駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置
(900円〜)。
7代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しまし
た。
初代=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=1172&rn=30
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2050&rn=30
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2934&rn=30
4代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3291&rn=30
5代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3734&rn=30
6代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3821&rn=30
7代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0061&rn=30
[スレ作成日時]2006-04-23 23:15:00
:グレイディア / GRADEA 【【8】】
No.101 |
by 匿名さん 2006-05-02 17:50:00
削除依頼
水道水のにおい、私も気になっていました。ここ最近の話ではないです。
特に朝、最初に水を出すとかなり変なにおいがします。 なので、ある程度水を流してから使用してるのですが・・・。 我が家だけかと思っていましたが、そうではないみたいですね。 |
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名さん 2006-05-02 18:23:00
400数戸もあって、なぜ管理組合独自のホームページやBBSを作ろうという機運が盛り上がらないのか、ものすごく不思議なマンションですよね。
管理会社提供のホームページが駄目なら、自分たちで作っていくのが本来の姿だよね。 世の中にはすばらしい活動をしているマンション管理組合もあるものですね。ネット検索で見つけました。 ttp://www.rf.bias.ne.jp/~regius/ |
|
No.103 |
by 102 2006-05-02 18:30:00
ネットで「管理組合ホームページ」というキーワードで検索すると
いろんなマンションのホームページが出てきますね。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2006-05-02 19:08:00
このマンションは貯水式ではないはずです。地下から直接各家庭に
送水する仕組みになっているハズです。パンフにもそのように載って ました。だから地下水そのものが汚染している可能性があります。 従って早急に水質検査をする必要があります。この掲示板を管理 組合の方は見ているのでしょうか? |
|
No.105 |
by 匿名さん 2006-05-02 19:20:00
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2006-05-02 19:24:00
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2006-05-02 19:42:00
昭島の一戸建ての水はそんなに美味しいんだ。
飲んでみたいな。 マンションはどうしても配管に貯まった水になっちゃうよね。 それでも23区内の水よりは美味しいと思う。 あれはとても浄水器ナシでは飲めないから。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2006-05-02 20:50:00
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2006-05-02 22:41:00
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2006-05-02 23:56:00
最近毎日深夜になるとリビングで配管を水が流れるような音が聞こえます。
水かどうかわかりませんが、ずっと音がしていてかなり耳障りです。 ベランダへ出てみましたがベランダでは聞こえません。うちだけでしょうか? |
|
No.111 |
by 匿名さん 2006-05-03 01:18:00
>>104
このマンションは貯水式ですよ。マンションの西側に貯水タンクがあります。いったんそこに貯水して各家庭に供給されています。昔と違って送水のポンプ圧力があるので、タンクを屋上に置いていないだけで、貯水式には違いありません。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2006-05-03 08:07:00
ほんとうに、ここ1週間ほど前から、水がまずくなりました。
浄水器を使っていますが、それでも、よくわかります。 20年以上まえから、昭島に住んでいます。 しかも、ずっと高層マンションで、一戸建てではありません。 1日も早く原因がわかるといいですね。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2006-05-03 10:17:00
管理室から業者に水道水の異常を昨日連絡したようです。
業者がGWで休みでなかったらいいですね・・ |
|
No.114 |
by 匿名さん 2006-05-03 21:49:00
うちは1階の住人ですが、水がかなりまずいことは気になっていました。
庭の水だと臭くないようです。お茶、コーヒーなどは庭の水道水をき汲んで使っています。 キッチンの水道から直接使える日が早くきてほしいと思います。 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2006-05-04 16:57:00
一階の方はお庭に水道があるのですね。今知りました。お庭のお水と室内のお水は供給先が違うのでしょうか?
