みなさんどんどん情報交換しましょう!!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38441/
所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線「三鷹」駅から徒歩23分
[スレ作成日時]2006-09-15 12:05:00
ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 2】
823:
匿名さん
[2007-03-17 17:09:00]
|
824:
入居予定さん
[2007-03-18 06:37:00]
はっきりというべきでしょう。
|
825:
匿名さん
[2007-03-18 09:18:00]
『自転車は自転車置き場に置く』という最低限のルールは守りましょう!
総会までは、まだ、間があるだけに、どうすればいいんでしょうかねぇ? |
826:
匿名さん
[2007-03-18 09:39:00]
難しい問題ですね。
でも、最初から自転車置き場は2台しかないというのを承知のうえで、みなさんこのマンションを購入されているのでは? でも、駅からの距離、家族構成を考えると2台以上自転車があるのも当然といえば当然ですよね。 我が家は3台目は折りたたみ自転車にしてで家の中に置いてます。 多くの方が住むこのようなマンションではルールを守らない人が一人でもいるとなんでもありの無法地帯になりそうで怖いですね。 |
827:
入居済み住民さん
[2007-03-18 12:11:00]
テスト
|
828:
入居済み住民さん
[2007-03-18 12:23:00]
自転車置き場に、放置自転車が一台あります。自転車置き場には、沢山の人出入りするのに、よくもそんな同道とした違反が出来る人がいるんだなあと思いました。ポーチの自転車置き禁止は、はっきりすればする人もいなくなるのでしょうか。玄関前にごちゃごちゃ置いたら、景観悪いですし。子供用自転車置き場も用意すればいいのかなと思いました。基本的に、ポーチ部分も共用ですからね。我が家のポーチはたまたま広いので、何か置くのには絶好だと見た瞬間は思ってしまいましたが。笑・・。 一階に自動販売機。あれは便利だと思います。価格も安いし。一台あればすごく助かるなあと思いました。住んでから・・駅までの自転車などやっと慣れてきました。三鷹駅からは、よほど寒い時期と、悪天候でなければなんとか歩けるので良かったです。自走式駐車場も良かったと実感しています。駐車場までも別ルートで近いですし。
|
829:
入居済み住民さん
[2007-03-18 14:33:00]
三鷹市役所から、三鷹まで、バスは平日昼間で10分ほど。吉祥寺までは15分強でした。土曜二時位に一度吉祥寺に行った時は、99%の人が井の頭動物園で下車していました。運転手さんもアナウンスでこの先混みますのでと・・アナウンスしてました。バスも沢山来るので便利ですね。私は免許ないので、休日以外は自転車かバスのみが足。自転車で吉祥寺行く場合、本町通りから・・むらさき橋通りで井の頭公園付近へ出ています。以外に近かったのです。ポーチの使用について。室外機以外は、禁止がいいと思いました。全戸でポーチに色々置いたら、かなり外観悪くそうですよね。
|
830:
匿名
[2007-03-18 15:21:00]
うちは引越しはまだ先なのですが、カーテン・照明・エアコン等の設置と空気の入れ換え等で毎週末、ベルディオに行ってます。(一応、簡単な寝具や小型テレビも持って行き、最低限の生活はできるようにしています。)
でも、保育園事情、かなり厳しいようですね。 割と早めに対策をしていたので、事なきを得ましたが、最悪、吉祥寺駅の近くにあるところになることも覚悟してました。 そこは、仕組みなんかも非常に魅力的な園なんですが、吉祥寺駅の近くという遠さと月々の保育料の高さの2点がネックでした。 決まった保育所は認可園の所得基準で、一番高い料金になりそうですが、吉祥寺のはそれを上回る額でした。武蔵野市民なら、市から毎月2万円の補助がでるため、その園でも構わなかったんですが、三鷹市にはそういう制度が無いんですね。 児童手当(現行伍千円、もうすぐ壱万円)はもらえないのは、今のところでも所得制限でもらえてないからあきらめてますが、三鷹市は子供の医療費にも所得制限を設けています。 こちらの所得制限は、児童手当と比して高くなっています。私一人の所得だけなら大丈夫そうなんですが、妻と合算すると超えてしまいます。 三鷹市って、期待してるほど福祉関係が充実していないということがわかりました。 お金持ちには、子供の医療費等は、公共サービスではなく、自分で負担しろっていうのはわかりますが、その範囲を広げすぎなんじゃないでしょうか? |
831:
匿名
[2007-03-18 18:45:00]
今日ベランダ枠にお布団やシーツをかけて干してる方が結構いらっしゃいました。
確かベランダ内で干す決まりだと思いますが? いいんでしょうか? |
832:
入居済み住民さん
[2007-03-18 19:13:00]
たぶん管理規約読んでない人が多いんでしょうね。
あの厚さでは(笑) 組合ができたらわかりやすくかいつまんでお知らせ してもらえるかな。 うちは上の方の足音がやや気になってます。 かなり防音はされてますが、さすがに走ると響きますよね。 昨日はお友達がきていいとこだと誉めてくれました。うれしい。 |
|
833:
入居済み住民さん
[2007-03-18 23:17:00]
ポーチ枠以上にはみた゜してじゃまです。変えタイヤを置くのは常識はずれと思う。ベランダに置いていたたぎたい。廊下にはみ出ていて、通行の妨げににりますのでおやめいたたぎたいです。こういった苦情はこれから沢山でてくるかと思う。ここでの投稿レスでその部屋の方が見てる確率としては低いかと思ったが。余りに目に余るので、投稿にしてしまった。
|
834:
匿名
[2007-03-18 23:27:00]
831です。
実際我が家のお隣さんも変えタイヤ4本はみ出して置いてあります。 (汚いビニールに包まれて) 子供用おもちゃもです。 常識なさ過ぎです・・・ |
835:
入居済み住民さん
[2007-03-18 23:52:00]
833です。今日の帰宅の際、部屋番号も確かめてきましたが、二階です。さすがに部屋番号出すのはとやめました。私が見たポーチと同じ部屋でしょうね。子供用自転車もありました。スタットレスタイヤだと思いますが。管理組合など、そのうち違法なことに関しては注意があるかと思うので。
|
836:
入居予定さん
[2007-03-19 01:03:00]
共用部分の利用制限に関する投稿が多いですね。
これから入居予定なんですがどんな様子なのか見てみたいものです。 どなたか各棟の廊下部分だけでも8階から撮った写真アップしてもらえませんか。 |
837:
匿名さん
[2007-03-19 08:53:00]
不特定多数が見る掲示板でマイナス情報や特定可能確報を書き込むほうが常識はずれかと。
|
838:
入居済み住民さん
[2007-03-19 10:56:00]
部屋番号をズバリ書いてあるわけでありませんし、掲示板ですから。
|
839:
入居済み住民さん
[2007-03-19 11:23:00]
だんだんと入居者が増えてきましたね。色んな人がいるので、不満など出てくることもあるとは思いますが、仲良くやりましょう
|
840:
入居済み住民さん
[2007-03-19 12:20:00]
やはり気になりましたか。
私も入居のときから、共用廊下の荷物とベランダの手すりの布団干しは気になっていました。 ベランダの布団干しは、おそらく悪気があってやってらっしゃる訳ではなく、 ご存知無いだけでしょうから、どなたかさり気なく教えてあげられないものでしょうか。 共用廊下に置いてある自転車には本当に困りますね。外観を損ねますよね。 苦労して購入したマンションなのに、なんだかグレードを落とされているみたいで腹が立ちます。 共同住宅ですから、不平不満が出るのは当たり前だと思うんですね。 でも、最低限のルールは守った上で、お互いの不平不満を我慢しあわなければいけないと思います。 |
841:
入居済み住民さん
[2007-03-19 13:46:00]
引越しをして2週間くらいたちましたが、いろいろな人がいるなぁ。。。と思ってます。
ポーチに自転車や物を置く人、1Fの庭付きの家で木を植えてしまっている人、大きなベランダ収納を置いている人。 個人的には、外観よりも火災のときに逃げれない状態なのが気になっています。 せめてベランダ収納も女性でも蹴り倒せる大きさにならないのかな? または、隣戸との境の非常壁付近に置くのをやめるとか。。。 (消防署の検査で注意が入ってくれればいいのですが) 2Fのタイヤも私も気になっていましたが、あれも隣との境に置くと隣の人は逃げれないですね。 きっと。。。。 あれもだめ!これもだめ!とは言いたくないのですが、自分の家の安全を確保したいというのは正直なところです。 |
842:
匿名さん
[2007-03-19 14:05:00]
ここで具体的な不平不満を書き込む時点で、迷惑住民の仲間入りなんだが。
|
843:
入居済み住民さん
[2007-03-19 14:26:00]
これだけ大規模だと、個々の家の意識でやらなければだめだと思います。842さんの迷惑住民というのは、言い方が違うのでしょうか。ポーチでの物的事実をいっているのですから。マンションの投稿ですから、個々部屋指していうのはどうかとは思いますが。玄関を出てポーチは共用部分という規約がありますから。
|
844:
匿名さん
[2007-03-19 15:38:00]
以前 自転車の置き方でアデニウムの事を笑っている方がいましたが、
まさか自分のトコがもめるとは・・・・ 世帯数が多いと、こういう問題は避けられないものですね。 |
845:
匿名さん
[2007-03-19 15:46:00]
>842
№840&№841は不平不満を書いてるわけでは無いと思います。 管理規約に反している方がいるね、っお話しで個人攻撃しようとしているわけでもない。 ルールは守りたいですね。。。って書いてるだけ。 個人的な不平(平等でない)不満(満足していない)のことは書いてないですよ。 いかがですか?№842さん |
846:
匿名さん
[2007-03-19 16:04:00]
本当にはずかしいですよね。アデニウムのことさんざん笑ってたのにまさかうちがね(泣) おねがいだからアデニウムの人に今の状況を見られたくないです。はぁ。
|
847:
入居済み住民さん
[2007-03-19 16:08:00]
846さん大丈夫ですよ。すぐにアデニウムもこの問題にぶつかりますから〜!
自転車も最悪だけど、布団どうにかならないかなぁ。ますます団地っぽいっていわれるよ。 |
848:
匿名さん
[2007-03-19 16:29:00]
>846
こうゆう書き込みやめてほしい。あおってるだけだね。 |
849:
匿名さん
[2007-03-19 16:37:00]
アデニウムは関係ないですよ。何で今更アデニウム板を持ち出すかなー
|
850:
近々入居
[2007-03-19 17:54:00]
>>830さん
保育園事情かなり厳しくうちは共働きで1,2次募集とも落選してしまいました・・・ かなりのショックを受けてます・・・ が、落ち込んでいられませんのでそこでお聞きしたいのですが、吉祥寺駅付近の園とは、どこの 園になるのでしょうか?是非教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 |
851:
830
[2007-03-19 18:43:00]
>>850さん
うちの子供を入所させようと考えていたところは、『かっぱの家』というところです。 (URL:http://www.city.musashino.lg.jp/cms/sisetu/00/00/07/00000748.html) 現在は、認証を受けいてませんが、今年の7月から認証保育所になるはずです。 私は直接聞いていませんが、妻が話を聞いて、「ここの保育ポリシーはいい。」といってました。 定員が少ないので、今の時期に行って空きがあるかはわかりませんが、話を聞くことをお勧めします。 |
852:
匿名さん
[2007-03-19 23:11:00]
|
853:
近々入居
[2007-03-20 07:44:00]
>>830さん
どうもありがとうございました。確認してみます。 |
854:
匿名さん
[2007-03-20 07:44:00]
ほんと、何でそこまで意識するのでしょうかね。対抗意識丸出しでかえってみっともないですよ。しかも非難口調で、人の不幸をにたにた笑っている陰湿さを感じます。やめましょう。
|
855:
匿名さん
[2007-03-20 09:21:00]
布団掛けやポーチ置から見ればこの掲示板は非常識極まるだろうしお互い様。
|
856:
匿名さん
[2007-03-20 10:48:00]
>855
>布団掛けやポーチ置から見ればこの掲示板は非常識極まるだろうしお互い様。 いえいえそれは違いますよ。勘違いされては困ります。 布団掛けやポーチ置はそもそも「管理規約に反している、ルール違反者」なのですから、 非難されても仕方ないのです。 しかし、854さんの書かれているように「人の不幸をにたにた笑っている陰湿さ」の 書き込みをやめてほしいだけですから、何がお互い様なのか意味不明ですよ。 ですから、もうやめましょうね。 |
857:
これから入居
[2007-03-20 11:53:00]
布団掛けやポーチについてのお話を聞きながら
外観もですが、そのこと以上に安全性を考えてしまいました。 例えば、上から思いがけず布団が落ち、 一階の庭だけでなく それが階下のベランダの内側に落ちた場合等の危険性について。 まして、そこに小さなお子様がいらしたとしたなら、大丈夫なものか。 (我が家にはおりませんが) ポーチも通行上、避難の妨げになるような使用の仕方は、いかがなものかと。 |
858:
入居済み住民さん
[2007-03-20 16:20:00]
通勤などで吉祥寺駅をご利用の方に質問です。
朝バスで吉祥寺に出る場合道は混みますか?井の頭公園あたりはどんな感じでしょうか。 通勤時間帯がどんな状況か教えてください。 休日の午後など、全く動かないのは知っているのですが、通勤時間帯はバスを使ったことがないので。 よろしくお願いします。 |
859:
契約済みさん
[2007-03-20 16:24:00]
エレベーター結構小さいですよね?子供用自転車乗せたら人が2人位しか乗れないのでは?
乗ろうと思って開いたら自転車があって乗れない状態だったら嫌だな〜。 |
860:
入居済み住民さん
[2007-03-20 17:32:00]
|
861:
匿名さん
[2007-03-20 17:55:00]
なぜエレベーターに自転車をのせるのでしょう。
家の中に置くのでしょうか? |
862:
入居済み住民さん
[2007-03-20 17:58:00]
管理規約のダイジェスト版が欲しいですね。入居時にもらった取説のダイジェスト版のような。
あの厚みは読みきれませんよね。 |
863:
入居済み住民さん
[2007-03-20 18:01:00]
|
864:
匿名
[2007-03-20 18:29:00]
入居済み住人さん
朝の吉祥寺方面のバスですが、吉祥寺通りは9時まではバス専用道路があるため、大丈夫です。 なので、そこに出るまでがどれくらい混むかによります。 新川通り・連雀通りの混み方次第ですね。 ちなみに三鷹市役所前から新川通りを通るバス(吉01・吉04?)、むらさき橋通り⇒連雀通りを通るバス(吉14)があります。 他にもあると思いますが、今、思い出せるのはこのくらいです。 |
865:
匿名さん
[2007-03-20 20:42:00]
|
866:
858です
[2007-03-20 21:45:00]
>864
情報ありがとうございます。一度、バスで吉祥寺まで出てみようと思います。 |
867:
匿名さん
[2007-03-21 10:04:00]
>>856
違反者だから掲示板で非難して良いと言う考え方は非常識ですよ。 |
868:
匿名
[2007-03-21 10:40:00]
管理規約では、玄関外は共有部分です。ポーチに置いてもいい規約でしたら、極端な話・・お隣のポーチに置いてもいいということになります。個々家庭で、良識な常識を持たなければ、マンションには住めないですからね。
|
869:
匿名さん
[2007-03-21 11:13:00]
ポーチの仮置に目くじら立てないことも良識な常識ですけどね。
|
870:
入居済み住民さん
[2007-03-21 12:39:00]
ここで書き込んでいても大半の住民が見てないとは思います。
早く管理組合が出来るといいですね。 ごみ捨て場の外にごみがあったり、布団が手すりに干してあったり 自転車でエレベータに乗ろうとしてたりなんかは きっと指摘されれば直してくれると思うんですが。 |
871:
匿名
[2007-03-21 12:43:00]
ちょっだけ置くだけだからとか、子供用自転車だからとか。自転車置き場料金払っている人達にとっては、不愉快です。共用部分の使用に関して違法ですから。違法してる人が悪いことであり、常識ある人ならば、ポーチにそのようなものを置くことはしないはずです。
|
872:
匿名
[2007-03-21 12:50:00]
自転車をポーチに置いている人は、エレベーター使用で一階に降りていくと思いますが。その時に上階から来た人と一緒になったら、気まずい思いをすると思いますよ。 柴犬を廊下でひいている人がいました。犬は抱いてほしいと思います。外ならいいですが。マンションに入った時点で、その位の配慮はしてほしいと思うのですが。
|
873:
匿名さん
[2007-03-21 13:06:00]
|
874:
匿名さん
[2007-03-21 13:24:00]
>>873さん
>共同生活である以上、どうしても違反者が出てくるのも常識 恐れ入りますが、教えてください。 貴殿の常識とは、違反者の割合はどの程度ですか? また、違反内容はどの程度ですか? 質問だけでは意味が無いので、私の意見を書きますが、 私は、私が考える「程度」に責任を持てないので、規約を遵守します。 |
875:
匿名
[2007-03-21 13:34:00]
ぜんぜん違いますね。
共同生活である以上、どうしても違反者が出てくるのも常識 それをネットに書き込むほうが非常識 規則違反を違法と言うのも非常識 そういうことはまとめて非常識な方の投稿だと思います。 規約ですから。個人宅とは違います。 規約違反は、違法に過ぎません。 違法行為に対して、投稿レスに書くのは、個人的悪口でもなにでもありません。 |
876:
匿名
[2007-03-21 13:37:00]
部屋名を出して、上の上がうるさいとか。そのような個人的迷惑などに関する投稿はどうかと思いますが。共用部分の使用に関してのことですので。
|
877:
匿名さん
[2007-03-21 14:04:00]
まあ急ぐ案件じゃなければ、総会まで待ちましょうよ
住んでいる以上お互いに迷惑かけているのですから・・仲良く♪ |
878:
匿名さん
[2007-03-21 17:54:00]
駐輪場は2台までしか借りられないのですから、家族が多い家の場合、ポーチなどに置かざるを得ないと思いますが…。
|
879:
匿名さん
[2007-03-21 20:17:00]
私も874さんに同意します。
常識の程度は360戸あれば360通りです。 ですので「規約」を作る必要があるのではないでしょうか? 内容が妥当・妥当でないという議論は今後であって、今あるものは遵守すべきと思います。 878さん、ポーチに置くことは入居前に決めてらしたのでしょうか?こうした意見はとても残念です。 |
880:
匿名さん
[2007-03-21 21:18:00]
ベランダ手摺への布団干しはみっともないですよね。
多くの世帯がそういうことをするようになると外見上みっともないだけでなく 住民のモラルが疑われてこのマンションの資産価値自体も下がりかねません。 速やかに対処すべき問題だと思います。 |
881:
入居予定さん
[2007-03-21 21:37:00]
マンションに住んだ経験がない方は、アルコーブやベランダ、エレベータの扱いはご存知ないのでしょう。まだ、ベルディオに引越していないですが、今住んでいるところが分譲マンション(親のもの)にいます。親のところに居候するまでは、普通の賃貸だったので、規則等は知らず、なんだかこうるさいなぁ。と思っていました。当初は。
今は、共同財産である以上はそれをある一定の秩序でもって守らないと自分達の財産は守れないのが分ってきました。ちょっと違いますが、都市景観という意味合いでイギリスの家事情はもっと厳しいですよね。 なので、今は引越したてもしくは、引越前なので今はどうこうというのはあまり現実的でないですよね。管理組合がきちんと機能しだしたら、役員によるチェックなどが入り是正されるようになるのではないでしょうか。非常に窮屈ですが、管理組合にてどこまで許容するのかを検討するということで今の惨状は、しょうがないでしょうね。 |
882:
匿名さん
[2007-03-21 23:09:00]
>880 さん
すみません、禁止とはつゆ知らず今日5分だけ子供の布団を干して しまいました・・・。資産価値を下げてしまったかもしれません。 880 さん他、住民の方々に何かお詫びをしたいのですが、どういう 形がよろしいでしょうか。。 |
883:
匿名さん
[2007-03-21 23:48:00]
|
884:
入居予定さん
[2007-03-21 23:52:00]
881です。
お詫びだなんて、その行為をやめていただければそれで問題なしですよ。 マンションの生活は、管理組合の元でこれから徐々にわかっていくことですからね。 そのうち定期的に管理組合からの決定事項の通知文書や案内文書、審議事項、合意書、議事録などなど組合のもろもろの動きがあると思います。譲り合い、助け合い、互いの生活を守る、資産を守る・維持向上させる。そういった目的のもと存在するものですからね。それが、つまるところ窮屈な部分が出てきたり、管理費や保守費用が当初の予定よりぐんと上がったりと。えぇーっていうことが、いろいろありますよ。例えば、今住んでるマンションでは、駐輪場の増設と景観の向上を目的に改装工事がされました。これまで200円だった駐輪場代が300円に上昇し、更にはアルコーブに置いていた自転車は全撤去で、自転車を保持したい人は、みんな駐輪場を使うことを義務化。例え幼児用の利用頻度が低い自転車であっても。その関連で当然ながら、エレベータに自転者を乗せるのは駄目になりました。最初、それを聞いたときはなんで???と思っていましたが、事情を確認してしょうがないなぁと後で思うようになりました。 なので、これからいろいろあると思いますので、皆さんでいいマンションにしていきましょう。 |
885:
入居済み住民さん
[2007-03-22 00:21:00]
残り14戸ですかね。
頑張れ営業!! |
886:
匿名さん
[2007-03-22 08:07:00]
>エレベータに自転者を乗せるのは駄目になりました
少し買って過ぎません? 部屋に置く分は問題ないのに・・・ そんなことすら想定できない人に、根拠なく睨まれるのも嫌だなぁ |
887:
匿名さん
[2007-03-22 10:35:00]
873 & 875さん
>「ぜんぜん違いますね。」 という発言は、社会生活を営む上で、あなたにとってマイナスですよ。 これは、余計なお節介ではないです。 全否定は、必ず嫌悪感や招き、紛争の元凶になる事が多いから、あえて書き込みます。 相手の事を考慮する心のゆとりを持った方が良いと思います。 |
888:
匿名さん
[2007-03-22 11:39:00]
>886
根拠なく、ではないと思いますが。 884さんのマンションでもいろいろな話し合いの結果 決められた事でしょう。 現在、確かに「これはちょっとないよな」というような通路の使い方を しているお宅があるのも事実です。 マンション規約があり、これに納得してこのマンションを購入したのであれば 規約を守るのは当然のことであると思います。 私自身も もうちょっと柔軟な対応を、とは思いますが、皆さんの常識の範疇 がそれぞれなので、公のルールはやはり必要なのではないでしょうか? |
889:
匿名
[2007-03-22 14:32:00]
875です。 875の前文は、873さん文をコピーしまして、下文としました。 一言足りずに誤解させるような投稿でした。訂正いたします。 違反も常識と投稿した873さんが非常識といいかったのでした。
先日、エレベーター前で、自転車の方と一緒になり、その方はばつが悪そうに別のエスカレーターに向っていきました。 駐輪場が各家庭2台というのは、家族4人で四台必要な方もしれませんね。 そのうち、管理組合など管理点で色々あると思いますので。だんだんと問題は解決されるといいですね。 |
890:
匿名さん
[2007-03-22 15:26:00]
私は自転車問題よりエアコンの配管むき出しのご家庭のほうが気になります・・
ごみごみした団地を髣髴させて嫌なのです。 安い物ですから、管理規約でなんとかならないものでしょうか? |
891:
匿名
[2007-03-22 16:26:00]
>>890さん
エアコンの配管むき出しというのは、どういう状態のことなのでしょうか? 部屋から室外機につながっている配管を化粧ケースに入れていないということなのでしょうか? 先日、購入したエアコンを設置してもらう際に化粧ケースをつけましたが、1セットあたり追加で約15千円しました。(外部のみだと7.5千円) 私は、付けているので、管理規約に入れてもらっても構いませんが、設置後に付けるとなると、それなりにコストがかかります。 料金が高いか安いかは個人の判断になりますが、さすがにそこまでは管理規約ではどうしようもないのではないでしょうか。 ところで、24時間換気システムって、どうやって使えばいいんですか? というか、どこに詳細に書いてあるのか見つけられません。 知ってる人がいたら教えてください。 |
892:
匿名さん
[2007-03-22 17:12:00]
確かに容易に移動できる自転車がダメで
壁に固定する配管むき出しがOKというのも バランス取れないな。 |
893:
通りがかり
[2007-03-22 18:04:00]
私は自転車問題よりエアコンの配管より住民の服装の方が気になります。
ジャージ、スウェットで買い物に出るのは止めていただけませんか? 安物の団地住民を髣髴させて嫌なのです。 外出するときは正装するように管理規約でなんとかならないものでしょうか? と言っているくらいおかしな話し。 |
894:
匿名さん
[2007-03-22 19:22:00]
|
895:
匿名さん
[2007-03-22 20:23:00]
>893
うまいうまい! |
896:
匿名さん
[2007-03-22 20:56:00]
実際、服装にも少しは気を使って欲しいわ
ブルーカラーのご主人が多いのかしら |
897:
匿名さん
[2007-03-22 21:26:00]
>896
どんな服装の方を見たんですか? |
898:
匿名
[2007-03-22 21:33:00]
住人の服装に関して、それは全く個人の自由です。こういうと、私がジャージのような恰好で歩いている人かといわれそうですが。個人的に、うーんと思う方はいます。しかし、服装に関していうのは、愚痴・悪口になってしまいますよ。心の中で思うのはあれですが。
|
899:
入居済み住民さん
[2007-03-22 22:54:00]
こんなところでそんなに上品ぶらなくても・・・
|
900:
笑!!
[2007-03-23 00:43:00]
自転車とか、エアコンのうんたらかんたらは分かりますが、服装までいちゃもんつけられちゃたまらんですな(笑)
どうしても服装が気に入らないのであれば、本人に言ってみたらどうでしょう?896さん。 まあ「頭のおかしな人だなぁー」くらいな感じであしらわれるのがオチだと思いますが。。 |
901:
匿名
[2007-03-23 00:55:00]
購入時から、ずっと投稿したり、観覧したりしていましたが。マンション掲示板で、服装のことが出るというのは????。やじといわれそうでいいたくはないですが。以前の所得層で騒いだ方の投稿かなと思ってしまったりします。服装のことでマンション掲示板に出すとはなんとも驚きです。安っぽい服装で出歩く人達と、一緒のマンションに住みたくないといっているようなものですよ。
|
902:
匿名さん
[2007-03-23 07:22:00]
ところで、住人による管理組合って何時ごろ、発足して活動を始めるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。 |
903:
匿名さん
[2007-03-23 08:09:00]
896のその後の書き込みがないことを見ると、単なる荒らしの可能性も
ありますね。 |
904:
入居予定さん
[2007-03-23 10:23:00]
単なる嵐だと思いますよ。それに便乗してはいけません。
以前、今住んでいるマンションの管理組合についてご紹介したものです。 エレベータに自転車に乗せてはいけないに、ええーと反応された方がいらっしゃいましたが 私も当初は、そのように思っていました。が、理事会に話を聞くとアルコーブに自転者を置かせないための措置だと、せっかく駐輪場を増設したのにもかかわらず利用されないでは、赤字になるため。組合が赤字になると悲惨ですよね。それを防ぐためのルールであると。なので、やれこんなの欲しいや、あんなの欲しいというのはいいが、それの維持管理費用ならび開発費用をどうやって捻出するのかがポイントになるので、その点を重々に気をつけないと無駄に管理費等があがっちゃいますよね。 ただ、共用部分の利用については、住人皆さんの意見をきちんと反映した形でやりたいですね。 個人的には、アルミ柵の多い中、外から丸出し感もあるので玄関付近に自転車やタイヤなどは置くのはどうかと思います。もちろん見映えだけでなく、風が強いとき、それらの物が倒れたりしたらどうなのと。ただ、生協をやる場合は、その箱は置いてもよいか否かは難しいところですね。(若干矛盾していますが、生協の箱は風が強いときは部屋内に入れればよい?)育児される場合は、生協の宅配等を利用せざるえない方もいらっしゃるでしょうしね。 駐輪場の不足の問題は、増設することも視野に入れて検討しないといけませんよね。近鉄住宅管理も 駐輪場は720台では少ないと認識しており、3.5台/家庭はあるとよいという統計もあるので とおっしゃってました。そしたら最初からそのようにやれよというところですが、多くのマンションが2台/家庭ですからね。それで、近鉄住宅管理さんが言ってたのは、当然ながら駐輪場増設のスペースがあるか、多少なりあるのならそこにはシェア自転車という制度で対応できないか。ようはマンションで共有するとのこと。その辺も含めて提案したいといってました。 マンション生活が初めての方は、自分でお金だしたなのにと、とまどいや憤りも多くあるでしょうが、企業でもなんでも統制が緩いとフジ屋の如くなるものです。ここまでなら我慢できるここまではやりすぎでしょうという人によって異なる価値観を均一化するのは難しいですが、私の意見としては、ある程度の不便さはついてもしょうがないかと。あとは、個々の家庭の事情によりけりで理事会にて審議するというのがよいのでしょう。 |
905:
匿名
[2007-03-23 10:39:00]
ベルディオですが、昨日、管理費の明細(請求書?)が送付されてきました。
2月日割り分・3月分・4月分・5月分となっていたので、それなりの金額になってましたね。 駐輪場って2台で300円だったのかな?ってど忘れしてしまいました(失笑) でも、ここって周辺からの反対運動も目立ったものは無くて、その意味ではよかったなと思います。 (全く反対が無かったわけではないと思いますが、詳しくは知りません。) 引越しが完了していないため、傷防止のためのブルーシートや、渡り廊下の砂なんかが気になりますが、もう少しのガマンかなってとこですね。 |
906:
匿名
[2007-03-23 11:02:00]
今は皆さん引越し等で、マンション内のことはこれからだと思います。住んでからしばらくすると周りが見えてきますね。これからの管理組合で色々改善できればと思います。
|
907:
入居済み住民さん
[2007-03-23 11:59:00]
>891さん
24時間換気は、浴室乾燥機の換気扇でするので、 使い方は浴室乾燥機の取扱説明書をご覧になるとよいと思います。 入居時に各種取扱説明書がケースに入っていたと思いますが、 その中に入っています。 私は、取説読んでも、分からないところがあったので、 管理人室で聞いたら、教えてもらえました。 もし、分からないのであれば、こちらの方が手っ取り早いかもです。 |
908:
入居済み住民さん
[2007-03-23 12:37:00]
新築で一番実感するのがお風呂ですね。換気があるとかびなども防止できるので嬉しい所です。衣類乾燥も好きな時間で設定出来て便利さを感じています。
|
909:
891
[2007-03-23 13:23:00]
|
910:
匿名さん
[2007-03-23 13:26:00]
分からなければなんでも管理人に聞くというのもどうでしょう?
みんなが心がければ、管理人もリストラできて管理費低減に繋がる。 安易に管理人に聞くことは、極端に言えば共有部の私物化と変わらない。 |
911:
匿名さん
[2007-03-23 13:39:00]
|
912:
入居済み住民さん
[2007-03-23 13:39:00]
マンションで管理人がいないというのは、無理があると思いますが。奥駐輪場にもすでに二台の違法自転車があり、管理人さんからの張り紙があります。マンションでは管理する人は必要だと思います。
|
913:
匿名さん
[2007-03-23 19:22:00]
私が気になるのは、違法自転車とゴミですね。
朝早い時間なのに、ドアの外においてあったりするのは問題外。 施設の中もみなさん通路の近くに置くので一箇所にやたらに集中してたりとか。 該当種類のゴミは前日と当日に出す規則ですが、2日前、3日前においてあるとか。 いくら空調が効いているとはいえ、いまから気をつけてないと夏の時期が思いやられます。 違法自転車は問題ですね、今だからこそ注意していかないとなしくずしになりそうで怖いです。 ずっと張り紙されているようですが・・・。 |
914:
購入検討中さん
[2007-03-23 21:34:00]
違反者です。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6793/1172945228/l50 |
915:
匿名さん
[2007-03-23 22:30:00]
ベルディオの掲示板もいわゆる掲示板らしく?なってきましたね。(^^)
掲示板である以上、書いてある文面と、書いた人の本当の意図を読みとるのは難しいですね。 書いている人達同士が実際に顔を合わせて話してみたら、けっこう意気投合してベルディオを良いマンションにしていってくれるののかもしれませんね。(^^) |
916:
管理組合役員希望者
[2007-03-23 22:33:00]
Fレジデンスの三階の人で自転車をポーチに置いている方がいます。違反です。
|
917:
匿名さん
[2007-03-23 23:16:00]
で?
|
918:
入居済み住民さん
[2007-03-24 00:08:00]
ここはベルディオ三鷹レジデンスですよ。
服装まで気に入らないのであれば高級マンションを お選びになったほうが良かったのかもしれませんね。 |
919:
匿名さん
[2007-03-24 01:53:00]
実際、住んで見ての感想はいかがでしょうか?なんだかんだ
いっても私は大満足です。さすが、住みたい街NO.5です。 (最近なにかの雑誌で見ました。ちなみに、1番は吉祥寺でした。) 私の感想は ・住環境がいい。また、静かで全く音がしない(上階、両隣、外 共に) ・駅までの自転車通勤。道が直線で爽快。 ・住民の皆さんは笑顔で挨拶して下さる方が多く、感じがいい ・休日は井の頭公園で自然を満喫し、リラックスできる。 (本町通りを抜け、風の散歩道をまっすぐ行くと最高ですよ) ・ここで炊く米が美味い。区内より水がいいのかも。 ・平置き駐車場最高 って感じです。他にもいろいろありますが。 強いて不満を言えば、日用品の物価が高くてびっくりしたくらいでしょうか。 |
920:
匿名さん
[2007-03-24 08:50:00]
そうですよね。私もベルディオでの生活に大満足です。
部屋は広々だし、バルコニーの開放感は最高です。もう少し暖かくなったらのんびり昼寝や読書でもしたいです。 新生活は確かに細々お金がかかりますね。日用雑貨はほとんど100円ショップで済ましていますよ。(^^)いなげやの2階の100円ショップです。 |
921:
匿名さん
[2007-03-24 11:36:00]
うちは結構上の階の方足音が聞こえてきますが皆さんのお宅は聞こえませんか?
|
922:
匿名さん
[2007-03-24 13:17:00]
|
2〜3台というお宅も・・・
がっかりです。