フローレンス昭和町リバーレジデンスってどうですか?
水辺の生活もいいなーって思います。
南向きで、開放感があるといいなって考えてます。
いろいろ教えてください。
所在地:広島県広島市中区昭和町2番1
交通:「昭和町」バス停 徒歩1分
売主:章栄不動産株式会社
管理会社:章栄管理株式会社
総戸数:50戸
専有面積:66.61㎡~108.47㎡
間取り:2LDK+S~4LDK
公式URL:http://florence-showa.jp/index.html
[スレ作成日時]2014-04-11 13:28:02
フローレンス昭和町リバーレジデンスについて
21:
匿名さん
[2014-05-21 19:01:39]
|
22:
匿名さん
[2014-05-21 19:30:54]
viewでも付いたらいいんですかね。
しかし細かいことを言い出したらきりがないですよ。 英語圏の人からすればこのような集合住宅のことをマンションと呼ぶのもおかしいのですから。 |
23:
匿名さん
[2014-05-21 19:43:21]
そりゃそうですね。
でも、“マンション”は既に日本では固有名詞として和製英語化してますが、 “リバーレジデンス”はチョッとハズいよ・・・。 ちょっと学のある人ならネーミングの可笑しさに気付く筈。 |
24:
匿名さん
[2014-05-23 18:49:23]
ここフローレンスなのに一応複層ガラスになってるんだね。
ただの複層ガラスっぽいけど。 |
25:
匿名さん
[2014-05-23 20:39:08]
今見たら床暖房も付いてますね!なんか意外ですね
|
26:
匿名さん
[2014-05-23 22:38:58]
床暖や複層ガラスなんて今はついてないのを探す方が難しいんだけどね。
|
27:
匿名さん
[2014-06-09 18:41:50]
中区でこの価格は安いですね。
今後中区でこの値段が出るのはもう吉島か江波くらいじゃないの? お買い得だと思うけど。 |
28:
購入検討中さん
[2014-07-15 20:07:11]
庶民としては立地的に気に入ってるのですが
立地・値段・建築工法・間取り・・etc アルファステイツ比治山公園と比べてどうでしょう?? 真剣に悩んでます、チャカシではないご意見お願いします。 |
29:
ご近所さん
[2014-07-17 09:17:31]
個人的な意見ですが、フローレンスは、中区でフジが近いので買い物が楽、ですが機械式駐車場というのがネック。メンテナンスにとてもお金がかかるし将来的には交換しなければならない。おまけに世帯数より台数少なく駐車料金も高い。
毎日のことだと出し入れも結構なストレスです。(うちは機械式) アルファステイツの自走式はとても羨ましいです。 買い物エリアはほぼ同じだし、自転車置き場のことも考えたほうがいいです。 子供がいるならなおさらです。 だから、比治山かな・・・。 |
30:
匿名さん
[2014-07-17 12:30:17]
|
|
31:
契約済みさん
[2014-07-18 19:41:49]
>>29>>30
あまり参考になりませんね。駐車料金高いってご近所の方なのに本気で言ってます? 2万円って昭和町近辺では安い方なんですけどね~ 営業マンの方に聞いても駐車場は現在の契約者の方も5割~6割くらいしか取ってないと言ってました >>買い物エリアはほぼ同じだし、自転車置き場のことも考えたほうがいいです。 ほぼ同じって事はフジグランの事ですよね? 歩いていけるのと自転車もしくは車じゃないと行けないのでは同じ買い物エリアでも毎日の事なんで大きく違います。 アルファステイツ比治山公園の営業マンもここの掲示板も フローレンスの悪口を言う時はいつも駐車場と駐輪場の話ばかりであまり参考になりませんね。 自転車も車も使う人と使わない人がいるし 子供の事も小さい子がいる家庭といない家庭がいて それぞれのご家庭で条件が違うのでどれも一概に善し悪しは判断が難しいと思いますよ。 例えば学区がアルファスイツ比治山公園の学区の方が良くても 利便性はフローレンス昭和町の方が良いワケですから 長い目で考えると義務教育の9年間の為に家を買うのか 老後までの何十年の事を考えて買うのかでも購入する物件が変わってきます。 私はアルファステイツ比治山公園も見に行きましたが あの大きい平松病院と新館か何かがマンション側に建つのと 救急車の音も気になるし、車が無いとコンビニすら近くに無い事を考えると 市内の中心部に近いマンションなのに老後はかなりしんどいなと感じてしまいました。 そして何より営業マンのフローレンスや他所の悪口がとても嫌だったのでこちらにしました。 ここの掲示板は業者さんの書き込みが多いようです アルファステイツ〇〇っていう物件が5つも並んでいるのを見ると 色んな方が書き込んでいるというよりは・・・。 >>28さんも掲示板の意見はあくまでも参考程度にしておいて 何年経っても変わらない物(立地、価格、間取り)をベースに ご自身の生活に合った方を検討されてみてはいかがですか? |
32:
匿名さん
[2014-07-19 14:39:36]
有難うございます。
ネックは駐車場なんですねなるほどって思いました が>>31を読んでもなるほどと。 駐車場以外の設備、建築工法、デザイン、デベさん、地域性なんかはいかがでしょうか? 子供の学区は小さい子がいないので無視して下さい。 |
33:
匿名さん
[2014-07-19 16:00:29]
>>32
あなたは何をどの程度重視しておられるのでしょうか? >駐車場以外の設備、建築工法、デザイン、デベさん、地域性なんかはいかがでしょうか? ①設備 ほぼ同等で生活に大きく支障を来たすような差は無いと思います。 余計なもの(屋上菜園)が無いぶんフローレンスだと思います。 ②工法 これも大した差は無いと思います。 ③デザイン これについてはその人次第です。 ④デベ 経営破綻した地場の従業員10人程度の零細企業と、 連結従業員数1800人を超える上場企業との比較となると、 どういう視点で比較するのか難しいですね。あまりに違い過ぎて・・・ ⑤地域性 貴方にとって住みやすい方が上と考えて良いと思います。 私個人的には夜間静かな方が好みです。 私はこれらの物件を比較したとき、やはり住んだあとのことを考える部分に比重をおきます。 駐車場が絶対!という方ならフローレンスを選ぶべきではないと思いますし、 構造のことなんて住んだあとはあまり考えないと思います。 隣家との騒音トラブルについては、遮音性能を語るのはナンセンスで、これは構造によるものよりも人的要因のトラブルです。 ファミリーターゲットのマンションでは総戸数が多ければ多い方が一般に管理費は安くなりますが、 逆にそれだけ多くの人が住んでいることでマンション全体の合意形成を図ることが困難となりトラブル発生の可能性も上がります。 誰しも少しは想像できると思いますが、マンションの意思が「少数のウルサイ奴」の言いなりになってしまいます。 トラブルを避ける多数の人は平穏無事に暮らしたいわけですから、反論しなくなる傾向にあるようです。 その辺が悪い極論に至らないようにするために専門家としての管理会社の手腕というのは重要です。 例えば、マンションの植栽が誰の非によるものでもなく枯れたとしましょう。 それがエントランスの前の植栽で、それらを植え替えるには数十万の費用が掛かるとした場合、 全戸で費用を分担して植え替えてはどうかとの審議に対し、「少数のウルサイ奴」が 「ウチはそんなもんでお金出したくない。」「枯れてても何にも困らない。」「植え替えたいと思ってるならそう思ってる人たちだけでお金出しあえばいい。」 みたいなことを言うわけです。当然全くの暴論です。 しかし、それを正論で迎え撃つというのは集団生活をしているだけに非常にリスクがあります。 逆恨みされかねませんから。 これをプロとして上手いこと説き伏せて、常識で処理する能力が管理会社には必要とされるのです。 さらにマンションを選ぶにおいて、私が上で屋上菜園を否定した理由には、 ・親の目の届かないところで子供が他人の菜園をメチャメチャにした。 ・ヨソの子供が菜園の土をばらまいた。 ・元来[庭いじり]に興味が無い人が住むのがマンションであるゆえ、だれも利用しない菜園が発生する可能性は高い。それをどうやって管理するか。 など、あとから管理組合に押し付けられるであろう問題が山積です。 マンションに付帯する共用施設は利便のみならずリスクも内包していることを忘れてはいけません。 機械式駐車場だって、それにより利便として駐車台数は確保できますが、故障リスクから逃れられません。 エレベーターだってそうです。 ですが、そこは利便とリスクのバランスを考え、 多少のリスクはあっても利便を優先するものを取り入れ、 大した利便が無いのにリスクばかり目立つものは無くすべきですね。 その昔、マリモのマンションには共用施設(施設?)としてキャンピングカーがあったり、クルーザーがあったりしたマンションがあったそうです。 その後どうなったかというのは想像に難くないですね。 その他、 カラオケルーム、パーティールーム、フィットネスジム、シアタールーム・・・・・・etc 地方都市のマンションでは10年も経てば管理運営のリスクによりサービス停止しているものが殆どです。 管理費、修繕積立金が健全に使われているか?特に修繕積立金はそのマンションの貯金であり財産ですから適切な運用かどうか調べることが肝要です。20年後の修繕積立金が当初の5倍以上に膨れ上がっている計画なら、その管理会社は信用できません。 何だか話がズレて管理の話ばかりになってきてしまいまして申し訳ありません。ですが、それだけ重要なことであると思います。 |
34:
ご近所さん
[2014-07-19 21:57:36]
このエリア。治安環境を確認する必要があります。特にお子さんがいる方。現地および近隣のご確認を・・・・・・・
|
35:
匿名さん
[2014-07-22 21:50:57]
治安的には心配するエリアではないと思います。
不安を煽りたがる人がいるようですが、根拠は全く見当たりませんね。 |
36:
ご近所さん
[2014-07-26 00:30:23]
ウワサはいろいろありますが、地元の方はよくご存じではないかと・・・・東警察署も駅裏に移設するみたいだしね・・・・・
|
37:
匿名さん
[2014-07-26 01:57:21]
要するに根拠が無いってことがよく解りました。
|
38:
ご近所さん
[2014-07-26 23:31:44]
だったらもっと売れてるはずですが・・・・・・今一度、現地確認必達。
|
39:
匿名さん
[2014-07-27 09:18:05]
フローレンスは、安いが強みだったのだが、この物件はあまり安くかんじないね。
|
40:
購入検討中さん
[2014-07-27 21:49:39]
安くないのであれば、このエリアであれば普通はアルファステイツ比治山公園を検討ですね。しかしフローレンスさんなら値引きがあるので、あとで購入するほうがお得ですね。アルファは値引きがあるのかなぁ?
|
41:
匿名さん
[2014-08-09 03:49:27]
男気あるなら値引きなしでフローレンスを買うべきでしょう。
アベノミクスだし。 |
42:
匿名さん
[2014-08-19 12:58:17]
企業HP見たんだけど
http://shoeicorp.co.jp/company/outline.html 取締役会長 田中 常雄 って、 倒産した時に謝罪せず債権者から逃げ回った当時の社長が今は会長なんですか? (画像は本件と関係ありません) ![]() ![]() |
43:
購入経験者さん
[2014-08-19 20:14:16]
戻ってきました。というかもともと表には、いままで、でてきませんでしたが、実権はこの方が今でも握っています。のどもとすぎれば・・・・・・・・一通り落ち着いたしねぇ。もう一回がんばらさせていただきますてっか?
|
44:
購入検討中さん
[2014-09-11 21:06:25]
>ほとぼりもさめたので
いえいえ、まだまだ債権者たちは許してませんよ。 一番被害を被った東海興業なんて無くなっちゃいましたから。 章栄のせいで東海興業の従業員は職を失い、その家族たちも路頭に迷い、 ひもじい思いをしました。 東海興業はその従業員の再就職先を斡旋して回っていました。 >役員会で復帰が承認 常雄が大株主なんだから承認しない役員など居るわけがない。 承認しなけりゃ役員クビだもんな。 災害支援も立派だけど、それ以前に迷惑を掛けた人たちに謝れよ。 債権者に謝罪して回ったのは全て後任の弟で、 常雄は債権を踏み倒したまんま未だに一切謝罪していない。 しかも兄に代わって謝罪して回った弟を会社から追放しておいて、 >ほとぼりもさめた は無いでしょう。 ちなみに全て事実です。 マンションを選ぶにあたって、その売主たる事業主がどのような性質なのかを知ることは、 購入者や購入検討者にとって重要な情報です。 万が一のことが起こった時に逃げ出すような会社であってはいけないのです。 過去に大きなトラブルを経験したマンションデベロッパーは結構あります。 トラブルはデベロッパーにとっても意とせず突然現れます。 大手・地場関係なくそうした時に真摯に対応できるかどうかというのは、 ものすごく大切なことです。 あの、姉歯事件で取り沙汰されたデベロッパー、ヒューザーの元社長、小嶋進は、 マスコミの攻撃にも遭い、国会でも証言し、世の中からは「大悪人」のように言われ、 それでも逃げませんでした。 数年前のニュースだと、今はマンションの清掃員をしているようです。 http://news.livedoor.com/article/detail/6689905/ 常雄は逃げました。それはもう逃げて逃げて逃げまくりました。 医者に診断書を書かせ自宅療養中として隠れまくりました。 それが、ほとぼりが醒めたとしてコッソリ復帰。 小嶋と常雄。 あなたは人間としてどちらが信用できますか? |
45:
匿名さん
[2014-09-12 08:45:46]
そりゃ常雄さんでしょ。
だって小嶋は犯罪者ですよ! 耐震偽装を知りながら顧客に物件を引き渡した。 粗悪品と知っていながら消費者に商品を押し付けたのと、 リーマンショックによる世界的不景気の波にのまれて経営破たんしたのとではわけが違う。 章栄は耐震偽装などの犯罪行為は決して行っていない。 そもそも小嶋などという犯罪者と同列に論ずること自体に悪意を感じます。 大体、弟を追放したなんて言うのも何の根拠もない全くの出鱈目でしょ。 常雄さんが社長を退任している間、 株主たる常雄さんが表に出られないことをいいことに 株主に無断で会社を私的に都合のいいように書き換え、 いわゆる"乗っ取り"を画策しようとしてそれがバレたので自ら社外に逃げただけでしょう。 |
46:
匿名さん
[2014-10-20 09:05:37]
ライオンズ住吉橋のFタイプと
ここのEタイプとで悩んでいます。 ホント自分の中では今は フィフティーフィフティーなんです。 どうかお詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。 |
52:
匿名さん
[2014-10-29 11:15:25]
【昭和町 (広島市) - Wikipedia】
>繁華街からは遠くないものの比較的閑静な住宅街である。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E7%94%BA_(%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82) |
54:
購入経験者さん [男性 40代]
[2015-06-28 13:48:23]
ここまだ完売してないんですか?
完売したらHPに完売御礼って出ますよね。 |
55:
物件比較中さん [男性 50代]
[2015-06-28 20:58:38]
駐車場がないのも気になるが、やはり治安と環境に尽きると思います。さらなる値引き額の提示をよろしくお願いします。
|
60:
物件比較中さん [男性 40代]
[2015-07-21 18:13:43]
少し前まで石を投げたら8○3に当たると言われるくらい
多かった地域だからね・・・ 治安はどうなんでしょ? |
61:
家購入予定
[2015-07-21 23:28:26]
|
62:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-07-22 09:59:50]
フジグランも徒歩五分くらいですし、天気の良い日とか川沿いの遊歩道を散歩すれば気持ち良さそうですね。
前面の道路も交通量とかさほど多くない感じですし、穏やかに暮らせそうな感じがしますね |
63:
家購入予定
[2015-07-22 22:48:03]
|
64:
匿名さん
[2015-07-23 02:44:33]
購入するにあたって人に相談はよろしくないと思います。価格、立地など条件を満たしているのであれば後は自分がどうしたいかだけかと。
治安や学区を気にされてる方が多いですが、自分から何かしなければ特に問題ないですし、どこの地域であれ相手から来ることはあると思います。 学区がいいところがいいと親としては思いますが、実際の所どこの学校に通おうがその時の担任や友達、なにより子供自身がどういう考えを持つかでどんな子に育つかは変わるのであまり関係ないかと。 現在新築も中古も価格が上がっているので悩むことも沢山あると思いますが、しっかり家庭の中で話し合って無理をしない購入がお勧めです。 私は購入する時親に反対されましたが、夫婦で話し合い問題ないと判断し購入しました。 現状買わなければよかったと思うこともなく、支払いもきついとも思うこともないので購入してよかったと思っています。 どこの物件でも良い悪いはありますし、私の購入する時の一番の決め手は担当の方でしたね。 この人いい人だなと思えば良い物件に見えますし、この人嫌だなと思えば悪い物件にしか見えない。一生に一度の買い物をするのであれば心配してることなど話して相手がどういう答えを出してくれるかで判断してみるのもいいかもしれないですね。 |
65:
購入経験者
[2015-07-23 10:57:11]
|
66:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-07-23 12:36:47]
章栄不動産って値引き交渉は応じる会社でしょうか?
|
67:
購入経験者
[2015-07-23 14:16:48]
|
68:
購入経験者
[2015-07-23 14:22:59]
|
69:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-07-24 11:18:04]
私の知り合いはキャンセルがでた部屋を値引きで購入しました。
|
70:
購入経験者
[2015-07-24 12:22:07]
>>69
値引き良かったですね。 |
リバーレジデンス【river residence】
なんて名前にしたんだろう。
英語圏の人が見たら、
「豪華な水上住宅」を想像しちゃいますね。