所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分
東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/
□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(ほぼ確定)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。(ほぼ確定)
・セキチュー閉店後にはベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)が入るらしい。(セキチュー閉店は残念)
□今後のスケジュール(予定)
・12月 ローン契約会
・ 2月 内覧会
□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
[スレ作成日時]2006-12-08 15:47:00
Brillia多摩センター(その8)
669:
匿名さん
[2007-01-30 22:31:00]
立地だけですよ。立地は申し分ない。同じ部屋タイプであと1000万高くても、買ったでしょうね。だから、もっとしっかりしたものを建てるデベなら良かった、残念だという感想ですよね。
|
||
670:
匿名さん
[2007-01-30 22:40:00]
>同じ部屋タイプであと1000万高くても、買ったでしょうね。
1000万円あれば入居後にでもリフォームすれば相当グレードUPできると思いますが >もっとしっかりしたものを建てるデベなら良かった、 とは構造(建て方)、仕上げに残念なのでしょうか どこのデベならよかったの? |
||
671:
匿名さん
[2007-01-30 22:49:00]
|
||
672:
匿名さん
[2007-01-30 22:55:00]
F棟の下のほうにクラック入っちゃってることかな・・?
|
||
673:
匿名さん
[2007-01-30 23:06:00]
646さんへ
エレベーターの奥行き部分は、救急の際のストレッチや657さんのおっしゃる棺など長いものを積むべき時に開くもので通常は、隣のエレベータと広さは変わらないとのことですよ。 |
||
674:
匿名
[2007-01-30 23:09:00]
642 荒らすなよ
|
||
675:
匿名さん
[2007-01-30 23:12:00]
いやぁ〜煩い蝿さんが多いね〜。でも大変だなぁと思いますよ。自分の営業マンションを売るためにせっせと他マンションレスを荒らす。でももう売れたマンションなんだから不安になるようなレスやめませんか?営業さん達!
クラック?場所は?F棟?本当かなぁ〜毎日見ているけど見当たらないなぁ〜 |
||
676:
匿名さん
[2007-01-30 23:18:00]
ともかく大地震も近いことだし、潰れて犠牲者が出なければよしとしないしなければ、そんな想いですね。
|
||
677:
匿名さん
[2007-01-31 00:08:00]
スルーでいきましょ。思う壺です。
うちは、内覧会来週です。ワクワクです^^ 駐車場の抽選結果は2/5でしたよね〜? |
||
678:
匿名さん
[2007-01-31 01:05:00]
購入者です。
立地が一番の決め手で購入しました。 でもあと1000万高かったら他の場所を探したと思います。 あの場所にあの価格での販売だから530戸があと残り1戸なのではないでしょうか? 私には想像通りの完成です。 室内はもちろんモデルルームと同じですし、外観も模型やパースと同じですよねぇ? ガッカリされている方は良いほうへ想像を膨らませすぎてしまったのだと思います。 |
||
|
||
679:
匿名さん
[2007-01-31 01:57:00]
内覧を終えた購入者です。
15年位前から、あの公団の空き地にいつかマンションが建つんだろうな 買える人はいいな、羨ましいなって思っていました。 幸いにも、今日までずっと住みたいマンションが見つからなかっため 最初に目を付けた立地をこの価格で購入できてとても喜んでおります。 内覧会では仕上げが雑な部分が目立ちましたが全て指摘して直してもらうようにしました。 確かに共有廊下とエレベーターは狭かったと思います。 てなわけで・・・ 思いは人それぞれなのでマイナス書き込みを見てもあまり気になりません。 |
||
680:
匿名さん
[2007-01-31 09:12:00]
677さんに賛成!
駐車場は、郵送で届くのですよね? ドキドキです。 抽選方法は、複雑でしたね〜。 2台目希望者に振り分けても、まだ空きがあるようですが、 住人に希望者が居ないと、次は居住者以外の第三者への貸すそうですね。 企業?それとも周辺の一般の人? できれば不特定多数の人が利用する環境じゃなければいいと願います。 |
||
681:
匿名
[2007-01-31 10:03:00]
647 650は最低。こういのは匿名でなく実名で書き込みすれば。
まさか契約者ではないですよね?ただの荒らしですよね?もしホントに契約者だったら ほんとの非常識最悪なやからですね。 655さんわかりました( ;) |
||
682:
匿名さん
[2007-01-31 10:32:00]
ここは事実であってもマイナスの書き込みはダメなの?
購入者が感想にマイナス要素を書くのもダメなの? ちょっと書いたらすぐ「荒らし」って・・・進歩なさすぎでしょう。 ワクワクだかなんだか知らないけど、いいことばっかじゃ参考にならない。 そんな書き込みを見たくないなら、書き込んだ人に「出てけ」と言うのではなく、 貴方がここを見なければ良い。 |
||
683:
匿名さん
[2007-01-31 10:55:00]
マイナスの書き込みも当然いいと思いますけど
抽象的で具体性の無い書き込みは荒らしと思われて当然 682さんは何がいいたいの? |
||
684:
匿名さん
[2007-01-31 11:11:00]
ここってかっこいいよね〜
ここって団地みたいだよね〜 両方共抽象的で具体性の無い書き込みだけど、後者はNG? |
||
685:
匿名さん
[2007-01-31 11:51:00]
|
||
686:
匿名さん
[2007-01-31 11:55:00]
どちらも他所の人っぽいよ。
500超える契約者にとって、どちらもお邪魔虫。 |
||
687:
匿名さん
[2007-01-31 12:54:00]
内覧会を既に済ませた方にお聞きしたいのですが、
お隣さんとご挨拶とかされました・・・!? 同じ時間に同じフロアであるので、 自分のフロアの住人が内覧会の日に判明するんですよね? |
||
688:
匿名さん
[2007-01-31 12:58:00]
初めてレスします。来週内覧を控えた契約者です。
契約者の皆様、4月以降、どうぞよろしくお願いします。 皆と仲良くやっていきたいです。 このような掲示板の存在も知らず、3日前にはじめて知り覗いてみました。 匿名って本当に恐ろしいなと思いました。 4月以降、マンションのいろいろな問題を、管理組合とかで話し合って決めることになると思いますが、4月以降もこのような掲示板はやっぱり存在するんでしょうねぇ・・? 問題やら、住民で決めなければならない事項がでたとき、当然賛否両論出ると思います。 管理組合、住民総会(?)のような場で、名前を名乗って、ご自身の意見を披露され、 特に異論もなくその意見でまとまった後に、匿名を良いことに、 言いたい放題言う人が出てしまうのではないかと取越し苦労をしています。 意見を言うときは責任を持って自分の意見を素直に述べる、話合い後に決まったことは、 自分の意と反していても必ず守る、そんな当たり前の環境で暮らし、子供を育てたいです。 大多数の常識人の皆様、本当に申し訳ありません。 つまらないレスで。 |
||
689:
匿名さん
[2007-01-31 13:00:00]
こんにちは。
しばらくアクセスしてないうちに、だいぶ書き込みの内容が変わってきましたね。 以前は、物件や周辺情報の交換の場であったのに、今は、言い争いの場になっているようにも見えます。 ちなみに、私はこの物件を購入しようと真剣に考えていましたが、抽選に落ち他の物件を探している者です。なので、購入者ではありません。購入者以外の書き込みを禁止している掲示板ならば、ごめんなさい。でも、掲示板は自分の考えを自由に話せるところであってほしいと思います。以前、この掲示板から多摩センターの町の様子や物件の状態などの情報を入手させて頂きました。本当に参考になりました。 中には、ひどい書き込みもあるかもしれませんが、読む方がその情報を参考にするか否かを判断すればいいことだと思います。マイナスの書き込みもアリだと思います。そう実感したならば、そのまま書き込んで頂いたほうが、私としてはありがたいです。プラスのことしか書けない掲示板ならば、それは単なる広告になってしまいます。情報は中立的であってほしいです。 肩を持つつもりはありませんが、マイナスの書き込みの中にも、まともなことを言われている方もいらっしゃると思います。なのに、悪者と決めつけ、「キャンセルして出てけ」とは、少し大人気ないように思えます。契約後にいろいろと見えてきて、不安になっているのですから、フォローして差し上げたほうが、建設的では・・。掲示板の存在意義が、さらに大きくなると思いますよ。 長々と書いてしまいました。もちろん、この掲示板を混乱させるつもりは全くありません。この書き込みで、不快に思われた方がいらしたのなら、すみませんでした。 最後に、この掲示板でいろいろ情報を頂きましたので、改めて感謝いたします。 新しい住まいでの生活を楽しんでくださいね。私は、物件探しを続行いたします。 それでは失礼いたします。 |
||
690:
匿名さん
[2007-01-31 13:18:00]
>687さん
先日の内覧会でご近所さんに挨拶を・・・と張り切っていた者です。 しかし、終始個別行動で、残念ながらお会いすることは出来ませんでした。 もしかして、日時を変更されたのかも? 運が良ければ、お会いできるのでは? |
||
691:
匿名さん
[2007-01-31 14:04:00]
ほらね、マイナスの書き込みがありがたいのは、
689さんのような非契約者の方なのです。 |
||
692:
匿名さん
[2007-01-31 14:13:00]
契約してしまった人は関係ないでしょうが、マンションを探している最中の人は
同じデベが分譲している他のマンションの評判がどうかは気になりますよね。 特に内覧後の評価は本音で書かれていることが多いですから。 |
||
693:
匿名さん
[2007-01-31 15:36:00]
ここのスレが異常なだけですよ。
以前リンクが貼られてましたが、別スレでこのマンションがどう言われてるかご存知でしょう。 あちらは言いすぎかとは思いますが、良い部分悪い部分全て含めてこの物件ですから。 |
||
694:
匿名さん
[2007-01-31 15:54:00]
このマンションの特徴を今更ながら分析してみました
『プラスポイント』 ・多摩センターから車道を通らず歩けること ・主としてマンション街なので、戸建住民との利害対立がないこと ・幹線道路沿いでないこと(排ガス・騒音の影響が少ない) ・価格設定が低めで購入しやすいこと(まあそれなりのグレードです) ・総戸数が多いこと(小規模マンションにいたとき一人の変人に振り回されました) ・駐車場が自走式なこと ・売主と施工会社がそれなりに大手会社であること (ヒュー○ーみたいなところだとアフターが心配) ・設計上、戸境と床下スラブの躯体が厚めであること(施工不良が無い前提です) ・光ファイバー対応していること(今時当たり前ではありますが・・) ・繁華街から距離を置いていること(駅近は風紀・防犯上???) 『マイナスポイント』 ・玄関ドア前がアルコーブとなっていない住戸があること (衝突防止器具が廊下にポツンと設置されており、見栄えも悪く清掃しづらい) ・専有部分内の内装仕上げがチープであること (クロスやフローリング等はもう少しグレードをあげてもよいのでは・・・) ・防犯面の各種設備が全戸標準になっていないこと (泥棒さんが見ているかもしれないので詳細はカット) ・駐車場の出入り口が1箇所なこと(INとOUTは分かれてても・・・) ・鉄骨階段を多用していること ・A〜Cは電線がリビングの視界に入ること ・駐車場の1台あたりのスペースがあまり広くないこと ・バルコニーの排水が、隣の住戸のバルコニーで排水する造りになっていること ・一部の部分がALC仕上げであること(絶対的なマイナス面ではないですが・・) ・管理委託料が相場より割高であること(今後変えることは可能) どんなマンションでもメリット・デメリットがあるので100%の満足は絶対得られません。また、人により感じ方も異なりますし、今回プラスポイントで挙げた項目もマイナスと感じる方もいるでしょう。私はプラスのウエイトが多かったので契約しましたし、ワクワクして入居を待っています。 あと、あまり掲示板ではガーデン関係の話題が挙がらないですが、これも好みが分かれて難しい代物です。みなさまはどのようにお考えでしょうか? スケールも大きく、美観を保つにはかなりこまめな維持管理(人手・コスト)が必要です。 HPで謳い文句にしている程なので、この部分の設計と樹木の確保に意外とかなりの建設経費がONされているのではと推測します。 ここを工夫すれば、ガラストップコンロくらいは標準装備できたかも・・・ |
||
695:
匿名さん
[2007-01-31 16:06:00]
>>692
「契約してしまった」ねえ・・・悪意を感じますね(笑 そんな方も、金消会まえの今ならキャンセル間に合います。 読むのは勝手ですが ここの契約者が他のマンションを探している方のために アレコレお話しする義理はありません。 最近マンションが乱立しているこの地区で それこそ「契約してしまった」方が 他マンションを貶める書き込みで自分を慰めている場合もあります。 |
||
696:
匿名さん
[2007-01-31 16:22:00]
義理も何も、購入者がいいことも悪いことも勝手に書き込みしているのを検討者が参考にしているだけなんだよね。
自分のマンションに都合の悪いレスを他のマンション購入者のせいにするのはいかがなものか。 普段そういうことしている人だからそんな発想になるのか? |
||
697:
匿名さん
[2007-01-31 16:38:00]
24時間有人管理で南向きというのもプラスポイントでした。
ガラストップコンロなんて標準につけて売値を何十万かアップさせても売れ行きは同じだったでしょうにね なら、買ってから付け替えても同じなんだけど、これが何故か嫌になってしまうもので。 管理委託料は割高ですかね?普通と思いましたけど・・・これから安くしていきましょう。 |
||
698:
匿名さん
[2007-01-31 17:20:00]
>>696
マイナスの書き込みがすべて購入者の書き込みとは限らない と言っているのですがね? 全部購入者の書き込みだとして読みたい あなたのような人には意味のないことでした。 もちろん本当に契約者で愚痴っている人もいるでしょうが その人にとってもこのままだと「自分のマンション」になるわけで 「自分のマンションに都合の悪いレス」をつけるという矛盾を解消するには 今後も思い悩まないため キャンセルも考えたほうがいいですよという話です。 不満がためたままでいると 正式購入後は他所の家にケチつける人になってしまう可能性があります。 |
||
699:
匿名さん
[2007-01-31 17:33:00]
何か根本的に考えがおかしい様子で。
「自分のマンションに都合の悪いレス」=矛盾 の意味がわからない。 自分の住んでいる所の弱点・不満を書くのがどこがいけないのか。 今後の改善要望にも繋がるのに。 |
||
700:
匿名さん
[2007-01-31 18:21:00]
来週内覧会です。
チェックは自分で行おうと思い、内覧くんともう一社のチェックリストを 購入しました。 とっても勉強になりましたが、内覧くん良いですね〜。 とりあえず、現在の住まいでチェックリハーサルしてみました。 日程は変更していないので、お隣さんとお会いできるといいなと期待しています。 余談ですが、グランクリュの支店がオープンしたと聞き、 物件を眺めに行きがてら、ロールケーキ買ってきました。 クリームが少なくなった気が・・・気のせい?ですかね?? |
||
701:
匿名さん
[2007-01-31 19:20:00]
多摩センター駅に、成城石井とか、おいしそうなお店いっぱいできたけど、
家の経済状況だと、なかなか買いにいけないな・・ |
||
702:
匿名さん
[2007-01-31 19:46:00]
この物件購入できましたが
もし買わなかったと思うと、又は買う機会を逃した場合で特に3LDK3000万円台で 多摩センター限定だと希望に合う物件少ないと個人的に感じます。 大京系のレクセル・戸建屋の東栄住宅・丸紅の駅20分以上の物件 立地的な魅力少ないし 大京は仕様よくても立地いまいちの上新価格、東栄住宅も高そうらしいし・・・ 最近荒れているのは買いそびれた人が物件の価値をひがんで落とそうとしているのでは・・・ ちなみに友人に売主勤務者がいますが、キャンセル出ても旧価格の為、 関係各社の紹介ですぐ決まってしまうようです |
||
703:
匿名さん
[2007-01-31 20:00:00]
こちらのマンション530戸もあるのに
良くあるキャンセル住戸発生!というチラシが入ってこないな〜 と思っていたところです。 |
||
704:
匿名さん
[2007-01-31 20:39:00]
|
||
705:
匿名さん
[2007-01-31 21:06:00]
|
||
706:
匿名さん
[2007-01-31 21:21:00]
ハハ、いかにもアラシを呼びそうな一言ですね。
満点物件でも手に届かない高額なら多くの人は諦めます 入手可能なのに悔しいのが売り切れ 残っているのは5千万近いお部屋のみです。 >>699 もし改善要望のつもりなら そもそも「自分のマンションに都合の悪いレス」ではないってこと。 こんな掲示板で不特定多数に訴えるよりも、管理組合で具体的に指摘した方がいいね。 |
||
707:
匿名
[2007-01-31 21:50:00]
682はわかってないね。本来マンションコミュニティの掲示板は情報交換の場なんですよ。
情報やアドバイスなんですよ。マイナスの書き込みはだめなんですよ。 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html 投稿マナーについてみてみなさい。682さん |
||
708:
匿名さん
[2007-01-31 23:40:00]
1期購入者です。
ここのスレッドは、その8まで来ましたが、当初の頃からは変わってきた気がします。 自分の持つ情報は出していたし、"匿名さん"ばかりではなかったです。 だんだん、人の意見に対する批判や、ハンドルネームまでケチを付ける人まで。 1期、2期の抽選・購入、小学校・幼稚園の情報、引っ越し、金利、オプションなど様々な情報を皆さん持っているが、肝心なのはダマっていませんでした?自分は無かったとは言えません。 ほとんど、ダマって見ているだけでしたから。 でも、マイナスもプラスも見て、この物件を買ったつもりです。 単純だから、プラスばっかり見るので、マイナスの目も持って購入できました。 でも、東京建物・アメニティ・テクノビルド・淺沼組・引越屋と不満だってあります。 ある程度、マイナス面を伝える事、同じ思いをする人を減らせると思います。 いきすぎはいけませんよ。もちろん。 あとは入居説明会で質問、と思うが、530世帯の人が居る中で自分に言えるだろうか。 遠慮したり、ここで書かれるようにバカにされないかとか思います。 あ、だめだ。書いてて分裂症気味。終わります。 素朴な疑問、530世帯の中で何世帯がここを見ているんだろう。 ここでの意見は、全体のどのくらいなんでしょうね。 |
||
709:
匿名さん
[2007-02-01 00:11:00]
内覧会行きました!。エントランスの大きさにびっくり。
あとは引越しのみ。いよいよです。あ、でも金利はどうなるやら。 |