早く水道屋さんに点検してもらいたいものですね。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2006-05-04 20:40:00
水道業者の方点検に来てくれたのかな・・・
状況が分からないのは不安ですね。水は毎日使うし飲むモノですし 変なものが浄化槽に入ってたら大変な事になりますから。。 気持ち悪くて生水は飲まないようにしてますけどいつまで続くのか 早く調べて欲しいです。 |
|
No.117 |
by 匿名さん 2006-05-05 01:11:00
水道水、我が家は全く問題ないように思います。
南棟・東棟、もしくは階数によっては問題なかったりするのですかね。 我が家が味音痴なだけ?1日3回生水で毎日薬を飲んでいるだけに心配です。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2006-05-05 10:05:00
最近急に暑いから、配水管内の水温が上昇してまずく感じるのでは?
水ってぬるいとまずく感じますよね。 うちはビルトイン浄水器使ってますが、私が感じる限り、水質がどうこうという問題ではない気がします。 私転勤でいろんな地域の水のんでますが、ほんと薬くさくて飲めなくて、ミネラルウォーター買って飲んでましたから。 ま、点検してもらえるのなら安心ですけどね。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2006-05-05 16:38:00
話は変りますが サンドラックにジャイアントコーンが入りました!
サンドラックの管理人さんもここを見てるのかな? |
|
No.120 |
by 匿名さん 2006-05-05 18:34:00
以前品揃えに問題があるってこの掲示板でカキコした者です。
そうですか。。ジャイアントコーン並んでいましたか(^^) あれ以来サンドラックへは行ってませんが早速行ってみます。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2006-05-06 01:44:00
庭に煙草の吸殻が落ちていました。
前に書き込みがあった気がしますが、うちも1度目ではないので、見ている人だけでも煙草の灰皿の位置を確認して落ちないようにしていただきたい!! うちは乳児がいるので。 |
|
No.122 |
by 匿名さん 2006-05-06 08:21:00
タバコといい洗濯物や布団をベランダの外に干してる方がまだ居ます。
間もなく入居して半年ですが何故徹底できないんでしょうか? タバコを落とすのは現行犯?以外確認はできませんが布団干しは 干してない時も布団を挟む器具がベランダに付いてるのが外から 確認できます。 その方はお気の毒にこのルールを知らないんだと思います。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2006-05-06 11:54:00
ベランダは禁煙なのではないですか?
|
|
No.124 |
by 匿名さん 2006-05-06 12:25:00
限段階では禁煙じゃないよ。
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2006-05-06 13:48:00
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2006-05-06 14:30:00
禁煙のはずですね
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2006-05-06 14:33:00
タバコの話は荒れる原因になるので問題のない方 つまり禁煙としておくのが無難でしょうね。
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2006-05-06 14:53:00
うちにも煙草の吸殻が昨日落ちていたので管理人さんにお伝えしました。
近いうちに張り紙を出していただけると思います。 ベランダは管理規約的に一応禁煙ですかね? 私個人としてはベランダ喫煙の気持ちが分からなくもないので、周りに迷惑をかけなければそっと喫煙はいいかなとは思いますが(個人の意見ですから、念のため) 当たり前のマナーが守れなければ、「禁煙ですよッ!!」といいたい気持ちにもなります。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2006-05-06 15:09:00
ベランダ禁煙なんですか?知らずに吸っていました。
ただ、当然ながらフタ付の灰皿で吸殻や灰は飛ばないように十分に注意しています。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2006-05-06 16:17:00
B14Fの方も布団を鋏む器具が出てますね・・
かわいそうに。。。。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2006-05-06 16:54:00
ベランダは禁煙??
高いお金を出して購入したのにベランダでタバコも吸えないのでしょうか? 「エレベーターならびに共用廊下等での喫煙は絶対にしないこと」とありますが、 バルコニー等での規則には見当たりませんでした。 吸殻が飛んでしまうことは問題ですが、喫煙自体は問題ないのでは? 規約を久しぶりに見直しましたのでご報告まで・・。 ちなみに私は喫煙しません。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2006-05-06 17:35:00
我が家では主人がたばこを吸いますが、部屋を汚したくないのでベランダで吸ってと言ってます。ベランダでも吸えないというのは吸う人に酷ではないですか。たばこの吸殻をきちんと管理できれば良いと思います。
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2006-05-06 18:05:00
喫煙者ですが、煙は上に&横に行くので、集合住宅では喫煙マナーに気をつけなくてはと思ってます。
部屋が汚れるし匂いがつくから家族に嫌がられるので、外で吸うのはうちも同じですが、 隣や下の人がそれを聞いたら嫌がるかも。 タバコは嫌な人には少しの匂いでも嫌なものなので・・・。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2006-05-06 18:27:00
133さん、
>隣や下の人がそれを聞いたら嫌がるかも。 >タバコは嫌な人には少しの匂いでも嫌なものなので・・・。 それでもあなたはベランダで吸うのですか? |
|
No.135 |
by 匿名さん 2006-05-06 19:03:00
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2006-05-06 19:04:00
吸殻の管理ができればいいのであれば家の中で吸わしてあげてください。
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2006-05-06 19:36:00
|
|
No.138 |
by 135 2006-05-06 20:06:00
>>137さん
書き方が悪かったですね。失礼しました。 購入時に、住戸の位置によっては、タバコの灰が落ちて きたり、洗濯物に煙の匂いがついたりするのではという 質問を営業担当にしました。その回答として、 規約に「ベランダ等では火気厳禁」の記載があり、 この規約によって、ベランダでは喫煙そのものが不可 と言われました。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2006-05-06 20:06:00
営業の人ってちょっといいかげんでしたよね。
今更言ってもしようがないですが、個人的な意見としては共用とはいえ自分の部屋のバルコニーで喫煙するのは問題ないかと。 鯉のぼりを出しているお宅がありましたが、これもだめだと言うのでしょうか? タイルを貼ってテーブルを置いてコーヒー飲むのもだめ? 隣の人はコーヒーアレルギーかもしれません。 喫煙がだめだという人には、何がだめで何が良いのかの根拠を明確にして欲しいです。 ただタバコはだめというのではお話になりません。 131さんが規約のチェック結果を書かれているのでその通りなのでしょう。 136さんの意見は意味不明。 |
|
No.140 |
by 136 2006-05-06 20:14:00
139さん
132さんへのレスでした。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2006-05-06 20:22:00
迷惑喫煙の話で盛り上がっていますが, この流れで
閉鎖になってしまったと見られる掲示板もいくつかあります. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40399/ 流れ的にはほとんど同じです. なんか ひょっとしてこの手の話になると扇ってくる輩もいるのでは… と勘繰っています. 少し冷静になりませんか? 場合によっては ecocoroにうつるなり 住民専用掲示板を作るなり 考えてみることも必要かもしれません. |
|
No.142 |
by 匿名さん 2006-05-06 20:52:00
規約を確認しましたのでご報告いたします。
見落としがありましたらご指摘頂ければと思います。 まず、「ルーフバルコニー等使用細則」の「第2条(禁止事項)」には喫煙は禁止と いう記載はありません。(8)に「ゴミ、枯葉等の焼却、たき火、その他の過度の 煤煙・臭気等を発生させる行為」とありますが、喫煙はこの範囲ではないと思われ ます。 全体使用規則の第7条(注意事項)(4)に「エレベーター内ならびに共用廊下等 での喫煙は絶対にしないこと」とありますが、バルコニーはこの範囲には含まれな いと思われます。 138さん(135さん)が、営業の方に >規約に「ベランダ等では火気厳禁」の記載があり、 >この規約によって、ベランダでは喫煙そのものが不可 >と言われました。 との発言がありましたが、規約上にそのような記載は見当たりませんでした。 営業の方が別のマンションの規約と混同していたのではないかと推測します。 住民でさえ規約なんて覚えていないのですから。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2006-05-06 21:00:00
