タンタタウンアルボの丘 向陽台 その10
62:
トーマス
[2006-04-20 23:45:00]
|
63:
匿名さん
[2006-04-21 10:16:00]
4番街のエレベーター乗り場のところに、
二人乗りのベビーカーのようなものがずっと置いてありますが、 あれは何のため置いてあるのでしょうか? |
64:
匿名さん
[2006-04-21 12:23:00]
アナログTVの受信状態が悪い話は、引渡し会で説明があり、文書も頂きました。
受信状態の改善には特殊な機器が必要で、納入に時間がかかるため、5月中に対応するという 内容だった気がします。 |
65:
匿名さん
[2006-04-21 14:56:00]
|
66:
匿名さん
[2006-04-21 19:01:00]
以前、「二人乗りのベビーカーが大きすぎてエレベーターに乗せれない」って管理事務所に相談に来ている人がいましたよ。
|
67:
匿名さん
[2006-04-21 19:41:00]
|
68:
匿名さん
[2006-04-21 19:51:00]
確かにたたんだ状態なら乗せることは出来ますよね。
子供と一緒に運べないというのなら、 後から取りに戻ってきてもいいですよね。 ちょっとわがままかな。 そんなんだったら、他にもあそこにおいておきたい人は いっぱいいるはず。 本当に乗せられないんだとしたら買い換えるなどして 対応すべきじゃないかな。 使っている子供が成長して乗れなくなるまで 置いておくってこと? |
69:
匿名さん
[2006-04-21 20:08:00]
ああ、そういう理由だったんだ。
ならいいじゃん。 あと1〜2年のことでしょ。 ダメかね。 なんか叩かれそうだな。 |
70:
匿名さん
[2006-04-21 23:07:00]
>64
私はアルボよりもっと古い、向陽台のとあるマンションに住んでいる住人ですが、いつもアルボのそばを 通るたびに最新式の設備を装備したアルボをうらやましく思っております。 でもなんでアナログテレビの映りがわるいのですかね? 私のところはもっと古いマンションなのにそんなに映りが悪いと気になるようなことはありません。 マンションの向きが関係するのですか?それとも住民数が多すぎて集合アンテナの能力が足らないのでしょうか?不思議ですね。住民数なんて関係ないのでしょうか?デべさんも映りが心配だったら何故最初からCATVを採用しなかったのですかね?向陽台ではCATV使ってる家、結構ありますよ。 |
71:
匿名さん
[2006-04-21 23:19:00]
デジタル放送はキレイですよ(^^)
2011年には強制的にデジタルへ移行する事ですし、チューナーなり地デジ対応TVを購入するのを検討しては如何でしょう?? 我が家は2年程前に地デジ対応の大画面プラズマ+アンプ・スピーカーを購入しましたが、画質がキレイなのは当然ながら、DVDで観る映画は映画館よりイイですよ(自宅でリラックスして観れるという意味で) まぁ、価格的には値が張りますが、私が購入した時期と比較すると数十万円値下がりしてますからね(^^;) |
|
72:
匿名さん
[2006-04-21 23:24:00]
テレビの映像が悪いのはゴーストと聞きました。
高い建物とかで映像電波が反射して、電波受信にずれが生じて、 映像も二、三重化してしまうことだったかと。 でも高い建物ってありますかね。城山? |
73:
匿名さん
[2006-04-21 23:26:00]
>>70
詳しくはわからないけど、受信機の問題らしいですね。 予め予測できなかったのがデベの不手際だったのかわかりませんが、特殊の機材を 導入するのだそうです。それによって映りは改善するそうです。 まあ1ヶ月そこらのことだし、他に大きな問題も(設備面では)ないので、あまり 気にしてはいませんが。 |
74:
匿名さん
[2006-04-22 00:48:00]
携帯電話についてですが、auは部屋にいると全然使えません。
アンテナ1本か0本で、圏外ではないのですがメールが届かなかったり、 電話はかけられますが、途中でほとんど切れてしまいます。 しかたがないのでドコモにでもかえようかと思っていますが、ドコモは 使えてますか?どなたか教えていただけたら幸いです。 |
75:
匿名さん
[2006-04-22 05:51:00]
重要事項や管理規約には電波受信障害対策とかCATVって言葉が登場するけど、
CATVはひきこまれていないんですか…? |
76:
匿名さん
[2006-04-22 10:43:00]
|
77:
匿名さん
[2006-04-22 11:57:00]
向陽台は全てCATVが引き込まれているはずだけど。
戸建ても美観の観点からアンテナは基本的には建てられないしね。 |
78:
匿名さん
[2006-04-22 13:05:00]
CATVに加入している向陽台の戸建て住民です。2011年に地上アナログ放送もBSアナログ放送も廃止、全て地上デジタル、BSデジタル放送に切り替わっちゃうので地上デジタル、BSデジタルに対応したテレビでないと一切テレビ見れなくなってしまうっていうけど、CATVに加入していると、局のほうで対応してくれるので従来の旧式のテレビでも見えると安心しているのですが、間違いないですかね?
|
79:
匿名さん
[2006-04-22 16:26:00]
アルボにはケーブルテレビは引かれてないよ。
残念だよねー。 |
80:
匿名さん
[2006-04-22 18:11:00]
第2期入居予定です。本日八千代BKのローン申込手続きに行ってきました。9:30の部でしたが、時間ちょうどに到着したところ、結構他に手続きしている人も多くて、みなさん気合入っているなって感じでした。最近長期金利が上昇していますが、皆さんどのようなプランで組んでいるんですかね?。我が家は契約時のフラット35は、想定以上に上がるかもと思って、公庫と八千代で組む予定で、八千代を5年固定か3年固定か、また変動金利か悩んで悩んで申込してきました。ホント悩みますよね。最後は金消契約時に変更できますよとは言われたものの・・・。う〜ん悩む。
|
81:
匿名さん
[2006-04-22 18:43:00]
携帯の件ですが、1期の方でvodaの3G使用の方いらっしゃいますか?
電波の入りぐあいはいかがでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
FOMAは既に稼動で、movaは4月上旬にアンテナ稼動と伺っていたのですが、
未だ稼動してないのですかね?
それとも既に稼動しているのでしょうか?