東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド国分寺本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. プラウド国分寺本町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-14 05:53:20
 削除依頼 投稿する

JR中央線「国分寺駅」から徒歩5分、全24戸。
70年の定期借地権で販売されるこの物件について情報交換しましょう。

所在地:東京都国分寺市本町4-2803-1(地番)
交通:中央線「国分寺」駅 徒歩5分

[スレ作成日時]2006-08-20 21:08:00

現在の物件
プラウド国分寺本町(定期借地権)
プラウド国分寺本町(定期借地権)
 
所在地:東京都国分寺市本町4-2803-1(地番)
交通:中央線国分寺駅 徒歩5分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:75.06m2-91.58m2

プラウド国分寺本町ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2006-09-03 12:12:00]
ちなみにこの物件はペットは飼えるのでしょうか?
52: 匿名さん 
[2006-09-03 16:13:00]
>51さん
金魚とかそういうものは別にして、飼えないと思います。
特に案内もないので。
とはいえ確認したわけではないので、ご自分で確認された方が良いと思います。
53: 匿名さん 
[2006-09-04 20:07:00]
定期借地の物件はあまり分譲されていません。
70年間手放さないという方は別ですが将来の資産価値が気になります。

借地借家法が改正されて間もないので将来のことは誰も正確にはわからないですが、
竣工後数年の間は別として、
10年、20年後の転売時に市場の評価はどう下されるのでしょうか?

営業は、駅前の人気マンション「ファミール」、「ブロードアベニュー」と比較し、
定借物件のため安価であることもひとつの売りにしていますが
現状の価格の差以上に価格差以上の差がついてしまわないかとても心配です。
皆さんどのようにお考えですか?

54: 匿名さん 
[2006-09-04 20:15:00]
定期借地権物件の資産価値ですが、何とも言えないと思います。定期借地権の場合、期間終了時に更地にして返す契約をしているか、期間終了後に買い取る契約をしているか、確認が必要だと聞いたことがあります。いずれにしても、契約期間中に地主との交渉で、オプションの追加・削除、変更も可能でしょうから、それにより、大きく変わると思います。70年したら更地にして地主に返す契約のままならば、借地権の残存期間により、資産価値も変わるでしょう。以上、聞きかじりの知識のため、詳しくは営業マンに確認してください。
55: 匿名さん 
[2006-09-04 23:19:00]
>53さん
仰る通り、定借の実績は少なく、私も5年後の転売実績しか聞いて居ません。
それも都心の物件(プラウド)なので、その下落率が低くても、同じ事が言えるかは微妙ですよね。

個人的には途中で転売するなら、定借なので市場価値的には結構下がると思っています。
ローン組むのは35年までが一般的なので、35年後にはかなり値下がりするのは当然としても
(上記については、営業さんもおっしゃってましたが)

10年、20年だとしても
定借についてかなり説明を受けた私ですら悩んだのですから
普通に買おうとする方は、もっと悩まれる=ブロードアベニューほどの高値では
厳しいんじゃないかなぁ・・。

また、ちまたの本等では
「定借だと当初の販売価格が30〜40%安いのが普通」と書かれてますが
ここはソコまで安くはないですし。

ただ、70年所有すれば、定借も所有でも一緒かなぁと思っています。
(マンション掲示板の何処かに、定借vs所有というスレがあったかと思いますが。)

定借で安い分早くローン返して、別途頭金貯めて住み替えて
このマンションは所有したまま貸すのも良いかな?と思っています。
(たぶん駅チカなので、借り手はつくかと思いますし。)

個人的には、70年後にそのまま地主さんに引き渡せるとしても
じゃあ50年過ぎた辺りから、あとそんなに住めないのにちゃんと修繕しますか?の方が心配。
まぁ、所有のマンションでも、寿命を迎える頃は売られてしまって
ゴーストマンションかもしれませんので、それがない分マシかもしれませんが。

私がここを選んだ理由は、駅から近くて、広い物件が、お手軽に手に入るから。
失礼かもしれませんが、売ることをある程度重視して買うならば
リスクは高いと思って置いた方が良いと思います。
56: 匿名さん 
[2006-09-05 00:25:00]
私も、55さんのおっしゃるように、残存期間が少なくなってから、きちんと修繕されるのか
ということには不安があります。
所有権のマンションのように、建替え問題という超難問を抱えないだけマシだとは
思いますが、修繕するかしないかをめぐって対立する、という場面はやっぱり
起こりうるのかなぁと想像しています。
57: 匿名さん 
[2006-09-07 18:04:00]
>55さん56さん
ご意見ありがとうございます。
定借vs所有のスレ見ました。
参考になりました。
もう少し定借マンションについて調べ、よく考えたいと思います。
よく考えているうちに完売になっちゃうかな?
58: 匿名さん 
[2006-09-07 21:32:00]
>57さん
55です。
納得いくまで考えた方が絶対良いですよー。高い買い物ですもん。
それぞれ事情は違いますし。
ちなみに私は、ちょうど頭金を貯めていたところだったので「買おうか・・」と思いましたが
ローンが長くかかってしまうようなら見合わせたと思います。
59: 匿名さん 
[2006-09-07 21:37:00]
南側の土地は結構小さいですね。あまり高い建物は建たないでしょうね。例えば市に貸与して公園なんかにしないのですかね。
60: 匿名さん 
[2006-09-10 00:11:00]
定借マンションは、「将来の資産価値が読みにくい」というリスク
がありそう?なので、頭金をしかっり入れて買った方が良いのかなと思います。

将来の売却時に、売却代金でローン残債を抹消できなかったり、
貸そうにも収支が合わずに住み替えができないようでは
困ってしまうことになります。

一生自らが住み、マンションを手放さなければ問題はないのですが、
70年の間には、家族構成の変化、子供の学校までの距離、転勤、
親との同居等々の事情で住めなくなることもありますし、
考えが変わって積極的に住み替えをしたくなることも十分ありえます。
仮に、住み替えしないとしても、
住み替えの選択肢を持っているということは精神衛生上も良いと思います。

とはいえ、この物件は定借マンションでも、あの販売価格ですから
購入者の方々は皆さん金銭的に余裕のある方が多いのかな???
61: 匿名さん 
[2006-09-11 21:20:00]
>60さん
同感です。
まぁ、定借に関わらず、将来どう変わるか分からないので
住み替えの選択肢を持てれば本当に安心ですよね。


ところで、近くにスーパーがないのだけが引っかかっています。
やっぱりマルエツかなぁ・・?
62: 匿名さん 
[2006-09-12 08:46:00]
>61さん
少し遠いですが、国分寺パークレーンの隣に
OKストアというスーパーもあります。
22時まで営業していて、品物も安いです。
http://komae.lomo.jp/ok/?%E5%9B%BD%E5%88%86%E5%AF%BA%E5%BA%97
オリンピックはつぶれてしまったのですよね?
63: 匿名さん 
[2006-09-15 01:34:00]
>>61さん、>>62さん
小売店舗としての「オリンピック」はなくなりました。現在あるのは本部のようですね。
ちょっと前まで北口には「バザールK」というスーパーがあったのですが、
こちらも閉店してしまいました。
後は、駅北側出て右に行ったところに「西友」、駅ビルに丸井「食遊館」があります。
「OKストア」は移転するという噂が出ているようですが、しないという話もあり
真偽のほどは不明です。
64: 61 
[2006-09-15 22:37:00]
>62さん、63さん
情報ありがとうございます。
OK良いですよね♪
でも駅からの帰り道ではないので、もし当たっても週末の買い出し利用となるかなぁ・・と考えています。
オリンピックが移転してしまったのが残念です。
OK、バザールKの跡地にでも来てくれれば最高なんですけれど(ワガママ)
(ますます駅から遠くなってしまうと大変っ!)

丸井の開いている時間に帰宅は厳しそうなので、西友に期待したいと思います。
(ダメなら南口のマルエツだー。)

いよいよ、明日から申込みですね。今、申込書を書きました。
みなさん抽選会には参加されますか?
65: 匿名さん 
[2006-09-16 22:12:00]
国分寺駅 駅前再開発についてほんのちょっとだけ、、、

駅前再開発で、三成堂の西側くらいまでは駅前広場、ロータリー等ができます。
従ってバザールKの跡地には建物は建ちません。

その代わり北口駅前すぐのところに商業棟が建つ計画で、
その商業棟内に駅前の既存の店舗が複数入ると思われます。
他にも魅力的な店がそこに入ることを期待します。
再開発で、便利できれいな街並みが実現するのが楽しみです。

駅前が更に便利でにぎやかになったとしても、
プラウド国分寺本町周辺の環境が変わらず良好だといいです。

ところで、申込みの状況が気になるところです。
折込広告がぜんぜん入らないところをみると
順調に客付けが進んでいることが想定できます。
66: 61、64 
[2006-09-18 01:44:00]
>65さん

駅前開発だとあの辺りまでロータリー等なんですか。
だと、しばらくは空き屋のままなのですね。<バザールK他
残念!
再開発が早く進むと良いのですね。
(駅前の道に歩道がないと危ないなぁといつも思いますし。)

申込状況、私も気になります。
綺麗に完売となると良いですね。
67: 匿名さん 
[2006-09-18 19:46:00]
>66さん
駅前広場、ロータリー等は結構な広さになりますね。
ご商売している方、地権者の方々はそれぞれ事情があるでしょうけれど、
私も早く再開発が進んで欲しいです。
68: 匿名さん 
[2006-09-18 22:07:00]
開発は進まないでしょう。
(市のHPによると、今後、権利者・関係機関と調整だそうです。)
市外から越してくる予定の方は、計画に夢を見るより今の国分寺が
好きになれるかがポイントでしょう。
69: 匿名さん 
[2006-09-20 15:12:00]
意外と早く抽選が終わったようですね。
結局抽選した住戸数ってどれぐらいだったのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2006-09-22 00:27:00]
重要事項説明会長かったですね・・・。
次なる悩みはローンをどこでどう組むかです。
もうみなさん決められたのでしょうか?これからなうちは遅すぎ?!
71: 匿名さん 
[2006-09-23 16:11:00]
本日販売事務所の前を通りました。すると出入り口前には
『即日完売』の挨拶文が掲示されていました。

定借物件、南に空地、電車騒音のネガティブ要素でもあの坪単価。
たった24人の客をみつければいいとはいえ、
即日完売とは正直驚きました。

国分寺駅近のポテンシャルもばかにできません。
定借即完の前例ができちゃったから、
大手が次に国分寺駅近くで所有権の分譲したら価格は相当上がりそうだなー。

ところで
個人的にはJR中央線 武蔵境駅近くで既に着工中のプラウドの価格が気になります。
72: 匿名さん 
[2006-09-23 23:19:00]
>71さん

国分寺駅近は、もう土地がないんじゃないか?というのが
売れた原因の一つかと思います。
たぶん、もしもこの後でマンションが建つとしたなら、
土地単価も上がってきていますし、べらぼうな金額になるでしょうねぇ。
とはいえ、どこまでも景気が良くなるとは思えないので
消費税UPした時点で冷え込むかな?

武蔵境情報は残念ながらありません。 武蔵小金井も強気だから、結構しそうですね。

73: 匿名さん 
[2006-09-30 03:51:00]
野村不動産のモデルルームはいつも来場者がいっぱいですね。
事前の予約も取りづらい。
74: 匿名さん 
[2006-10-01 00:06:00]
毎回行くたびに、次の週のイベント?があって予約を入れました。
たぶん同じ人が何度も通うので、来場者が多く見えるのだと思います。
75: 匿名さん 
[2006-10-17 23:35:00]
オプション会はいつどこであるのかな。
76: 匿名さん 
[2006-10-18 18:34:00]
現地へ行ってみたら、北と東側の覆いの一部がはずされ、北側の部屋の外観が見えました。いい感じです。
77: 匿名さん 
[2006-11-24 23:38:00]
全体的に覆いが外れましたね。
思っていたより白っぽいような?

オプション会で食洗器だけ頼めなかったんですが、みなさんどうされました?
78: 匿名さん 
[2006-11-25 02:00:00]
内装もできてあがっているようです。楽しみです。

オプション会で見積もりを取りましたが、予算の関係であまり頼まないかもしれません。
鏡と表札だけは頼もうと思っています。
79: 匿名さん 
[2006-12-20 01:06:00]
国分寺密着の地域情報が載っているサイトを見つけました。

http://kokubunji.shop-info.com/
80: 匿名さん 
[2007-02-11 03:10:00]
OK移転しますよ。道路用地ですからね。駅前のロータリーからの道は、OKの真ん中まで行って、連雀通りで交差します。
82: 物件比較中さん 
[2015-05-07 15:25:38]
坂をかなり下がった低地立地という
話を聞いて、スルーしてましたが、
即日完売とのこと。
現地は素敵なところだったのですね。
百聞は一見にしかず。見ておけば
良かったなあ。
83: 物件比較中さん 
[2015-05-07 15:31:08]
上記
プラウド国分寺と勘違いしてました!
84: 匿名さん 
[2016-04-14 05:53:20]
>プラウド国分寺
似たような名前がありますね。

東急リバブルのホームページに、外観がありました。

https://www.livable.co.jp/kounyu/m/library/mansion-61698/

かっこいいですね。日当たりよさそう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる