新スレ(その3)建てました。
ホームページ
http://www.tama530.jp/
所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分
旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
旧スレ(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
[スレ作成日時]2006-04-10 22:56:00
Brillia多摩センター(その3)
102:
匿名さん
[2006-05-07 06:57:00]
|
||
103:
ザクビー
[2006-05-07 12:06:00]
我が家でも後付を検討中です。あくまでも検討中の段階ですが。
http://www.rakuten.co.jp/citygas/459770/ 機能やメーカーにこだわらなければ半額近いものもありそうですし、 同じグレードのものを選んでも数万は安くなりそうです。 標準で付いているコンロはYAHOO!オークション等で売却もできるかもしれませんし。 ただ、オプションで付けるのも安心料と思えばそう高くないかも・・と迷ってます。 |
||
104:
匿名さん
[2006-05-07 12:37:00]
購入検討者です。GW中にここの書き込みを読んでみました。気になった点ですが南側道路の電線ですがそのままで地下化の計画はないのでしょうか。どなたか確認された方がいらっしゃったら教えて下さい。
|
||
105:
匿名さん
[2006-05-07 16:58:00]
>104様
まずは営業担当者に確認することだとは思いますが、電力会社(東電)へ 直接問い合わせても調べてくれると思いますよ。 http://www.tepco.co.jp/cgi-bin/custom/eigyo/eftxtret.pl.cgi 電力会社は何千万本という電柱を管理する為に、全ての電柱にナンバーを 付与(電柱には必ず番号プレートが貼ってあります)しているので予め その番号が分かると話は早いと思います。 尚、電柱が電力会社のものではなく、NTTの場合もありますので、 その場合は、上記と同様に電柱のプレートの番号等(NTTと表記 してあります)を確認して、「NTT東日本」の営業所に確認すると 調べてくれると思いますよ。 |
||
106:
海兵37期
[2006-05-07 17:14:00]
契約者の皆様、
住宅ローンの組み方はどう検討してますか? 私は、一応公庫融資に申し込んで3月の金利は押さえたのですが、 銀行等の住宅ローンについては、融資実行金利が来年の引渡し時 なので今一つ、曖昧なまま(ピンとこない?)なのです。 (ローンの種類も多いですし) 現在の市場金利は上昇基調ですから、長期固定を主流にすべきとは 分かっているのですが、皆様の考え方とか、具体的にどう組合わせる とかを参考までに教えて頂けると、とても嬉しいです。 宜しくお願いします。 |
||
107:
匿名さん
[2006-05-07 18:48:00]
ローン金利は気になりますよね。
なるほど、公庫をまず押さえて、あとから銀行を検討すると。。それもいい案ですね。 ただ、公庫金利も結構高いですからね。押さえるにしてもちょっとどうかなと思って、 うちはフラット35と銀行ローンの組合わせを予定してます。 ただ、提携ローン以外もいろいろとありそうなので、半年程は様子を見ながら勉強して 年末か年明早々に再度検討しようかと思ってます。 最悪、払えない程に金利が高くなったらあきらめよう(:_;) って感じです。 |
||
108:
匿名さん
[2006-05-07 22:17:00]
気になりますね、金利。というかどこまであがるの!?って感じですね。
うちも年内は、勉強+様子見です。 |
||
109:
匿名さん
[2006-05-07 22:57:00]
過去30年程度さかのぼって調べてみると、平均金利が約4.0%なので、この辺りをセンターと見るのがいいのではないでしょうか?とはいえ、借金だらけの日本では急速に金利を上げていけるような体力が国自体に無いので、3.5%平均−優遇金利で35年を計算されると割と近い数字が出ると思いますよ。
3月融資なら2ヶ月前に決定しないといけないので、1月の金利次第ですよね。来年3月に長期金利大暴落なんてならないかなー。 |
||
110:
匿名さん
[2006-05-08 17:49:00]
107さん>払えない程に金利が高くなってもあきらめられませんよ。
おそらくローンの申込みは済ませてあると思いますが、重要事項説明書記載のように 申込み済ローンにOKが出ていたらローン特約は適用されません。 私も皆さんと同じ疑問と心配を抱きましたので確認を取って契約しました。 営業さんに説明受けませんでしたか? といっても立場は皆さんと同じなんですが・・・。 |
||
111:
ザクビー
[2006-05-08 22:51:00]
金利の話しになると胃が痛くなります・・・
この掲示板の住宅ローン系のスレッドで色々勉強しているところです。 JAでもグループによっては申し込み時の金利で借りれるところがあるそうですが、 残念ながら多摩センター支店のJA東京みなみは実行時の金利なのだそうです。 払えない程に金利が高くなってしまったら・・・ 手付金を放棄して解約するか、無理して入居するか、 究極の選択を迫られるでしょうね、うちの場合。 |
||
|
||
112:
匿名さん
[2006-05-09 15:39:00]
住宅ローン板で、「ほんの数ヶ月前に、営業マンが作ったローン資産表(金利)が、絵に描いた餅になった」という表現をみつけ、まさにそうそうとうなずきながら、ズーンと落ち込んでしまいます。
このマンションの契約が始まってからの急激な金利上昇に、 (そんなに気にいらなかったから見送った) この春竣工物件にしとけばよかったかな、、などと、でも、ここを気にいって購入したんだから!とか、ちょっと悶々とします。 皆、がんばろー |
||
113:
海兵37期
[2006-05-09 22:46:00]
皆様、いろいろな御意見ありがとうございました。
悩んでいるのが自分だけでないと判って、なんだかホっと致しました(笑)。 ちなみに公庫融資は申込み時の金利なので、営業担当者に申し出て、今からでも申込 んだら如何でしょうか?取敢えず自分なりのデッドラインは設定しておかないと、 あとあとの資金繰りに困りますし…。 もし他に良い住宅ローンがあれば、後日、公庫融資の申込みを取下げればいいと 営業担当者が教えてくれたので、私は契約のときに申込み、金利を押さえました。 …ご存知のとおり公庫は、小泉政権の特殊法人改革の一環として来年4月から 「住宅金融支援機構」となり、融資業務からは原則撤退し、「フラット35」の ような債権証券化業務に特化していきます。 金利は各金融機関の融資実行時なので、金利を押さえるワザは、今しか使えない のでは?と思います。 「フラット35」もいい金融商品だと思いますし、実際に私も検討中(S●Iとか…) なのですが、そもそも論として、金利が融資実行時ではやはり読み切れない部分が 大きいので…。 尚、以前は出来ませんでしたが、現在は公庫融資と「フラット35」のどちらも 申込み可能だそうです。(これも営業担当者から教えて貰いました) |
||
114:
匿名さん
[2006-05-10 20:06:00]
うちもまだローンは悩んでいます。
来年になってみないと、金利がどうなっているのか分からないので、 とても不安です。 金消会の時点での金利を見て、決めようと思います。 でも、み○ほ銀行の提携ローンの優遇金利(ローン終了まで−1.2%)は大きいですよね。 最終的に、「フラット35」とどっちが得になるのか? 申し込み時の金利で「フラット35」が使えたら、即申し込みなのに。。。 |
||
115:
匿名さん
[2006-05-10 20:12:00]
すみません。。。間違えました。
誤)−1.2% → 訂)−1.0% ですよね? |
||
116:
匿名さん
[2006-05-13 01:17:00]
115さん>提携ローンの優遇金利(マイナス1%)は初めの固定期間だけでは?
2年固定なら2年、3年固定なら3年で次の固定期間からは0.4%と聞いてますが。 間違いだったら申し訳ないですが、ローン終了までなら確かに大きいですね。 |
||
117:
匿名さん
[2006-05-13 08:44:00]
高層棟(E)と低層棟(A.B.C)は、どちらがいいのかな?
高層棟のほうが駅に近くて、メインエントランスもあるから やっぱりE棟かな‥。 でも高いところしか残ってないし‥。 どなたかご意見ください。 |
||
118:
匿名さん
[2006-05-13 11:08:00]
低層棟の電線や向かいの建物の影響がなく日照の問題がなければ低層でもよいと思いますし
E棟は駐車場の影響がない階であれば、仰るとおり駅近でよいと思います。 まずは、現実的に購入できるのはどちらですか?間取りにもよると思いますが。 |
||
119:
匿名さん
[2006-05-13 12:19:00]
115です。
何度も営業さんに確認したので、間違いないと思うのですが。 |
||
120:
匿名さん
[2006-05-13 18:37:00]
|
||
121:
匿名さん
[2006-05-13 21:30:00]
逆に駅近の高層階よりも遠い方の低層階の方が早かったりしますからね。 あの程度の距離だと、あんまり駅からの距離を問題にしなくてもいいんじゃないかな。 値段、間取、景観、あとは好みの問題でしょうから、じっくり悩んで、後悔のない選択を してください。 |
||
122:
海兵37期
[2006-05-14 06:25:00]
今日、東京建物から「アスベスト調査に関するお知らせ」の案内レターが来ました。 要は、『法改正があって調査したら、アスベスト使用の可能性はないから安心してね。』 ということですね。 でも、レターの書き方が「当物件独自にアスベストに関する情報をお客様に お伝えすることと致しました。……下記のとおりでございます。」と前置きが 長いから、一番最後を読むまでちょっとドキドキしました。 タイトルを見ると一瞬大丈夫かな?と思ったので、一言「ご安心下さい」くらい あると嬉しいのにな…。 レターの趣旨は重説の記載事項の連絡ということですね。 まあ、東京建物らしく良くも悪くもあっさりしているとも云えますが。 |
||
123:
匿名さん
[2006-05-14 23:13:00]
今日久しぶりで現地を見てきました。で、バルコニーなんですけど、各棟とも幅員2メートルあるっ
ていうことになってますが、どう観てもそんなにあるように見えないんですが、遠目の錯覚でしょう かね |
||
124:
匿名さん
[2006-05-15 13:11:00]
錯覚でしょう
|
||
125:
匿名さん
[2006-05-15 15:14:00]
>124さま
123です。それなら安心しました。有難うございました。 |
||
126:
匿名さん
[2006-05-16 02:28:00]
>123さん
F棟低層階契約者ですが、 私もF棟とA棟との差がホントに35m前後もあるの?って 遠目から(Dグラ煉瓦坂との橋からでも)見ても疑問に思っており、 F棟低層階バルコニーからのA棟の圧迫感がとても気になっていたのですが いざ最近下におりて距離感を図ってみると、やはり35m前後くらいはあり、 遠目(橋の上)から見る印象とはだいぶ違っていてほっといたしました。 やはり実寸は現物建ってみないと距離感覚がよくわからない、ということでしょうか。 内装もそうですよね。 |
||
127:
匿名さん
[2006-05-16 07:18:00]
|
||
128:
金利
[2006-05-16 15:44:00]
>106 海兵37期さん
公庫融資を先に押えておくのはさすが勉強されておりますね。 (公庫融資の金利は実行時でなく、申し込み時のものが適用されますから♪) 今後、金利上昇といわれていますので、大変懸命な方法を取られていると思います。 私も契約者ではないですがこの方法は考えております。 私の友人夫婦はこちらの物件を契約したようです。 時期が合えばこの物件私にとっても最高のものでしたのに。。。 今のところは公庫の長期固定金利と変動の低金利商品の合わせ技でローンは 組むことを考えています。 変動の低金利のローンの元金をガンガン減らしていって利息を少なくする方法を考えてます。 |
||
129:
海兵37期
[2006-05-16 21:58:00]
>金利さま
私も営業担当者から教えてもらったり、関連雑誌や書籍を読んだだけの「にわか勉強」なので、 あまり確かなことは云えないのですが…。 でも、仮に借入額を3000万円とすると、金利1%毎に単純計算で年間返済額が30万円 異なることになります。借入期間にもよりますが、総返済額は何百万円も違ってくる計算に なるので、リスクヘッジの為にまずは公庫に申込みました。 中長期的なことは予測困難ですが、今から15年ほど前には金利7〜8%の時代もありました ので、リスクの最大値をまずは確定させたいと考え申込みました。 (流石に今後1〜2年で、ここまでの高金利は考え難いですが) あと真偽不明ですが、一説によると金利1%上がると手が届く物件は、都心から5km遠く なるそうです(笑) 利息計算の分母が大きいだけに資金調達には気を使いますね…。 |
||
130:
匿名さん
[2006-05-17 00:38:00]
金利さん>これは持論ですが、繰上げ返済するのであれば公庫からではないでしょうか?
固定という安心感もありますが、変動の低金利が公庫の金利まで上がるのに何年掛かるか を考えると短プラ連動の短期固定商品と長期固定の公庫では商品構成が全く違いますので 1回目や2回目の切り替え時期に公庫の金利まで上がっている事は考えにくいと思います。 繰り上げ返済のセオリーは高い金利のものを先に返す事だと思いますがいかがですか? |
||
131:
匿名さん
[2006-05-17 09:29:00]
>130さん
私も実はそう思っていたのですが、別なMRで聞いた話では、 「繰上返済をするなら、金利の安いものの方が元金への充当率が高いので 借金総額の減りが早い・・・」 というような話をされました。 それはそれで「なるほど」って思ったのですが、どうなんでしょう。 数字に弱い私は何をどうしたらいいのかさっぱり・・・です。 どなたか、ご教授ください。 |
||
132:
金利
[2006-05-17 16:44:00]
>海兵37期さん
私もぜんぜんにわか勉強です。 リスクの最大を観てこれなら大丈夫!と判断されている所は参考にさせていただきます。 たまにそのようなリスク最大を観ないで買って後々困るといった笑い話も聞きますので〜 たかが1%といえど、確かに分母が大きいと怖い金額ですよね。。。 >130さん ご意見ありがとうございます。 確かに現在の短期固定商品は金利低く、ご指摘のとおりと考えます。 繰上げ返済は直接元金に当てていくので金利の高いほうに当てる方が懸命と思います。 そう考えると金利の高いほう(ここでは公庫)に繰上げ返済分を充てるのが良いですね♪ ご指摘ありがとうございます。 私の金利の勉強もまだまだです。色んなパターンを考慮して短期固定&公庫の組み合わせを考えなくてはいけませんね。 こういう複雑になってくるとやはり少しの金額で済むのなら何の束縛も無い第3者であるファイナンシャルプランナーへの相談ってのも選択肢なのでしょうか? 私は少し出足が遅かったのですが今数件の物件を検討しています。 なかなかマンション選びは難しいですね。 自分なりのしっかりした価値観で選ばないとなかなか目移りします。。。 MR行くとどれもよく見えたり、家に帰って資料見ると自分的に不満な点が見えてきたり。。。 マンションを購入することを決めた皆さんの英断を見習いたいです。 |
||
133:
匿名さん
[2006-05-17 23:21:00]
物件によって、それぞれ欠点が見えてきてなかなか判断しにくいですよね。高い買い物ですから当然です。
私の場合は、立地・環境が今の自分たちのライフスタイルにベストに思えたことが最終判断でした。 そこでの生活をイメージするとちょっとした仕様なんてどうでもよくなり、公園で微笑む家族しかイメージできなくなりました(笑) あとは現実的な金利の問題ですね。。。 |
||
134:
ザクビー
[2006-05-18 11:44:00]
|
||
135:
匿名さん
[2006-05-18 16:58:00]
金利ですが、現在は長プラにつられて動いてますが年末には短プラ連動になると見ております。結局は12月に借入先に決定し3月実行なので、年末ぐらいに景気の腰折れ感がでると金利上昇にストップがかかるのでしょうけどね。M3見てると、量的緩和解除の影響受けてるのは、政府の赤字ぐらいで民間はどっちにしても全く使ってなかったという結果なので、心理面とニュース的に捕われて金利上昇に繋がってますね。
地銀ですんごい安い金利出している所があるので、只今資料取り寄せ中です。 |
||
136:
ザクビー
[2006-05-20 23:23:00]
夕立の合間をぬって現地を見て来たのですが、とっても不思議に思った点を一つ、
廊下側の窓の下に、窓と同じようなガラスがはめ込まれているように見える部屋があります。向こう側が透けて見えたのでガラスであることは間違いないと思うのです。 あのままということは無いと思うのですが、あのガラスを挟むようにパネルを取り付けるのでしょうか?それともあのままにして採光を良くする? どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
||
137:
匿名さん
[2006-05-20 23:54:00]
ザクビーさん>それは(確か)一番下から6階くらいまでの部屋に使われている
採光を取る為のFIX窓でしょう。 私の部屋でも北側の洋室の下部はFIX窓です。 図面集をご覧になれば小さいですが、書いてありますよ! |
||
138:
ザクビー
[2006-05-20 23:55:00]
図面をよーく見直しましたら、F棟の下層階で廊下側の窓の下にFIX窓が付くとちゃんと書かれていたんですね、きちんと確認せず大変失礼致しました。
でもなぜ下層階だけ?しかも部屋によって有ったり無かったりしますよね、居室として認定するための採光性の問題なのでしょうか、でもそれにしては遮蔽物のなさそうな部屋もFIXが付いているような?? |
||
139:
ザクビー
[2006-05-21 00:01:00]
|
||
140:
ザクビー
[2006-05-22 13:36:00]
ずっと以前に話題になった、多摩センター三越がリニューアルしたときのニュース、貼っておきます。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/03/17/news_day/n4.html 建築中のBrillia多摩センターの映ってるあれです。 |
||
141:
匿名さん
[2006-05-22 17:48:00]
久しぶりに、モデルルームを覗いて来ました。カラーセレクトは、コームタッチにしているのですが
新聞広告に入っていた、中間色の部屋が、思いのほかいい感じだったので目で見て確かめる目的で、。 契約するときには、中間色のカラー見本はぱっとみで赤っぽくて、いいとは思わなかったのですが 実際に見てみると、意外に明るくて落ち着きがありました。営業の方に聞くと、契約した部屋の 階層によるらしいですが、まだ変更可能とか。 揺れています。 |
||
142:
匿名さん
[2006-05-24 01:54:00]
最近は薄い白っぽい色が流行りだとか・・・薄い色は広く見えたりする他、ほこり等も目立ちにくい等のメリット?もありますね。一方濃い色は、傷やほこりも目立ちます。私は今住んでいるマンションが中間色に近い色ですので、雰囲気も変えたかったのと、硬質な感じの部屋にしたかったので、一番濃い色のタイプを選びましたが、子供さんのいるご家庭では、濃い色は敬遠されるかも知れませんね。
まずは、欧州風、米国風、アジアン風、和風などのどういったテイストのお部屋にしようと思われているのか、或いは今お持ちのインテリアとの色合い(買い替えられるのなら別)、目指されている雰囲気など総合的に検討されるのが良いのでは。床色で迷うのもマンション購入の楽しみの一つですね。 |
||
143:
NN
[2006-05-24 17:34:00]
最近マンションを探し始め、ブリリアの第1期販売の波に乗れずに悔やんでおります。
出遅れ取り戻す為に色々勉強し、掲示板も全て読みました。(長かったです。) 私の価値観で見た場合、ブリリアはかなり理想に近い物件です。 過去の掲示板では多くの意見が出ていましたので検討する上で大変参考にもなりました。 先週末に続いて今週末もMRに行きます。 今回は結婚予定の婚約者を連れて行きます。女性の目で見てもらうことも当然ですが、私なりに再度気になった項目についてMRを見たり、営業さんに質問をぶつけてみます。 さらに、FPのセミナーもあるようなので予約しました。 お昼の12時しかもう空いて無かったってかなりの方が参加されるようですね。 今週末2期の正式価格発表でしたよね? 私は間取りでまだ2つのうちから悩んでますが、もう少し考えて結論を出して是非要望書も提出して、今期に登録したいと考えています。 A棟〜C棟狙いで第1期をスルーした方もいるらしいですね。 倍率がつかないといいのですが。 マンションのこと色々調べたり、見ていると毎日楽しくてたまりません。寝不足気味です。。。 |
||
144:
匿名さん
[2006-05-24 18:17:00]
MNさん、ご結婚おめでとうございます。
新婚さんで、ブリリア入居なんて、幸せオーラが文章から伝わってきました。 まだ、少し先の話でしょうが、子育てにはとてもいいところです。 |
||
145:
匿名さん
[2006-05-24 22:14:00]
私もあちこち見て検討しましたが、大規模マンション以外の所は共有施設が貧弱で「団地みたいなのは嫌」という奥さんの意見が通り、駅からは少し遠い気もしましたが、ブリリアに決める事にしました。
中庭やラウンジ、宿泊部屋など共用施設無くしても、各居部屋の設備グレードを上げて欲しいという意見も見ましたが、毎日の行き帰りや生活する上で、こういう設備のある環境こそが、他にない部分ですので、やはり選んで良かったと思っています。 |
||
146:
匿名さん
[2006-05-24 22:50:00]
何度かMRに行きました。
内装は他と比べ特に劣るとは思いませんでした。 でも家に帰り色々調べて見ると心配事が出てきました。 ①外装がすべてALC造りである事(普通はコンクリートでは?) ②南側窓に大量の電線が張られている事 ③エレベーターの数がすごく少ない事(8機) ④外階段がただの鉄の棒でできていて外観を損なう事 などです。 特に①について誰か詳しく教えて下さい。 |
||
147:
144
[2006-05-24 23:16:00]
お祝いいうのに、ネーム間違ってすみません
MNさん → NNさん |
||
148:
匿名さん
[2006-05-24 23:34:00]
146さん。
私は既に契約してしまいましたが、追加で心配なことがあります。 ⑤耐震1級 お隣もそうですし、最近のマンションはだいたい2級が多いようですが、 ブリリアは1級。 阪神大震災程度なら大丈夫だそうですが、公庫融資の優良物件の優遇金利の 適用条件は2級以上となっています。 う〜ん。 |
||
149:
匿名さん
[2006-05-25 00:12:00]
1級と2級?
どっちがどうなのかよく分かりません。 無知ですみません。 |
||
150:
匿名さん
[2006-05-25 04:08:00]
①ALC構造は、短工期や低コスト、断熱性が採用理由だと思われます。ALC外壁=危険という程ではないと思います。分譲価格とのバランスだと思いますが。
②電線は電気、NTT、有線など黄色塗膜で覆われた暫定的なものの様です。この板でもたびたび話題になっていますね。Brilliaは東京ガス派なので、東京電力が電線張って意地悪している?? ③F棟170戸で2基、E棟135戸で2基、A〜D棟225戸で4基。棟によって違いますが、少ないとは言えないと思います。過度に多くても大規模改修費の負担増を招くだけでは? ④外階段が鉄の棒?? ⑤耐震強度1級は、法定基準通りで、2級は基準の1.25倍、3級は基準の1.5倍の強度がある。という事で、等級が多いほど頑丈だ。という事ですね。 |
||
151:
匿名さん
[2006-05-25 16:08:00]
・ALT(発砲軽量コンクリ)は、遮音性が気になるところですね。
RC壁よりだいぶ劣るようです。窓を閉めてもロードノイズが聞こえるようなら最悪です。(あり得ないでしょうけど、住んでみないとなんとも) 超高層マンションで軽くするために使われる工法ですね。 ・外階段がコンクリ被覆ではないと、付け根から錆汁がたれてくるとかの問題があるそうです。 そうゆうマンションみたことあります。手すり金属部はアルミ製かな? ・耐震等級は、普通のマンションは「1」が圧倒的に多いので気にしなくていいと思います。 売主がわざわざ「2」にする理由が分りません。隣が特別かも? ・エレベータは50〜60戸で1基が理想のようです。でも、エレベータの数はあんなもんでしょうね。 ・電線は簡単にはいかないでしょう。近隣の東側から西側(唐木田の方)まで繋がっているようなので、地下化といっても相当なお金がかかり、要求しても難しいかもですね。ブリリア前だけやったら不公平ですからね。 ・ポーチはもう諦めました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ガラストップコンロは家内も欲しがってたのですが、オプション購入だととても高いですよね。
我が家は、どうしても欲しい場合、ホームセンター等の量販店で購入しようと思ってます。
95さんが書かれた金額の半額近くで入手できますよ、きっと。
ほんとは差額で入れることができればいいんですけどね。
大量発注済らしいので大多数がオプション選択したら、ダブついちゃうでしょうからねぇ。
なかなか簡単に標準仕様を変更できないようですね。
まぁ、そもそも標準に組み込まなかったあたりは批判されて然るべきとは思います。
その分、今後の管理運営やサービスで頑張ってもらいたいものですね。