アーバンパレス三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅まで徒歩8分ならそれほど苦にならない距離かと思いますが、環境等どうでしょうか?
所在地:埼玉県三郷市栄二丁目65番地(従前地)、埼玉県三郷市草加都市計画事業 埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内168街区5画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩8分
間取:未定
面積:70.56平米~72.80平米
売主・事業主:第一交通産業株式会社
物件URL:http://misato.0152.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
[スレ作成日時]2014-04-11 14:49:29
アーバンパレス三郷中央ってどうですか?
41:
匿名さん
[2014-05-19 20:05:51]
|
42:
匿名さん
[2014-05-19 21:36:54]
三郷市や八潮市に塾や進学校がないので子供の教育を考えると心配になります。
|
43:
匿名さん
[2014-05-21 09:47:18]
そうなんですね。まあ進学は電車乗って行けば良いとして、
塾にも電車で通ってたりするんでしょうか。 敷地配置図を見るとすべて西向きになるんですね。 角部屋(Eタイプ)だけ見ると南側にも窓があるんで悪くないんですが 開け放つと音はやっぱりすごそうです。 区画整理事業地内に建つとありますが区画整理はいつまで続くんでしょうか。 今案内図に書いてある以外の施設ができる予定ってあるんでしょうか? |
44:
匿名さん
[2014-05-21 13:43:28]
>>42さん
進学校は確かにないですが、最近栄光ゼミナールなども、三郷中央の駅前や 八潮にもできてきていますよ。あとは三郷中央だと、明光義塾であったり城南コベッツで あったり、個太郎塾であったりと。ライオンズマンションができてから、近所の 公文などもすごい人が増えたみたいだし、中学受験などを考えて いる人たちが増えたのではないかなと思います。 |
45:
ご近所さん
[2014-05-23 17:08:36]
西向きってことはバルコニーの少し先が外環道で
南側が線路ってことですよね。 高圧線も比較的近くですし、魅力感じませんけど 売れるんでしょうか?? |
46:
匿名さん
[2014-05-24 09:06:39]
近くに住んでおります。
外環道は、ドームの様なもので囲まれているので、音も気にならないです。 外環があるからといって空気が汚いと感じた事はありません。 よく高速近くだと、洗濯物が干せないとかいう事も聞きますが、特に気にならない ですね。マンション裏にポラスの分譲戸建てが何軒かできています。 マンション側には特に影響はないかと思いますが、ここが建つことによって 戸建には影響がありそうですよね。 |
47:
匿名さん
[2014-05-25 20:44:37]
今日、三郷中央へ散策へ行ったらこの間販売されていたマンションの営業の人が看板を
もって立っていました。4部屋売れ残っているとか。結構三郷中央のマンションは すぐに完売してしまうと聞いていたのですが苦戦している様ですね。すでに入居は 終わっているマンションなので。いずれ値下げとなるのでしょうかね。 近くにパチンコ屋さんがあったりするからかな。三郷中央自体はお買い物するスーパーも 近くにあり、都内へもすぐに出る事ができて便利だなという印象があります。 |
48:
ご近所の奥さま
[2014-05-26 12:11:27]
>すぐに完売してしまうと聞いていたのですが苦戦している様ですね。
センターマークスみたいに駅近・格安 ライオンズみたいに駅近・ハイグレード みたいな付加価値がないとすぐ完売は無理ですよ。 ライフピア、ヴィークコートは入居開始から半年ちかく経ちますが毎週チラシが入ってますね。 アーバンパレスはこの2件よりもさらに駅から遠 いし、西向きだし、駐車場も少ないしもっと苦戦しそう。 |
49:
匿名さん
[2014-05-26 16:53:02]
周辺の駐車場は空きなどあるのでしょうか!?
ライオンズが駐車場100%ではないと聞いたので もしかしたら借りられない人が月極駐車場を借りているのかなと。 ただ三郷中央はまだまだ空き地もありそうだから 駐車場も多くあるのかな。理想としてはマンション内で借りる事が いいのだけど、万が一借りられなかったらというのも考えて 置いた方がいいのかなと思っています。 |
50:
周辺住民さん
[2014-05-26 20:41:27]
このマンションの周りは賃貸アパートと戸建ばかりで駐車場ないんじゃないかな?
道路渡ったエリアならいくつか駐車場あるけど空いてるかわかんないやゴメン |
|
51:
匿名さん
[2014-05-28 09:55:58]
この付近の月極駐車場の相場は、5000円~なので安いんですよね。
ただマンション付近には駐車場の空きがない状態であるとしても 遠い位置に2カ所程度あるぐらいです。 マンション付近にスーパーがない状態なので車は欲しい所ですね。 あと買いもの環境抜きにしてみると大きな公園が複数あるのは 子供が周りを気にせず思いっきり遊べるので良いと思います。 |
52:
匿名さん
[2014-05-30 15:57:19]
たしかマンションの駐車場は使う如何に関わらず均等に管理費負担がかかると聞きました。要するに外部の駐車場を契約すると、これがいくら安くてもダブル負担の状況が続くことになるという、損は発生するのですよね…このあたりは皆さんどのようにお考えなのでしょう…。できればマンション内駐車場を使えることが最良、ですよね。59戸に対して31台分、割合的には多めだとは考えますが。
|
53:
マンション住民さん
[2014-05-31 16:03:36]
スーモに載ってたけど、駅から近くないし73平米以下だし普通の田の字だし線路沿いだし大した設備も無さそうだし聞いたこと無い九州の会社が売主だし… 周辺のマンションの売り出し当時を考えたら2500万までじゃないと検討できないかなー
|
56:
匿名さん
[2014-06-01 21:17:18]
51さん
ライオンズが建ってから結構月極の駐車場でも値上げしている所が多くなった様ですよ。 まさに便乗値上げですよね。ま、これだけ23区内に近くて駐車場が5000円とはかなり いままで安かったですからね。タイムズなども上限が徐々にあがってきていますね。 まさしくこれからの街といった感じがこの様な料金の値上がりからも感じます。 |
57:
匿名
[2014-06-02 23:32:32]
駐車場の抽選に外れたらショック大。
近隣の月極駐車場はどんどん高くなるから大変になるよね! |
58:
ご近所さん
[2014-06-03 15:35:43]
ここさ~
地図上で見るとそんなに駅から離れてないように見えるけど 実際歩いたらもう少しかかるよ マンションの横に横断歩道が無いから一度南に行かないといけない。 なので線路沿いを歩いてる人はみんな中央部分離帯をまたいでショートカットしてます。 まぁ気持ちは分からなくはないけど 子供連れてるのに横断歩道無視してる人を見るとちょっとどうかと思います。 5分圏内に駐車場いくつかあるよ! 6800円が相場 じゃないかな |
59:
匿名
[2014-06-04 04:07:48]
6800円なら我慢できるが、この先、確実に値上がりすると思うときつい!
|
60:
ご近所さん
[2014-06-04 15:38:28]
個人的な意見だけど
三郷中央の地価上昇はもう落ち着いてきたから駐車場もそんなに値上がりしないと思う。 駅周辺の再開発はほとんど終わったし 残ってるのは狭い土地ばかりだから後は賃貸マンションと小型店舗くらいしか建たないと思う。 ヴィークコートとライフピアは強気な価格で出したけど売れなくて300万も値下げ値下げしたのに今だ完売できてない。毎週チラシが入ってます。 このマンションの北に3件並んだ建売があるんだけどそこも中々売れなくて300万ぐらい値下げした。 ポラスの集合建売はすぐ完売したみたいだけどね ~ ライオンズのおかげ一時期値段上がったけど今はちょっと落ち着いた気がする。 |
61:
匿名さん
[2014-06-05 16:18:23]
|
62:
匿名さん
[2014-06-05 18:23:36]
駅周辺がきれいだからすごいいいですよね。ただちょっと歩けば、昔の雰囲気も残って
いますね。アーバンパレスの方は裏も新しいお家が多そう。あと賃貸がやたらと多いなと 思うのですが、それだけ需要があるという事なのかな。 ま、つくばエクスプレスは便利といえば便利だけど、都内通勤の人がわざわざ三郷中央へ 住みたいと思うのはなんでだろうなと個人的には思ってしまいます。 |
63:
匿名さん
[2014-06-05 20:16:01]
都内に比べて安いからでしょ!
都内出るのに30分もかからないから便利だし、車があれば大型ショッピングセンターのはしごも容易に出来るから魅力的なのでは? |
64:
A
[2014-06-06 21:06:26]
しっかし、ハセコーばっかだな。
|
65:
匿名
[2014-06-07 09:26:41]
安くて良いもの建てるから人気なんだろうね。
|
66:
匿名さん
[2014-06-07 15:31:14]
>>63さん
本当ここからだと大きなショッピングセンターがたくさん近くにありますよね!ヨーカドー、 コストコ、イケア、ららぽーと、もう少し足をのばせば越谷レイクタウン。 都内からだと行くのに結構かかってしまいますが三郷中央からだと遠いいレイクタウンまで だって30分もかからないで行かれてしまいますからね。買い物なら都内より便利そう。大型のショッピング モールは一か所で色々済ませる事ができるから便利でいいですよね。 |
67:
匿名さん
[2014-06-08 20:58:55]
車を使うと気軽に大きなショッピングセンターのはしごができるので、この辺りで買い物するのは便利ですよね。車が無いとなかなかそうもいかないでしょうけど。でもここの駐車場は多くないですよね。
|
68:
匿名さん
[2014-06-08 21:03:28]
どんなにショッピングセンター多くてもただ便利なだけで面白み無いよね。三郷じゃなくてもどこと同んなじ街。
|
69:
匿名さん
[2014-06-10 08:27:11]
モデルルームがお洒落でビックリしました!あの畳いいですね!畳の名前を教えて下さい!
|
70:
ご近所さん
[2014-06-10 08:33:49]
>>69
琉球畳です。あれはオプションだと思います。カラーも選べるはずです。 |
71:
匿名
[2014-06-10 09:07:12]
普通のものと比べてオプションのものはどのくらい高いのでしょうか?
段差があるとバリアフリーではないようですが、オシャレでいいですよね! |
72:
匿名さん
[2014-06-10 18:09:39]
琉球畳いいですよね。ただ琉球畳にもメリット、デメリットがある様です。
デメリットとしては、結構普通の畳より荒いのでストッキングなどがひっかかりやす かったりする様です。そして工程上仕方がないのですが、周りから焼けてきてしまう 様ですね。値段はけっこうはるけど、畳なのに洋室にもあうし素敵ですけど、デメリット を考えてしまうとね。 |
73:
匿名さん
[2014-06-12 10:13:08]
そんなデメリットがあるとは知らなかったです。
おしゃれな感じだし素敵なんですけれどね。 ふつうの畳よりも早めに張り替えたりとかする必要があるのかもわかりませんね。 って琉球畳って普通に畳屋さんで張り替えてもらえるものなのか!? そういうのってデベ系統で紹介して貰えたりとかあるんでしょうか。 |
74:
匿名さん
[2014-06-13 10:28:11]
拡大画像を見ると「いぐさ」よりもきめ細かい感じはしたけど縫い方の問題で引っ掛かったりするんですかね。
でも最近のは見た目が琉球というだけで人口繊維みたいなものを使ってるのでは?? 本格的だと職人さんの手縫いのはずなので価格に上乗せとかになっている可能性も。 このへんは聞いたほうがいいと思いますね。 デザイン的には琉球でOK、あの正方形はファッショナブルだと思います。 |
75:
匿名さん
[2014-06-13 10:36:45]
>>72さん
琉球畳って、正方形でデザイン性の高いものを言うのであって井草の種類が違っていただなんて知らなかったです。 最近は本物の井草ではなく、和紙を使ったものもあるそうで、耐久性とダニがつきにくい事で人気が高くなっているそうですね。 琉球畳にも和紙製があると聞いた事があるので、オプションで導入する場合は本物かどうか確かめる必要がありそうですね。 |
76:
匿名
[2014-06-13 11:51:53]
マンションが西向きなので
スカイツリーや冬に見れる富士山を見れる部屋を選びたいのですが やはり最上階でないと無理ですよね? |
77:
ビギナーさん
[2014-06-14 14:23:43]
最上階でスカイツリーが見えるのかは分からないですが、スカイツリーもかなりの高さがあるので、見える可能性もありますね。
このマンションとスカイツリーの間に邪魔になる建物が無ければいいことなんでしょうね。 富士山は見えるんじゃないでしょうか。 |
78:
ご近所さん
[2014-06-14 22:57:00]
少なくとも、目の前の高速道路より高い部屋でないとね。。。
|
79:
匿名さん
[2014-06-16 07:24:18]
三郷中央の駅を散策しました。まだまだ空き地がいっぱいで、工事中の所も
ちらほらあるのですね。看板をみていると賃貸や老人ホーム。老人ホームが多い 地域ですね。都内に近いのに土地が安いからなのかな。 でも入居者募集中と書いてある所もあったのでいっぱいではない様ですが。 これからの街といった感じがしました。 |
80:
匿名さん
[2014-06-17 09:50:15]
TXができて随分と経ちますが、その頃から比べると三郷中央自体も街は出来てきているなとは感じます。でも客観的に見てみるとまだまだでしょうね。これからの街という風に書かれているのもごもっともだと。この辺りは陸の孤島だったからか、駅を利用する人は多い割に、駅周辺の開発があまり進まないなという感じがします。皆さん、少し離れたところからきて利用しているからでしょうか?
|
81:
匿名さん
[2014-06-17 19:44:14]
三郷中央に友人が住んでいます。話を聞いた所、TXに乗るために
結構車で三郷中央駅までくる人も多いとか。結構まだまだ駐車場が 安いみたいで朝車で駅まで来てという方も多いみたいです。 TXが通っていない時はバスで松戸まで出たりと結構大変だった様です。 |
82:
匿名さん
[2014-06-19 16:41:34]
TXって便利なんでしょうか?災害に強いと聞いています。乗るときにかなり地下まで潜る感じで、これ毎日だとしんどいなと思いましたけど。
時刻表を見ましたが、確かに本数が少ないので大変。 通勤先がどこによるかですが。 金額は手頃ですね。 |
83:
匿名さん
[2014-06-20 15:15:49]
三郷中央から秋葉原へのつくばエクスプレスは7時代などは3~5分おき位に出ているので
通勤時の本数は少なくないですよ。ただ日中はあいたりすると10分こなかったりもするので 本数は少なめかな。秋葉原発なので日中三郷中央へ帰ってくる時は必ず座れます。 風が強くて他の電車が止まっている時もつくばエクスプレスは動いていました。ホームの転倒防止の ものがついているので、事故などもあまりないので止まる事も少ないかな。 秋葉原の駅では速度が速いエレベーターなどもあります。 |
84:
マンコミュファンさん
[2014-06-22 01:10:43]
直ぐ目の前をつくばエクスプレスが走っていますが、まだ新しい鉄道だし騒音もそんなに酷くは無いと思いますね。
また高架線を走っていますからね、この鉄道は高速で走り抜けて行くのかなぁ。 また、電車内でWiFiも利用が出来るのも嬉しいですよね。 |
85:
匿名さん
[2014-06-23 11:18:21]
>75さん
本物は畳の表面がザラザラしていて毛羽立っているそうですし、もしかすると和紙製の方が 現代の生活に合っているのかもしれませんね。 本物の井草よりも耐久性があり、防カビ、防虫効果があるとすれば尚更です。 見た目がほとんど変わりないなら和紙製の畳は大歓迎です。 |
86:
匿名さん
[2014-06-23 16:24:52]
>>84さん
つくばエクスプレスは最高時速130キロで走るんですよ~。実際乗っていると そう高速には感じないのですがね。乗っていてもすごく静かな電車です。 駅や車内でLANが使えるのは日本初の様ですね。 電車が走っている下を通っても音は全然気にならないので、家にいても気になる 様な騒音ではないと思います。 |
87:
匿名さん
[2014-06-25 02:31:30]
付近の交通手段は本当に重要だと感じています。
日々の生活では、どうしても余計なことが負担になってしまうことがあります。 ある程度、日常の事を考えることが肝心だと思います。 |
88:
匿名さん
[2014-06-25 19:30:59]
友人で北総線沿線に住んでいる人がいるのですが、
あまり電車に乗らないから高くても関係ないと引っ越し当初は 思っていたみたいなのですが、子供が電車で学校へ通う事になり 今更後悔していると言っていました。いくら学割がきいても 交通費もばかにならないですからね。現状だけではなく、家族の 将来的な事も色々考えなくてはならないのですね。 |
89:
匿名
[2014-06-25 20:03:24]
なるほど。
ただ、北総線は当初の想定より利用者が伸びず、運賃値下げどころか自治体の補助金終了で値上げするみたいですもんね。 この路線は将来的にどうなんだろう? |
90:
匿名さん
[2014-06-26 13:47:26]
つくばエクスプレスは、路線建設時に経費節約に努めた結果、建設費用が
予定されていた1兆円から約8千億円にまで縮減されたそうです。 この浮いた二千億円分を回せばある程度の運賃値下げも可能だとは思うのですがね。 でもこの余剰金は将来予定されている東京駅延長に使われる事になっている様です。 色々考えると値下げは無理なのかな。一度値下げしてしまうと、値上げするのは もっと大変そうですからね。 |
三郷は確か2年位前から駅周辺の路上喫煙禁止エリアと指定喫煙所の指定がされた
んですよね。路面表示がしてあるのですごくわかりやすいです。
三郷中央のバスターミナルの一画に喫煙所があります。前は駅前のかいちゃんの
銅像の近くに喫煙所があり、結構通るとタバコ臭くて迷惑していたのですが、
駅から若干離れた所にできたのでそんなに気にならなくなったかな。