まだ分譲していないこれから分譲する予定の新築マンションの情報を
是非教えてください!宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2006-11-18 20:10:00
\専門家に相談できる/
京王線沿いで
22:
匿名さん
[2011-01-08 01:20:34]
|
23:
匿名さん
[2011-01-08 02:29:13]
デパートって贈答品を買う時だけは重宝するけど。
それ以外は要らないな。 |
24:
匿名さん
[2011-01-10 07:08:42]
府中の伊勢丹は閉鎖が決まったって聞きました。
跡には何が入るのか分かりませんが、ホントららぽーとみたいになったらいいなー |
25:
匿名さん
[2011-01-10 17:55:11]
>24
ソースは? |
26:
匿名
[2011-01-11 12:01:49]
|
27:
匿名さん
[2011-01-11 18:42:38]
みなさんは京王線沿いで駅から徒歩何分ぐらいまでのマンションなら許容範囲ですか?
最近では徒歩で10以上かかっても予想以上に注目されているマンションもちらほらありますよね。京王線って駅間隔がだいたい徒歩15~20分ぐらいがほとんどなので、駅から東西に離れると二駅が使える立地で便利ですよね。本線の話ですが、南北に離れると多摩川のほう、中央線との間のほうと決して悪くない環境です。徒歩10分なら自転車ならものの数分、もしご存知でしたら多摩川のほうか中央線と京王線の両方が使えるような立地の高層マンションを教えて頂けないでしょうか、探しています。 |
28:
匿名さん
[2011-01-13 16:41:08]
都心から離れていても、特急駅であれば駅前10分以内なら住みたいなぁ~と思います。
|
29:
匿名
[2011-01-13 18:11:37]
特急でも朝は新宿まで時間かかるのが難点
|
30:
匿名
[2011-01-13 18:43:53]
明大前を過ぎるとモタモタし始めるよね。
あの状態で○痢便を我慢している人は可哀相だと思う。 |
31:
匿名さん
[2011-01-14 16:51:39]
確かに!
なんで明大前から新宿なんてあとちょっとなのに スピード遅くなるんですかね!? |
|
32:
匿名さん
[2011-01-14 19:21:33]
27です。
みなさん朝の都心への所要時間が難点のようですね。そうですか、そう言われると最寄り駅と自宅は近いほうがいいですね^^; 私は早朝都心への移動が今のところはないので盲点でした。駅近マンションの人気の理由の大部分を占めるのがやはり電車移動ですよね。参考になります。将来を考えて駅近もチェックしておきますm(__)m |
33:
匿名さん
[2011-02-15 15:48:38]
そういえば、桜上水あたりで
大規模な建て替えがあると聞いたのですが あの話はどうなったのでしょう・・・? |
34:
匿名さん
[2011-02-16 04:57:26]
桜上水って長い目で、みてたけど、全然進化しない街ですよね!
ただ、京王線の間隔的な待避所の感じで歩いてみた感想や周辺はとても寂しい街並な感じをしました。 |
35:
匿名さん
[2011-02-18 19:58:14]
良い場所にあるのに、
いまいちパッとしないですよね・・・桜上水 |
36:
匿名さん
[2011-02-22 08:27:43]
桜上水ってなんであんなに発展しないのでしょう?
小さな商店がありすぎて、開発できないとか!? なんだかもったいない街ですよねー |
37:
匿名さん
[2011-02-22 17:36:16]
桜上水駅ってたしか日本大学があるとこだよね。学生街だけあってお店とか充実してていいと思うんだけど、その分マンションを建てる場所を確保するのが駅周辺では難しい気がするよ。ちょっと離れたところなら検討の余地ありかなと思う。永福町、西永福方向なら静かめで悪くないかも。
|
38:
匿名さん
[2011-02-23 00:09:09]
京王線の急行停車駅はどこもそんな感じじゃないですか?
つつじヶ丘もホームに面して畑と駐輪場が広がってるし。 特急停車駅も栄えてないけど最近の聖蹟桜ヶ丘は、ちとヤバイ。 スクエアやOPAは空き店舗だらけ。 |
39:
匿名さん
[2011-02-23 00:22:53]
府中では、今たくさんのマンションが販売されていますが、
この流れがひと段落したらしばらく動きはないのでしょうか? 物件を探していますが、なかなか欲しいものと巡り合えません。 |
40:
匿名さん
[2011-02-23 07:25:35]
八王子のそごうが撤退だってね。
次は府中の伊勢丹が危なそう。 聖蹟桜ヶ丘の京王百貨店も危なそうだし、京王沿線の百貨店が全滅しそうな勢い。 |
41:
匿名
[2011-02-23 08:52:58]
伊勢丹はともかく… 京王線なんだから京王百貨店が撤退はないでしょ 他からテナント来なさそうだし グループ百貨店しかおいとけないんでは? |
42:
匿名さん
[2011-02-23 18:43:58]
>>39
現在は建設中の物件数がすごいですね。 たしか八幡町のほうにも一件、あとは北府中にもできましたよね。個人予想ですが、今後は外外に向いて次の建設があるような気がします。東府中などはまだまだ建設の余地があるでしょうしいいマンションが見つかるといいですね。 |
43:
匿名さん
[2011-02-24 16:59:47]
>41
百貨店業界全体に言えるけど、人件費とかかかりすぎて利益が出ないんだよ。 京王百貨店が万が一無くなっても大塚家具やROUND1みたいなのは入るかもしれない。 聖蹟桜ヶ丘の大型店は空き店舗が多いから心配だよ。 |
44:
匿名さん
[2011-02-24 18:53:18]
鉄道が京王、京王系の商業施設も充実で京王線沿いは安定していて住みやすいのはたしかかも。
全体的に京王の恩恵を受け続ける生活だけどありがたい、とても感謝してる。聖蹟桜ヶ丘、府中あたりは安心して人生を送れますよ^^ |
45:
匿名さん
[2011-02-24 20:00:28]
府中の伊勢丹は撤退が決まったって聞きました。
桜ヶ丘は結構栄えてる気がしてたんですけど、 OPAとかそんなに空き店舗増えてるんですか!? |
46:
匿名さん
[2011-02-24 20:08:14]
|
47:
匿名さん
[2011-02-25 03:15:00]
|
48:
匿名さん
[2011-02-25 08:22:02]
>47
八王子のそごう撤退は八王子市長や貸主のJRも寝耳に水だったらしいw |
49:
匿名さん
[2011-02-25 18:05:49]
府中の伊勢丹やくるる、フォーリスのある場所は、祭りや競馬へ行く際の通過ルートだから集客効果はすごいと思うよ。聖蹟は京王が大きいからね、OPAのほうは押され気味な印象はある。でも府中も聖蹟もとてもいい町さ。マンション住んでみればわかるけど本当に不自由しないし休日の町のくつろぎ感はかなりいけている。
|
50:
匿名さん
[2011-02-25 18:40:57]
電鉄系のストアが充実してる沿線って、
実は裏返せば零細駅が多いってことじゃない? 昔は郊外といえばインフラが不足してたから、 電鉄系ストアも必要だっただろうけど、 今はどんな郊外にもチェーンストアが進出しているから、 役目は終わってると見るのが自然な気がする だって東急ストアとか小田急OXとか京王ストアとか あえて選んで行くほど魅力的には感じない |
51:
匿名さん
[2011-02-25 19:33:52]
>49
どう見ても八王子そごうの立地のほうが府中伊勢丹よりも上。 その八王子そごうが潰れちゃうんだから、百貨店自体が時代遅れなんだよ。 府中の伊勢丹も全然客入ってないし、近くのヨーカドーも撤退して勢いないからな。 |
52:
匿名さん
[2011-02-26 09:42:23]
昔は調布に百貨店出来たらいいなと思ってたけど、今はパルコで良かったと思ってる。
府中の伊勢丹なんて品揃えが悪くて行く気にもならない。 伊勢丹の跡は何になるのかな? 吉祥寺のコピスみたいに魅力的な専門店が入ればいいな。 |
53:
匿名さん
[2011-02-26 18:10:54]
近所の百貨店の品揃えでマンションを選ぶということはさすがにないでしょうけど、自分の住んでいるところが買い物便利であるに越したことはないですよね。あまりファッションとかに興味がないので大型の食品店や書籍の充実している書店があるところがいいです。聖蹟はいいですよね、アカデミア書店の品揃えは一級だし、古本屋も数件。食品も申し分ない充実ぶりです。普段は新宿までしか出ることがないので特急30分程度の所要時間は苦になりません。今後の新築情報が楽しみです。
|
54:
匿名さん
[2011-02-26 23:11:00]
|
55:
匿名
[2011-02-27 00:28:44]
調布駅南口(バスターミナルそば)と北口(パルコ西側)に計画されている再開発ビルに入る100戸規模のマンションに期待してるんですが・・・高いんだろうな。やっぱり、都心通勤者としては、できるだけ東がいいです。府中や聖蹟桜ヶ丘は、いい街なんですが、やっぱり遠い・・・。
|
56:
匿名さん
[2011-02-27 12:25:13]
55さんの調布の情報がすごい気になるなー。
そのレスから察するに調布駅の両側に別々にマンションができる予定っていう解釈でいいですか? 調布は駅近マンションはもう諦めていたんですけどそんな大きい計画があるのは初めて知りましたよ。自分としてはパルコ側がいいですね。何気に現状では北と南の移動が大変なので始めから北側住まいなら相当便利だと思います。新宿からも特急で15分ぐらいじゃないですか?理想的ですね。 |
57:
匿名さん
[2011-02-27 16:51:59]
|
58:
匿名
[2011-02-27 17:42:24]
55です。調布の情報は先日、新聞に出ていましたよ。調布市の都市計画審議会で採択されたようです。ネットでもググればヒットします。ただ、あと5年以上先の話なんで、お金を貯めたいですね。
朝は準特急がないので、確かに40分位かかりそうですが、ということは調布より西だともっとかかるということですよね。それはキツいな。 |
59:
匿名さん
[2011-02-28 19:15:09]
調布の計画はそんなに先なんですね。急いでマンションを探しているわけではないので5年後の貯蓄具合で調布物件を見てみることも考えておきます。調布以西だとみなさん通勤時間を意識するようですね。必然的に駅そばのマンションが人気があるのは頷けます。駅近マンションはあっという間に検討者が殺到するので常に激戦で、だからこそ需要が絶えず今後もどんどん増えそうなので楽しみですよね。
|
60:
匿名さん
[2011-02-28 23:26:15]
調布の物件ものすごく気になりますが、5年先となると、消費税は上がっていますかね。せっかく頑張って貯めても消費税にもっていかれたらバカバカしい・・・。
|
61:
匿名
[2011-03-02 00:20:02]
そうでしたね。マンションって消費税がかかるんですよね。10%になったら、キツいですね。とはいえ、今、販売ラッシュとなっている府中まで下る気持ちにはなれず・・・。八王子や立川に会社があれば、喜んで府中に住むんですが。
|
62:
匿名
[2011-03-02 00:20:09]
そうでしたね。マンションって消費税がかかるんですよね。10%になったら、キツいですね。とはいえ、今、販売ラッシュとなっている府中まで下る気持ちにはなれず・・・。八王子や立川に会社があれば、喜んで府中に住むんですが。
|
63:
匿名
[2011-03-02 00:21:26]
すいません、操作ミスで連投してしまいました。
|
64:
匿名さん
[2011-03-02 18:44:18]
府中は企業がとても多いので府中の企業に勤める府中住まいの方も多くいらっしゃいますね。通勤時間がほとんどかからないというのはこれほどストレスを緩和することはありません。マンションも購入となると長年住むかもしくは永住覚悟になりますので仕事のことを考えると駅近条件は外せないですね。駅が近いなら私は府中、聖蹟、高幡のほうでも良いかなと考えています。なかなか落ち着きのある町々ですし好きですよ。
|
65:
匿名さん
[2011-03-04 15:03:32]
府中、確かに企業多いですね。
割と治安も安定しているし、 終電ぐらいに女の子一人で歩いていてもそんなに危険じゃないし、 私も府中はちょっと前まで住んでましたが、住み心地ばっちりでしたよー |
66:
匿名さん
[2011-03-04 15:39:30]
家族でマンション住まいなら朝夕の食事はほとんど自宅だよね。自分はまだ子どもがいないから外食のことばかり考えてマンションを選んじゃうよ。京王線沿いだと府中、調布、明大前がやっぱりいいかなって思う。というのも深夜も営業している呑み屋さんや食事処が多いんだよね。しかも駅前にたくさんあるから助かる。今後数人家族になって食事がほとんど自宅になるなら他の駅のマンションも検討したいと考えてますよ。
|
67:
匿名さん
[2011-03-04 16:30:24]
|
68:
匿名さん
[2011-03-05 16:26:00]
絶対住むなら仙川がいいですよ。
物も安くて、品数豊富。 |
69:
匿名さん
[2011-03-05 16:39:41]
安い物と品数の豊富さを求めるなら多摩境のほうがいいよ。
OKストアも出来るし。 |
70:
匿名さん
[2011-03-06 10:36:08]
↑
コストコとその奥のスポーツ用品アウトレット店はよく行きますよ。相方が食品仕入れマニアで住みたいって言い出したことがあります。自分も仕事が無いなら、もしくは仕事がこの近くなら別に多摩境マンションも悪くないなって思うんですよね。南大沢も近いですしね、何か買うのに困ることはありませんよね。 |
71:
匿名さん
[2011-03-07 17:43:30]
コストコもその並びのカインズも車で良くいきます。
でもあの通り渋滞しやすいんですよね! だから、歩いてこれる人がうらやましいですっ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
若い人がいなくて、ジジババのイメージ。