売主:和田興産株式会社
施工会社:前川建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
設計・監理:株式会社瀬戸本淳建築研究室
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
所在 兵庫県神戸市 中央区中山手通6丁目7番12(登記簿)
所在地 神戸市中央区中山手通6丁目7番以下未定(住居表示実施地区)
交通 神戸市営地下鉄西神・山手線「県庁前」駅より徒歩5分、
JR東海道本線(神戸線)「元町」駅より徒歩11分
地域・地区 第2種住居地域、準防火地域、第5種高度地区
地目 宅地
建ペイ率・容積率 60%・300%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上8階建
総戸数 22戸
予定販売戸数 22戸
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
敷地面積 723.91㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積 493.17㎡
建築延床面積 2,491.72㎡(うち容積対象面積2,054.20㎡)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 10台[分譲1台(屋内平面:1台)、賃貸9台(屋内機械式・ピット式・3段:8台、屋外平面:1台)]
バイク置場 2台
自転車置場 22台[平置:3台、平面ラック式:3台、スライドラック式:16台]
間取り 2LDK + F ~ 4LDK
住戸専有面積 75.83㎡ ~ 140.31㎡
バルコニー面積 6.65㎡ ~ 40.56㎡
ルーフバルコニー面積 10.14㎡~20.70㎡
サービスバルコニー面積 1.68㎡ ~ 11.23㎡
テラス面積 6.65㎡・8.83㎡
専用庭面積 18.96㎡・40.29㎡
アルコーブ面積 1.16㎡~3.51㎡
その他面積 ・室外機置場面積/0.98㎡~4.67㎡ ・MB・PS面積/0.54㎡~0.91㎡ 土間面積/0.96㎡
竣工予定 平成27年4月下旬
入居予定 平成27年5月下旬
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
和田興産
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%92%8C%E7%94%B0%E8%88%88%E7%9...
県庁前
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E7%9C%8C%E5%BA%81%E5%89%8D
元町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%85%83%E7%94%BA
神戸市中央区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E4%B...
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...
[スレ作成日時]2014-04-12 06:27:21
ワコーレ神戸中山手エンブレムってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-04-21 14:41:48]
|
2:
周辺住民さん
[2014-04-22 04:32:57]
そうですね。ライフが近いですが、コンビニの方がもっと近いですねぇ♪
静かな環境ではありますが お値段見てみたいですね。 分譲ですが賃貸なら考えたいです。 エリア的に外国人の方が多いので もめたら賃貸なら引っ越しします。 知人がこのエリアのマンションで、もめて精神的に大変になり かなりマイナス査定でしたが 売却しましたので。 こないだお住まいだった方が、ここは中央区のチベットだと言って引っ越しされました。 高齢者には 不便みたいです。 |
3:
匿名さん
[2014-04-24 18:12:28]
コンビニだとたいしたものは揃っていないですから、普通のスーパーが近くにないと不便ですね。
外国の方ともめるようなシチュエーションって、どんな? 同じマンションの住人でということですか? 将来、このエリアが再開発される兆しがあれば、又、変わるかもしれませんが。 |
4:
匿名さん
[2014-04-25 10:02:21]
改装中ですがコープが近いでしょうか
あとはダイエーのネットスーパーかな |
5:
匿名さん
[2014-04-26 18:45:38]
外国の方と揉める云々というのが気になりますね。そう頻繁にあることではないのでしょうけど。どんな点で揉め事になるのか知っておきたいような気もします。
物件トップページで見る町並みは素敵ですね。でも不便という意見もある場所なんですね。コープがあるならなんとかなりそうですけど。 外観はそれほど高級という感じがしませんけど、価格はどんな感じなんでしょう。間取りはかなり余裕がありそうですね。 |
6:
匿名さん
[2014-04-28 13:08:30]
主に外国の人と揉める原因は、
夜周りを気にせず多くの人を呼んで騒ぐとかゴミ捨ての 分別などしないとかですね。他にも習慣の違いから予測しないことが起きることも 多いです。 そして困るのは注意しても日本語が 通じないとか日本語の発音によって向こうではバカにされている言葉と勘違い することもあります。 |
7:
匿名さん
[2014-05-01 13:02:22]
コンビニはいざという時には便利ですが
スーパーのほうが何かとお得ですから、 スーパーがもう少し近くないとね。 住んだときは若くても歳を重ねるわけだから、 近くが便利に越したことはないと思う。 |
8:
匿名さん
[2014-05-03 00:08:35]
ネットスーパー等をうまく利用できると、コンビニがあれば大丈夫な気もしますね。
もちろん、スーパーとコンビニ両方近ければ便利ですが・・ 間取りは広くて良さそうですね。 |
9:
匿名さん
[2014-05-03 00:08:35]
ネットスーパー等をうまく利用できると、コンビニがあれば大丈夫な気もしますね。
もちろん、スーパーとコンビニ両方近ければ便利ですが・・ 間取りは広くて良さそうですね。 |
10:
匿名さん
[2014-05-04 11:32:53]
ライフが近いのであれば
遅くまで開いてますから買い物に困ることはありませんね~。 お値段はいうほど安くないようにも思いますが 何軒もはしごとて買い物すると疲れます(笑) |
|
11:
匿名さん
[2014-05-13 08:58:48]
おかいものはコープとライフがあるので、普段の生活は困らないと思います
生活圏はそれくらいまでなら普通にとってもよろしいのでは? 至近距離に本当はあるとベストなので皆さんが書かれていることはもちろんお気持ちわかります ライフは特別安くはないけれど、特段高すぎるというほどではなく 価格付け的には普通なのかなと感じております 品質はいい方なのではないでしょうか |
12:
匿名さん
[2014-05-14 09:37:19]
ネットスーパーって割高になってしまいますよね
ライフはお野菜など結構質がいいし、お肉類がやすいですよね。宅配サービスもやっているので 重たい荷物のときは配送してくれますよ |
13:
物件比較中さん
[2014-05-14 17:11:43]
この物件は良さそうですよね~。タワーも検討中ですが上層階だと地震や停電の時不安ですよね~。
こう言うスレには知り合いとか友達とかの情報がよく載ってますが、もし本当なら不安ですね~。 価格わからないですが5千万円程度なら手頃かもですね。安い価格だとご近所付き合いも不安ですし。 |
14:
匿名さん
[2014-05-16 15:46:22]
ご近所付き合いはどんな価格帯でも大変かとは思いつつ
マンションなので、あまり気にしなくてもか良いのかもしれませんけどね。 そう考えると総戸数もこれくらいが丁度良いのかもしれないですね。 |
15:
匿名さん
[2014-05-18 11:55:07]
周辺は割と落ち着いた雰囲気のよう立地。
それでいて、ライフなど買い物も出来るようであれば 普段の生活も便利で良いですね。駅も近いので通勤の便利そうです。 あとはいくらくらいの物件なのかですよね。 |
16:
匿名さん
[2014-05-19 14:06:23]
玄関部分にあまり段差がないのがいいです。私この前、歯科の診療室の段差で転んでしまって。結構、段差って怖いな~と思いました。
肩を強打してしまい、高齢者だったら骨折していたかも。 人感センサーライトは自動で消えてくれるなら電気代も心配ない。 |
17:
匿名さん
[2014-05-20 05:25:04]
この辺りは元町に近い割りに静かな環境ですね。街灯もしっかり付いていて夜道も暗くないですね。だた、コープとライフが若干距離がありますが、なんとか無理せず歩けると思いますので良いのではと。
間取りも良い方だと思います。 |
18:
匿名さん
[2014-05-21 19:24:02]
プライベートガーデン側にベッドルームが飛び出ている間取り、面白いですね。安眠できるかどうかというより、明るくて心地よく過ごせる部屋という気がします。こども部屋などにいいでしょうかね。他の間取りも見ましたが、各ベッドルームにバルコニーや窓があって、それぞれの部屋の環境も考えられているなという感想です。柱や収納部の食い込みが多少残念です。
|
19:
匿名さん
[2014-05-21 21:05:10]
専有面積が広いので価格は高くなりますが、コストパフォーマンスは最高です。是非とも購入を勧めたい物件だと思います。少々の出っ張りなんて、慣れればど~って事ないですよ。この静かな環境はいいですね。
|
20:
匿名さん
[2014-05-22 09:16:53]
中華同文が目の前というのがいいですね。なんやかんや言っても、これからの時代は中国抜きで日本の未来はあり得ないでしょう。小、中学校から中国語の勉強が出来る環境というのがいいですね。
|
駅までも近いですし、立地的には悪くないでしょうか。
ただ普段の買い物が不便かな~とも思います。
どこが一番近いんですか?
ライフくらいしか思いつかないんですけれど。