142です。
以上のことから、規約上はバルコニーでの喫煙は禁止していないというのが 私の見解です。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2006-05-06 21:03:00
139です。
136さん、了解しました。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2006-05-06 21:31:00
142さん、ご苦労様です。
ちょっと安心しました。 私もベランダで吸っているもので。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2006-05-06 22:33:00
「エレベーター内ならびに共用廊下等での喫煙は絶対にしないこと」の「等」の部分でいろんな解釈はできると思いますが、ここで解釈をいったところで吸う人は吸うし、自粛してる人は自粛してるし・・・。
ちなみに、私はベランダ喫煙はその文面を見たときに不可だと捉えていました。 喫煙問題しかり、人の常識ライン?許容範囲はそれぞれなので難しいですね。 ただ、一部のマナーの悪い人によって全面×にされるのはどうかと思いますが、 実際私の身近な経験で、親友宅がタバコで全焼してるので、ほんとうに気をつけてもらいたいです。(中で吸っていても外で吸っていても) |
|
No.147 |
by 匿名さん 2006-05-06 23:42:00
火災という点では、ベランダの喫煙より室内で石油を使用する方が怖いと思います。
煙草もベランダよりも室内で喫煙したほうが危険だと思います。 規約的には明確にベランダ(規約ではバルコニー)で喫煙は禁止とない以上、シロですね。 グレーと言い張る人もいるとは思いますが、規約とはそのようなものです。 明確に明記していない以上、シロです。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2006-05-07 00:09:00
規約とは、暮らしていくうちに問題が生じたら随時提案して賛同が得られたら変えていくものです。と思いますよ。
中でタバコで火災が起こる危険も、1階に落ちて火災はあるかどうかわかりませんが怪我や子どもが誤飲するとタイヘンなことになりますから、十分注意して、 クロかシロかをはっきりさせることよりも、お互い思いやりの心をもって暮らしましょう。 |
|
No.149 |
by 匿名さん 2006-05-07 01:33:00
148さんのおっしゃるとおりです。
ベランダで喫煙する方は気をつけてくださいね。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2006-05-07 03:15:00
”ゴミ、枯葉等の焼却、たき火、その他の過度の煤煙・臭気等を発生させる行為”
過度の煤煙・臭気に喫煙って含まれるというのが最近のトレンドですよね。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2006-05-07 03:42:00
タバコの議論になると必ず他のはもっと危険とか他のはもっと健康に悪いってスケープゴートを作って話をそらす人が出てくるのはなんでだろう。
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2006-05-07 04:25:00
たばこの議論。
喫煙者は吸い殻を絶対に下に落とさないよう、各自工夫する。(喫煙者) 隣人のたばこの煙、臭いが気になるなら直接、話しに行く。(禁煙者) それがお互いやるべき事でしょう。いくら掲示板でなんだかんだ言ったって 解決策はないと思いますが…。グレイディアというマンションを皆で良く していこうという気持ちがあるなら何事も「禁止」では入居している方も 住み心地が悪くなっていく一方ですよ。書き込みだけではなく、少しは行動に出ないと。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2006-05-07 08:05:00
ベランダ喫煙ってマンション住民の良識できめろってことで
規約に書くときは濁してどちらにもとれるように書くんだよ。 だから管理会社でもきちんとしたところは “ベランダ喫煙 をする時は気をつけましょう”とは書かずに濁して注意を 促すところが多かったりするって知ってる? |
|
No.154 |
by 匿名さん 2006-05-07 08:42:00
↑知ろうが知るまいがマンションオタクでもあるましそんな事関係ないよ。。
隣とか上とか下のベランダで喫煙しているとイヤだなって思う人も居る事 を知った上で注意して喫煙すればいいんじゃないですか。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2006-05-07 10:37:00
ベランダで禁煙と謳っていない以上、ベランダで喫煙を禁止したいのなら規約を改定する方向に動くべきです。ここでとやかく言ってもどうしようもない。
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2006-05-07 11:16:00
152さん
それが結構相手がわからないものなんですよ。 洗濯物干してるときにあの臭い匂いが付くのがいやなので言ってやめてもらえるならそうしてもらいたいのですが。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2006-05-07 12:49:00
このマンションに来る前もマンションに住んでいました。
ちょうど引越す1ヶ月程前に隣の奥さんに呼び止められて、 何を言われると思ったら、 『お宅の旦那さんがベランダで吸うタバコの臭いがくさいので、 うちは空気清浄機まで買いました』と言われました。 言われた時は言い方にちょっとムッとしまして、 『あと1ヶ月で引越しますので…』とその場では特に謝りませんでした。 確かにそのマンションに住んで8年と少し、部屋で吸われるのが嫌で ベランダで吸ってもらってました。1回に1本しか吸わないし、 そんなに臭ってないと思ってましたが、お隣の方も8年も言わずに我慢されて いたと思うと申し訳ないと思いました。引越しの挨拶の時に謝りました。 今は主人には換気扇下で吸ってもらっています。 でも換気扇を回すと廊下に臭いが行くみたいですけど…。 とにかくベランダで吸うと臭いがお隣にもいきます。 吸殻を灰皿に残しておくだけでも臭います。 その事を知ってもらって吸っていただけたらと思います。 今はお隣の方がベランダで吸っているようです。とても臭います…。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2006-05-07 13:12:00
155さんって読解力がないっていわれるでしょ?
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2006-05-07 15:39:00
じゃぁ禁煙したら?ってことになってしまいますね。
皆さんこれじゃ文句だけ言っているだけになってしまいますから どんな方法があるか?とか付け加えて議論するといいかもしれませんね。 でもベランダで吸っちゃいけないとなると一体どこで?が一番いい方法なんでしょうかね? 1階の喫煙場所は最近人が増えてきましたよね。 あそこに匂いを吸い取るような物を置いて・・・ ちょっとしたベンチとかも置いちゃって、う〜んイメージ的には 病院の喫煙所みたいなイメージなんですけどね。なんて思ったけど 無理っすよね・・・(^_^;) |
|
No.160 |
by 匿名さん 2006-05-07 19:21:00
臭いが嫌だというのならば、窓際で窓開けて吸うのもダメでしょう?
ベランダで吸うのと大して変わりませんから。 換気扇も廊下にかなり臭い流れるしね。 少しの煙でも、非喫煙者には敏感に感じるものです。 でもそうなると禁煙マンションになってしまう。 それはありえないので、喫煙者がマナーを守って他人に迷惑をかけているということを忘れずに、吸殻や灰をご近所に飛ばさないように注意してもらうしかないんじゃないかな。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2006-05-07 19:28:00
ベランダ喫煙と外に向かって喫煙はかわらないけど 部屋内での喫煙だと全然ちがいますよー
洗濯をやりなおす立場になって考えてもらえるとわかりますが個人的には廊下とベランダなら廊下の方が臭いの我慢できるので換気扇の下ならいいかなー 他の人はどうかな?? |
|
No.162 |
by 匿名さん 2006-05-07 19:43:00
お隣からくるタバコの臭いなんて気になったことない。
吸わない方なのかもしれないけど。。。 排気ガスの臭いの方がよっぽど気になりますう(泣) |
|
No.163 |
by 匿名さん 2006-05-07 19:50:00
昨日のアド街で昭島少しだけ出てましたね
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2006-05-07 20:11:00
目一杯吸い込んで10秒我慢すると煙も匂いもは薄くなるよ(^^)
その分自分の肺に煤が溜まりますけど・・・ タバコについては国も認めている嗜好品だしこのストレス時代に 多少は大目にみてあげましょうよ・・ ベランダで一日中吸ってるわけでもあるまいし吸ってるときは 窓を閉めていれば済むことですから・・そんな事で神経使ってたら この世の中生きていけませんよ。人間誰でも生きていれば 多少は他人に迷惑をかける事もあるでしょうから。。。 ちなみに僕は非喫煙者です。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2006-05-07 20:23:00
161さん
ベランダに流れてくるタバコの臭い、嫌だなって思うけど、しようがないかな。 私は我慢できますよー。 自分の家のベランダでタバコくらい吸わせてあげましょ。 働くお父さんはストレスたまってますからね。 廊下を流れるの肉や魚の臭いは、おいしそうっていつも思ってます。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2006-05-07 21:46:00
165さん
正しくは 自分の家の中でタバコくらい吸わせてあげましょ。 ですよ。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2006-05-07 21:48:00
166さんって読解力がないっていわれるでしょ?
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2006-05-07 22:05:00
167さんよりかはありますよ。
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2006-05-07 22:14:00
我慢できると言う人が主人をベランダに追い遣るのは変だよね。
俺だって家の中で吸いたいよ。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2006-05-07 22:16:00
タダでさえ肩身の狭い思いで会社でもタバコ吸ってんのに
自分のベランダでたまに吸う位で目くじら立てなくても・・ お隣の洗濯物に匂いが付くはずもないしなア 弱いものイジメに通じる感じでやだな。。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2006-05-07 22:20:00
私も165さんの意見と同じです。
ベランダで煙草くらい許してあげましょうよ。 |
|
No.172 |
by 165 2006-05-07 22:25:00
うちは誰もタバコすいません。
よその人がベランダでタバコ吸ってもがまんできるよ、って意味。 自分ちの人がタバコ吸うなら、別に家の中で吸ってもいいよ。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2006-05-07 22:33:00
吸う人=犯罪者
吸わない人=被害者 じゃないよね。 他人に加害すると犯罪だもんね。 少しでも自分に合わないと被害者 だと思う人が近頃一杯いるよね。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2006-05-07 22:35:00
GWが終わるね。
ツライね。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2006-05-07 23:05:00
我が家はだれも喫煙しませんが、喫煙する客が来たときは家の中に
臭いが残るのが嫌なのでベランダで吸ってもらってます。 みなさんどうされていますか? |
|
No.176 |
by 匿名さん 2006-05-07 23:43:00
私は喫煙者ですけど、なんだか喫煙者に優しい禁煙者の方が多い気が・・・。
タバコは他の匂いと違って受動喫煙というものがありますから、迷惑行為ではあると思います。 妊婦さんにも悪いしね。子どもにも。 迷惑をかけるほうが悪いです。喫煙者は開き直らずに、周囲の環境に配慮すべきです。 世界の流れ的に、タバコは時代遅れです(ここは日本だろというつっこみはしないでね) 海外経験のある方は日本の状況はかなり遅れていると感じていらっしゃるはずです。レストランやパブでさえも禁煙の地方があるくらいです。 タバコ代だってかかるし健康にも悪いし、やめたら一番なんですけど。 タバコをやめたらお小遣いに余裕ができるし。 ストレスでタバコを吸っている人には他のストレス解消法を見つけられたらいいですねえ。 と、色々十分分かってはいるのですが・・・いつかは禁煙ということで・・・。 お互い迷惑をかけずに、配慮しあいましょう。と、当たり前の結論でいいですか? |
|
No.177 |
by 匿名さん 2006-05-08 00:00:00
部屋の中で吸う分には、排気口や窓から煙・ニオイが漏れてこようがOK。
バルコニーで吸った時点でNG。 部屋の中で存分に吸ってください。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2006-05-08 01:43:00
>175さん
我が家も同じで、お客様にはバルコニーで吸って頂いています。でも色んな書き込みを見るとそれも難しいですね。バルコニーでNGというお宅はどうされているのでしょうか。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2006-05-08 02:03:00
177さん、部屋で吸えばOKと言っても、喫煙者は部屋で吸っても結局は窓(ベランダ)を開けて外へ向けて煙をはきますよ。習性的にね。部屋の中ではOKというのは意味がないですよ。まさか部屋で吸う場合は窓を閉めろとは言わないでしょ?
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2006-05-08 02:23:00
煙草については、吸いたい人は吸いたいし、吸わない人にとっては苦痛にも近いもので、完全に水と油ですね。結論は出ないです。
規約で禁止していないのですから、非喫煙者が規約にバルコニーでは禁止ということを改定するように動く他はないでしょう。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2006-05-08 03:23:00
はぁ。今日から仕事。もう寝ます。
タバコは難しいですね。私もできればバルコニーでは吸って欲しくないです。 どなたか書かれていましたが、コーヒーアレルギーなど、タバコ以外にも いろいろ問題はありますよ。現在の規約は押し付けの規約ですから、管理組合が 中心になってより良いものにしていくしかないでしょう。 それては、みなさんおやすみなさい。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2006-05-08 08:03:00
タバコ。。。永遠のテーマですね。
それはそうと、最近水道水が飲めるようになりましたよね? 前の雑巾のような臭さは消えたように思えたのですが皆さんはどうですか? 水質検査でしたっけ。結果はどうだったのかな〜? 後、これも最近気づいたのですが部屋の乾燥が入居当時より若干潤ってきたなと 思います。入居当時は数時間ですぐにカピカピになっていたのに 最近では次の日になってもタオルが若干濡れているといった具合なので 適度に湿気が出てきたのでしょうか。 皆さんはどうですか? |
|
No.183 |
by 匿名さん 2006-05-08 10:08:00
タバコ問題はマナー違反の人が多いから余計問題になるんだと思います。
先日ブライドコートの階段でタバコの吸殻を見つけました。 と言うのは1歳の子供が手にとりそうになったからです。口に入れたら・・・。と思うと怖いです。 バルコニー以前の問題です。(一応ごみは捨てさせて頂きました。m__m) 喫煙には反対はしませんが、マナー(規約)違反は勘弁していただきたいです。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2006-05-08 11:40:00
157さん
お隣さんは空気清浄器だけでよかったですね。 私が大学卒業の時に引越しでアパートを出たのですが 壁紙がタバコで汚れてるということで清掃代があがりました。 私は吸ったことないし、中で友人が吸ったこともないのにとりあって もらえませんでした。 思いつくのはお隣さんが吸っていた時に煙がこちらに流れて きていたくらいです。 その時は頭にはきたけれど文句は言いませんでしたが。 ベランダ喫煙の被害は洗濯物だけじゃないんですよ。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2006-05-08 11:42:00
182さん、我が家では水がまずいと感じたことはありません。
鈍感なのかしら。フロアや列によって違うのかな? ちなみにブライトコートの上の方の階です。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2006-05-08 11:44:00
庭に煙草の吸殻が落ちていました。
けっこう多いんですかね? 私も喫煙に反対はしませんが、毎回人の吸殻を処理するのは気分的には良くないですね。 私も廊下にも煙草の吸殻を発見して処理したことがありますよ。 お子さんの多いマンションですから、本当に危険性を把握してもらいたいです。 湿気は確かに、前ほど乾燥しなくなった気がします。 前は砂糖も固まっていましたが、今はそんなことはないです。 季節とともに色々変わっていくのでしょうね。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2006-05-08 12:02:00
煙草の話題とそれるんですが。
どなたかエコキュートの5年延長保証を申し込んだ方、いらっしゃいますか? 申し込み葉書の販売店の店名とか住所が分からないのですが、どこかに載っているか ご存知でしたら教えて頂けますか? |
|
No.188 |
by 匿名さん 2006-05-08 12:10:00
落ちてくるものはタバコだけではないです。
先日は犬か猫かはわかりませんが毛のかたまりが落ちていました。 私は犬の毛アレルギーなので、ほんとに気をつけてほしいです。 ま、洗濯物が落ちることもあるだろうし、タバコ吸う人に限らず、みんな気をつけて生活しましょう。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2006-05-08 12:34:00
コーヒーアレルギーって飲んだらいけない人がいるのは知っていますが 近くでコーヒー飲んでたりするだけで伏流煙みたいな被害がでたりするんですか?
