東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 2】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-04-05 16:38:00
 削除依頼 投稿する

みなさんどんどん情報交換しましょう!!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38441/

所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線「三鷹」駅から徒歩23分

[スレ作成日時]2006-09-15 12:05:00

現在の物件
ベルディオ三鷹レジデンス
ベルディオ三鷹レジデンス
 
所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線三鷹駅から徒歩23分
総戸数: 360戸

ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 2】

2: 匿名 
[2006-09-21 12:17:00]
購入者です。
だいぶ立ち上がってきたようですね。
http://www.provice-corp.co.jp/bukken.html
ところで幼稚園のお子さんがいらっしゃる方はいますでしょうか?
どこか良さそうな幼稚園はありましたでしょうか?
3: 匿名さん 
[2006-09-26 12:07:00]
先日MRに行きましたが、売れ行き好調ですね。
赤い薔薇は本当なのだろうか・・?
東棟は残り1つとのこと、目の前の生産緑地がどうなるのか非常に気になります。
結局南側を予約しましたが。
4: 匿名さん 
[2006-10-02 08:49:00]
私も生産緑地が気になって、色々と調べてみました。
調べた結果として、生産緑地地区は住宅などの建築物は禁止されますので、眺望や日照を阻害する建物が建つ心配がないのですが、指定 (告示) の日から起算して30年を経過したときや、農業などの主たる従事者が死亡したとき (もしくは継続が不可能となる障害を持ったとき) には、市町村長に対し時価で買い取ることを請求することができます。このときに地方公共団体などが買い取れば、その土地は公園や公共施設用地などになりますが、買い取らなければ生産緑地に関する制限が解除され、土地所有者がマンションやビルを建てることも、あるいは第三者へ売却することも可能となります。
ここは隣接した生産緑地なのでいずれマンションやビルなどが建つ可能性が高いと思いました。隣地の都市計画 (用途地域・容積率等) を確認した結果、低層階検討を辞めて南向きの上層階を購入検討中です。
5: 匿名さん 
[2006-10-03 09:08:00]
世帯数が多いマンションの割には全然書き込みがないですねー。
人気のなさに比例してるの?
南向きを予約しましたが、生産緑地に将来マンションが建ってもいいように
上層階にしました。
生産緑地の土ぼこりとか肥料のにおいは大丈夫なのかな?と不安要素は色々ありますが。
この場所でこの価格は今後ないと思うので決めました。

最後までアデニウムと迷っていたのですが、コンクリート工場の隣という立地が
どうしても気になって。それなら中庭に面した側を買おうかとも思ったのですが、
やっぱりこちらにしました。

坪単価はそれほど変わらないんですよね。
6: 匿名さん 
[2006-10-03 13:16:00]
購入者です。中央線三鷹先は、中央線一本でかなり交通の便が違います。三鷹まででしたら、総武線もあり、安心です。実家がこちらの方だったので、多摩の方をずっと検討していました。たまたま、遊び感覚でモデルルームに行ったのですが・・。三鷹駅からも歩こうと思えば歩ける距離。公共施設の便利さ。バスも複数路線あり、ためしに乗って見ましたが。土曜の2時頃で駅から7分でした。三鷹でこの値段で・・なにより、駐車場代が安く。この価格でこの辺はしばらくでないように思いました。
7: 匿名さん 
[2006-10-03 23:15:00]
06さん購入されたんですね。ちなみにどの棟を選んだのですか?
参考までに聞かせてください。
8: 匿名さん 
[2006-10-04 01:18:00]
小さい子供がいるのですが、周辺にお勧めの小児科や皮膚科があれば教えてください。
9: NO6です 
[2006-10-04 19:32:00]
フロントレジデンス・・南向きです。ガーデンだと、南向き、前方条件もずっと変わらないので一番いいかなと思いました。モデルルームに行った時はガーデンはほほ終了時でした。フロントをちょうど売り出し時期に行き。まだ契約数少なく、希望平米の部屋や、階数も希望通りの部屋を選べたのが購入のきめてでした。前方は15年後位には、マンションなど建つかなと思いましたが、ベランダからも離れて建設だと思いましたので。問題はないと思いました。長谷工の建て方は、以前の投稿にあったように、団地型。決しておしゃれではないかとは思ったのですが。三鷹より先・・は中央線ストップしたら、どうしようもないし。例えば・・川口に住んでいる方。朝ストップで、一線しかない為、駅に人があふれ入れなかったとか。隣駅まで移動したと。家族で電車通勤がないなら、考慮はしませんでしたが。三鷹から歩ける距離。この条件。買う時期って年齢もありますよね。買う時期で売り出していて・・たまたま縁があった物件に遭遇すればと。我が家もローン組むのはちょうどいい時期でした。
10: 匿名さん 
[2006-10-05 20:13:00]
HPでこのようなマンション口コミがありますが、建築中の建物に対しての評価は出来上がってからでないとわかりません。マンションに住居してからの感想などHPで投稿できたらいいなあなんて思いました。周辺環境の施設についてとか・・。出来上がる前の物件に対して、床がどうだのいっても、モデルルーム内の話ですからね。どこのマンションにも、いい点悪い点はあると思います。
11: 匿名さん 
[2006-10-05 21:16:00]
08さん。近くに住むものです。
小児科は近くには評判のよい わたなべ小児科、があります。
あとは あきやまこどもクリニックや、土屋小児科などもいいとおもいます。
緊急のときは杏林大学病院が近いのでとても便利です。
病院は駅方面にもたくさんありますのでご安心を。

「みたか子育てネット」がありますので参考になれば
https://www2.kosodate.mitaka.ne.jp/chi/sien/SRV01103FR.html
12: 匿名さん 
[2006-10-05 21:36:00]
05さん
私も最後までアデニウムと迷いましたが、
最終的にベルディオにしました。
世帯層がファミリー層になる
こちらのほうがなにかと安心かと。
同じ世代が多い方が問題があった時も話がまとまりそうだし
仲がよくなるかなと思いました。
残念ながら坪単価では完敗ですよ?
計算すると少しへこみます。
13: 匿名さん 
[2006-10-06 23:36:00]
外観はおしゃれでとパンフレットに記載されてますが、やはり団地みたいなのかなぁ?
 おしゃれな団地ということ?値段より安く見られますかね?内装はいいんですけど・・・
14: 匿名さん 
[2006-10-07 13:24:00]
私もアデニウムと住友さんのシティハウス武蔵境南と三つ巴で悩んでます。全部見た印象では、モデルは住友さんに分があるかなぁ。最終的には、ベルディオさんとシティハウスさんで悩んでいます。やっぱり、アデニウムさんのコンクリート工場は気になりますね。
外観はシティハウスさんが気に入ってますが、コンセプトはアデニウムさんが面白そう。
皆さんそれぞれですね。
15: 匿名さん 
[2006-10-07 18:04:00]
私もベルディオとアデニウム、シティハウスで検討中です。
ベルディオは長い目で見ると良いのだけれど、「ここを買って嬉しい!」
というワクワク楽しみ♪という気持ちが沸いてこないのです。
それに比べると、アデニウムの部屋は「住みたい!」と思わせるけど、敷地の外へ一歩出ると、
アサノセメントのダンプが目の前をガーッ・・・と。
その点シティハウスがバランスがとれていてやっぱりいいかなと思うけど、
「武蔵境」が気持ちを萎えさせます。

というわけで、いまだに決められません。
吉祥寺、三鷹限定で新築マンションを探してるのですが、
新しいマンションってなかなか出てきませんね。
16: 匿名さん 
[2006-10-07 20:20:00]
私は、武蔵境はイトーヨーカドーがあってファミリータウンって感じで好感が持てます。
通勤は確かに三鷹駅利用だと思うけど、シティハウスさんは三鷹へもバス便が便利そうで、
いいと思いますよ。ただ、吉祥寺は使いづらいですね。
17: 匿名さん 
[2006-10-08 05:50:00]
15さん
あたらしいマンションが出てきたら
価格に驚くかもしれませんよ?
ベルディオに一緒に住みませんかヾ(^∇^)
地価上昇に加え、高さ制限もあって
三鷹は昔に比べデペには魅力的ではなくなってきているようです。
これから出てくる三鷹、吉祥寺のマンションは
狭い!高い!ってなりそうです。
そろそろ買い時でしょう。
18: 匿名さん 
[2006-10-08 17:54:00]
東棟購入者です。
今日久しぶりにモデルルームと現地を見てきたのでレポートします
販売状況はフロントが半分  東が残り7つくらいで
人の入りは3連休とあってかテーブルはすべて満席でした
「マンションの販売価格が上昇する」という報道のおかげですかね?
一ヶ月前と比べて好調な売れ行きに感じました。

現地は フロントの最上階を残してほぼコンクリ打ちは完了
あと4ヶ月残して内装、外装、外溝工事ですね

360世帯の城は、着々と完成に向かっています。
19: 匿名さん 
[2006-10-09 00:49:00]
下連雀付近のマンションなら、どこでもいい暮らしができるでしょうね。団地型のベルディオは外観は100パーセント満足でなかったのですが、内装は価格相当の感じに感じました。ベランダの水回りには、最近はこんなものか゜あるのだなあとぴっくりました。
以前、東向きのマンションで暮らしたことがあるのですが・・・11時過ぎると昼なのに、結構部屋が暗くなりました。真夏でも洗濯がなかなか乾かなく・・南だと暑いことはあるかなあと思いましたが、昼過ぎにすぐ暗くなるのがいやだった経験から、フロントを購入しました。

20: 匿名さん 
[2006-10-09 15:44:00]
ガーデンレジデンスの上階を契約しました。アデニウムも候補に入れていたのですが、隣のセメント工場が気になり、見送りました。ベルディオも、平凡な間取り、団地のような建物等々、不満をあげればきりがないですが、基本的な条件をクリアしているのでよしとしました。いまは竣工が楽しみです。

居住者同士いいコミュニティを作っていきたいですね。よろしくです!
21: 匿名さん 
[2006-10-10 13:07:00]
この近くで、安いクリーニング屋などありましたら、教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる