ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?【その2】
42:
匿名さん
[2006-07-24 18:53:00]
|
||
43:
匿名さん
[2006-07-24 20:16:00]
>>39
このマンションにおける(他のマンションもほぼ同様とは思いますが) 規約は決まっており、規約を変える方法も明確に存在する中で、 「健康については少数派でも」「有益な意見交換」も何もないでしょう。 組合で話が上がれば、ほぼ38さんのおっしゃる様になると思いますし。 |
||
44:
匿名さん
[2006-07-24 22:53:00]
嫌煙権に関しては多数決、折り合い等の議論の余地はありません。
受動喫煙の害は科学的に証明されていることであり、厚生省も嫌煙権を認めていると同時に 社会的通年としても喫煙の害を防ぐ権利は認められています。 例えば100人の喫煙者がいて、上記の説明を聞いてベランダでの喫煙をやめる人が95人だと します。残りの人が5人だとします。その5名とその家族については集合住宅で生活をする権利 はありません。 たとえ99人の喫煙者と1人の非喫煙者がいて、その1人が嫌煙権を主張した場合、議論の余地なく 1人の嫌煙権が保証されるのです。 |
||
45:
匿名さん
[2006-07-24 23:08:00]
結論として第1回目の集会で、各室内を除く全敷地内(ベランダを含む)の喫煙を禁ずる規約を
採決すればよいのですよね。このスレッドのモラルを見る限り、規約を作っても守らない方も いるかもしれないので、数回の警告の後の罰則も規約に盛り込んだほうがよさそうですね。 私たちには自分の健康を守る権利と、子供たちの健康を守る責任があるのです。 喫煙者の方々には申し訳ありませんが、バス停を含む全敷地内での禁煙は実現させていただきます。 |
||
46:
匿名さん
[2006-07-24 23:45:00]
部屋の中で喫煙される方は、窓を全て閉じて、外に煙が出ないように
空気清浄機なんかをフル稼働させてもらいたいです。 換気扇の下もだめです。 |
||
47:
匿名さん
[2006-07-24 23:52:00]
喫煙者は気づかないのでしょうけど、煙草を吸った後の人が乗ったエレベータでさえ
煙草くさくて良い気分はしません。まあ、それだけだったら健康への害はありませんし、 目くじらたてる必要もないですが。 私は各部屋内以外のベランダを含む全敷地内(屋外も含む)の禁煙が実現されれば満足です。 |
||
48:
匿名さん
[2006-07-25 00:15:00]
敷地内禁煙等は賛同しますが、書き込みが怖い。
こんな人ばっかだったら引くなぁ |
||
49:
匿名さん
[2006-07-25 00:27:00]
10億を超える民を抱える中国では、禁煙という概念は無いそうです。
日本でいう、「飲み屋」というものは存在しませんが、家庭料理の店(中華料理屋なんですけどね) がいたるところに有り、ここで、酒を飲みつつ、食事を摂り、親交を暖めます。 みんな実に良い笑顔で楽しそうにしています。 タバコも吸いますが、禁煙席とか、喫煙席とかの区別は有りません。 (ケンタッキーは全面禁煙ですね。外資だからかな?) 宴会となると、高級店で円卓を囲むことになりますが、この場合、招いた側がお客様にタバコを 勧めるのが慣わしです。私はタバコを吸えませんので断りますが、残念そうな顔をされます。 替わりに、乾杯には付き合いますけども。(中国の乾杯はコップの中を空にします。) おおらかでいいですよ。キリキリしていなくて。 と、こんなことを書くと、中国は遅れてるとか、無知だとか、返されるのでしょうね。 私は、「細かいことを気にしない国民性。さすが、中国4000年の歴史。」と解釈してますけど。 ちなみに、家庭内で吸うと奥さんに怒られるそうですけどね。 どこの国でも奥さんは強いですねぇ。 |
||
50:
匿名さん
[2006-07-25 00:36:00]
|
||
51:
匿名さん
[2006-07-25 00:37:00]
怖いですよねー。ここの書き込み。
ここの板は前から多いんです。怖い書き込みが。 ある意図を持った人達が、狙って【ベランダ煙草】の話題を投げ込んで 煽っているのではないかと勘ぐってしまうぐらいです。 |
||
|
||
52:
匿名さん
[2006-07-25 00:50:00]
>>たとえ99人の喫煙者と1人の非喫煙者がいて、その1人が嫌煙権を主張した場合、
>>議論の余地なく1人の嫌煙権が保証されるのです。 これ、断言してますけど、そういう法律が有るってことなんですか? それとも、個人の考え? |
||
53:
匿名さん
[2006-07-25 00:59:00]
33も44も考え方が偏りすぎ。
もっと柔軟に考えないとねー まったく周りが見えていないみたい |
||
54:
匿名さん
[2006-07-25 04:27:00]
>>52
憲法25条を読んだことありますか? 健康的な生活を送ることは憲法で保証されたすべての国民が持っている権利です 日本人ならこのくらいは知ってるとは思いますが。 もっと具体的な法律では最近施行された法律で健康増進法第25条があります 明確に受動喫煙防止を定めています。罰則規定はありませんが これに関する簡易裁判では民事上の責任が発生すると解釈されています 屋外での受動喫煙の害も認めています 2004年に職場の受動喫煙で健康被害を受けたとして裁判を起こした例がありましたが 会社側は分煙して欲しいという社員の主張を聞き入れず安全を配慮する義務を怠ったとして 賠償と職場環境の改善命令が出されました 健康被害と喫煙の因果関係を具体的に認めたわけではないけれど、 実質多数の喫煙者のなかで1人の嫌煙権が認められた形です ちなみに喫煙者が病気になって自分が病気になったのはタバコを売った会社に責任があるとして タバコ会社を訴えたって裁判もありますけど、これは一切認められませんでした |
||
55:
匿名さん
[2006-07-25 09:24:00]
>>54
憲法25条?読んだ事ある日本人が多数だと思ってます? あなたが詳しいのは十分わかったので、他でやって下さい。 ここは健康法律掲示板でも嫌煙掲示板でもない。 このマンションの事がわかればいいし、結論も出てるでしょう。 |
||
56:
匿名さん
[2006-07-25 09:36:00]
喫煙の件、
ここでいくら議論しても決着はしないのだから 組合発足後でいいと思いますけど。 |
||
57:
匿名さん
[2006-07-25 09:38:00]
Brilliaに、こんなこと書かれてますよ。
…もう、やめましょうよ。この話題。 ------- ちなみに、前スレ最後に出た「ベランダ禁煙」の話は確実に荒れるのでこのスレではご遠慮ください 。 どーしてもやりたかったら、パシーナのスレか (その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43121/ 下記のそれ専用のスレでお願いします。 |
||
58:
匿名さん
[2006-07-25 09:50:00]
56さんに賛成。
きりがないよ。 |
||
59:
匿名さん
[2006-07-25 09:56:00]
既に購入手続きをした人もいれば、これからの人もいるのでしょう。
そのような方たちにとってはここでの議論は有益な情報になるのでは? 煙の無い、安心して子供を育てられる環境は親たちにとっては購入意欲を増進します。 |
||
60:
匿名さん
[2006-07-25 11:04:00]
議論になっていないでしょう。勝手な偏った意見を言っているだけ。
確実に荒れますし、購入意欲は逆に衰退します。 以後この話題はヤメにしましょう。 |
||
61:
匿名さん
[2006-07-25 11:44:00]
1人の意見で「偏っている」とか「ヤメにしましょう」とか決め付けるほうが
よっぽど偏った意見だと思いますが。 特に共有スペースや屋外であっても敷地内、ベランダでの喫煙がまかり通るマンション ならば少なくとも私はそんなところには済みたくありません。 |
||
62:
匿名さん
[2006-07-25 11:55:00]
ガラッと話題を変えて申し訳ないんですけど、パシーナでは新聞とか、生協とかおうちの前まで配達してくれるんでしょうか?
おうちの前まで持ってきてもらえると、とっても便利で助かりますけど、防犯上、やっぱりそれはないんでしょうか? |
||
63:
匿名さん
[2006-07-25 12:16:00]
初めてのマンション購入で、毎日ドキドキしております。
現物を見ないで買う不安もありますが、来年の入居が楽しみで仕方ありません でも・・・何をしておくべきかで、悩んでしまいます。 家具選びは、早いだろうし・・・引っ越し準備も早過ぎ? 皆様は、残り期間をどのように過ごされているんですか やっておいて良かった事とかあったら是非、教えて下さい。 子供無しの世帯です、 宜しくお願い致します。 |
||
64:
匿名さん
[2006-07-25 12:31:00]
新聞は×
生協は宅急便と同じなので、在宅なら玄関まで持ってくるでしょうね。 |
||
65:
匿名さん
[2006-07-25 12:41:00]
|
||
66:
61です。
[2006-07-25 13:02:00]
|
||
67:
匿名さん
[2006-07-25 13:10:00]
生協が玄関まできてくれると助かりますね。
まだ子供も小さいもので。 うちは、ついこの間、契約を済ませました。 特急が停まるし京王本線は、とても便利ですね。ここに決めてホントに良かったです。 ローンも始まるし、少ない資金から優先順位を細々と決めて、いろいろなものを購入しようと 思っています。多分、マイカーは諦めます。 でも、何だか3月まで楽しみです。寝る前にいつも部屋の間取り図を見て、幸せな気分で床に着いて います。 これからもよろしくお願いします。 |
||
68:
匿名さん
[2006-07-25 13:13:00]
61さんへ
お返事ありがとうございます!! 毎日、指折り数えてってくらい楽しみにしています。 内覧会・・・早く来ないかしら 11月下旬から12月初旬にかけて行われるという話しでしたけど どういう順番なのでしょうね? とにかく、楽しみです。 |
||
69:
61と打ち間違えました62です。
[2006-07-25 13:21:00]
同じような気持ちな方々がいて、なんだか嬉しくなります♪
私も、間取り図、もう何回も何回も見てるのにそれでも引っ張り出してきて見てはニマニマ してますよ〜。 最近は、インテリアの雑誌も購入して、妄想族してます(笑) 内覧会では私はきっとカメラ小僧になって、あっちこっちパシャパシャ撮ってるんだろうな って思います。 ところで、まだ先のことなんですが、その内覧会の時にみなさんは業者さんを頼んで一緒に 見てもらいますか? 素人目ではよく分からないだろうから、一応うちは頼もうかと思ってるんですが・・・。 |
||
70:
63です。
[2006-07-25 13:41:00]
私も、縮尺の定規を手にいれて・・・間取り図を眺めてニヤニヤ妄想。
でも梁の下がりとかは不明なので、内覧会まで待たないと駄目ですよね 親戚が建築設計事務所していまして 聞いてみたのですが・・・ 「同行してもいいけど、何を調べて欲しいの?」って逆に聞かれて しまいました。 一応、親戚なので・・身内価格という事で足代のみで考えていますが 最終的に同行をお願いするかは、まだ未定にしています。 同行しない場合も、見方のポイントだけは聞いておこうと思ってます。 |
||
71:
匿名さん
[2006-07-25 14:10:00]
>63様
質問板に「契約後〜入居までのすごしかた」というスレがあります。 なかなかためになりますよ。 まだまだ先だと思うけれど、きっとあっという間なんでしょうね。 インテリアのことなど考えたいのですが、その前にたちはだかるローン問題…。 |
||
72:
匿名さん
[2006-07-25 14:14:00]
小田急線と中央線にアクセスのいい分倍河原が便利かなと思ったんですが
住みたいと思う町は聖蹟桜ヶ丘ですよね〜 まあ、乗り換えればいい話なんですけど・・ TUTAYAがないと聞いたんですけど、一番近いところはどこになるんでしょうか? |
||
73:
63です。
[2006-07-25 14:38:00]
71さんへ
情報ありがとうございます。 早速、見てみます。 確かに、ローンの問題も頭が痛いですよね((;゜(;゜(;゜Д゜)゜)゜)) でも・・・しばし現実逃避かもしれないけど 妄想しつっ、ワクワク&ドキドキって楽しいです。 仮に、まさかのローン審査落ちなんて事になったら・・・ しばらくは、立ち直れそうに無い位に此処に惚れてるンですよね!! 後は、金利も心配・・ |
||
74:
匿名さん
[2006-07-25 14:39:00]
ひさしぶりに覗いてみたら、白熱してますね。
自分自身はタバコの煙も好きではありませんが、 ちゃんとした棲み分けができれば良いと思っています。 徹底して嫌煙されている方は、なにかしら具体的に嫌煙活動をされているんでしょうか。 市に対して、禁煙区域を設定するよう求めたりとか、タバコの料金もっと値上げしろと 要請したりとか。 世論や大衆にまぎれて、正義を振りかざすのは、非常に「楽」なことだからね。 タバコはだめで、排気ガスは必要悪? キーッと怒りの感情をあらわすよりも、 少しでも理解して歩み寄れるよう笑顔の努力のほうがのぞましいです。 |
||
75:
62です。
[2006-07-25 14:49:00]
ほんとですよね〜。ほんっと、ほんとに仮にローンの審査落ちなんてなったら・・・
私もしばらく立ち直れない・・・(^^;) 大丈夫だって、営業さんに言われてますが、はっきり分かるまではやっぱり ドキドキしますよね。 金利かぁ・・・。きっと上がってくだろうから、固定で組む予定です。 ローン生活頑張って返済完走して、早く「サライ」を歌いたいです(笑) |
||
76:
匿名さん
[2006-07-25 14:55:00]
みなさん、もう契約済みの方ばかりですか?
私は、今E棟を契約しようか迷っています。日当たりはどうなんでしょうか?現場をまだ見に行ってないので、見に行った方がいらしたら、感想をお聞かせください。お願いします。 |
||
77:
匿名さん
[2006-07-25 14:56:00]
72さん
TSUTAYAは聖蹟桜ヶ丘には残念ながらありません。 永山駅近くにはすこし大きなTSUTAYAがあると聞いたことがあります。 車で行けばすぐっぽいですが、歩いてとかはきつそうです。 聖蹟桜ヶ丘にも来て欲しいですね。。 |
||
78:
63です。
[2006-07-25 15:11:00]
76さんへ
7月23日の現地見学へ行って来たのですが、初めて内部に潜入した感想は 建物に囲まれてても、意外と明るいし風も通る。 ちなみに、23日は曇天の蒸し蒸し状態でした。 ただし、実際のお部屋の日当たりは、住んでみるまで分りませんので 私自身も冒険なんですけどね 行った日に、乞田川に亀と大きな鯉が泳いでいて・・・癒されました。 |
||
79:
匿名さん
[2006-07-25 15:19:00]
|
||
80:
匿名さん
[2006-07-25 15:22:00]
大栗川・乞田川 もう少し綺麗にして欲しいわ…
ごみは市民の力でも掃除できるけど 川に沈んでるでっかいコンクリの塊なんかははどうにもならない |
||
81:
匿名さん
[2006-07-25 15:30:00]
77さん
レスありがとうございます TUTAYAはライフラインですよね 絶対駅前に必要ですよ(TT) |
||
82:
匿名さん
[2006-07-25 15:52:00]
>徹底して嫌煙されている方は、なにかしら具体的に嫌煙活動をされているんでしょうか。
>市に対して、禁煙区域を設定するよう求めたりとか、タバコの料金もっと値上げしろと >要請したりとか。 >世論や大衆にまぎれて、正義を振りかざすのは、非常に「楽」なことだからね。 >タバコはだめで、排気ガスは必要悪? どういう脈絡でこういう話になるのか・・意味不明。 笑顔で歩み寄ろうといわれてもちょっと説得力ないですね 喫煙してるだけで敵視するような人はいないと思いますよ いずれにせよ他人の迷惑にならない喫煙であるなり、 規約で禁止事項が盛り込まれらそれをきちんと守っていただければ 喫煙する方々にも何の問題も無いのでご心配なく |
||
83:
匿名さん
[2006-07-25 15:54:00]
前の川、総出で清掃したら、相当、綺麗になるんでしょうね。
半分の参加でもかなりのもんでしょうね。 水量の少ない季節なら可能なのかなぁ? こういうのやりたいと行ったら、市は応援してくれるのかなぁ? まず大物は重機で片付けておいてもらって、その後は市民でやるとか。 |
||
84:
匿名さん
[2006-07-25 16:16:00]
水の中は危険ですよ・・。
鯉が泳いでいるあたりは結構深そうですし・・ こういうことは市の環境課へ要請するんでしょうけど 実現は難しそうですよね・・。 先日は大栗橋の橋の上から コンビニ袋のゴミを捨ててる奴がいて 腹立ちましたね〜〜殺意を覚えるほどに・・。 京王デパートの連絡路に小学生が作ったゴミマップがあるんです 見ると悲しくなりますよ・・モラルの低い人間が多いんですよね・・ |
||
85:
匿名さん
[2006-07-25 16:17:00]
確かに、重機で片づけてもらえれば最高ですけど、市が動いてくれるのは多分なかなか難しいっぽいですね。
川の清掃とは全然違いますが、C棟側からマンションに入る際に渡る、乞田川にかかる小降りな橋は、市が少し大きめに作り直してくれるそうです。 ちょっと嬉しいですね。 |
||
86:
匿名さん
[2006-07-25 16:23:00]
85さん
そうですか それはうれしいですね 橋を作りかえるなんてすごいですね パシーナ建設実現には大物政治家の力があったから聞いたけど やっぱり本当だったのかしら 橋を作るついでに片付けてもらえないかな 川のコンクリ・・ |
||
87:
83です
[2006-07-25 18:22:00]
そうですね。やっぱり危険ですね。
綺麗にするいい方法が有るといいんですけどね。 あそこが綺麗になると、かなり気分が良いですもんね。 仕方ないか。。。 |
||
88:
匿名さん
[2006-07-25 18:55:00]
|
||
89:
匿名さん
[2006-07-25 20:45:00]
にっこりスルー
|
||
90:
76です
[2006-07-25 21:51:00]
78さんへ
お返事ありがとうございます。私は、すごく気に入っているので、是非中を見てみたいです。 風が通っても、曇天の蒸し蒸しって・・・良いのかな?でも、洗濯物とかは乾くかな? 自分で感じるためにも、今週末にでも行ってみることにします。参考になりました。ありがとうございました。 |
||
91:
匿名さん
[2006-07-25 22:01:00]
76さんへ
「曇天で蒸し蒸し」ってのは、23日の天気の事です。 誤解させて、御免なさい・・・ そんな天気の悪条件でも、意外と明るくて・風も通っていましたよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ベランダでの喫煙は危険行為に入るはずで
最近のマンションは殆ど禁止にしてるはずですよ
吸殻落とす事だって、火が消えていない灰が飛ぶ事だって
ありますから