サーパス春日部中央レジデンスについて、情報が欲しいです。
南西向きなので明るそうでいいですね。
ララガーデンもあって、暮らしやすそう。
物件のことや周辺のことなど、情報交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県春日部市中央一丁目17番地14、15
交通:東武鉄道スカイツリーライン・野田線「春日部」駅より徒歩7分
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上11階建
間取り:2LDK~4LDK
総戸数:70戸
[スレ作成日時]2014-04-11 13:09:04
サーパス春日部中央レジデンスってどう?
30:
匿名さん
[2014-08-04 15:56:50]
|
31:
匿名さん
[2014-08-09 16:52:57]
マンションの裏にターキーボウルが移転してくるということでしょうか?
ホームページの周辺環境のページに移転先と書いてありました。 音とかどうなんでしょう? 営業時間次第? 市役所通りはそこそこ交通量はありますが、ガチガチに渋滞して 排気ガスがモクモクというほどでもないじゃないかと思います。 |
32:
匿名さん
[2014-08-11 22:28:50]
ターキーボウルってボーリングですか?
出来たら、暇つぶしにでも行けますね。 音は外には漏れないでしょう。 そんなにうるさいと最悪でしょうね。 でもそこはボーリングだけですか? ゲームセンターもありそうですね。 ゲームの方が逆にちょっとうるさいかも。 |
33:
匿名さん
[2014-08-13 10:07:26]
ボウリングは音が漏れてくる心配はないでしょうけど、週末や長い休みになると若い人達が深夜まで集まって騒ぐ心配があるのでイヤなんですよね。
他にもカラオケやビリヤードなどの娯楽施設も危険です。 マンションは基本的に遮音性が高いですが、夏場は窓を開けているので深夜の騒ぎ声が響いてくるんですよね。 |
34:
匿名さん
[2014-08-13 12:53:32]
>33
その可能性は高いと思います。 独立系のボーリング場もラウンドワン化しています。 ボーリング単体ではなくゲームやカラオケ、フットサルなど複合させる傾向が。 夜間の騒音は覚悟する必要があるでしょう。 営業時間や屋上の利用予定などを次回聞いてこようと思ってます。 |
35:
匿名さん
[2014-08-14 23:34:13]
カラオケボックスやボーリング場など
深夜まで営業しているレジャー施設が近くにあると やはり、若者などのたまり場になりそうなのが少し心配ですよね。 音の問題よりも地域の雰囲気がどうなるのかなって思います。 |
36:
匿名さん
[2014-08-23 22:50:31]
利便性が良いと、そういった心配も出てきますね。実際どんな感じになるのかはわかりませんが。
Low-E複層ガラスなのは良さそうですね。 |
37:
匿名さん
[2014-08-25 10:31:45]
トイレに手洗いカウンターがあるのは来客が来たときには良さそうですね。
ただ、水周りなので掃除が大変そうですね。 水周りはオプションのコーティングをしたほうが良さそうでしょうか?水周りコーティングはするのとしないのと差があるのでしょうか? |
38:
匿名さん
[2014-08-26 11:31:00]
>>36さん
Low-E複層ガラスは二重サッシの一種ですか? 防音効果があったり、断熱・遮熱効果があったりするのでしたっけ。 道路沿いですし、マンション裏に遊戯施設ができればそのような騒音対策が ありがたく感じるようになるんでしょうね。 |
39:
匿名さん
[2014-08-29 00:44:51]
Low-Eは二重サッシではなく、複層ガラスに特殊金属膜が入っている物だそうで
38さんの仰るように、断熱・遮熱効果があるようです。 |
|
40:
匿名さん
[2014-08-30 17:42:40]
>>37
水周りコーティングってどうなんでしょうね。 気になったので検索してみたら、水周りコーティングについてのマンションコミュニティのスレッドが出てきました。 良かったという人と、高いお金を払ってやる必要なし、普段の掃除で十分という人の意見とに分かれていました。 良かったという意見では、汚れやカビがすぐ落ちるし、掃除の回数も少なくてすむし、臭いも防げるみたいだとのこと。 ほんとのところはどうなんでしょう。 |
41:
匿名さん
[2014-08-31 19:06:23]
今の家が浴槽がタイルなんですが、どうしてもカビやすくて。
モザイクパターンフロアは、それがないなら良いです。 滑りにくいのも子供がいると安心。 バリアフリーが考慮されているのもいいですね。 購入後のトラブル対応のサービスは、金額的にどうなんでしょうね。 |
42:
匿名さん
[2014-09-05 09:39:53]
カーシェアリングの話題が書かれていたので
マンション仕様にあるのかなって思ったら そういう訳ではないのですね。 アフターサービスには穴吹コンタクトセンターが ついているようですね。 24時間対応していただけるようなので安心ですね。 |
43:
匿名さん
[2014-09-10 23:22:35]
車はあった方が良いけど、駐車場が少ないということもあって、
カーシェアの話題になったようですね。 アフターサービスの電話対応が365日24時間というのはすごいですね。 |
44:
匿名さん
[2014-09-21 22:51:27]
24時間対応って管理会社の緊急連絡窓口くらいはあったりするとお思いますが
直接担当部署的に対応してもらえるのはいいかも 何かしら故障したりトラブルがあった時には、たらいまわし的にされないのかなと期待しますよね |
45:
匿名さん
[2014-09-24 09:51:18]
>>41
今住んでるところがここで採用されてるのと似たようなものですが カビは出ますね、タイルほどではないですが。窓が付いてるので普段は開けてるんですけどね。 マメな手入れと換気はやはり必要かと思います。床がすぐ乾くのは気持ちいいです。 間取りを見ましたがどの部屋も結構個性的ですね。 Bタイプは扉と窓を開け放つと風通しがものすごく良さそうですね。 |
46:
匿名
[2014-09-27 04:03:04]
半分ぐらいは、埋まったとの話を聞いてきました。
間取りは、選択肢があってなお且つ魅力的なものがあった感じします。 裏のボーリング場と前面の都市計画道路の交通量が気になったりします。 |
47:
匿名さん
[2014-09-29 11:08:25]
最新の浴室であればカビがでないと思えば、そうでもないんですか…
今住んでいる家が古く、タイルの目地やシリコンで埋めてある部分に カビが出て難儀しているので期待してしまいました。 ただ、昔の浴室に比べて掃除はしやすく作られているみたいですよね。 |
48:
匿名さん
[2014-10-08 10:50:12]
以前と比べるとさすがに掃除はしやすくなっているとは思います
水が流れやすいというか汚れが付きにくくはなっているというのは聞いたことが 裏のボーリング場、どうなんでしょうね? しばらく工事中でこの秋に再開というのがホームページでお知らせとして出ていましたが 具体的に日程は出ているのでしょうか。 |
49:
匿名さん
[2014-10-16 10:43:09]
買物はララガーデンがあったりするけれど、基本は駅とマンションの途中にあるヨーカドーで済ますことが多くなってくるかなと考えております。場所的には良い感じ。ただヨーカドーは生鮮食品が高めなように感じるのですが、この辺りのお安いお店ってあったりするのですか?地元の人しか知らないような…???
|
50:
ご近所さん
[2014-10-20 15:21:37]
イトーヨーカドー至近に住んでいます。
生鮮食品は確かに高いですね。 けれど近いのでつい行っちゃいます。 晩秋にはララガーデンに「ヤオコー」がオープン予定です。 少し歩きますが「big-A」や「タイラヤ」(エコス)もあります。 東口の「フジガーデン」もなかなか良いスーパーです。 私は「イトーヨーカドー」「タイラヤ」「フジガーデン」とそれぞれ使い分けています。 「ヤオコー」が出来たらこれも加える予定。 パンがお好きなら西口市立病院近くの「石窯パン工房 ぴーぷる」がお勧め。 種類豊富で美味しいパンがたくさんあります。 8年前春日部に引っ越してきて最初右も左も分かりませんでしたが、今では大好きな街です。 ようこそ、春日部へ。 |
51:
匿名さん
[2014-10-28 16:30:40]
ヤオコーができるのですか。情報ありがとうございます!!
いろいろとスーパーの使い分けができるのは良いかも!! 特売日は出来るだけずらしてほしいなぁなんて思っちゃったりして(笑) 春日部はこれだけの人がたくさん住んでいるという事は 暮らしやすいからなのかなと思いました。 50さんの書き込みを見ていてもそう思いましたし。 |
52:
匿名さん
[2014-11-05 23:30:17]
好きなパン屋さんのお話がちょっこす出ていてなんだか嬉しい。ぴーぷるさん、いいですよね。お総菜パンの宝箱や~ってかんじで♪種類が多くて子供もお年寄りもそれぞれの好みに合ったものが見つかりやすい点がとてもいいんじゃないかと思います。お店であれこれ迷うのもとても楽しいですヨ♪
|
53:
匿名さん
[2014-11-13 09:53:30]
>50さん
地域のスーパー情報をありがとうございます。 今は地域によっては経営困難で閉店するスーパーも多いと聞きますが、 この辺りは新たにオープンする店舗もあり、街の発展に期待できそうですね。 街力と言うんでしたっけ?商業施設や利便施設の充実がマンション購入に おいてのチェックポイントとなるとも聞きますね。 |
54:
匿名さん
[2014-11-20 10:05:19]
三期始まるんですね。間取りを見ましたがどちらも中部屋でした。
中部屋でも柱が食い込んでないところが良いですね。 価格帯も良心的ですがファミリーにはちょっと狭いのかも。 一期や二期販売分の角部屋はまだ掲載されてますね。割高なんでしょうか。 |
57:
匿名さん
[2014-12-02 12:09:55]
間取りを見ると、フェスタトリエやマルチルームと言った聞きなれない単語が出てますね。
フェスタトリエは玄関横のスペースのようですが、参考写真を見ると倉庫のようなものですか? マルチルームは訳すと多目的ルームの事で、映画や音楽を楽しむ空間として利用する事ができる?開口部は引き戸ですが遮音性は大丈夫なのでしょうか。 |
58:
ご近所さん
[2014-12-03 18:13:32]
ヤオコー、11月にオープンしました。\(^o^)/
ララガーデンも賑やかになりました。 やはりスーパーがないショッピングモールというのは寂しいものです。 リブレ京成が撤退してから、ヤオコーがオープンするまでの数か月は長かった。 ヤオコー名物のおはぎ、ぜひ味わってみて下さい。 ターキーボウル一階のラーメン屋さん、美味しいですよ。 接客が気持ちよく、また行きたくなるお店でした。 ラーメン食べたら次回使える餃子無料券もらいました。 ラーメン好きな方はユリノキ通りの「来来亭」もお勧めです。 とにかく元気よく勢いのある接客で、初めて行くと笑ってしまうほどです。 ラーメンは間違いなく美味しいです! 書いてたら食べたくなってきた。 |
59:
匿名さん
[2014-12-03 18:16:05]
>>56
東京まで30分ですよ! |
61:
匿名さん
[2014-12-05 14:57:44]
失恋ですね…春日部より治安の悪い町はいくらでもありますよ(^,^)
|
63:
ご近所の奥さま
[2014-12-05 18:05:46]
春日部よりも治安の悪い街はいくらでもあります。
夜出歩かないので昼間のことしか分かりませんが、危ない目に遭ったことなど一度もありませんよ。 風俗店もラブホテルも近くにありますが、昼間はイトーヨーカドーに行く奥様たちが普通に近道で通ります。 長年住んでいますが治安が悪いなんて感じたことはありません。 むしろ駅から離れた地域のほうが田んぼが多くて人通りが少なく、怖いと思います。 |
64:
匿名さん
[2014-12-06 23:33:11]
イメージと事実が大きく違うことも少なくないですよね。
治安については見ただけではわからないですが、 見に行って雰囲気は自分で確かめた方が良さそうですね。 |
66:
ご近所の奥さま
[2014-12-08 15:04:34]