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2006-05-08 12:48:00
コーヒーアレルギーの人というのは飲んだ場合に症状が出るのだと思いますが、
なった人は臭いだけでも精神的には苦痛でしょうね。 ××アレルギーというのはみんなそうだと思います。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2006-05-08 12:56:00
ほんと、タバコだけじゃないです。上の方にはわからないでしょうが、
我が家には、ドライフラワーの束が落ちていたこともあります。 なんなんでしょうかね。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2006-05-08 13:33:00
うちはタバコの灰や吸殻がバルコニーに落ちていた事はないですが
どこかのガーデニングの花びらや葉っぱがよく落ちています。ちょっと拾えば済む程度なので特に迷惑だとは思ってません。 タバコの問題もそうですけど、みなさん興奮しすぎな気も・・・ このままだとバルコニーで洗濯物も干せなくなりますよ。風で飛んだらあぶないとか・・・ 布団をパンパンたたく人もいますがそれも一日叩いているわけじゃないですしね。 もちろん危険を及ぼす行為や規約違反はいけません。ただグレーっぽい部分は広い心で。。 こんな事言うとまた誰かに指摘されるでしょうけど、私は個人はそう思っています。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2006-05-08 13:56:00
189です。
190さん。 ありがとうございます。タバコは吸いませんがコーヒーは大好きです。 コーヒーを飲んだだけでなくなった人もいるそうなので心配していましたが、近くでコーヒーを飲んでも伏流煙のように近くにいる人が死に至るような実害があるというわけではないのですね。安心しました。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2006-05-08 14:26:00
あ!うちには珍しいところでコーヒーフィルターの使用済みのものが落ちていましたよ。
ベランダで作ったりはしないでしょうから、ベランダに置いてあるゴミ箱のふたが飛んで中が飛んだ、みたいな感じだと思われます。 発泡スチロールの切れ端もよく落ちています。 ドライフラワーの束は気持ち悪いかも・・・。いわくありげで(気を悪くしたらごめんなさい) まあ〜拾うしかないですか〜。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2006-05-08 14:52:00
185さん同様、我が家はエコキュートの型番が知りたいです。説明書を見ても、何種類か載っていてわかりませんでした。管理人さんに聞いてわかるものでしょうか?
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2006-05-08 16:03:00
現在 外なので正確なことは言えませんが…
エコキュートの型番って 外の箱に書いてあったりしませんか? 説明書と両方共に載ってるものが型番ということになるかと 思われますがいかがでしょう? |
|
No.197 |
by 匿名さん 2006-05-08 16:52:00
中庭の養生中の芝生と名前は分かりませんが花?を縄を飛び越えて
走り回って踏みつけている子供がいます。先日は親が2人ついていながら 見てみぬふりしてました。花は折れるし芝生もひどい状況になって います。私も注意をしますが皆さんも養生中の縄の中に入ってるのを 見たら注意してやって下さい。芝が可哀相です・・・ |
|
No.198 |
by 匿名さん 2006-05-08 17:15:00
芝生生えてきませんよね。
緑っぽいと思ったら草でした・・・。 青々と美しい中庭にしたいです。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2006-05-08 17:16:00
しかしまあ、次から次へいろんな話題が出てきますね〜。
うちの一歳のは、縄をくぐって芝生の中へ入りたくてしようがないようです。 もちろんすぐに、入っちゃダメだよ!って出してますが。 早く養生が終わって子供たちが芝生を走り回れるようになるといいですね。 でも、花を踏むのは縄があろうがなかろうが、ダメですね。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2006-05-08 18:40:00
芝生部分の土はボコボコ浮いてる感じですが
今からでも根づくものなんでしょうか? 素人目では自然に任せてても良くなりそうな気がしないんですが… |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |