アーバンパレス三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅まで徒歩8分ならそれほど苦にならない距離かと思いますが、環境等どうでしょうか?
所在地:埼玉県三郷市栄二丁目65番地(従前地)、埼玉県三郷市草加都市計画事業 埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内168街区5画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩8分
間取:未定
面積:70.56平米~72.80平米
売主・事業主:第一交通産業株式会社
物件URL:http://misato.0152.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
[スレ作成日時]2014-04-11 14:49:29
アーバンパレス三郷中央ってどうですか?
141:
匿名さん
[2014-11-12 17:36:37]
将来的には共用で使用できる充電スタンドを数台分つくるのはどうでしょうか?
|
144:
匿名さん
[2014-11-18 21:08:06]
駅前がすごく綺麗でびっくりしました。におどり公園があるからかな。
大きなキャノンの会社があるんですね。におどり公園が広々としていて 駅を降りた瞬間解放感が何だかありました。道路も広くていいな。 子供が歩くのも安心です。場所によっては、歩道と車道の区切りが 線でしかなかったり、やたらと歩道が狭かったりするところがありますからね。 お買い物もヤオコー、マルエツと困らなそうな感じですね。 |
147:
匿名さん
[2014-11-29 19:03:15]
つくばエクスプレスの線路が近いですが、うるさいですかね。
商業施設や生活利便施設が徒歩圏内の所が多いので自転車を乗らない私としては、良いと思います。 図書館も徒歩圏内にあるのは、いいですね。 外観デザインは、今風ですね。 |
148:
匿名さん
[2014-12-03 22:12:39]
図書館は小さいですよ!
|
149:
ご近所さん
[2014-12-09 11:26:05]
147さん 線路は近いですけど寝れない程ではないですよ。 一度駅に降りてもらえればわかりますが、つくばエクスプレスは 他の路線に比べれば静かだと思います。 音はしますけどね。 |
150:
匿名さん
[2014-12-18 11:46:35]
外観はこれといって特徴はないんですね
車があったほうが良さそうな場所ですね たしかに、路線が近いのは騒音などがきになりますね。窓を開けての生活はうるさいのかな? |
151:
匿名さん
[2014-12-18 12:47:33]
>>141
電気自動車の普及は、まだまだでしょうね。もしかしたらそれを飛び越えて燃料電池車の時代になるかもしれないし、だからマンションデベロッパーの、申し訳程度に充電スタンドを一つ設置するくらいにとどめていますよね。 |
152:
匿名さん
[2014-12-23 08:30:16]
水素ステーションが周辺に沢山できれば、我が家も検討するのだが…
|
153:
匿名
[2014-12-26 14:58:47]
本当ですか?
1台いくらすると思ってます? |
154:
匿名さん
[2014-12-28 00:56:59]
ここは駐車場に充電スタンド無いんですよね?
ハイブリッドで満足な方が多くてPHVもEVも伸びてこない気もするので 余計な設備はない方が良いと思います。 FCVに至っては、今の所メリットがほぼ無いような… |
|
155:
匿名さん
[2015-01-07 22:41:26]
メリットはーあります!
|
156:
匿名さん
[2015-01-18 22:00:48]
>147さん
TXはレールの継ぎ目がないからか、ガタンゴトンする音ってしないんですよ 通るときは風の音がするっていう感じかなぁ 全く音がしないという訳ではないですが 普通の線路と比べると音はかなり出にくいようになっています あまり心配しすぎ無くってもとは思いますヨ!! |
157:
匿名さん
[2015-02-04 11:31:02]
このあたりだと車があったほうがよさそうですものね
駐車場は止められるのか確認した方がよさそうですよね。 救急を受け入れている総合病院までは徒歩15分の距離にあるのは安心できますね 小児科が多いですが、このあたりは子供が多いのでしょうか? |
158:
周辺住民さん
[2015-02-05 16:57:32]
ファミリー向けの物件が多いので子供多いですよ
以前、平日の夕方に耳鼻科に行ったら幼稚園・小学生で溢れかえってて驚きました。 小学校はパンク状態で学区変更が決まってますし 保育園もなかなか入れないらしいです。 これから住友のマンションもできるし益々増えそうですね。 |
159:
匿名さん
[2015-02-11 05:58:44]
住友のマンションはどこにできるのかな?
|
160:
周辺住民さん
[2015-02-12 11:46:23]
|