちょっと変だな」と思ったら、>>234の2段落目のように、まずは全体像を考えてみよう。
265: 匿名さん 
[2006-03-31 01:49:00]
>>263
私的な場所であっても、指定された場所以外に物を置くことは放置ということですね。
物品を放置してはならないということを考えると、サイクルポートは三輪車やベビーカーを置き場所になっているので、これらも規約上ダメですね。
266: 匿名さん 
[2006-03-31 07:22:00]
物を置くことが放置ではありません。
置いたまま管理しないことが問題なのです。
267: 匿名さん 
[2006-03-31 08:04:00]
踏切開通したら車で北側に出るのに便利になるかと思いきや、
グレイディアから出て右に進むとそのまま直進か右折しかできないんですね(‾○‾;)
北から来た時も直進しかできず右折不可…
結局は北側に行くには今までとあまり変わらないですね。残念。
268: 匿名さん 
[2006-03-31 08:33:00]
自転車の件はそろそろいいですかね。
ここで熱く語るほど自転車をEvに乗せて自宅まで運ぶ人は殆どいないと思います。
踏み切りの件ですが、私は逆に不便のままで良かったと思っています。
もし踏切南側から左折OKだとしたら、直進の車、左折の車で間違いなく朝晩は渋滞してマンションから右に出るのは難しくなります。
北側から踏切越えて右折は対抗直進車が来るから条件的にNGだったと思います。いつ開通でしたっけ? 開通したら立川方面から来て八百屋さんのところを右折するのは、踏切で車が詰っている時は難しいですかね。
何れにしろグレイディア住民には踏切開通でデメリットの方が多いような気がしているのは私だけでしょうか。
269: 匿名さん 
[2006-03-31 11:16:00]
道路の開通は4月6日でしたっけ?
確かにグレイディアの住民には直接メリットはないですね。
大師通り沿いの地域にとってはプラスなので、総合判断でプラスと
思っています。昭島・拝島駅間の南側、グレイディアから市役所辺り
まで、今後どんどん発展していきそうな気がしています。
ただ、車での来客がある場合、説明にちょっと困りますね。
知人を招く際には、駐車場入り口へのアクセスマップが必要です。
270: 匿名さん 
[2006-03-31 12:42:00]
春爛漫ですね。

これから新緑の候となっていくのに、グレイディアを囲んでる南側(特にメインエントランス横)と東側の茶色く枯れた植樹は相変わらず、勢いがなく冬の頃より悪くなっています。

木の様子をみて春まで待ってくださいと長谷工のかたは言われましたが・・・。
植え替えはあるのでしょうかね。
外から眺めるたびに入居する前からユウウツでした。
新築マンションなのに、以前住んでた集合住宅のほうがよっぽどきれいな植樹でした。
もっと違う種類の木にしていただくことはできないのでしょうか。
・・・とここで言ってもしかたのないことですので(笑)

3ヶ月点検で何もないってことは、6ヶ月点検で植え替えでしょうか。
271: 匿名さん 
[2006-03-31 14:33:00]
3ヶ月点検 OR 6ヶ月点検なので、6ヶ月点検は実施されないと思いますよ。

確かに木は気になってました!
東側の、明らかに茶色く枯れてる木が所々ありますよね。
どうみても復活しない感じの立ち枯れてる木が。

南側も、成長しないですね。
272: 匿名さん 
[2006-03-31 14:53:00]
>>269さん
私は来客にはいったんサンドラッグ(カーナビの場合TOP)にきてもらって、それから
私が行って誘導してます。
273: 匿名さん 
[2006-03-31 21:52:00]
うちへ来る来客は線路より北側の住民ばかりなのでエスパに車を止めてもらっています。そしてエスパまで迎えに行きます。


274: 匿名さん 
[2006-03-31 22:41:00]
昭島駅のホームから見えるモリタウン側の桜綺麗ですね。
275: 匿名さん 
[2006-03-31 23:02:00]
私も朝電車内から桜を見てました(*^_^*)綺麗ですよね。
休日に買い物がてらちょっと遠回りしようと思います♪
グレイディアにも桜が欲しいなぁと一瞬思いました。
276: 匿名さん 
[2006-04-01 00:23:00]
皆さんは、吉本ギャグライド乗りました?先週はアクセルホッパーが出てきて
びっくりしました。目の前1メートル先でのあのダンスはかなりうけました。吉本以外でも
モリタウンはいろんな店が多くかなり楽しめますよね。
個人的にはアウトレット店がもっと増えて欲しいです。
277: 匿名さん 
[2006-04-01 00:40:00]
わぁーほんと、グレイディアに桜があったらステキですね〜!
皆1年に1回の数日間その花を愛で、癒され・・・♪
高いお買い物だったマンション居住なのに希薄に思えてる
《自分のお家》気分も味わえそうだし(笑)
でも現実には中庭には日差し無くやせ細った桜の木になってしまいますね
植樹でさえあんな状態だし芝生を見れば絶望的だしかなり無理な話ですよねー
それより桜の花びらで苦情が出てくるか(苦笑)
夢も夢のお話ね
でも想像しただけで幸せな気持ちになれました♪♪

278: 匿名さん 
[2006-04-01 01:16:00]
277さんに同感です!
桜あったら綺麗でしょうねー
最近話題がシビア過ぎて掲示板覗きにくる気力失せてたので
たまにはそんな夢ある話で盛り上がりたいなー
高い買い物したのに夢見るヒマ無い程のトピックスばかりなんだもの
もちろん大事な事と分かってますけど
279: 匿名さん 
[2006-04-01 08:15:00]
高い買い物をして、希望いっぱいで引っ越してきたのに、
人のあら探しというか、規則、規則で、お互いの思いやりなどない掲示板、
読む気が薄れていました。
もちろん貴重な意見もたくさんありますが、・・・

桜の話に変わり、
ああ、こういう方達もたくさん住んでらっしゃるんだ・・・とホッと
すがすがしい朝を迎えました。
ありがとうございます。


280: 匿名さん 
[2006-04-01 08:55:00]
ホームから見える桜も素敵ですが、地元住民の穴場スポットをおしえちゃいますと・・

〜ちょっと足をのばしてもいいと思う方へ〜

昭和館の裏庭(チャペルの裏)へ行ってみてください^^
昭島とは思えないような自然があります。
(右側から裏へ回れるようになっています。)

途中ベンチがあり ちょっと一休みすると

マイナスイオンを感じることが出来ると思います(笑)

あ!ワンちゃん▼・・▼飼っている人いないと思いますが
ワンちゃんは残念ながら禁止です。
281: 匿名さん 
[2006-04-01 09:11:00]

 >>255 さん

  心が枯れていらっしゃるんですね 
282: 匿名さん 
[2006-04-01 09:30:00]

 〜ワンちゃんと一緒に行けるカフェなら〜

ハーレー?にカフェがあります。【オープンカフェ♪】ですって^0^*

私もそのうち ワンちゃん▼・・▼と子供連れて行ってみようと思っています。
ちなみにグレイディアさんには住んでおりませんが。。

グレイディアさんは とても素敵でいつもいいなぁ〜と思っているんですよぉ。

今日はお天気もよくて気持ちがいいので午後からはお散歩へ出かけようと思っています。

昭和記念公園の桜 今日は身頃ですね!
来週末だと 散っちゃうかな・・?

でも 桜の次は チューリップがとっても素敵なんですよ!

昭島住民の方はわりとのんびりしていて仲良く生きています。

なので いい町である為にも
みなさんも同じ昭島住民なので 住みやすいことももちろん大切ですが
その前に 一人一人の心=気持ちの持ち方が大切ですよね。

う〜ん。難しいけど 物事にとらわれすぎてしまうと
それに対してものすごく執着してしまうんですよね。
執着は良い結果を生みませんから。

        規則も大切ですが。。。。

心も育てましょう! 失礼しました〜^▽^


283: 匿名さん 
[2006-04-01 09:37:00]
規則のことも大事だし、書きたい人は自分の意見を書けばいい。人の意見も知ればいい。
自然を感じることも大事だし、共有したい。
周りの施設の様子を知ることも大事だし、もっと周辺環境をお互い紹介しあえばいい。

自分の気にかけてるところだけ見て、それ以外のことを見て気分を害する必要ないし
気分を害したと書く必要もないのでは?
それでまた気分を害する人が出てくるよ。
掲示板見たい人は見れば?見たくない人はもう見なければ?
掲示板ってそんなものだと思いますけど。
284: 匿名さん 
[2006-04-01 13:45:00]
そうそう 人生楽ありゃ苦もあるさ。楽しい話もあればシビアな話もある。
グレイディアで生活する上で それをよりよくしようと思えばシビアな話も
出てくるのはしょうがないよね。
ここのマンションを真剣に思ってる人がいるってこと。
たまに便乗してアラシが出てくるのが珠に傷かな。
285: 匿名さん 
[2006-04-01 18:20:00]
エイプリールフールのネタでしょ。
1日くらい笑いましょ。
286: 匿名さん 
[2006-04-01 21:41:00]
>>285  糞野郎がここにいた^m^ぷぷぷ〜
287: 匿名さん 
[2006-04-02 00:25:00]
今日、睦橋から五日市線までの土手沿いに
お花見に行ってきました。
夜桜だったので少し花冷えしましたが
人も多すぎず良かったです。

昭和館のチャペルの裏の桜も気になるなー。

開花はまだまだ先ですが、
五日市の光厳寺の山桜もいいですよね。
昭島に来たので近くなって嬉しいです☆☆
288: 匿名さん 
[2006-04-02 02:42:00]
今日たまたま発見しましたが、公園に綺麗な桜がいっぱい咲いておりまして、夜でしたが、
なんとスポットライトが当たって又なんとも言えぬ夜桜が見れました。車で5分くらいです
。グレイディアメインエントランスの交差点を右にイトーヨーカドー方面に向かい郵便局
を過ぎてTの字の信号を右に曲がり(グレイディアから一つ目のTの字です。)、松原陸橋
をくぐって湯楽の里を過ぎて2つ目の信号(ちいさい交差点)を右に曲がると直ぐに道路
両脇に公園があり、そこの桜がライトアップされておりました。知っている人は知っている
と思いますが、知らない人は知って損はないと思います。 湯楽の里も入浴料500円台で
安く、グレイディアから自転車で行ける程の距離にありなんて良いマンションなんだ!と
つくづく思ってしまいました。
ちなみにですが、グレイディア交差点を左に(昭島駅方面)行きますと大抵混んでおります
が、上記の公園を真っ直ぐ行って少し交通量の有る交差点を右に曲がり、直ぐに1つめの信号
を左に曲がるり、真っ直ぐ行きますと天王橋の交差点に出ます。 このルートは結構いつも
空いていて、混んでいる大通りからのルートと比べますとワープに近い裏道となっておりま
す。 まぁグレイディアから五日市街道を東京方面に向かい向かいたい人にとっては知って
損は無い道と言えるでしょう。
289: 匿名さん 
[2006-04-02 06:32:00]
高い買い物をして、希望いっぱいで引っ越してきたのに、
規約を読む気もないというか、権利、権利で、お互いの思いやりなどない掲示板、
読む気が薄れていました。

う〜ん。難しいけど 物事にとらわれすぎてしまうと
それに対してものすごく執着してしまうんですよね。
執着は良い結果を生みませんから。

        自由も大切ですが。。。。

自制心も育てましょう! 失礼しました〜^▽^
290: 匿名さん 
[2006-04-02 14:24:00]
1階住人ですが、煙草が庭に連続して落ちてたんですけど
同じ銘柄だったので、ベランダに置いている灰皿から強風で落ちたんじゃないかな・・と思います。子どもがいますので舐めたり口に入れる可能性もあります。
心当たりの方は気にかけていただければ、と思います。

別件ですが、図書館のインターネットサービスは使ってらっしゃいますか?
自宅のパソコンで新刊も予約できるし、蔵書も確認できます。
届いたら電話やメールで知らせていただけます。
受け取りは目の前の昭和館?でできますので、とっても便利ですよ。
291: 匿名さん 
[2006-04-02 18:52:00]
とってもええ情報ですね。頂きました。m(__)m
292: 288さんへ 
[2006-04-02 23:01:00]
桜のところの場所がいまいちわかりませんでした。
遊楽の里の先②個目の信号というと五日市街道ですか? それらしいところがわからなかったので詳しく教えてください。お願いします。
293: 匿名さん 
[2006-04-03 09:35:00]
>292さん
288さんとは違う場所ですが、伊奈平公園(確かそんな名前)は小さいですけど
すごい綺麗ですよ。特にライトアップされた夜はすごいです。
場所は、フォレストイン昭和館とカインズホームの間の
道をひたすら村山方面へ直進。
左手にファミリーマートが見えてきたらすぐ近くです。
横田基地のゲートの手前を右折です。
車は止めにくいかな〜
でも綺麗ですよ
294: 匿名さん 
[2006-04-03 09:40:00]
タバコの件、うちも1ヶ月ほど前に3本同じ箇所に落ちてました。
それきりありませんが。

芝生はいつくらいから緑が芽ぐんでくるのでしょう。
雑草ばかりが勢いよく成長して、抜いても抜いても生えてきますね。
今日もいいお天気ですね。
295: 匿名さん 
[2006-04-03 10:28:00]
芝生は、5月位から緑がでてくるそうですよ。

タバコ捨てる非常識な人、自然を壊す人、きっと人間的にも壊れているから自身が気付かない限りはきっと、同じこと続けるでしょうね。

芝生、日当たりがいいので確かに雑草も成長してますよね。
成長を楽しみにしながら、過ごそうと思います。

これから、爽やかな時期なので毎日のお庭づくり楽しいですね。

グレイディアの皆様、今日も一日元気に過ごしましょうね!


ほんと、雲一つない晴天で朝から気持ちがいいです。

296: 匿名さん 
[2006-04-03 20:20:00]
グレイディアの住人ですが先月から関西へ単身赴任してます。
掲示板でグレイディアの状況を帰宅後見ています。
離れて暮らしてみるとグレイディアは本当にいい環境ですし
設備も素晴らしいのが分かります・・皆さんが羨ましい(^^)
297: 293さんへ 
[2006-04-03 21:03:00]
情報ありがとうございます。
さっそく行ってみます。今日の風でどうでしょうね?
298: 匿名さん 
[2006-04-03 21:11:00]
最近グレイディアアカウントのFTPがめちゃくちゃ調子悪いね。
HP開設している他の方どうですか?
299: 匿名さん 
[2006-04-04 07:39:00]
昭島で良い産婦人科ご存じでしたら教えて下さい
300: 匿名さん 
[2006-04-04 10:09:00]
昭島ではよく知りませんが立川市の永井産婦人科は評判がいいですよ。
五日市街道沿いでグレイディアからは20分〜30分ってとこですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる