パークハウスザガーデン【PART6】
322:
一期二次購入者です
[2006-07-01 22:50:00]
もう7月ですね。昨年に契約したときは「完成するまでに一年以上も待つのか・・」先が長いなぁなんて思っていたけれど、あっという間に時が経っていきます。今は引越し前の不要なものを整理しては捨てるようにしています。意外とたくさんありものです。これって私だけ?皆さんはどうでしょう?子供のおもちゃもまだまだ整理しきれず時間がかかりそう。食器も殆ど使わなかったのは捨てるようにします。家具もリサイクルショップに連絡して引き取ってもらおうと考えています。ソファはどこのがいいのか?!テーブルは?!あ〜宝くじが当たらないかな・・・揃えるとキリがなくて・・(笑)今は不要なものを捨てるのだ。頑張って家中を片付けます!
|
323:
匿名さん
[2006-07-02 16:56:00]
>>321さん
7月は東京三菱の提携ローンを使う場合の資金内容の確定会があるはずだったような気がします。 |
324:
321です
[2006-07-03 08:19:00]
323さん
ありがとうございます。 7月は提携ローンでしたか、家は公庫の予定なんです。 入居まで約8ケ月ぐらいですね。楽しみです♪ もう8階まで建ったのかしら・・・? |
325:
匿名
[2006-07-03 09:27:00]
昨日見に行きましたが、
セントラルは8階まで出来ていました ガラスも3階まで入って、タイルも(前面だけですが)貼られていました 楽しみですね |
326:
匿名さん
[2006-07-06 19:57:00]
三菱住宅販売から何か送られてきましたが、ご存知の方いらっしゃいましたら
教えて下さい。 不在表が入っており、とても気になっています(笑) |
327:
匿名さん
[2006-07-06 21:54:00]
ウチも今日来ました。「融資承認結果のご案内」でした。
承認結果ご案内は提携ローンと何だか?な公庫通知書など・・・(自分があまりよく把握出来てないのであいまいな書き方ですみません・・・)でした。 とりたてて、他には何もありませんでした。 |
328:
匿名さん
[2006-07-07 07:27:00]
327さん
ありがとうございました。 ローン・・重いコトバですよね〜。 |
329:
匿名さん
[2006-07-09 17:20:00]
隣のパナホーム内覧会を行っていました。
1軒1軒外観も少しずつ違う仕様で、ガーデンと一緒に 素敵な街(地域)になりますように。 |
330:
匿名さん
[2006-07-09 20:49:00]
以前の話題に駐車場の車高の事が書かれていたと思うのですが、
どこに書いてありましたか? 重説見ても書いてないみたいなんですよね… パジェロミニが入らない高さとなると、我が家としては結構痛手です。 抽選方法もまだはっきりしていないので、 抽選ごとに買い替えになっても、そんな余裕ないしなぁ(泣 |
331:
匿名さん
[2006-07-10 00:16:00]
|
|
332:
購入者です
[2006-07-10 08:16:00]
331さん
見ました!情報ありがとうございます。 随分出来上がってきましたね♪ |
333:
匿名さん
[2006-07-10 09:18:00]
土曜日に現地に行ってきました。柴崎駅前のパスタハウス「クレソン」でパスタランチを食べた後,マンション現場へ,工事は8階まで外郭ができていました。近くのパン屋さんやステーキハウス「まんぷく亭」も営業していました。柴崎駅の百均ローソンは食料品もあり夫婦2人にはとても助かります。
|
334:
匿名さん
[2006-07-12 01:05:00]
近くのパナホームの分譲戸建検討している人いる?
|
335:
匿名さん
[2006-07-12 08:29:00]
>>330さん
契約日に契約書と一緒に事前調査的な書類も記入したと思いますが、 その中に駐車場の上段or下段の希望を確認する書類がありました。 そこに上段・下段の車高・車幅制限が記載されてましたよ。 パジェロは下段じゃ厳しかったような・・・ 確か入居時の児童調査表みたいな書類もありましたよね。 中学生何人?小学生何人?・・・乳幼児何人?みたいな。 我が家はまだ子供がいませんので、 乳幼児?思わず『これからつくりますんで乳幼児1名でお願いします』って書きそうになって、 チョット照れくさかったような記憶が(*^o^*) |
336:
匿名さん
[2006-07-13 00:42:00]
|
337:
匿名さん
[2006-07-13 01:09:00]
再来年、幼稚園に通うことになっています。
噂によると 幼稚園の競争率が激しいと聴いています。。 どの幼稚園が人気なんでしょうか?? 同じ年代のお子さんがいるご家族がいるといいのですが・・。 少し不安に思っています。。 |
338:
匿名さん
[2006-07-13 09:26:00]
我が家も再来年、入園予定です。
確かにここ数年の調布市内マンション建設ラッシュで、以前よりは大変な様ですが、『幼稚園浪人』の話も聞きません。 噂先行型で?「何処そこの園は、明け方3時頃から願書でならんだ・・・、前日の夕方から並んだ・・・」など言われますが・・・結局、どこかしらの幼稚園には皆、収まっている様です。 我が家は隣接区内の園を希望しているんですが・・・まだまだ考慮中です。 人気の園は、星美、マリア、桐朋・・・他にもありますが、『調布de子育て』の幼稚園ガイドなども売っていますので(調布市内の書店等で買えますが、量販していません)参考になさってはどうでしょうか? |
339:
匿名さん
[2006-07-14 01:58:00]
>>335さん
ご回答ありがとうございました。 早速確認してみたところ…アウトでした。 がっくりですorz。 ちなみに、自分が気に入っている車の車高を調べてみたところ、 約7割の確立でOUTでした。 ミニバンとかワゴンタイプはほぼダメですね。 下段になっちゃったらセダンタイプにするしかないのかな… 今から駐車場、もう少し高い車高がOKな機種に 変えてくれないかなぁ…(遠い目) 幼稚園については、我が家はもう少し先になりそうなのですが、 この地域、マンション建設ラッシュですもんね。 自分が検討するときにどんな状態になっているか、正直不安です。 337さん、338さん。よい幼稚園にご入園出来るよう祈ってます☆ |
340:
匿名さん
[2006-07-14 12:11:00]
駐車場の抽選については、始まってみなければどういった方式になるかわかりませんが、
常識的には、現実(現状)優先になるのではないでしょうか。 つまり、平置きにしか停められない車をお持ちの方は平置きに優先的に、 上段にしか停められない車をお持ちの方は上段に優先的に…という具合に。 それでも物理的に数が足りないということはあるかもしれませんが… まぁ、停める人はみなさん隣りご近所なんで、 入居してからでも融通し合っていければいいですね。 |
341:
1期購入者
[2006-07-16 02:20:00]
↑ うーん・・・優先的にとかは車の事情以外のこと(乗り降りに身体が不自由であったり小さなお子さんが多い家庭とか)がありますから、それだけで優先されては困る事もあります。色々な考えがあると思いますが皆が納得って難しいんですよね・・・。
それはそうと・・・パークハウスの『吉祥寺トリニファイ』が床の吸音材を入れていなかった事で、大変な事態になっています。 M地所の対応も当事者でないこちらまで怒ってしまう・・・自己中心的なものでした。 煽る訳ではありませんが、内覧会でのM地所の対応はどうも紳士的ではなさそうだ。きちんとした回答が出来ない「責任回避」の傾向がある様で・・・Mの体質っていえば体質か・・・。 内覧会はまだまだ先ですが、適当な言葉に騙されたり言いくるめられないように、皆さん(勿論、私自身も)気をつけましょう。 |
342:
匿名さん
[2006-07-17 11:03:00]
>341さま
>内覧会はまだまだ先ですが、適当な言葉に騙されたり言いくるめられないように、 >皆さん(勿論、私自身も)気をつけましょう。 この掲示板を使って、情報共有し、結束できればと思います。 チェックアイズの未送付の件も、この掲示板のおかげで、 早期発覚ができましたので。 |
343:
購入者です
[2006-07-17 11:47:00]
>341さん
これは「気をつけて」済む問題ではないのは? トリニファイの購入者の方々は”気をつけなかった”から こんな目にあったのではないのでしょう かつて、北町の件でとても不安なった事を思い出します 北町の板は、それ以来ぷっつりと話題が途絶えたので ガーデンの最終期の妨害を狙った競合デベの仕組んだことかも と勝手に納得していましたが チェックアイズの件で、少し不安を感じ始め トリニファイでは確信に近いものの感じ驚愕です トリニファイも検討物件でしたのでMRへにも通いました 内覧会にコンサルタントの方を同行されて、満足していらっしゃる様子が うらやましく、早く来年にならないかななどと思っていたのに ぎりぎりになって、あんな方法で白状するやり方は許せない 現在賃貸住まいの方にとっては、引渡し時期の変更がどんなに困難な事か わかってやっているとしか思えません あと3ヶ月かかる、言われてしまえば 急いで解決しなくては、に頭がいっぱいになるでしょう。。 我が家は4月から新しい学校に通う子供がいるので あと3ヶ月なんていわれたら、そのために別の学校に 通わなくていけないわけで もちろん全ての方にもそれぞれ事情があると思います 342さんのご意見、情報共有し、結束は大賛成です 早期発見が可能であれば、それは望むべき事 ただ、トリニファイを他人事のようにはとらえられないのです 私たちと同じようにずっと前から新生活に期待して 夢をみていらっしゃったのすから 地所がどんな対応をとるか、見守っていくつもりです 今回を受けて、行動を起こせるとしたら 例えば、2〜3ヶ月前に、”現段階での設計変更箇所を教えて欲しい” などは可能でしょうか? 修復可能な時期にあらかじめ聞き出してしまえば ぎりぎりまで隠されることを防げるのでは? たとえ向こうがプロ中のプロでも、購入者は騙されない! という意思だけは伝えておきたい 長文大変失礼しました |
344:
匿名さん
[2006-07-17 11:57:00]
343さん
トリニファイの件、何ヶ月も前に気づいていて隠していたわけではなさそうですよ。 内覧会で指摘されたか何かで初めて気づいたようです。 性能表示が同じLL-45の二重床でも吸音材なしのものをゼネコンが施工してしまったのを 売主がチェックアイズできていなかったのが原因ですね。 ミスは起きてはならないけど起きるものです。 大手デベの強みは問題が起きた後の対応だと思います。 さすがは三菱地所といった対応を見せてもらえることを期待しています。 |
345:
342
[2006-07-17 12:10:00]
>344様
であるなら、 ”内覧会で指摘されるまで気付かない”事が大問題 それを防ぐためのチェックアイズが機能していない 今後の対応は購入者に対して完璧であるだけでなく、 (完璧に対応して当たり前)プラス引越し延期に対する損害など ”大手デベの強み””さすがは三菱地所といった対応”を見せるべき 対応は他の販売物件全てに対して行われ、チェックアイズ体制の見直しも必要 家はかけがえのないものです 単なる買い物ではなく、夢であり生活の大事な部分 それを忘れないで欲しいと祈るばかりです |
346:
匿名さん
[2006-07-17 21:33:00]
|
347:
匿名さん
[2006-07-18 08:54:00]
346
読みづらくても一生懸命書いていることが 伝わっていませんか? 購入者には非常に大事なこと |
348:
343です
[2006-07-18 09:04:00]
|
349:
匿名さん
[2006-07-18 14:27:00]
|
350:
匿名さん
[2006-07-19 14:56:00]
346さんのような投稿は、
キモチはわかりますが、残念ですね。 349さんは?なんでしょうか。 |
351:
匿名
[2006-07-19 22:37:00]
350さんと同感です。言い方がとてもきつく聞こえます。
そこまで・・・指摘しなくてもいいのでは・・・ |
352:
匿名さん
[2006-07-19 23:08:00]
確かに、最後の「気をつけて」が余分。
|
353:
匿名さん
[2006-07-19 23:23:00]
つまらないことはきにしない、きにしない。
|
354:
匿名さん
[2006-07-19 23:27:00]
どーでもいーですよー♪
「吸音材の有無」も「気をつけて」も つまらないことで騒ぎ過ぎ。 |
355:
匿名さん
[2006-07-19 23:35:00]
337,338さん。うちにも再来年幼稚園に通う子供がいます。
ネットで見ると、プレスクールのような慣らし保育が1年前、もしくは3,4ヶ月前から週2,3回 2時間くらいであるところが多いような気がします。そのまま、その園に通う方が多いようで、 となると、早ければ、来年転居後すぐに!!ってことになりますよね。 調布には公立の保育園はないと聞きます。実家が調布なので、近所の方に色々情報を聞いてもらうつもりですので、 分かり次第、参考になるかは分かりませんがまた書きます。 |
356:
匿名
[2006-07-20 10:03:00]
|
357:
匿名さん
[2006-07-20 10:39:00]
つまらないことではないけど、こちらが必要以上に疑心暗鬼になることもないでしょう。
|
358:
匿名さん
[2006-07-20 11:10:00]
354さん、357さん
施工会社は違いますが、同じ地所のマンションとして 人事ではないと感じています。 |
359:
匿名さん
[2006-07-20 11:20:00]
人ごとではないけど、今からミスがあるんじゃないかと不安になりすぎても仕方がないのでは?
問題なく引き渡された物件もあるわけですから。 ただし何かあったときはきっちりとした対処を求めることはもちろんです。 それとトリニファイの問題は厳密に言えば施工ミスではないですよ。 |
360:
匿名さん
[2006-07-20 11:42:00]
>356
つまらないでしょう。 一部の感情的になってる人がこだわりすぎてるだけに見えますが。 冷静な人は当初から性能が同じLL45であればそのままでいいと言っている。 常識的にはそのとおりだと思いますよ。 確かに引渡し直前に混乱させられたのは気の毒ですけど、 吸音材の有無にこだわらない普通の人にとってはお詫びはラッキーですよ。 |
361:
匿名
[2006-07-20 12:20:00]
引渡し直前に混乱させられるのはたまりません
気の毒のレベルではない |
362:
匿名さん
[2006-07-20 12:31:00]
>355さん 調布には公立の保育園はないと聞きます。
とのことですが、公立もありますよ。以下、調布市のホームページです。参考まで。 http://www.city.chofu.tokyo.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC0102... |
363:
匿名さん
[2006-07-20 23:17:00]
>普通の人にとってはお詫びはラッキーですよ。
もう少し遮音等級の意味や吸音材の役割について、よく調べてから意見述べましょうよ…。 ガーデンじゃないからって、お気楽なのは結構ですが…。 |
364:
匿名さん
[2006-07-21 00:05:00]
遮音について勉強してないのはトリニファイのクレーマーの方たちではないでしょうか。
|
365:
匿名さん
[2006-07-21 00:14:00]
>363
>もう少し遮音等級の意味や吸音材の役割について、よく調べてから意見述べましょうよ あなたの意見が聞きたいです。 吸音材あってもなくてもLL45なら基本的には同じ性能では? 梁間距離やスラブ厚、コンクリート堅さ等との相性はあるかと思いますが。 |
366:
匿名さん
[2006-07-21 21:25:00]
トリニファイというマンションで吸音材が大きな問題になってますね。でも吸音材って下に住む人の為ですよね・・・。見ず知らずの下に住む人の為にそんなに頑張る皆さんって立派ですよ。
|
367:
匿名さん
[2006-07-21 21:36:00]
というかですね、マンションに住む以上下の人に配慮するのは当然のことで、
吸音材があるから安心という考え自体おかしいわけです。 あそこでがんばってる(ように思える人たち)は、無音のマンションを作って もらえると思っていたんでしょうね。 |
368:
匿名さん
[2006-07-21 21:43:00]
LL-45なら吸音材があってもなくても性能的には同じなのだから、、、
頑張ってる(ように見えるけど具体的な要求が不明な人たち)は テンパって感情的になってるのでしょうね。 |
369:
匿名さん
[2006-07-21 22:55:00]
356や358が示しているように、
同じような問題があったらガーデンの奥さん達もテンパるのでは。 一世一代の買い物なのだから、過敏になるのも仕方ないと思うよ。 |
370:
匿名さん
[2006-07-21 23:52:00]
369さんの意見に賛成です。
我が家もトリファイも検討物件でしたから、何だか気になってしまいます。 時々前を通ることがありますが、なかなか素敵に仕上がってました。 が、、、今回は残念な問題が出てきてしまいましたよね。 一生に一度の大きな買い物ですもの。 ガーデンも問題の無いよう、素敵に仕上がって欲しいと思います。 |
371:
370です
[2006-07-21 23:57:00]
トリファイ→トリニファイです(恥)
失礼致しましたm(_ _"m) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報