アーバンパレス三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅まで徒歩8分ならそれほど苦にならない距離かと思いますが、環境等どうでしょうか?
所在地:埼玉県三郷市栄二丁目65番地(従前地)、埼玉県三郷市草加都市計画事業 埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内168街区5画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩8分
間取:未定
面積:70.56平米~72.80平米
売主・事業主:第一交通産業株式会社
物件URL:http://misato.0152.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
[スレ作成日時]2014-04-11 14:49:29
アーバンパレス三郷中央ってどうですか?
61:
匿名さん
[2014-06-05 16:18:23]
|
62:
匿名さん
[2014-06-05 18:23:36]
駅周辺がきれいだからすごいいいですよね。ただちょっと歩けば、昔の雰囲気も残って
いますね。アーバンパレスの方は裏も新しいお家が多そう。あと賃貸がやたらと多いなと 思うのですが、それだけ需要があるという事なのかな。 ま、つくばエクスプレスは便利といえば便利だけど、都内通勤の人がわざわざ三郷中央へ 住みたいと思うのはなんでだろうなと個人的には思ってしまいます。 |
63:
匿名さん
[2014-06-05 20:16:01]
都内に比べて安いからでしょ!
都内出るのに30分もかからないから便利だし、車があれば大型ショッピングセンターのはしごも容易に出来るから魅力的なのでは? |
64:
A
[2014-06-06 21:06:26]
しっかし、ハセコーばっかだな。
|
65:
匿名
[2014-06-07 09:26:41]
安くて良いもの建てるから人気なんだろうね。
|
66:
匿名さん
[2014-06-07 15:31:14]
>>63さん
本当ここからだと大きなショッピングセンターがたくさん近くにありますよね!ヨーカドー、 コストコ、イケア、ららぽーと、もう少し足をのばせば越谷レイクタウン。 都内からだと行くのに結構かかってしまいますが三郷中央からだと遠いいレイクタウンまで だって30分もかからないで行かれてしまいますからね。買い物なら都内より便利そう。大型のショッピング モールは一か所で色々済ませる事ができるから便利でいいですよね。 |
67:
匿名さん
[2014-06-08 20:58:55]
車を使うと気軽に大きなショッピングセンターのはしごができるので、この辺りで買い物するのは便利ですよね。車が無いとなかなかそうもいかないでしょうけど。でもここの駐車場は多くないですよね。
|
68:
匿名さん
[2014-06-08 21:03:28]
どんなにショッピングセンター多くてもただ便利なだけで面白み無いよね。三郷じゃなくてもどこと同んなじ街。
|
69:
匿名さん
[2014-06-10 08:27:11]
モデルルームがお洒落でビックリしました!あの畳いいですね!畳の名前を教えて下さい!
|
70:
ご近所さん
[2014-06-10 08:33:49]
>>69
琉球畳です。あれはオプションだと思います。カラーも選べるはずです。 |
|
71:
匿名
[2014-06-10 09:07:12]
普通のものと比べてオプションのものはどのくらい高いのでしょうか?
段差があるとバリアフリーではないようですが、オシャレでいいですよね! |
72:
匿名さん
[2014-06-10 18:09:39]
琉球畳いいですよね。ただ琉球畳にもメリット、デメリットがある様です。
デメリットとしては、結構普通の畳より荒いのでストッキングなどがひっかかりやす かったりする様です。そして工程上仕方がないのですが、周りから焼けてきてしまう 様ですね。値段はけっこうはるけど、畳なのに洋室にもあうし素敵ですけど、デメリット を考えてしまうとね。 |
73:
匿名さん
[2014-06-12 10:13:08]
そんなデメリットがあるとは知らなかったです。
おしゃれな感じだし素敵なんですけれどね。 ふつうの畳よりも早めに張り替えたりとかする必要があるのかもわかりませんね。 って琉球畳って普通に畳屋さんで張り替えてもらえるものなのか!? そういうのってデベ系統で紹介して貰えたりとかあるんでしょうか。 |
74:
匿名さん
[2014-06-13 10:28:11]
拡大画像を見ると「いぐさ」よりもきめ細かい感じはしたけど縫い方の問題で引っ掛かったりするんですかね。
でも最近のは見た目が琉球というだけで人口繊維みたいなものを使ってるのでは?? 本格的だと職人さんの手縫いのはずなので価格に上乗せとかになっている可能性も。 このへんは聞いたほうがいいと思いますね。 デザイン的には琉球でOK、あの正方形はファッショナブルだと思います。 |
75:
匿名さん
[2014-06-13 10:36:45]
>>72さん
琉球畳って、正方形でデザイン性の高いものを言うのであって井草の種類が違っていただなんて知らなかったです。 最近は本物の井草ではなく、和紙を使ったものもあるそうで、耐久性とダニがつきにくい事で人気が高くなっているそうですね。 琉球畳にも和紙製があると聞いた事があるので、オプションで導入する場合は本物かどうか確かめる必要がありそうですね。 |
76:
匿名
[2014-06-13 11:51:53]
マンションが西向きなので
スカイツリーや冬に見れる富士山を見れる部屋を選びたいのですが やはり最上階でないと無理ですよね? |
77:
ビギナーさん
[2014-06-14 14:23:43]
最上階でスカイツリーが見えるのかは分からないですが、スカイツリーもかなりの高さがあるので、見える可能性もありますね。
このマンションとスカイツリーの間に邪魔になる建物が無ければいいことなんでしょうね。 富士山は見えるんじゃないでしょうか。 |
78:
ご近所さん
[2014-06-14 22:57:00]
少なくとも、目の前の高速道路より高い部屋でないとね。。。
|
79:
匿名さん
[2014-06-16 07:24:18]
三郷中央の駅を散策しました。まだまだ空き地がいっぱいで、工事中の所も
ちらほらあるのですね。看板をみていると賃貸や老人ホーム。老人ホームが多い 地域ですね。都内に近いのに土地が安いからなのかな。 でも入居者募集中と書いてある所もあったのでいっぱいではない様ですが。 これからの街といった感じがしました。 |
80:
匿名さん
[2014-06-17 09:50:15]
TXができて随分と経ちますが、その頃から比べると三郷中央自体も街は出来てきているなとは感じます。でも客観的に見てみるとまだまだでしょうね。これからの街という風に書かれているのもごもっともだと。この辺りは陸の孤島だったからか、駅を利用する人は多い割に、駅周辺の開発があまり進まないなという感じがします。皆さん、少し離れたところからきて利用しているからでしょうか?
|
でも10分ぐらい見ておけばいんじゃないですか。誰も8分より早く着くとは思ってないかと、他の物件でも大体はそうですよね。
道中ロスは確かにチェック項目だと思います、これを踏まえて10分ぐらいなら許容範囲?。
>>60
そうすると今後分譲マンションの登場は難しいということですか。
もしくはできてもここより駅遠の可能性が。
絶対というわけではないですが仰る内容を踏まえると希少性、貴重性は覚えますね。
三郷中央でしか探していない人にとっては残り少ないチャンス?。