前スレが1000超えたので立ててみました。
利用規約や投稿マナーも少し気にしながら、楽しく情報交換できればと思います。
六甲アイランドシティW7 Residence
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316236/
■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中7丁目2番地1(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線 「アイランドセンター」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:82.90平米~100.98平米
売主:積水ハウス株式会社
物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ric7/
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:積和管理関西株式会社
[スレ作成日時]2014-04-13 13:04:25
![六甲アイランドCITY W7](/img/noimg.gif)
- 所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中7丁目2番地1(地番)
- 交通:神戸新交通六甲アイランド線 「アイランドセンター」駅 徒歩5分
- 総戸数: 762戸
六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2
881:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-12 06:49:34]
|
882:
入居済み住民さん
[2015-06-13 10:28:04]
神戸港内等の浚渫土砂受入の様子
工事計画を見ても、完全に埋立されるか頭が足りなくてわからない... うちからの眺望はあまりかわらなさそう 5〜7階くらいだと影響あるんですかね? |
883:
匿名さん
[2015-06-15 15:17:26]
マリンパークにだっていずれはマンションが建つだろうから
どっち道眺望は期待できないと思う |
884:
入居済み住民さん
[2015-06-16 16:20:07]
マリンパークそんなに近くないw
|
885:
匿名さん
[2015-06-16 18:22:43]
隣じゃなくても前にそれなりの高さのものが建てば眺望は悪くなると思う
超高層も建てられるんじゃないの? そのために住民投票を無視してこっそりと地区変更したわけだし やりそうでしょ? |
886:
入居済み住民さん
[2015-06-17 00:33:52]
むしろあの土地を放置することが問題では?
街が活気付く方が良いよ。 |
887:
匿名さん
[2015-06-17 17:21:01]
マンションが建っても街が活性化しないのはもう証明されたでしょ
|
888:
入居済み住民さん
[2015-06-17 22:54:04]
人口減よりマシかと |
889:
匿名
[2015-06-17 23:18:41]
>>888
これ以上は減らないでしょう。 |
890:
匿名さん
[2015-06-18 18:30:20]
根拠は?
|
|
891:
匿名さん
[2015-06-18 19:03:05]
保守派 どうかと思うわ |
892:
匿名さん
[2015-06-19 22:48:22]
向洋小学校が指定校っぽい感じですね。
子どもにケータイってGPS入りの物は持たせたいっていうのは 正直あるかなぁ。 電話をかけるためとかじゃなくって。 低学年だと特に帰り道、一人になった時とかが心配になったりします。 |
893:
匿名さん
[2015-06-20 01:16:50]
低価格マンションの乱立によって既存の不動産の暴落
低所得者増による教育環境の悪化(ウエストは顕著ですね) 革新派は何を目指してるんでしょうね |
894:
匿名さん
[2015-06-20 20:49:49]
***さんの年収は?
|
895:
匿名さん
[2015-06-20 20:51:19]
あっw
|
896:
匿名さん
[2015-06-21 23:34:14]
全体的に広めに作ってあるし、ゆとりがあっていいなという感じはします。だから子どもがいる人が検討しているのだなぁと。
子供部屋にしても居室がそこそこゆったりしているから窮屈にならなくて済むだろうし。 平日の昼間もこのエリアはそこそこ人がいるのでさびしくならなくていいんじゃないだろうかと思いました。 |
897:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-07-03 09:01:33]
昔の金持ちが多く、比較的上品な人が多いと思います。
でも、ここに通勤してくる人はダメね。品が無い、歩きタバコはする、電車のマナーが悪い。 全島の道路、特に通学路は禁煙で罰金取れば、少しづつ変わるかも。 はやくライナーも新しくして欲しいね。 |
898:
匿名
[2015-07-03 10:05:25]
道路に灰皿を設置すれば良いです。
|
899:
匿名
[2015-07-03 17:59:51]
駅ビルガラガラやけど大丈夫ですか?前行った店がほとんど潰れてないけど…。
|
900:
匿名さん
[2015-07-03 23:01:44]
店舗はいまもガラガラだよ。そもそも人工島で杭を何メートルも深くにうってる所に未来はない。
|
901:
匿名さん
[2015-07-06 01:00:45]
↑それは禁句です
|
902:
周辺住民さん
[2015-07-10 08:25:26]
→898
その場しのぎです。 煙と火が子供に悪影響。 ついでに神戸市の条例では禁止されてる普通の話。 |
903:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-07-26 00:12:04]
夜な夜な敷地内で犬の散歩をさせるルール違反が目につく。敷地内では抱くか、ケージに入れるのが決まり。隣に大きな公園もあるのに、こそこそ敷地内で散歩させる神経を疑う。(猫の散歩も見かけて笑った・・)
リードを外しているトンデモ住人には直接注意したが、子供が噛まれる恐れもあるので絶対にやめてもらいたい。 |
904:
近隣住民 [男性 40代]
[2015-07-26 19:47:31]
同感です。
|
905:
匿名さん
[2015-07-27 21:03:36]
夜の犬の散歩はルール違反?敷地から出て行けばOKなんですか?
マンションに住むのには、いろんなルールがあるから、ちゃんと理解しておかないとイケませんね。 中には洗濯物は外には干さないというルールもありますから。 |
906:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-07-28 07:25:28]
敷地内の広場は自分の庭や公園ではない。
好き勝手に振る舞いたいなら戸建てを買えばいい。 犬を皆が好きとでも勘違いしている。 |
907:
匿名さん
[2015-07-29 15:06:10]
ここは良い意味でのどかで子育てには良い気がするんだけどね。年々寂れた感が増していくのを見ると後々の事が心配になってきますよね。
|
908:
入居済み住民さん
[2015-08-10 11:33:50]
ペット規約は細かく明記して欲しいですよね。
私も共有部分での抱っこ、ゲージでの持ち運びに関してはマンション建物内の事だと勝手に解釈してました。 たぶんこの様に思ってる人が大多数な気がするので、建物外の敷地内で散歩させてる人がたくさんいるんだと思います。 駐車場やその周辺の敷地内もよくよく考えれば共有部分。それをきちんと住民に周知してもらうべきですね。 迷惑な住民はエレベーター降りたら即散歩させてたりします。。。 小さな子供が敷地の芝生などでたくさん遊んでますし、犬のおしっこ、うんこそこらじゅうでしてるので、飼い主が回収していたとしても、汚いのは変わらないので安心して遊ばせにくいです。 |
909:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-08-10 20:04:24]
逆に、駐車場や広場は犬猫を放っていいんだ、とどうして解釈できるのかわからない…
共用部分の解説をいちいち書いてまわると、規約は百科事典のようになるだけ。それこそ誰も読まない。 とは言いつつ、周知してくれないからわからない、と言う住民が多数なら、理解してもらえるよう努力するしかない。マンションは他力本願で誰かに文句を言うだけではなにも解決しない。 次の管理組合に俎上してもらえるよう働きかける。 ついでに言えば規約に従わなければ、飼育許可は取り消され、2週間以内に飼育を「中止」しなければならないので、迷惑住民はそのつもりで。 ま、非常識な住民が管理規約を読み込んでいるとは思えないので、また知らなかったと逆ギレするのだろうが。後の祭り。 |
910:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-08-10 23:31:12]
犬よりも12番館が中国企業の社宅として一棟まるごと売却予定だそうで・・・
マナーが悪い中国人が大挙押し寄せるとなるとなぁ〜 |
911:
匿名さん [ 40代]
[2015-08-14 00:46:20]
またガセ情報に踊らされてるヤツみっけ(笑)
私も噂聞い直接確認しましたが、そんな話はないみたいですよ。 今の中国企業にそこまでの勢いはない! もし本当ならどの時点で決まったのか次第では訴訟や反対運動起こるんじゃないの? |
912:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-08-14 01:29:22]
買い占められて何の問題があるのか? 出てくときに叩き売られるリスクはあるだろうが、目先で売れ残ってバラバラに叩き売りにあう方がひどい。
入居者が気にすべきは売れ残り状況。10号館もまずまずな売れ行きのようだし、今のところは心配してないけど。西向きの11と12の行く末は注視すべき。 しかしなにを根拠に訴訟を起こすのか? 個人所有、自己住居に縛る根拠でもあるのだろうか? 自分たちの首を絞めていることに気付いたほうがいい。 そもそも「中国人はマナーが悪い」なんてくだらないステレオタイプ。程度の低い日本人より、グローバルに活躍する中国人のほうがずっとマシ。 |
913:
匿名さん
[2015-08-16 09:22:28]
いろいろと噂などが飛び交っていますが
そろそろ物件本来の話に話題を戻しませんか? 子供がいるので、校区の情報とかが知りたいなと思います。 |
914:
匿名さん
[2015-08-31 15:17:23]
周辺施設について、いろいろと書かれてはいますけれども、
小学校については全く記載がないですよね 近くに純粋にないっていう事なんでしょう ここの場合は、子どもさんがいる人よりも、大人のみの世帯という感じになってくるのかなぁと思いました 他の教育施設はあるのですが |
915:
入居済み住民さん
[2015-09-01 16:08:24]
天然?
|
916:
匿名さん
[2015-09-15 12:03:56]
>914さん
私もざっと目を通しただけですが、公式ホームページの六甲アイランドCITYのページに周辺施設が紹介されていて、マンションから徒歩5分に小学校があるようです。 校名は向洋小学校と書かれています。 正確な学区情報は自治体のホームページに記載されているかと思いますので、調べてみてはいかがでしょうか。 |
917:
匿名さん
[2015-09-26 14:38:10]
小学校が近いのはいいですね。
営業さんからは子育て環境が良いと説明を受けましたが、 実際に入居されてる方の意見が聞きたいです。 |
918:
入居済み住民さん
[2015-09-26 23:44:54]
私は子供を向洋小学校へ通わせてますが、環境には本当に満足してます!
これだけ公園の多いところはまず他にはないと思いますし、 すごく安全な街なので心配することなくのびのびと遊ばせてます(^^♪ 私もここへ来るまでは知りませんでしたが、実際に街を歩いてみれば良さが分かると思いますよ! |
919:
入居済み住民さん
[2015-10-08 09:23:26]
8号館の中古、あっという間に売れましたね。
あんな高値でさばけたのは、角部屋でおまけがたくさんついてたから? 他も高値がつくんだろうか? |
920:
匿名さん [女性 40代]
[2015-10-13 06:56:01]
六アイ自体の公園の整備はほんとに良好で、隣のハワイ公園も小さい子供用の遊具が複数ありますが、いつも犬の放し飼い(シティヒルを廻っている)来て、危ないので帰ります。。
|
921:
匿名さん
[2015-10-15 12:37:25]
犬の放し飼いは良くないです。
飼い主は、この犬は噛まないからとか、大人しいからという理由で放し飼いにしている人も多いようですが、その状況を目撃しただけで、怖い人は怖がりますし、突然襲うという事もあると聞きます。 やはりマナーは守ってもらわないと。 ちなみに、私は以前猫を飼っていた時は、公園で猫を散歩させてました。 家猫だと外を歩くこともないですから。 猫なりに、散歩は気に入っていましたよ。 |
922:
匿名さん
[2015-10-28 23:08:08]
こういう立地って災害が起きたときに陸の孤島にならないのでしょうか?
六甲ライナーと阪神高速が壊滅したら陸地にたどり着くには船か飛行機しかありません。 マイクルーザーを持っていれば別ですけど。 |
923:
匿名さん [男性 50代]
[2015-10-29 00:54:13]
橋2本(無料・阪神高速)あるので、
2本共、一度につぶれる事は、少ないと思います。 最悪は、島と本土の間に、船出してくれると、思うよ。 |
924:
入居予定さん
[2015-11-08 02:51:02]
神戸には多数の船が航行しており、私は全然不安に感じませんね。
隣の魚崎浜には海上自衛隊の阪神基地隊もあります。 橋の落下で物理的に分断された場合は素早く物資の供給を受ける事が出来、本土への避難も容易だと確信しております。 また、港が損傷しても小型の船であれば港以外の岸壁に着岸可能なので完全に孤立する事態は無いと思います。 |
925:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-11-09 07:20:48]
考え方の違いですね。とりあえずハザードマップをちゃんと見ればわかるのに。ハザードマップを見せてください、と営業に言って出してこないマンションがいかに多いか。
神戸の沿岸部は浸水地帯だらけ、山手は土砂災害だらけ。おまけに古い木造が密集して、緩衝地もない、道路幅もない本土の方がよほど怖い。とボクは考えます。 |
926:
匿名さん
[2015-11-10 10:32:06]
営業さんにハザードマップを見せて下さいと言うと、
自治体のホームページに出ているのでご自身で 確認してみて下さいと言われてしまいそうですね(・_・;) いや、真剣に検討するなら地盤・地歴・ハザードマップは 事前に調べるべきなのでしょうけど。 |
927:
匿名さん
[2015-11-10 14:14:09]
営業がちゃんと言えない、という対応だけでそこの危険性は分かります。
しつこいくらいハザードマップを積水は説明してくれたので心配してません。六アイ中心部は海抜も高いので。先の震災でも大した被害もでてないようですし。印象批判するひとはどこにでもいるものです。 六甲大橋が墜ちるような地震なら、神戸全体壊滅してます。どこにも安全な場所などありませんから、心配しても無意味です。 |
928:
匿名さん
[2015-11-26 10:27:04]
子供がいる家族向けになっていますから、ほとんどの方が家族でしょうね
間取りも、すっきりとしていて暮らしやすそうと思いました。 キッチンも広めになっているのは魅力的ですし、トランクルームまであるのはポイント高い印象です |
929:
匿名さん
[2015-12-10 14:22:52]
子育てしやすいコンセプトルームOPENということですが、
モデルルームで子供向けにいろんなことを指定校という取り組みなのかしら。 ということは、子持ちのファミリーがどまんなかのターゲット。 小中学校に公園等近いというのも環境として整っているように感じます。 この辺りは元々子供は多い地域なのでしょうか? |
930:
匿名
[2015-12-10 23:33:34]
ガラガラでしょう。ちょっといってびっくり。
|
沖の埋め立てだとしたら、こちらのマンションからの眺望はかなり悪くなるのではないでしょうか?