アーバンパレス三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅まで徒歩8分ならそれほど苦にならない距離かと思いますが、環境等どうでしょうか?
所在地:埼玉県三郷市栄二丁目65番地(従前地)、埼玉県三郷市草加都市計画事業 埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内168街区5画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩8分
間取:未定
面積:70.56平米~72.80平米
売主・事業主:第一交通産業株式会社
物件URL:http://misato.0152.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
[スレ作成日時]2014-04-11 14:49:29
アーバンパレス三郷中央ってどうですか?
102:
匿名さん
[2014-07-14 18:59:47]
|
103:
周辺住民さん
[2014-07-14 19:26:59]
私も週末に目の前を通りましたが、来客の気配なし。。
|
104:
匿名さん
[2014-07-15 16:28:54]
モデルルームの道路へだてた場所で他のマンションの看板を持った営業の人がいますね。
おそらく前に売り出されていたにおどり公園の隣のマンションの営業の人かな。 あそこもまだ売れ残っている様ですね。三郷中央に次々マンションがでてしまったから 苦戦しているのかな。ここは何より小学校が近くていいですね。新和小学校は1学年は 5クラスとかなりマンモス校の様です。算数の小学校といって算数に力を入れている みたいですね。 |
105:
ご近所さん
[2014-07-16 07:56:12]
先に売り出したマンションはどちらも完売ですよ。
|
106:
匿名さん
[2014-07-17 09:25:49]
住戸数が多くなくて金額も手頃。
内容が悪くなくても都心に職場がある人は、交通アクセスの面を最優先に考えますからね。 つくばエクスプレスしか路線がないのをどう判断するかでしょう。 間取りはよくある田の字プランで普通ですね。 |
107:
匿名さん
[2014-07-17 18:08:36]
106さん
昔、三郷中央がなかった時は近辺の人は皆松戸までバスで出ていた様ですね。 この間、つくばエクスプレスが何かの事故で朝通勤時動かなかった時、バスとタクシーがすごく 行列でした。そして私は家族に松戸まで車で送ってもらったのですが、松戸までの 橋もすごい渋滞していたな。もう1路線位、歩いて行かれる所があればいいのですがね。 でもそうなったら、松戸まで車か三郷までなら10分もしないで車でいかれますからね。 三郷中央は駐車場の料金も安いので、つくばエクスプレスに乗る為に、車で朝三郷中央まで 来て車を帰りまで止めてという人も多い様です。 |
108:
匿名さん
[2014-07-18 23:08:59]
三郷が地元の友人に、TXができるまではこの辺りは本当に陸の孤島だったと言われました
駅が出来てやっと便利になったと なので開発もまだまだこれからの感があるのかなーと思いました とは言っても開通当初よりはずっといいかんじだけれど 小学校、そんなマンモスなことになっているのですか このまま増えると、分校もあり得る? |
109:
匿名さん
[2014-07-21 18:30:07]
最終的にどういう用途で使うのか、ということになると思います。
余計なことで負担をあまり感じないようにしておきたいものです。 ある程度、状況を確認しておかないと不利益を被ることもあると思います。 |
110:
匿名さん
[2014-07-21 19:01:28]
>>108さん
再来年の4月から、学区域の変更がある様です。いままで新和小学校 の学区域だった所が幸房小学校になる所があるとか。島忠の横のマンションや、 3年位前に建った、亀信の裏のマンションも幸房小学校になる様ですよ。 はじめから幸房小学校ですよと言われていたらよかったのかもしれないけど途中から 変更とはきっと反対もでるのではないかな。 |
111:
匿名
[2014-07-22 19:11:16]
在校生はそのまま新和小だよね!?
|
|
112:
匿名さん
[2014-07-27 20:47:24]
在校生はそのまま新和小ですよ。あとは、兄弟が新和小学校へ在籍している場合は
下の子も新和小学校で大丈夫な様です。ただ周辺のお友達は幸房小学校なので 通学時は上の子たちが卒業してしまったら心配ですよね。 ま、ここはずっと新和小学校ですからその心配はないですが。新和小学校では 親御さんたちが旗をもって横断歩道にいてくれているので安心です。 |
113:
匿名さん
[2014-07-30 12:45:05]
都心やこの周辺に通勤している人にとっては、便利ですよね。
緑もあるし、お買い物も便利ですよね。 設備は普通な感じですし、間取りもスタンダード。 使いやすければいいのではないかなーと思いますが、好みってありますしね。 |
114:
匿名さん
[2014-07-30 14:01:12]
都心への通勤には便利だけど、車を持っていないと生活しずらそう。
物件広告は駅まで徒歩5分ってあるけど、最短ルートに横断歩道はあるんでしょうかね? |
115:
匿名さん
[2014-07-31 22:35:29]
多くの方が車を使っている地域だと思いますが、どうなんでしょうね。
ホームページの現地案内図のルートが最短になるのでしょうか? 一度交差点まで行って折り返すようになってますが、これは仕方ないですね。 |
116:
匿名さん
[2014-08-01 23:06:45]
普通に電車通勤の人だと駅までは歩きで行っておられるのかな?自転車乗る方が駐輪場に出し入れのタイムロス分、時間がもったいないかも。
普段の生活は自転車があれば一通りはできるけれど、IKEAとかコストコとか行きたいなっていうのがあったりすると、断然車がないと不便になってきてしまうと思います。 |
118:
匿名さん
[2014-08-06 18:54:45]
何回か三郷中央からコストコへ自転車で行った事があります。車が通らない様な細い
田んぼの道を通っていくと、20分位で着いてしまうんですよ! ただたくさんのお買い物はできませんけどね。ここから三郷中央の駅までだったら、 歩いてしまった方が楽でしょうね。道も綺麗だし。におどり公園をつききっていく ルートが一番近いのではないかな。 |
119:
匿名さん
[2014-09-01 22:37:37]
コストコって1つ1つのロットがものすごく巨大だから自転車で行くのはなかなか難しいかなぁ
行くとそのつもりはなかったのに、あっという間にカートに商品がいっぱいになってしまいますから(汗) ただ自転車で行ける距離だとそういう風にはならずにちょこちょこ通えるから大丈夫なのかなぁ。 食べ盛りの子どもがいると特にお世話になる事必須です。 |
120:
匿名さん
[2014-09-08 17:51:34]
この辺りは以前に比べるとかなり開発が進んできましたね 駅から離れてしまうとさすがにのどかだな~と思う部分もあるしあとは道の選択肢があまり多くないからか道が混み合うポイントもあるなという印象も受けますけれど
橋があるところは結構込みますよね これから橋が増える可能性ってないのでしょうか |
畑の横に自動販売機がおいてあったりする所が多いですよ。三郷中央ではないけど、
三郷方面へ行くと、卵の自動販売機があったりもします。ただ小銭がないと
買えないので小銭をもっていく事をお勧めします。
三郷中央って、駅の周辺はすごい綺麗だけど、ちょっと歩くと畑があったり、
昔からの古いお家があったりと混合している街だなと思います。それでもどんどん
空き地に家が建ってきたりしていますけどね。