ラブホテル前のマンションは販売価格がずいぶん下がったみたいですね。
サーパス春日部はホテルの目の前ではないし、春日部に限らず繁華街やラブホが近い物件はいくらでもあります。 みんながみんな子どもがいるわけではないし、気にするポイントも人それぞれですよね。 うちはサーパス春日部の目と鼻の先ですが、利便性という点ではとても住みやすい場所です。 ネットで街の雰囲気を確かめることもできる時代ですが、やはり現地に足を運んでこそです。 |
67:
匿名さん
[2014-12-15 18:30:35]
|
68:
匿名さん
[2014-12-25 15:14:35]
東京まで30分っていうのは割と通勤時間では短い方だとは思いますが、ただものすごく混んでいる電車に乗っての上で…なので、どうなのか。
こればかりは人に寄りますでしょう 途中で電車の乗り換え等で人の入れ替わりもあるので そこで少し息がつけるという事ですか |
69:
匿名 [男性 30代]
[2014-12-28 22:06:06]
サーパス春日部購入者です。
春日部には長く住んでますが、立地と利便性で今回思い切って購入を決めました。 担当者の対応も素晴らしく今のところ満足しています。 入居まではまだまだ先が長いですが今から楽しみです。 |
70:
匿名さん
[2015-01-07 22:38:24]
便利な場所なんですね。
バルコニー側が一面窓になる間取りは明るそうです。 Aタイプは洗面からバルコニーに出られるのが珍しいですね。 |
71:
匿名さん
[2015-01-11 14:34:13]
斜め前にセレモニーホール作ってたけど気にならない??
|
72:
匿名さん
[2015-01-11 17:09:11]
〉〉71さん
セレモニーホールはマンションからは結構離れてますよ 同じ通り沿いですが |
73:
匿名さん
[2015-01-20 17:44:00]
そうか、同じ30分でも混雑した電車だと疲労度が違いますよね。同じ混んでるにしても座れればかなり楽だけど、無理ですよね?
通勤ストレスを無くすには始発駅に住むか、都内に住むかですかね、極端な話。そうもいかないのが現実ですが。 ラブホもセレモニーホールも致命的ではないですね。気にする人は気にするだろう程度では。 |
74:
ご近所さん
[2015-01-22 17:20:32]
女性ですが、夜もふじ通りは明るいです。
終電で帰宅することもありますが、安心して歩くことができました。 24時間営業のローソン100もあるので、遅くなっても野菜など買うことが出来ます。 ローソン100に隣接していたモスバーガーが閉店して、ちょっと寂しいです。 噂では閉店した部分もローソン100になるそうですがまだ分かりません。 |
77:
ご近所の奥さま [女性 40代]
[2015-01-23 17:02:28]
治安が悪いとかイメージが悪いとか、春日部の悪口を言うスレッドではないですよ。
言葉を謹んで下さい。 |
78:
匿名さん
[2015-01-24 19:07:09]
>>74さん
地元の情報ありがとうございます。 夜歩きは実際に行くのがなかなか困難なので様子を知ることができて助かります。 女性が安心して歩けるとなるとほぼ安全かなと思いました。 モスバーバーは残念でしたね。 自分はどちらかというとドーナツ店やパンカフェがあると嬉しいですが近くにありますか? ローソンが広くなったら飲食コーナーができるといいな。 |
79:
匿名
[2015-01-27 15:29:23]
ヤオコー行ってきました!惣菜の種類が豊富でどれもおいしそう!!
今まで春日部にはなかったタイプのスーパーですね! そのせいか道路に路上駐車している車が増えたような、、、なんとかしてほしいですね(>_<) |
少しでも、奥まった立地だと音は、気ならならいかもしれないですが。
金額的に、安いので気になっています。
駅から徒歩10分以内ですし。