||
710:
匿名さん
[2007-02-01 00:12:00]
708さんへ
たぶん購入者の5%くらいしか見てないと思うのだが、、。 |
||
711:
匿名さん
[2007-02-01 00:15:00]
6割くらいは見ていると思います。ただの勘ですけど。
|
||
712:
匿名さん
[2007-02-01 00:38:00]
内覧会って、自分がチェックが終わるまで、
ずーっと担当の方が部屋に居るのですか? 人によっては3時間くらいかかった方もいるようですし。 うちは11時からなので、午前と午後にまたがってしまいそうで・・・。 ところで駐車場の抽選結果、届いた方いらっしゃいますか? 週明け月曜迄に、郵送とのことだったので、ぼちぼち届いている方も いるのかな?と思いまして。 クジ運悪いので心配ですが、2台目希望者にまで行き渡り、 更に余っているそうなので、第一希望のフロアには 当たっているのかなと思っています。 抽選方法が複雑で、解りにくかったのですが、 例えば自分は第一希望のフロアにならなかったのに、 第一希望のフロアに空きがあるということは 無いのですよね? |
||
713:
匿名さん
[2007-02-01 00:57:00]
そういえばまだ駐車場の情報きてないなー。
気になりますね。 |
||
714:
匿名さん
[2007-02-01 01:07:00]
うちも来ていません。
駐車場、結構気になったりします。 購入前でも、購入後でも抽選で悩むとは。 |
||
715:
匿名さん
[2007-02-01 01:11:00]
来週は、駐車場抽選結果郵送やら金消会やら内覧会やら管理説明会やら。。。
重なりすぎ^^; 金消会以外は楽しみ(^−^) |
||
716:
匿名さん
[2007-02-01 01:12:00]
内覧会は3時間は見といたほうがいいですよ。東建さん、淺沼組さん
同行です。すごく対応良かったですよ。 |
||
717:
匿名さん
[2007-02-01 10:01:00]
購入者です。
689さん、708さん、冷静な意見をありがとうございます。 私も最近の書き込みは、以前と様子が変わってしまったように思います。 もしかしたら、購入が済み、以前ほど書き込む人がいなくなったからかも知れませんね。 勿論、自分たちが生活するところなので、楽しい話をしたいです。 でもそのためには、現実を見定める必要があると思います。 プラス、マイナス関係なくお話しするべきでは。 また、書き込みは購入者だけに限定する必要もないと思います。 購入者以外の方でも、他の物件での出来事や経験、 また多摩センターに以前から住んでいる方や詳しい方からの意見も聞いてみたいです。 689さんは、購入者ではないようですが、感じたことを言っていただきました。 そういった、外からの情報や考えも大切と思います。 689さん、いい物件が見つかるといいですね。 |
||
718:
匿名さん
[2007-02-01 19:24:00]
3月31日か4月1日の引越で幹事会社以外の引越業者に決められた方っていらっしゃいますか?
|
||
719:
匿名さん
[2007-02-01 20:42:00]
マンションを探している時、参考のため色々なマンション掲示板を読んでいました。
内覧会あたりから入居後の感想は特に興味があり MRやHPでは分からない完成後の内部を購入者の生の声で知りたいと探っていました。 でも、どこのマンション掲示板でも内部の愚痴レスには購入者の嗜めが入って 口が重くなり、だんだんと過疎っくるものです。 最初にみんなで外から眺めてあーだこーだ言っていた頃と違って、 参考に内部まで覘きたい人と 購入者となり自分の家を覘かれたくない人に分かれてきたわけで 流れとしては、普通です。 717さん 「お話しするべき」義務などありませんよ。 それから必要であろうがなかろうが この掲示板参加者を購入者限定にはできませんので心配無用です。 購入者以外の方でも、普通に街の情報交換などしているようレスなら 口を挟む人はいないと思いますよ。 |
||
720:
匿名さん
[2007-02-01 22:04:00]
>718さん
クロネコは、4月4日以前はお受けできないと最初に言われました。 それ以降も、エレベーターの状況で1日確保しないといけないから、 重なった場合は、受けられないようなことを言っていましたよ。 荷物を取りに来るのは地元のネコですが、搬入は多摩センター地区の ネコから人がくるそうなので、そのせいかな? |
||
721:
718です
[2007-02-01 23:13:00]
|
||
722:
契約者A棟
[2007-02-01 23:15:00]
余った駐車場を第3者の方に貸すとおっしゃっていたレスありますが、本当でしょうか?セキュリティ上おかしいですよね?何のためのリモコンシャッター?空いたスペースは、来客者用の駐車場にするのでは!?第3者にしたら、分譲マンションの駐車場が一般の月極駐車場になってしまうじゃないですか!
これらすべて、管理組合で決めることですよ!お間違いのないように。 |
||
723:
匿名さん
[2007-02-01 23:40:00]
駐車場のフロアーの人気順位は気になるなあ。
やっぱり屋根付きの一番安い4Fが一番人気なのかな。。。 |
||
724:
匿名さん
[2007-02-01 23:51:00]
コンビニ横の店舗まだのようですね・・・入居までダメかなぁ〜。。。
723さん、駐車場はやっぱり4Fでしょうかね?私も4F希望なので気になります。722さんがおっしゃるように余っているならどのあたりが余っているのでしょうか。皆さん分かりませんよね? いつも車を使う方なら下層階を希望してるのでしょうか?内覧会の時に駐車場、見ましたが、1フロアーごとに1週しなくてはならない構造やめてほしかった!!!!!!!! |
||
725:
匿名さん
[2007-02-02 00:12:00]
車通勤ですが、4階希望しました。第2希望は5階。
1日のほとんどは会社に停めているから。(でも、3階が欲しい・・・。) 1フロア毎1周は、しかたないと思います。多分、双方向の通行になるので駐車場面積を必要とするのでは?と思いました。すれ違いでの接触なども防げるし。 でも、1周まわるのにスピード出す人が居そうで心配。デパートの駐車場とかで、あおる人がいますから。逆走も見るけど。 いつ、通知が来るのかな。早く来て! |
||
726:
匿名さん
[2007-02-02 00:13:00]
引越が近づいてくると、役所やらの手続きにも気が回って来ます。
正式な住所って決まってましたでしょうか? |
||
727:
匿名さん
[2007-02-02 01:00:00]
722さんがもし契約者なら、管理規約を読んでから
レスしましょうね。 |
||
728:
匿名さん
[2007-02-02 03:19:00]
前向きな議論求む。
|
||
729:
匿名さん
[2007-02-02 08:55:00]
廊下の電気が白なんですね・・・・・
近頃のマンションは電球色の方が多いと思います 電球色に変えてもらえないかな・・・・・ 白は団地みたいで・・・・・ |
||
730:
匿名さん
[2007-02-02 09:13:00]
パシーナのドラでは7万とか8万という数字が出ているようです
|
||
731:
匿名さん
[2007-02-02 15:19:00]
融資がフラットの場合、なぜ4月金利なのかと、販売管理に問い合わせしました。
ここのマンション担当でない方の、回答だったのですが、最初の若い女性はは答えられずに、 男性社員にチェンジ。それでも、登記と抵当権の関連など、こっちが、提携の銀行の直接融資だと 3月金利でOKなのに、なぜ、フラットだけ、鍵の引渡しから月末までに、融資日があっても 4月金利になるのかと、つっこむと、しどろもどろ。結局「できないことはない、、」との返事。 どうも、銀行はフラットより、自行の融資を優先して欲しいために、デベとそういう話に なっているとしか思えない。 当方は、フラットではないが、もし、フラットを考えている方がいれば、 3月より4月で、金利が上昇する可能性が高いことを考えると、 たった数%だろうけど、しっかりと交渉すれば、3月金利でもいけると思いますよ。 デベに言いなりには、なりたくないね。 |
||
732:
匿名さん
[2007-02-02 17:18:00]
>>731さん
ローンのことって大事ですよね。 私は年齢が二十代中盤だからなのか、最初っから担当者になめられていると感じたもので、心を鬼にして、疑問点などは、重箱の隅をつつくくらい、メール、電話で問いただしてきました。 結果苦しかったけど、突っ込みいれて良かったなあと思ってます。 言わないこちらが不利な状況に平気でするのです。 不動産屋は***です。モラルも何もありません。これからマンション購入する方は、まず何でも疑ってかかることをお勧めしたいです。 |
||
733:
匿名さん
[2007-02-02 18:42:00]
|
||
734:
匿名さん
[2007-02-02 18:54:00]
>730さん
それは引越代金の事ですか?安いですね。 |
||
735:
匿名さん
[2007-02-02 19:06:00]
|
||
736:
匿名さん
[2007-02-02 19:19:00]
>>735・732
731さんの話はローンの話でしょ >人の弱みにつけこんで、知識のないものから搾取する。 銀行or公庫窓口に直接文句言えば? そもそも金利動向又はバックデートで4月引渡し可能かどうかは 不動産会社の判断ではないし金利の動向も翌月になってしばらくしないと銀行は 発表しないし、 それを不動産業者のせいに又は***扱いするのは おつむが弱いとしか思えませんね 新聞読んでね!!(^−^)にっこり |
||
737:
匿名さん
[2007-02-02 19:21:00]
|
||
738:
匿名さん
[2007-02-02 19:24:00]
不動産営業の品の無さを御覧なさい。
人を平気で騙す、それが顔に出ているのですよ。 |
||
739:
匿名さん
[2007-02-02 19:56:00]
|
||
740:
匿名さん
[2007-02-02 20:45:00]
今日も駐車場の結果が届きませんでした。
明日届かなければ、もう5日ですかね? あ〜待ち遠しい。 駐車場の空きブロックも一緒に同封してくれたら、ありがたいですね。 |
||
741:
匿名さん
[2007-02-02 20:50:00]
5日ころ ってことなので、下手したら5日すぎかも・・?ドキドキ
|
||
742:
匿名さん
[2007-02-02 21:24:00]
どうせなら入居説明会で配ればいいのに。
|
||
743:
匿名さん
[2007-02-02 21:36:00]
う〜ん、日本語って難しいですね〜。
「5日頃までに」、5日と断定はしていないけど、『まで』って書いてあるし・・・。 本当にドキドキですね。 |
||
744:
匿名
[2007-02-02 22:29:00]
722さんが間違えてた.....
|
||
745:
匿名さん
[2007-02-02 22:36:00]
話は変わりますが、保育園って、入るのでしょうか?
ももちゃんナーサリーの話は、なくなったと聞いたのですが。 |
||
746:
匿名さん
[2007-02-03 00:01:00]
駐車場抽選結果は、今日郵送したと予想。
明日こないかなぁ〜。 |
||
747:
匿名さん
[2007-02-03 00:29:00]
|
||
748:
匿名さん
[2007-02-03 00:35:00]
727さん
722さんが否定されていますが第3者に貸すのですか?規約集のどこに第3者に貸すと書いてあるのでしょうか。 |
||
749:
匿名さん
[2007-02-03 00:36:00]
引越し料金・・・うちは多摩市内だけど、10万円でした。4月10日ごろ予定で4t車でAM便です。
|
||
750:
匿名さん
[2007-02-03 00:50:00]
722サンの意見って間違えているのですか?来客者用駐車場にはするとは思うけど・・・
|
||
751:
匿名さん
[2007-02-03 07:48:00]
パンダさん、ちょっと楽なら、にご満
自力でやるなら、いちごまん。 時間帯、曜日をずらせば、様変わり、 境で勉強、myなす10葉 以上、家族3人多摩市近隣からの脱出計画でした。 あいちゃんカワイイ(^^) |
||
752:
匿名さん
[2007-02-03 08:33:00]
727です。
私の手元にある規約には、駐車場運用規則のところに書いてあるのですが、 748さんや750さんのお持ちの規約には書いていないのでしょうか? (私が意味を取り間違えていたら、申し訳ありません。。。) もしかして、パンフレットのインターホン同様、また2種類存在していたら ビックリですね(笑) |
||
753:
匿名さん
[2007-02-03 14:17:00]
駐車場の貸し出しは、あくまでも優先順位のことであり、必ず外部の第三者に貸さなければいけないというものではありません。
普通は、正式に管理組合ができた上で最低でも理事会での承認をもって決めることになるはずです。場合によって規約に特段の定めがあれば、総会決議or管理者の権原でもって決められます。 実務的には、他の方のレスにもあるように当マンションと無関係の第三者に貸すということは、リスクも伴うので、東建アメニティーが独断で貸し出すことはないでしょう。 また、管理費の予算編成も駐車場の稼働率は8割で算出していたと思いますので、全部埋まらないにしても、想定の範囲内でしょう。 |
||
754:
匿名さん
[2007-02-03 14:20:00]
駐車場抽選結果来ました・・
車はまあ良かったのですが、自転車が希望のところでなくてちょっとガッカリ・・・ これは一生かわらないのかな・・? |
||
755:
匿名さん
[2007-02-03 16:42:00]
なんかここ2chみたいですね。。。荒れまくり。
組合でもこんな感じになるんですかね? |
||
756:
匿名さん
[2007-02-03 17:57:00]
2chとはカキコの仕方含めて違う雰囲気なのは明らかなんだけどなぁ・・・。
さて、駐車場の抽選結果来ましたね。 第一希望で決まって良かったです。 チャリ置き場は、最終希望の場所だったのが残念だったです。 |
||
757:
ブリリアン子
[2007-02-03 19:03:00]
うちも駐車場の抽選通知が来ました。
第一希望からかけ離れた場所が当たりました。(とほほ・・・) (余談:駐輪場は最悪の場所が???!!替えてくれよ〜〜〜〜〜〜〜!) そこで疑問が。どこのマンションでも同じですが、駐車場代って誰の手に渡るのでしょうか? 賃貸なら大家さんの手に渡りますよね。 分譲の自分たちの家なのになぜ駐車場代を払うのか? もっとも駐車場代は駐車場の管理のために払う。即ち管理代だよといえば納得ですが。 一戸建ての庭にある駐車場は当然駐車場代は不要です。当たり前ですが。 防犯についてですが、セコムのような防犯セキュリティがありますよね。 ドアやガラスが開くだけで警報が鳴り、警備員が駆けつけるシステムがあり、防犯面はそう心配ないでしょう。 引越し費用ですが、3月末からの引越しを検討しているのですが、近所からの引越しなのに、幹事会社のサ○イの見積もりは何と“30万”! 驚き!桃の木!山椒の木! 高すぎますよね。相場の倍ですね。 足元見てますね。 シーズン料金もあるでしょうが、異常に高い。 少し日引越し日をずらして、安い料金の時期(4月下旬とか)に別の業者(ヤマトとか日通とかアリさんとか)を使おうかと思います。 |
||
758:
匿名さん
[2007-02-03 21:35:00]
引越しの料金について
価格が色々みたいですがすべてやってもらえるらくらくパックですか? それとも荷造りは自分でやるタイプですか? それによっても違うと思うので・・どちらか書いてもらえると参考になるんですけど うちは荷造りは自分でやるタイプでパンダで見積り出してみます。 結果がでたら報告します。 駐車場抽選結果届きました。 第2希望のブロックでした。まあまあかな。 |
||
759:
匿名
[2007-02-04 00:52:00]
フラット4月借入について「参考」です
1、不動産会社の方針は、新住所登記。引渡前の新住所変更は認めない。と思われます。 但し、通常「つなぎ費用」がかかるところ本物件はかかりません(この部分は太っ腹)。 2、個人的には4月金利が3月金利と比較して、確率的に絶対上がる確率が高いとは断言できない し、個人のみわがまま言ってもしょうがない、大型物件でスムーズな引渡しを行ってもらうには やむを得ないと思いました。1月に比べ、フラット金利は0.07%上がりましたね。 3、下記は参考です。 ・登記を新住所で行うには、引渡後に住民票上の住所を新住所に変更した住民票が必要です。 ・旧住所で登記することも可能ですが、物件売却時に登記簿の所有者住所が新住所でないと売却でき ず、旧住所から新住所へ変更するのに費用が最低3万円程かかります。 ・引渡前に住民票の住所を新住所に変更申請を役所にしても、大型物件ですので役所は引渡日を把握 しており、本物件では引渡し前の住民票変更は不可能でしょう。 ・民間ローンは、金消契約書等は旧住所。登記持込は1ヶ月後に持込で新住所登記。 ・フラットは、契約書住所と登記住所は一緒が原則。登記持込は翌月8営業日迄となってます。 4、当方は不動産会社ではありません。 |
||
760:
匿名さん
[2007-02-04 01:02:00]
ブリリアン子さん
私たちが購入したのは専有部のみで駐車場は入らないと思いますよ。 全戸分あっても車を持っていない方もいますしね。車も自転車もバイクも 持っている人が管理費として別途払うのが当たり前だと思います。 戸建の駐車場も修理が必要な場合はお隣さんが払ってくれるわけではないですしね。 |
||
761:
匿名さん
[2007-02-04 01:27:00]
ブリタマに
向かって食べる 恵方巻き。 |
||
762:
匿名さん
[2007-02-04 01:36:00]
>>761
で? |
||
763:
匿名さん
[2007-02-04 07:58:00]
鶴川あたりに住んでいるってことじゃない?
北微西だから。 |
||
764:
匿名さん
[2007-02-04 12:03:00]
あ
|
||
765:
匿名さん
[2007-02-04 12:14:00]
同行業者を伴って内覧会に行ってきました。
どこまで指摘して、どこから妥協すべきなのかこちらも判断付きかねる 感じなのですが、同行業者の講評としては、総合的には中の上のような レベルみたいです。(指摘数は合計40箇所くらい) ただ、リビングの床のキズが目だって多かったようです。 やはり仕上りの巧拙は、最後は職人さん次第であって大規模or小規模、 高層or低層の差はないそうです。 (同じ建物でも高層と低層の内装業者が同じ職人とは限らないらしい) バルコニーの避難路とか、意外なところに不具合が見つかって 同行業者に頼んで良かったと思いました。 |
||
766:
匿名さん
[2007-02-04 22:40:00]
>駐車場の貸し出しは、あくまでも優先順位のことであり、必ず外部の第三者に貸さなければいけないというものではありません。
>普通は、正式に管理組合ができた上で最低でも理事会での承認をもって決めることになるはずです。 規約を読み直して、敷金3ヶ月と具体的な内容が書かれていたので、組合で規約を改正しなければいけないのかと思っていましたが、理事会の承認の段階で止められるのですか? 安心しました。 セキュリティー上、シャッターリモコンを第三者へ貸し出すのは問題ですものね。 セキュリティーを考えたら、シャッター閉鎖時間も19時〜翌7時って どうかと思います。 開けっ放しにしておくのは、朝の通勤時間帯だけで良い気もしますが。。。 |
||
767:
匿名さん
[2007-02-05 01:14:00]
昨日(日曜日)の朝刊折込の求人広告に、東建アメニティーがここのフロントスタッフを募集してましたね。
お時給は800円〜でした。 その程度であれば、管理費に対する割合も低そうですね。 ただ、東建アメニティーが管理組合にスタッフ派遣料としていくら請求するかは別問題ですが。 |
||
768:
匿名さん
[2007-02-05 08:09:00]
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070204k0000m040114000c.html
転落した子どもが、命に別状なくてほんとうによかった。 小さい子どもがいるので、単なる事故であって欲しいと願っていますが、 サンピアから、ここを結ぶ橋は、高さもたかいし、ちょっと怖いな、と感じています |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |