東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「タンタタウンアルボの丘 向陽台 その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. タンタタウンアルボの丘 向陽台 その10
 

広告を掲載

住民だよ [更新日時] 2006-05-16 08:48:00
 

あまり喧嘩腰にならずまったりとどうぞ

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38674/

[スレ作成日時]2006-04-17 17:31:00

現在の物件
タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
 
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分

タンタタウンアルボの丘 向陽台 その10

82: 匿名さん 
[2006-04-22 18:55:00]
>78
安心していて間違いないです。
従来のテレビが、画面の劣化の進行が遅いという見通しがあって、お気に入りでも
あるとすれば、2011年以降も使っていけばよいと思います。 私は、今使っている
旧式に属するブラウン管テレビをそのようにする ことにしています。
11年からは、セットトップbox(STB)という装置の取り付けが必須になります。
今からデジタル放送を入れたければ、この装置が取り付けられます。
月額使用料金は735円、取付工事費が5,250円、とあります。工事費が高いです。
現在、CATVの映像画質は、殆ど問題ないですね。地上アナログも綺麗ですね。


83: 匿名さん 
[2006-04-22 19:35:00]
誰のベビーカーでも自分のポーチの前に置かれてる訳でも無いのなら気にしすぎ!!
84: 匿名さん 
[2006-04-22 22:06:00]
前もどなたか書いていましたが、アイリスタの方は本当に書き込みが少ないですね。「2期の人は開けない」という事情を考慮しても、あまりにも寂しい状況だと思います。かくいう私もあちらには書き込んだ事がありません。自分でも特に理由は思い当たらないのだが・・・なぜかな?
85: 匿名さん 
[2006-04-22 22:15:00]
暇なので数えてみました。アイリスタに最初に投稿のあった3月31日から今までの投稿数が約80件

同期間のこちらの投稿が(その9含む)約350件!!かなりの差です。
86: 匿名さん 
[2006-04-22 22:32:00]
アイリスタにて騒音の書き込みが論争を巻き起こして以来、あちらの書き込みには問題提起的な書き込みはないですよね。夜景がすばらしい等のあたりさわりのない書き込みだけです。あちらは住民限定ですから、詳しい状況を書き込めば身元が割れてしまう可能性アリです。心の中では不満たらたらでも表向きはいい顔をしていたいというのが日本的なベストの近所付き合いなのでは?
87: 匿名さん 
[2006-04-22 23:33:00]
2期入居組みのものです。昨日伊藤忠ハウジングから、Qualty ID Bookの中にある住宅性能表示制度に基づく性能評価書の取得を行っている旨の記載が、実際行っていなかったという通知が来ました。これって瑕疵担保責任になるのでしょうか?今頃何で通知してくるのって感じです。先方は読まないで顧客に渡していたってことですよね?この件のせいで解約した場合は、諸経費は全額返ってくるのでしょうか?
88: 匿名さん 
[2006-04-23 00:04:00]
アイリスタの方は管理人が調べれば、書込がどこの部屋の人だかわかる。
書く方もわかっているから無責任な発言はしないですよね。
ここはそれがないので無責任な発言は可能ですよね。
しかも、ここを見ている人/書いている人は1期、2期、3期、アルボ関係者、業界の人、全く関係ない人を含んでいるので全然数が違うので比較にはならないと思います。

ここの数が増えているのもほとんどが子供の足音の話だと思いますが(しかも内容がほとんど同じの)。
私は、1ヶ月済んでみて、足音はあまり気になりません。
上下左右の部屋で 人の声、掃除機、風呂、洗濯機などの生活の音は聞こえないし、
アルボの敷地でゴミはほとんど落ちていないし、敷地内で汚れたところも定期的に掃除してキレイになっています。
ゴミ置き場も住民が適当に置いてもちゃんと片付けてくれているし、細かい点と言えばキリがないですが、良いマンションだと思いますよ。ホント。

ちょっと数人あいその悪い管理人がいますが(^-^)
89: 匿名さん 
[2006-04-23 00:06:00]
87さん
契約前に言いましたよ。
取得しますよねって言ったら、しませんて。
で、書いてあるよって言ったら、間違いです。だったです。
でね、住宅性能表示を取るには金が掛かります。
取得すると、購入金額が上がったようです。
90: 匿名さん 
[2006-04-23 00:08:00]
アイリスタの書き込みが少ないのは、身元云々の問題ではなくて、単に使い勝手が悪いからでしょう。
いちいちIDとパスワードを書き込まないとならないし、とりわけ掲示板の方は、読むのにも操作に
手間がかかり面倒なんです。こちらの掲示板のほうがはるかに使い勝手がいいです。
とはいえ「当たり障りのない書き込みだけ」とは思えませんが。それなりの情報交換もなされているし、
そもそも他愛ない感想とかも含めて自由に幅広い話題を書き込めるのが掲示板の利点でもあると
思います。
91: 匿名さん 
[2006-04-23 00:13:00]
アルボがCATVを導入しなかった事情は、どんなところにあったのでしょうか…。
CATV会社が、アルボ建設計画を早期に把握できなかったのか…。
早期に把握して、導入を働きかけたが、実現しなかった、ということか…。
電線地中化地域なのだから、CATVケーブルは以前から近くまで敷設されていた
と思うが…。 ビスタノーレも都営6丁目?団地も導入しているようだ。
共同受信設備の不調の情報を読んで、CATVを導入すればよかったのに、と思います。
かくなる上は、兎も角、早く、アナログ放送の画質を、ゴーストの無い、
ノイズの少ないものにしてもらいたい。4:3のテレビを持って引越して行くので…。

多額のローンを抱えた者にとっては、テレビは使えるまで使って…アナログを
**にしないで、デジタルは、あと3,4,5年経ってから乗り出す…これが、
相応しいことだと思う。
92: 匿名さん 
[2006-04-23 00:20:00]
私も今のところ非常に気持ちよくアルボで暮らせています。
音の問題は我が家では全く感じません。確かに管理人さんは愛想がいいとは言えませんね。
機敏さには欠けますが、必要なことはきちんとやってくれている印象です。管理人さんも
仕事が始まったばかりで慣れてない面もあるだろうし、これから頑張って頂きたいです。

細かいことですが、南多摩側の階段の照明がついてる日とついてない日があるみたいなん
ですが、何なんでしょう?夜遅いから(午後11時頃)消したのかと思いましたが、後日
午前0時頃帰宅した際にはついてました。まあ大したことではありませんけれど。
敷地内の照明も点灯してないものがあったりして、並びで一つだけ点灯してないのは
不自然だし、早くも球切れ?とも思ったことがありました。
93: 匿名さん 
[2006-04-23 00:24:00]
89さん
そうですか……。私はてっきり取得をしていたと思っていたので聞きもしませんでした。
でもなんでいまさら通知してくるのかな?
94: 匿名さん 
[2006-04-23 08:32:00]
向陽台のマンション住人です。
CATVが入ってなくて残念、との意見が多いようですが、一概にそうも言えないのでは。
・CATVは全戸加入が前提なのでその分管理費が上がります、たぶん2000円ちょっと
・STB経由の接続なので色々と制限がある
・ほとんど同じことがCS、BSで出来る
地上波アナログの画質については、問題のあるチャンネル専用のアンテナを追加するくらいの
対策をしないとダメかもしれませんが、アルボくらいの規模の団地なら、なんてことないこと
だと思います。ここはデベにちゃんと要求するのが先決。
95: 匿名さん 
[2006-04-23 09:02:00]
多額のローンはどのくらいなんですか?
ちなみに、月額いくらくらい返済してます?
うちも多額で・・・。
96: 匿名さん 
[2006-04-23 09:45:00]
うちはつきに8万もいれてます・・・・ボーナスないのがせめてものすくいで
97: 匿名さん 
[2006-04-23 09:46:00]
>83
共有スペースに個人のベビーカーを置いてある事が問題ですし、第一見苦しいですよ。
せめて、自分のポーチ内に置いて欲しいですね。(ポーチ内も共有スペース?だったかな?)
98: 匿名さん 
[2006-04-23 11:12:00]
うちは月6万、ボーナス25万です。
それに管理費。
いやー
99: 匿名さん 
[2006-04-23 11:45:00]
みなさん、1ヶ月の生活費ってどのくらいですか?
光熱費、保険、などを全て差し引いた金額です。

つまり、食費、医療費、衣服費、交際費、貯蓄費、教育費などです。
返済、光熱費、保険代などを払って残るお金が5万くらい。

100: 匿名さん 
[2006-04-23 11:51:00]
アイリスタの件ですが、ログイン画面でいつも文字化けしています。表示のエンコードにて
文字変更を行い。その後 数回ログインを繰り返さないと入れません。私のPC設定がわる
いのでしょうか?分かる方教えていただけないでしょうか?
101: 匿名さん 
[2006-04-23 13:00:00]
うちは月11万(ボーナス払いなし)です。もちろん管理費等は別です。
以前の賃貸では月15万払っていたので、むしろラクになりました。
といっても5年、10年と経過していくと、管理費や修繕費がぐんぐん上がっていきますけど。
繰上げ返済頑張るつもりです。
102: 匿名さん 
[2006-04-23 13:08:00]
ソニーのデジカメのCMに稲城の城山公園が出てるそうです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/cm_gallery/cm_t30.html
過去にも向陽台では東京電力のCMやドラマの撮影、例えば映画「花とアリス」、TV「不機嫌なジーン」、TV「一番大切な人は誰ですか」、TV「愛しの君へ、TV「電光超人グリットマン」、TV「ボディガード」、TV「しあわせのシッポ」、TV「昔の男」、TV「終わりに見た街」など様々な撮影が行なわれています。昨日もなんかドラマの撮影が三和の前の広場で行なわれていました。
遠くの友達に私の住む街、こんなとこですよと紹介できるので便利に使わせてもらってます。
103: 匿名さん 
[2006-04-23 13:25:00]
うちは、月3万+管理費でかなり楽になりました。
管理費の方がローンより高いです。
公庫なので10年以内にさっさと返したいです。
104: 匿名さん 
[2006-04-23 13:44:00]
今後インフレになると3年毎に見直される地代の上昇も気になりすね。
105: 匿名さん 
[2006-04-23 15:38:00]
既出だったらごめんなさい。
何か、以下のようなところが有るようですね。姉妹都市ならぬ、姉妹住居としてお付き合いできたら面白いような…

http://www.pnc.co.jp/info/matsumoto/albo/albo.htm
106: 匿名さん 
[2006-04-23 16:36:00]
87,89さん>
私も二期入居の者ですが、住宅性能評価表示の件の通知、うちにも届きました。
89さんの話では事前にご存知だったようですが、私は確認しませんでした。
今さら、間違いでしたといわれても、どうなんだろう...って思いますね。
ちょっと調べたところ、この表示があるのとないのとでは将来、売ることになったり、
問題がおきたときの裁判の処理が簡単になるみたいです。
間違いなら、売主の負担でちゃんと取得してもらいたいですね。

そもそも、契約時にもらう書類にのってないこと(この表示の件や、たとえばスラブ厚が
いくつ etc.)が正しくない場合ってどうなるんでしょうね。
107: 匿名さん 
[2006-04-23 16:38:00]
息子が少年野球チームに入っていますが、最近運動もしていないし、自分でも野球を
やりたいなぁ〜と思っている今日この頃。。。でも30年以上やっていないし。。(*自分
も少年野球をやっていましたが、中学で坊主頭になるのが嫌で、入部しませんでした。)

アルボでも草野球チームが出来たらいいですね。その時は、かなりおっさんではありますが、
前向きに入団を検討したいと思います!(^^;
ちなみに若葉台では2チーム出来たそうです。
108: 匿名さん 
[2006-04-23 17:53:00]
Qualty ID Bookの解釈の仕方が私は違います。
あれは伊藤忠の物件の広告の様な物で全ての物件に、
あそこに書いてある全てが適応されていないものと、初めから
思ってました。全ての物件に性能評価を得るデべなんて中々無いでしょう。
紛らわしいのは
①表紙に「タンタタウン アルボの丘向陽台」とあったから。
もう一つはP28の
②「伊藤忠は〜に対応しています」です。
①に関して、まずいと思って今更文書を送って来たのでしょう。
伊藤忠の他の物件もあのBookはそのまま、下の隅っこに物件名を入れて
使いまわし的に用いてるものと思います。
②は前述の通り全てとは書いてないし、それを達成できるデべは稀と思います。
会社の姿勢を謳ってるだけですよ。
こちらにしては今更どうこう出来ないと思います。第一Bookはともかくアルボの
パンフには性能評価について一切触れてないんですから。
109: 匿名さん 
[2006-04-23 19:21:00]
>30
アナログ放送の映りが悪いですねー、とコメントされてから、その後、この事を
巡ってのコメントは15ぐらいありましたが、肝心の、「うちも悪いですよ」とか、
「うちは悪いというほどではないです」とかいうような書き込みは、四日も経ったのに
一つもないですね。

煽りだろう、ということでスルーした・・とか
デジタル放送やBSアナログを見ており、地上アナログはもう見ていない・・
とか、いうことでしょうかねー。
映りが悪いが、いずれ、改善されるそうだから・・
ということでしょうかね。これは、もちろん、あって当然です。

映りが悪いというのは、どんな画面なのでしょうか。
私は最初は、そこのスーパーの電器売り場の、展示テレビが地上波アナログ放送を
映している、細かいノイズが多い画面のようものだろうと思っていたが、関連して
書かれたコメントを読むと、どうもそうではなくて、ゴーストの問題だというんですね。

直ぐには納入出来ない「特殊な機器」、というのは、一体どんな物なのか?
トクシュという語は泣かせますねー。 引越しの時には、その機器によって本当に
映像が改善されていればよいですが・・・。
映りが悪いという その画面の特徴を、コメントしてくだされば、幸いです。

110: 匿名さん 
[2006-04-23 19:42:00]
>107さん
向陽台には「向陽台スターキッズ」という稲城市でも屈指の強豪の少年野球チームがあります。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~horinon/starkids/
お子さんは既にそちらのチームに入られてるのでしょうか?まだでしたらぜひどうぞ!
またお父さん達にはぜひ稲城中央公園にりっぱな野球場もあることですしアルボ野球チーム
編成されてはどうでしょうか?
111: 匿名さん 
[2006-04-23 21:03:00]
先日入居したものですが、このマンションはお湯が出るまで時間がかかりませんか?みなさんのへやではどうですか?それと、草野球チームいいですねえ。チームができたら前向きに考えますよ。
112: 匿名さん 
[2006-04-23 21:05:00]
はーい。私2期ですが野球チーム出来たら入ります。
よろしくお願いします
113: 匿名さん 
[2006-04-23 21:16:00]
あたりまえのことですが人により感じ方というのは千差万別ですね。問題になっている(?)ベビーカーですが私は全く気になりません。自分が子持ちのせいかもしれませんが「きっと何か事情があるのだろうな」と勝手に推測してしまいます。

私はそれより駐車場(自分の車の後ろ)にスペアタイヤ一式を置いている人の方が気になります。もちろんそのタイヤのせいで私が直接迷惑をこうむっているわけではありませんが、あそこにタイヤを置くことに「特別な事情は何もないだろ」と思ってしまいます。感じ方は人それぞれですね。
114: 匿名さん 
[2006-04-23 21:23:00]
毎月高いお金を払って駐車スペースを借りている(一万円前後)のだから、自分が割り当てられた駐車スペースに何を置いても問題ないのでは?もちろん安全面で問題がないものに限りますが・・・と私は思いますが皆さんどうですか。
115: 匿名さん 
[2006-04-23 21:51:00]
80さんへ
確かに難しいですよね。
私は「フラット35ぷらす」を考えていますが。
フラットに対して長期固定ローンが各行から出てますが金利は
微妙?
116: 匿名さん 
[2006-04-23 22:22:00]
一期の方も、思案されたと思いますが『火災保険』に悩んじゃってます。
けっこう「ハウスオーナーズフィット」を利用する方って多いのですかね?
地震保険の1年・5年って....入居そうそう地震こないよなぁ〜なんて
勝手な思い込みで却下したい気持ちもあるし・・・。
皆様のご意見を参考にできれば幸いですぅ。
117: 匿名さん 
[2006-04-23 22:26:00]
安全面で問題なければ、私もいいと思いますが、例えば隣に車を置いている人がごちゃごちゃしていたら、なんだかなーとは思う。
注意はしないけど・・・・・
118: 匿名さん 
[2006-04-23 22:52:00]
>114さん
駐車場というのは自動車を保管することを目的として契約するスペースですよね?
ということは自動車以外の物を置くのは目的が違ってきます。
自分の契約しているスペースだから支障がなければ何を置いても良いという解釈は少し問題があるかと思います。
119: 匿名さん 
[2006-04-23 23:07:00]
駐車スペースに本棚を置くのはもちろんダメだけど・・・
タイヤ=自動車の一部では?この解釈ダメかな?
120: 匿名さん 
[2006-04-23 23:24:00]
タイヤは私も見たことがあります。最近はカバーがかけられていて中が見えませんがね。あれはスペアタイヤではなくスタッドレスタイヤ一式だったと思います。家の整理が終るまで借り置きしてるだけじゃないですかね。
121: 匿名さん 
[2006-04-23 23:51:00]
>108さん
表紙に「タンタタウン アルボの丘向陽台」とあればこそ
信じちゃった人もいるでしょう
耐震偽装以前より 大京なんかは 先取りしていたのか
ほぼ全物件 住宅性能を取得していましたよ。

Qualty ID Book だけでなく、契約後の重要事項追加や
細かいところではLD入口ドアのガラス仕様変更など
大手が揃っているわりには、お粗末な対応でちょっとがっかりしています。

でも、気に入っているから解約する気ないですけど…
結局、この物件は売り手有利ってことかな。
122: 匿名さん 
[2006-04-24 01:47:00]
ベビーカーの放置はやめてもらうべきでしょう。皆有料で決まった場所へ決まった物を置く事になっているのです。そういうところから始まって、あちこちに自転車やお砂場の遊び道具やボールなど放置し放題が始まります。一人だけに例外を作るべきではありません。小さい子供のいる人専用マンションで全員が了承済みならばわかりますがそうではありません。品位を損なうような行動はお互い慎みたいものです。
友人の住んでいるマンションではここから始まった問題を抱えています。アルボに似た雰囲気のマンションで、建った当初は雰囲気も良く立派な物件だったのですが今では自転車や三輪車、おもちゃの車等が当然の様にあちこちに放置されています。昼間マンションにいる子供と母親達のしたい放題。最近はどうも自分にも子供にも甘い親が増えているようで心配です。
123: 匿名さん 
[2006-04-24 05:47:00]
駐車場は自動車を置くための場所であって、もし、高いお金を払ってるのだから借主の好きなようにするって言うなら、例えばそこに物置を老いてもいいのか?とか、解釈をどんどん使う人だってでてくるわけで、車の一部だろうが、使えるのは、車そのものであって、物品を置くことは常識ではありませんよ。
住宅性能は、設計時でも建設時でも取得する為に金額が掛かります。
よって、アルボの金額は抑えられてるわけで、もし取得すれば更に高くなりますよ。
販売時の営業さんに指摘しています。
どこにも取得するとは書いてないですよね。IDブックにはあるけどw

ただ、重要事項などはい?って感じですけどね。

例外は作るべきではありません。
入居して、話し合って変更すれば良いやと思ってる人が結構いるかもしれませんが、良くないから厳しい条件を管理規定に組み込んでるわけだし、それを納得してるはずなのに守れない大人がいるんですから。恥かしいでしょ。

124: 匿名さん 
[2006-04-24 06:47:00]
駐車場にタイヤを保管する人ってどうゆう感覚なんだ。
管理事務所に確認しないで自分の都合だけで置いていると思うが、良く考えた方が良いと思う。
125: 匿名さん 
[2006-04-24 09:37:00]
やはり駐車場にしろベビーカーにしろ色々な常識が出てきましたね。
自分はどちらもいやですね。何か事情があってその日だけ、とかのことは
十分理解しますが、当たり前のようにというのは、アルボをきれいに意識の
高いマンションに・・・と考えている者にとっては、最初が肝心と感じてしまいます。
一人ひとりのちょっとしたことが、ダメージにつながるような気がします。そういう人を
みて真似をせず、やってはいけないことと思うよう努めたいです。
126: 匿名さん 
[2006-04-24 12:33:00]
問題が大きくなる前に摘んでおいた方がイイと思います。
122さんのおっしゃる通り、放置し放題になる前に解決しなければいけませんね。
ところで、窓口は管理人で宜しいのでしょうか?
その辺もキッチリ知りたいトコです。

127: 匿名さん 
[2006-04-24 15:23:00]
はじめまして!2期入居のものです。
アルボへ入居するのがとっても楽しみです。住民のみなさんとも是非仲良くしていきたいなぁと思ってます。
先日、ローンの申し込みに行ってきましたが、初めてのことがたくさんで、日々調べ物ばかりしてます^^
そこで、皆さんに質問なのですが、火災保険はどちらで加入しましたか?
八千代銀行では、参考に損保ジャパンの見積を提示されました。これから別のところに見積をとろうと思っています。
都民共済(?)がおトクと聞いたことがあるのですが、オススメなどあったら教えてください。
128: 匿名さん 
[2006-04-24 21:11:00]
動物が嫌いならば「ペット可」と謳われているマンションに住むべきではないという意見と同じように、
共用部への私物の放置がしたければそれが可とされているマンションに住むべきではないでしょうか。
ベビーカーの放置が他の物品の放置に繋がらなければ良いのですが・・・。
129: 匿名さん 
[2006-04-24 21:31:00]
87です。住宅性能表示の件ですが、私が言いたいのはなぜ今?ってことなんですよ。何で今頃になって連絡してくるのってことなんです。この物件を販売終了してからいったい何ヶ月たっているのでしょうか?第1期販売からは何ヶ月たっていますか?契約のときまでにこの訂正がなかったら、取得しているものだと思っている人も多いのではないでしょうか?伊藤忠のやり方はお粗末です。後出しジャンケンが多すぎます。基地局設置の建も2期組みにはまだ連絡すら来ていませんし、LDのガラスの件、そして今回の住宅性能表示の件。結局販売の時点で「確認」を売主側は怠っていたのですよね?これってすごい怠慢です。基地局だって立ててしまうと景観が損なわれるので資産価値が少し変わりますし、住宅性能表示だって付いていないと判ればやはり資産価値にもかかわってきます。住宅性能表示に関しては誰も売主側はハンドブックを確認していなかったということですよね?何で今頃になって連絡してくるんだよ!!!遅い!!!!!!!!!!!!顧客を馬鹿にしてません?
130: 匿名さん 
[2006-04-24 22:05:00]
なんらかの対応を求めるなら、苦情はここに書き込むより
しかるべきところにご相談されては?
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/
http://www.consumer.go.jp/
131: 匿名さん 
[2006-04-24 22:31:00]
基地局は、管理組合(アルボの皆様)次第で、撤去などは可能かと思います。
アルボで育った子どもたちに白血病が多かったりしたら・・・・怖いな。
129さんのおっしゃるように見た目もよくないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる