新スレ(その3)建てました。
ホームページ
http://www.tama530.jp/
所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分
旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
旧スレ(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
[スレ作成日時]2006-04-10 22:56:00
Brillia多摩センター(その3)
182:
匿名さん
[2006-05-30 22:43:00]
|
183:
匿名さん
[2006-05-31 08:42:00]
「土地が多い」と「人気がない」は因果関係はない。「京王本線ではない」→「人気がない」→「土地が多い」→「物件が安い」の順ですね。でも環境が抜群にいいから買ったのだと思います。
|
184:
NN
[2006-05-31 10:01:00]
>146さん
④E・F棟の外階段についてです。 私も気になって先日MRに行った時に確認しました。 設計図書で確認させてもらいましたが下&側面はコンクリートで覆うようです。 鉄筋コンクリートとなるのでしょうか。 ただ、一部金属が剥き出しの個所があるようです。 縦に走っている柱部分は金属剥き出しとの事でしたが、図面を見ただけではおぼろげなイメージしか出来ませんでした。 しかし、金属部分が剥き出しということは当然錆の問題は出てくるでしょうね。 長期修繕計画のなかに、金属部の塗装とあるのは外階段の錆止め塗装も入っているのでしょうかね? また、MRで聞いておいて、判りやすく書けるようにしておきます。 >171さん 私も同じように感じます。その人のこだわる優先順位でしょうね。 私は電線・排気・交差点近などの心配でA棟を選択の範囲から外しましたが、私が心配した 個所を問題としない人にとっては、「なんでそんなこと気にするの?」ぐらいのことと思います。 逆に、他の方でE・F棟で気になるところが有るが、私にとってはそこは問題無いとなるでしょう。 購入後の生活の明確なイメージでこれは譲れる。譲れないをそれぞれが判断するのではないでしょうか。 (って、そんなこといったら、これらの掲示板の意味は!?ってなっちゃいますか?すみません。) 各人の価値観で「これはどうなの?」って疑問、投げかけは良いと思うのですがあきらかに、 「この物件問題あり!」「こんなところが最悪!」という投稿は見ていて少し残念です。 私もそうですが、マンション買う方の多くは一大決心なのでしょうから、色んな不安、心配、 情報交換が出来ている掲示板って素敵だと思います。 (なんか、何を書きたいのか判らなくなってきた・・・) >180さん 私もガラストップコンロは私も残念に賛成。 ポーチも残念。 でも、駅までは私は大丈夫です。今、人生設計含めたファイナンシャルプランを作っていますが、やはりマンションは管理費・修繕積立金 が年々増えていく傾向で試算してみると35年後はそれなりの金額になりますね。 金額見て改めてちょっと、びっくりしていますが、管理費については入居者で作る組合で、管理費の無駄を適正なものにするべく活動していく大切さを実感しました。 管理組合は管理会社に全ておまかせってのは問題がとてもあるのですね。 まだ、最後の踏ん切りの前段階ですが、もし入居することになったら、一緒に管理組合活動もがんばらねばなりませんね。 |
185:
匿名さん
[2006-05-31 18:07:00]
E・F棟の外階段ですが、コンクリートで覆うというのは、まさか今からコンクリートを打設する訳ではないでしょうから、コンクリートパネルを貼り付けるということなんでしょうね。薄利、落下などの危険はないんでしょうね。F棟購入者としては大変に気になるところです。
|
186:
匿名さん
[2006-05-31 18:36:00]
薄利 じゃなくて、剥離 です。すみません。
|
187:
匿名さん
[2006-05-31 22:20:00]
外階段の事MRに行ったときに聞いてみました。
パネルを張るみたいの事を言っていましたが 詳しくは分からないので確認しておきますとの答えでした。 なんだか怪しいよ。 それとあの土地はすごく安く手に入れたとの事でした。 それならもっといい建物を建ててほしかった。 |
188:
匿名さん
[2006-05-31 22:26:00]
土地に、70億円くらいの抵当権ついてませんでした?
|
189:
匿名さん
[2006-05-31 22:35:00]
|
190:
匿名さん
[2006-05-31 23:11:00]
多摩センターの値上がりはしないでしょう〜
あれだけ新聞に載っていたじゃん。無理だって_(_^_)_ |
191:
匿名さん
[2006-06-01 01:13:00]
購入検討中の者です
みなさんのガラストップコンロが残念に同感ですが コンロは交換時期が結構早いのではじめ我慢すればと思っています。 でも20年経った現在の我が家で交換することなく使用している 浴槽とトイレ!みなさんは大きく水がたくさん入る浴槽や リモコンではないウォシュレットトイレは気になりませんか? |
|
192:
匿名さん
[2006-06-01 02:11:00]
C棟は総戸数530棟分の車やバイク等出入りするため、それらの騒音はどうなるのでしょうか。
車路のシャッター開閉音も気にならない程度なのでしょうか。場合によってはB棟あたりまで騒音が響くのでしょうか、みなさん如何思われますか。 |
193:
匿名さん
[2006-06-01 09:17:00]
シャッターの開閉音は、油圧式ですし、音は問題ないと思います。いまの大型マンションはこの方式が主流ですが、問題の指摘は出ていない筈です。出入りの騒音は、ちょっと分からないですね。
|
194:
匿名さん
[2006-06-01 09:58:00]
|
195:
匿名さん
[2006-06-01 19:07:00]
営業さんが、E棟は駐車場前なので、排気ガスや音の面を考慮した
価格設定になっていると言っていました。 C棟の価格設定はどうなのでしょうか? |
196:
匿名さん
[2006-06-01 20:31:00]
|
197:
匿名さん
[2006-06-01 20:49:00]
>196さん
それって、どこのマンションでもそうですよね? |
198:
匿名さん
[2006-06-01 21:01:00]
|
199:
匿名さん
[2006-06-01 21:26:00]
>>190さん
多摩センターは値上がりしないって、ニュータウンの高齢化のせい? マンションも増えて、映画館やスーパー銭湯なんかもできるみたいだし、 子供も結構たくさん見かけるから、これからも期待したいですが! |
200:
匿名さん
[2006-06-01 21:57:00]
>198さん
>そうなると大型犬はなかなか難しいですね。 大型犬を飼う場合はD棟の322〜328号室しか選択すればよいそうです。 でも体の高さが35cm超えたら大型と決められてしまうと、 柴犬も厳しいですかね? 抱っこできればOKならいいのに。 |
201:
匿名さん
[2006-06-01 22:31:00]
管理規約を読みますと体高35cm程度、体重8kg程度の「小型犬」と書かれています。
猫や鳥なども許容されてますが「小型犬」という定義がなされていますので大きさではなく 中大型犬自体が禁止されているのでしょう。 私も抱っこしていてリードで繋がれていればOKだと思いますが、さすがに大型犬が廊下等を 歩いていると困りますね。 しつけしていると言われても怖いです。。嫌いな方にとっては死活問題と言っても過言では ないでしょう。 共同住宅では考え方の違いだけでもトラブルになりますから、まずは決められたルールから 守っていくしかないのかもしれませんね。 大型犬を飼育されていて、Brilliaをご検討中の方には気を悪くされるかもしれませんが・・。 |
それでいいと思います。