みなさんどんどん情報交換しましょう!!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38441/
所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線「三鷹」駅から徒歩23分
[スレ作成日時]2006-09-15 12:05:00
ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 2】
983:
入居済み住民さん
[2007-04-03 13:54:00]
ポーチに自転車置いちゃだめ?
|
984:
匿名
[2007-04-03 14:12:00]
983さんって、暇つぶしの嵐でしょうね。
|
985:
匿名さん
[2007-04-03 16:13:00]
簡単にアルミ柵をガラスにといいますが、おそらく100万超えですよね?
組合承認は別にして皆さん本気でおっしゃってるんですか? |
986:
匿名
[2007-04-03 16:37:00]
985さんは、具体的に金額予想をいっているだけとはわかりますが。投稿なので、意見として皆さん投稿されているわけです。985さんのような発言は、実際に口頭でやり取りする組合などでの発言でないでしょうか。ここは直したいなあとか、皆さん住み始めて思った感想だと思いますので。個人的意見としては、我が家もアルミ柵ですが、ガラス板を選ばなかったのが一番悪いのかなと思っています。それを柵変えるということは、実際に至るまでは簡単ではないと思いますので。ガラス板家庭の人から見ればそんな勝手なことだとわかるからです。個人的に上層階で、比較的外からは見えずらい位置の部屋なので、わが家のベランダは、実際に変えてもいいということになっても負担してまで変えることはないと思います。
|
987:
入居済み住民さん
[2007-04-03 17:05:00]
アルミ柵が嫌だったので、わざわざガラスの部屋を選んで購入した物です。
後で変更出来るのなら、この部屋でなくても良かったのですよ。 みなさん購入前に仕様は分かっていたはずですよね。 コンクリート+タイルがよければ、 もっと高いマンションにされたらよかったのでは? |
988:
匿名さん
[2007-04-03 17:48:00]
987さんに同感。
まだ住み始めたばかりなのにもう変えるの? ありえない。組合発足しても、それに同意をされる方はほとんどいないのでは? |
989:
匿名さん
[2007-04-03 18:35:00]
共用部分についても、専用使用者の個人負担に基づいて変更可という可能性も無くは無い。
ただ、このマンションの具体例を知らないが、 ガラスとアルミの構成バランスでもって大きな統一感を持っている場合など 住人が個々に変更する事を許すと 統一感を失って資産価値の毀損を招く場合もある。 まあ、住人同士で合意があればなんでもアリってことだけどね |
990:
匿名さん
[2007-04-03 19:07:00]
ガラスの住民です。ベランダの仕様を確認しないまま購入しちゃった。(笑)
後でアルミ柵を見たら、嫌になった。変えることができれば、変えてもらいたい。 資金についてお互いに相談したほうがいい、同じ出費するのは納得できない方いると思うが。 |
991:
入居済み住民さん
[2007-04-03 22:54:00]
うちはコンクリートです。ガラスが羨ましいです。
|
992:
入居済み
[2007-04-03 23:15:00]
ガーデン側のアルミ柵隠しをしてるのを見るとがっくりします。レースのカーテンなどて補えばいいのではないかと思いますが。少数のやることが、資産価値下げることになります。フロントでは、まだ隠しをしてるのは見ていないですが。この投稿を見ていたら、とりはずしてもらえたらと思います。でも、内側につけてるだけなので違法ではないと思うので、いいずらいことだとは思いますが。
|
|
993:
入居済み住民さん
[2007-04-03 23:19:00]
まあ、いろんな考えをもっているってことでしょうか。
ただ、このあいだ友人を新居に招いたのですが、共用廊下のアルミ柵を見て、コンクリだったらもうちょいよかったのかぁと。気遣いながら言っていたのでやはりアルミ柵部分は惜しいというところなのでしょうね。そういえば、今日のニュースで3歳児の子供が自宅のマンションの4階の廊下側の柵をよじのぼって事故になったという記事を見ました。非常にかわいそうでうちも同年代の子供がいるので胸が痛くなりました。柵の高さは、120センチなのでベルディオと同じぐらいですか。そのあたりの対策も考える余地がありますね。すかすかすぎて怖い感じがしますしね。 |
994:
匿名さん
[2007-04-03 23:43:00]
マンションの外観としては、
重い感じのコンクリートは下側、 アルミ柵、ガラスが上層部にバランス良く配置され、 予想以上の美しさに感じられていましたが、 ポーチの受け取め方も、それぞれにご事情がおありなのですね。 私どもは、 コンクリートの方が生活に無理なく過ごせるように考えていて、 もしも、コンクリート以外を求めた場合には、 植物(鉢植えの木々)で代わりを(コンクリートの)したいと考えていました。 |
995:
入居済み住民さん
[2007-04-04 01:15:00]
アルミ柵隠しがあるからって実際に資産価値が下がった例って知ってます?
ここを選ぶ前に中古物件も探しましたが、物件の金額にはほとんど影響はなかった気がします。 ただ、景観の悪い(?)物件を選んでくれる人が少なくなるかもしれないので 資産価値が下がるということですか・・・。 別に柵があるくらいで景観は悪く見えませんけどね〜、私には。 そもそもマンションが乱立している地域なので、中古で出そうったってそんな簡単に売れませんってorz |
996:
入居済み
[2007-04-04 07:47:00]
売るための資産価値のためにアルミ隠しのことをいっているのではありません。
景観が悪いということです。 |
997:
入居済み住民さん
[2007-04-04 12:15:00]
ほんとにひとそれぞれですね。
でも私も、売る売らないを別にして、アルミ柵でないほうが見映えはよくなると思いますね。 アルミ柵は、あくまでも長谷工の施工コストを下げる一環で行われているものですよね。 ローレルコート仙川や野村とのタッグなど売主が主導となったときには、コンクリかガラスにしてますよね。4千万はする物件ですし、できることならなお良くしたいと思います。 アルミ柵も重要ですが、それより今朝ショックだったのが、結露!! この気温の寒暖差ででたのでしょうか。やっぱり単層ガラスはだめですね。 24時間換気や、灯油ストーブやめてエアコンに切り替えて、結露を意識していたのですが。 ホントショック できれば、以前レスがありましたが、複層ガラス化「リサッシ」をやりませんか。 賃貸のマンションでえらい苦労しました。壁紙やカーテンはかびるしね。 ガラスも共用部分ですので個人で勝手に入れ替えできませんよね。なので、リサッシやりたい!!!ぜひぜひ(長谷工のものですしね。) アルミ柵&単層ガラスの組合せは、長谷工が主導の場合に組合せですよね。こればかりはよくないな。二重床はゆずっても なので、複層ガラス化をやりたいです!!! |
998:
匿名さん
[2007-04-04 13:24:00]
結露、うちもです! ショックでした〜。
昨夜見つけたんですが、すぐに窓を開けて少し換気しました。 寒くて昨日エアコンつけて、更に湿度も高かったからかしらー? |
999:
入居済み住民さん
[2007-04-04 13:30:00]
うちも結露ひどいです。結露防止スプレー効きますよ。
後・・・うちは一枚畳が浮いています。今からでも連絡したら直してもらえますか? |
1000:
匿名さん
[2007-04-04 13:55:00]
結露はどの辺に出ているんですか。
我が家では24時間換気を止めて各部屋の換気口も塞いでるのですが危険でしょうか? |
1001:
入居済み住民さん
[2007-04-04 14:06:00]
換気口はふさいでおかないと土、ホコリが部屋に入ってきませんか?
防止シートもありますけど。ベランダは砂だらけです。(>_<) ベランダは迷惑にならない程度に水洗いしてもいいんでしょうか? |
1002:
匿名さん
[2007-04-04 14:08:00]
↑
気づいたときには壁紙の裏側カビだらけなんてことに・・・ |