東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 2】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-04-05 16:38:00
 削除依頼 投稿する

みなさんどんどん情報交換しましょう!!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38441/

所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線「三鷹」駅から徒歩23分

[スレ作成日時]2006-09-15 12:05:00

現在の物件
ベルディオ三鷹レジデンス
ベルディオ三鷹レジデンス
 
所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線三鷹駅から徒歩23分
総戸数: 360戸

ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 2】

823: 匿名さん 
[2007-03-17 17:09:00]
玄関の前に自転車置いてあるお宅、結構多いですねー。
2〜3台というお宅も・・・
がっかりです。
824: 入居予定さん 
[2007-03-18 06:37:00]
はっきりというべきでしょう。
825: 匿名さん 
[2007-03-18 09:18:00]
『自転車は自転車置き場に置く』という最低限のルールは守りましょう!
総会までは、まだ、間があるだけに、どうすればいいんでしょうかねぇ?
826: 匿名さん 
[2007-03-18 09:39:00]
難しい問題ですね。
でも、最初から自転車置き場は2台しかないというのを承知のうえで、みなさんこのマンションを購入されているのでは?
でも、駅からの距離、家族構成を考えると2台以上自転車があるのも当然といえば当然ですよね。
我が家は3台目は折りたたみ自転車にしてで家の中に置いてます。
多くの方が住むこのようなマンションではルールを守らない人が一人でもいるとなんでもありの無法地帯になりそうで怖いですね。
827: 入居済み住民さん 
[2007-03-18 12:11:00]
テスト
828: 入居済み住民さん 
[2007-03-18 12:23:00]
自転車置き場に、放置自転車が一台あります。自転車置き場には、沢山の人出入りするのに、よくもそんな同道とした違反が出来る人がいるんだなあと思いました。ポーチの自転車置き禁止は、はっきりすればする人もいなくなるのでしょうか。玄関前にごちゃごちゃ置いたら、景観悪いですし。子供用自転車置き場も用意すればいいのかなと思いました。基本的に、ポーチ部分も共用ですからね。我が家のポーチはたまたま広いので、何か置くのには絶好だと見た瞬間は思ってしまいましたが。笑・・。 一階に自動販売機。あれは便利だと思います。価格も安いし。一台あればすごく助かるなあと思いました。住んでから・・駅までの自転車などやっと慣れてきました。三鷹駅からは、よほど寒い時期と、悪天候でなければなんとか歩けるので良かったです。自走式駐車場も良かったと実感しています。駐車場までも別ルートで近いですし。
829: 入居済み住民さん 
[2007-03-18 14:33:00]
三鷹市役所から、三鷹まで、バスは平日昼間で10分ほど。吉祥寺までは15分強でした。土曜二時位に一度吉祥寺に行った時は、99%の人が井の頭動物園で下車していました。運転手さんもアナウンスでこの先混みますのでと・・アナウンスしてました。バスも沢山来るので便利ですね。私は免許ないので、休日以外は自転車かバスのみが足。自転車で吉祥寺行く場合、本町通りから・・むらさき橋通りで井の頭公園付近へ出ています。以外に近かったのです。ポーチの使用について。室外機以外は、禁止がいいと思いました。全戸でポーチに色々置いたら、かなり外観悪くそうですよね。
830: 匿名 
[2007-03-18 15:21:00]
うちは引越しはまだ先なのですが、カーテン・照明・エアコン等の設置と空気の入れ換え等で毎週末、ベルディオに行ってます。(一応、簡単な寝具や小型テレビも持って行き、最低限の生活はできるようにしています。)

でも、保育園事情、かなり厳しいようですね。
割と早めに対策をしていたので、事なきを得ましたが、最悪、吉祥寺駅の近くにあるところになることも覚悟してました。
そこは、仕組みなんかも非常に魅力的な園なんですが、吉祥寺駅の近くという遠さと月々の保育料の高さの2点がネックでした。
決まった保育所は認可園の所得基準で、一番高い料金になりそうですが、吉祥寺のはそれを上回る額でした。武蔵野市民なら、市から毎月2万円の補助がでるため、その園でも構わなかったんですが、三鷹市にはそういう制度が無いんですね。
児童手当(現行伍千円、もうすぐ壱万円)はもらえないのは、今のところでも所得制限でもらえてないからあきらめてますが、三鷹市は子供の医療費にも所得制限を設けています。
こちらの所得制限は、児童手当と比して高くなっています。私一人の所得だけなら大丈夫そうなんですが、妻と合算すると超えてしまいます。
三鷹市って、期待してるほど福祉関係が充実していないということがわかりました。
お金持ちには、子供の医療費等は、公共サービスではなく、自分で負担しろっていうのはわかりますが、その範囲を広げすぎなんじゃないでしょうか?
831: 匿名 
[2007-03-18 18:45:00]
今日ベランダ枠にお布団やシーツをかけて干してる方が結構いらっしゃいました。
確かベランダ内で干す決まりだと思いますが?
いいんでしょうか?
832: 入居済み住民さん 
[2007-03-18 19:13:00]
たぶん管理規約読んでない人が多いんでしょうね。
あの厚さでは(笑)
組合ができたらわかりやすくかいつまんでお知らせ
してもらえるかな。
うちは上の方の足音がやや気になってます。
かなり防音はされてますが、さすがに走ると響きますよね。
昨日はお友達がきていいとこだと誉めてくれました。うれしい。
833: 入居済み住民さん 
[2007-03-18 23:17:00]
ポーチ枠以上にはみた゜してじゃまです。変えタイヤを置くのは常識はずれと思う。ベランダに置いていたたぎたい。廊下にはみ出ていて、通行の妨げににりますのでおやめいたたぎたいです。こういった苦情はこれから沢山でてくるかと思う。ここでの投稿レスでその部屋の方が見てる確率としては低いかと思ったが。余りに目に余るので、投稿にしてしまった。
834: 匿名 
[2007-03-18 23:27:00]
831です。
実際我が家のお隣さんも変えタイヤ4本はみ出して置いてあります。
(汚いビニールに包まれて)
子供用おもちゃもです。
常識なさ過ぎです・・・
835: 入居済み住民さん 
[2007-03-18 23:52:00]
833です。今日の帰宅の際、部屋番号も確かめてきましたが、二階です。さすがに部屋番号出すのはとやめました。私が見たポーチと同じ部屋でしょうね。子供用自転車もありました。スタットレスタイヤだと思いますが。管理組合など、そのうち違法なことに関しては注意があるかと思うので。
836: 入居予定さん 
[2007-03-19 01:03:00]
共用部分の利用制限に関する投稿が多いですね。
これから入居予定なんですがどんな様子なのか見てみたいものです。
どなたか各棟の廊下部分だけでも8階から撮った写真アップしてもらえませんか。
837: 匿名さん 
[2007-03-19 08:53:00]
不特定多数が見る掲示板でマイナス情報や特定可能確報を書き込むほうが常識はずれかと。
838: 入居済み住民さん 
[2007-03-19 10:56:00]
部屋番号をズバリ書いてあるわけでありませんし、掲示板ですから。
839: 入居済み住民さん 
[2007-03-19 11:23:00]
だんだんと入居者が増えてきましたね。色んな人がいるので、不満など出てくることもあるとは思いますが、仲良くやりましょう
840: 入居済み住民さん 
[2007-03-19 12:20:00]
やはり気になりましたか。
私も入居のときから、共用廊下の荷物とベランダの手すりの布団干しは気になっていました。
ベランダの布団干しは、おそらく悪気があってやってらっしゃる訳ではなく、
ご存知無いだけでしょうから、どなたかさり気なく教えてあげられないものでしょうか。
共用廊下に置いてある自転車には本当に困りますね。外観を損ねますよね。
苦労して購入したマンションなのに、なんだかグレードを落とされているみたいで腹が立ちます。
共同住宅ですから、不平不満が出るのは当たり前だと思うんですね。
でも、最低限のルールは守った上で、お互いの不平不満を我慢しあわなければいけないと思います。
841: 入居済み住民さん 
[2007-03-19 13:46:00]
引越しをして2週間くらいたちましたが、いろいろな人がいるなぁ。。。と思ってます。
ポーチに自転車や物を置く人、1Fの庭付きの家で木を植えてしまっている人、大きなベランダ収納を置いている人。
個人的には、外観よりも火災のときに逃げれない状態なのが気になっています。
せめてベランダ収納も女性でも蹴り倒せる大きさにならないのかな?
または、隣戸との境の非常壁付近に置くのをやめるとか。。。
(消防署の検査で注意が入ってくれればいいのですが)
2Fのタイヤも私も気になっていましたが、あれも隣との境に置くと隣の人は逃げれないですね。
きっと。。。。

あれもだめ!これもだめ!とは言いたくないのですが、自分の家の安全を確保したいというのは正直なところです。
842: 匿名さん 
[2007-03-19 14:05:00]
ここで具体的な不平不満を書き込む時点で、迷惑住民の仲間入りなんだが。
843: 入居済み住民さん 
[2007-03-19 14:26:00]
これだけ大規模だと、個々の家の意識でやらなければだめだと思います。842さんの迷惑住民というのは、言い方が違うのでしょうか。ポーチでの物的事実をいっているのですから。マンションの投稿ですから、個々部屋指していうのはどうかとは思いますが。玄関を出てポーチは共用部分という規約がありますから。
844: 匿名さん 
[2007-03-19 15:38:00]
以前 自転車の置き方でアデニウムの事を笑っている方がいましたが、
まさか自分のトコがもめるとは・・・・
世帯数が多いと、こういう問題は避けられないものですね。
845: 匿名さん 
[2007-03-19 15:46:00]
>842
№840&№841は不平不満を書いてるわけでは無いと思います。
管理規約に反している方がいるね、っお話しで個人攻撃しようとしているわけでもない。
ルールは守りたいですね。。。って書いてるだけ。
個人的な不平(平等でない)不満(満足していない)のことは書いてないですよ。
いかがですか?№842さん
846: 匿名さん 
[2007-03-19 16:04:00]
本当にはずかしいですよね。アデニウムのことさんざん笑ってたのにまさかうちがね(泣) おねがいだからアデニウムの人に今の状況を見られたくないです。はぁ。
847: 入居済み住民さん 
[2007-03-19 16:08:00]
846さん大丈夫ですよ。すぐにアデニウムもこの問題にぶつかりますから〜!
自転車も最悪だけど、布団どうにかならないかなぁ。ますます団地っぽいっていわれるよ。
848: 匿名さん 
[2007-03-19 16:29:00]
>846
こうゆう書き込みやめてほしい。あおってるだけだね。
849: 匿名さん 
[2007-03-19 16:37:00]
アデニウムは関係ないですよ。何で今更アデニウム板を持ち出すかなー
850: 近々入居 
[2007-03-19 17:54:00]
>>830さん
保育園事情かなり厳しくうちは共働きで1,2次募集とも落選してしまいました・・・
かなりのショックを受けてます・・・
が、落ち込んでいられませんのでそこでお聞きしたいのですが、吉祥寺駅付近の園とは、どこの
園になるのでしょうか?是非教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
851: 830 
[2007-03-19 18:43:00]
>>850さん
うちの子供を入所させようと考えていたところは、『かっぱの家』というところです。
(URL:http://www.city.musashino.lg.jp/cms/sisetu/00/00/07/00000748.html
現在は、認証を受けいてませんが、今年の7月から認証保育所になるはずです。

私は直接聞いていませんが、妻が話を聞いて、「ここの保育ポリシーはいい。」といってました。
定員が少ないので、今の時期に行って空きがあるかはわかりませんが、話を聞くことをお勧めします。
852: 匿名さん 
[2007-03-19 23:11:00]
>847
読んでいて情けなくなるような書き込みだな。
なんだか恥ずかしいよ。
853: 近々入居 
[2007-03-20 07:44:00]
>>830さん
どうもありがとうございました。確認してみます。
854: 匿名さん 
[2007-03-20 07:44:00]
ほんと、何でそこまで意識するのでしょうかね。対抗意識丸出しでかえってみっともないですよ。しかも非難口調で、人の不幸をにたにた笑っている陰湿さを感じます。やめましょう。
855: 匿名さん 
[2007-03-20 09:21:00]
布団掛けやポーチ置から見ればこの掲示板は非常識極まるだろうしお互い様。
856: 匿名さん 
[2007-03-20 10:48:00]
>855
>布団掛けやポーチ置から見ればこの掲示板は非常識極まるだろうしお互い様。
いえいえそれは違いますよ。勘違いされては困ります。
布団掛けやポーチ置はそもそも「管理規約に反している、ルール違反者」なのですから、
非難されても仕方ないのです。
しかし、854さんの書かれているように「人の不幸をにたにた笑っている陰湿さ」の
書き込みをやめてほしいだけですから、何がお互い様なのか意味不明ですよ。
ですから、もうやめましょうね。
857: これから入居 
[2007-03-20 11:53:00]
布団掛けやポーチについてのお話を聞きながら
外観もですが、そのこと以上に安全性を考えてしまいました。

例えば、上から思いがけず布団が落ち、
一階の庭だけでなく
それが階下のベランダの内側に落ちた場合等の危険性について。
まして、そこに小さなお子様がいらしたとしたなら、大丈夫なものか。
(我が家にはおりませんが)

ポーチも通行上、避難の妨げになるような使用の仕方は、いかがなものかと。
858: 入居済み住民さん 
[2007-03-20 16:20:00]
通勤などで吉祥寺駅をご利用の方に質問です。
朝バスで吉祥寺に出る場合道は混みますか?井の頭公園あたりはどんな感じでしょうか。
通勤時間帯がどんな状況か教えてください。
休日の午後など、全く動かないのは知っているのですが、通勤時間帯はバスを使ったことがないので。
よろしくお願いします。
859: 契約済みさん 
[2007-03-20 16:24:00]
エレベーター結構小さいですよね?子供用自転車乗せたら人が2人位しか乗れないのでは?
乗ろうと思って開いたら自転車があって乗れない状態だったら嫌だな〜。
860: 入居済み住民さん 
[2007-03-20 17:32:00]
>859
そうですね。たしかにエレベーターは広くはないですね。
でも、マンションでは標準的な大きさだと思いますので、
お互い譲り合って使っていきましょう。
861: 匿名さん 
[2007-03-20 17:55:00]
なぜエレベーターに自転車をのせるのでしょう。
家の中に置くのでしょうか?
862: 入居済み住民さん 
[2007-03-20 17:58:00]
管理規約のダイジェスト版が欲しいですね。入居時にもらった取説のダイジェスト版のような。
あの厚みは読みきれませんよね。
863: 入居済み住民さん 
[2007-03-20 18:01:00]
>861
子供用自転車や三輪車、ベビーカーなどは部屋に置くしかないでしょうね。
ベランダとか玄関とか。
859さんは、大きい自転車(大人用)のことを言っているわけではないと思いますが。
864: 匿名 
[2007-03-20 18:29:00]
入居済み住人さん
朝の吉祥寺方面のバスですが、吉祥寺通りは9時まではバス専用道路があるため、大丈夫です。
なので、そこに出るまでがどれくらい混むかによります。

新川通り・連雀通りの混み方次第ですね。
ちなみに三鷹市役所前から新川通りを通るバス(吉01・吉04?)、むらさき橋通り⇒連雀通りを通るバス(吉14)があります。
他にもあると思いますが、今、思い出せるのはこのくらいです。
865: 匿名さん 
[2007-03-20 20:42:00]
>863

861です。
ごめんなさい。子供用自転車だったんですね。
子供乗せ自転車かと思いました。
失礼しました。
866: 858です 
[2007-03-20 21:45:00]
>864
情報ありがとうございます。一度、バスで吉祥寺まで出てみようと思います。
867: 匿名さん 
[2007-03-21 10:04:00]
>>856
違反者だから掲示板で非難して良いと言う考え方は非常識ですよ。
868: 匿名 
[2007-03-21 10:40:00]
 管理規約では、玄関外は共有部分です。ポーチに置いてもいい規約でしたら、極端な話・・お隣のポーチに置いてもいいということになります。個々家庭で、良識な常識を持たなければ、マンションには住めないですからね。
869: 匿名さん 
[2007-03-21 11:13:00]
ポーチの仮置に目くじら立てないことも良識な常識ですけどね。
870: 入居済み住民さん 
[2007-03-21 12:39:00]
ここで書き込んでいても大半の住民が見てないとは思います。
早く管理組合が出来るといいですね。
ごみ捨て場の外にごみがあったり、布団が手すりに干してあったり
自転車でエレベータに乗ろうとしてたりなんかは
きっと指摘されれば直してくれると思うんですが。
871: 匿名 
[2007-03-21 12:43:00]
ちょっだけ置くだけだからとか、子供用自転車だからとか。自転車置き場料金払っている人達にとっては、不愉快です。共用部分の使用に関して違法ですから。違法してる人が悪いことであり、常識ある人ならば、ポーチにそのようなものを置くことはしないはずです。
872: 匿名 
[2007-03-21 12:50:00]
自転車をポーチに置いている人は、エレベーター使用で一階に降りていくと思いますが。その時に上階から来た人と一緒になったら、気まずい思いをすると思いますよ。 柴犬を廊下でひいている人がいました。犬は抱いてほしいと思います。外ならいいですが。マンションに入った時点で、その位の配慮はしてほしいと思うのですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる