東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 連光寺
  6. ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-06 15:54:00
 

新スレ(その2)建てました。

所在地:東京都多摩市連光寺1丁目2番他(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅から徒歩11分

旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38578/

[スレ作成日時]2006-07-23 09:02:00

現在の物件
ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナ
ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナ
 
所在地:東京都多摩市連光寺1丁目2番他(地番)
交通:京王線聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩11分
総戸数: 493戸

ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?【その2】

241: 匿名さん 
[2006-08-09 01:30:00]
最近の低価格競争のマンションではこのような団地型のマンションは普通では?
バブルの頃とは違うのだし、みなさん納得して購入しているのだからそれでいいでしょう。
それをあーだこーだ言うのは購入を決めた人が、不愉快になるのはあたりまえですよ。
むしろ大雨のときの水の問題と、地震のときの耐震性をじっくりと検討するべき。
242: 匿名さん 
[2006-08-09 09:42:00]
243: 匿名さん 
[2006-08-09 09:57:00]
にっこりスルー(^-^)
244: 匿名さん 
[2006-08-09 10:00:00]
いよいよ明日花火大会ですね♪
どんな風に見えるのかな〜。翌日の作業所ブログを早くみたいっ!!
あ〜、早く自分でマンションから生花火みたいな〜。
明日は花火を見つつ、いろいろ想像してまた幸せになれそうですね。
245: 匿名さん 
[2006-08-09 10:02:00]
246: 匿名さん 
[2006-08-09 11:42:00]
現地は日当たりはどうですか?南に向いているお部屋はいいとして
川のほう購入された方いますか?
247: 匿名さん 
[2006-08-09 12:47:00]
ペレ?
248: 匿名さん 
[2006-08-09 13:21:00]
249: 匿名さん 
[2006-08-09 14:03:00]
>>244
花火楽しみですね。来年は多分、うちの棟のベランダからは見れない(涙)と思うので、風見テラスの抽選にかけます!
でも外れても、MSの外に見に行こうっと♪なんか音が近くで「ぱ〜ん!」って聞こえるだけでも、ワクワクしちゃいますよね。花火マジックだ。
250: 匿名さん 
[2006-08-09 14:12:00]
>>239
>>240
うちは、ミーレを後でビルトインにする予定です。ミーレのメリットとデメリットは、そっちの専門スレで既にご存知ですよね!
251: 匿名さん 
[2006-08-09 18:40:00]
ふと思い付いただけなんですが、

食洗機が有ると、家庭が平和である確立が高いと思います。
妻の負担が減り、家事の不公平感が多少なりとも軽減されるからです。
時間が有る時は、夫も食事の後片付けが出来ますが、そもそも企業戦士は
夕飯を家族と共に出来る時間が無いので、必然的に後片付けの手伝いが出来ません。
週末、家で食事するときには手伝いをしますが、それに時間を取られるのはもったい無いですし。
我が家では、食洗機に大分救われました。
デメリットとして、乾燥終了までの2時間程度はうるさいのですが、我慢できる程度でした。

同様に、生ゴミ処理機も有効でした。
夏場の臭いが無いこともメリットでしたが、ゴミの量が圧倒的に減るのでゴミ出しが少なくなり、
これも家事軽減に役立ちました。
パシーナでは、ディスポーザが有ったと思いますので、活躍してくれた生ゴミ処理機ともおさらば
です。ご苦労さまでした。感謝。

洗濯乾燥機。これも有りがたいです。梅雨時、洗濯物がたまらないので精神衛生上良いです。
パシーナはお風呂場乾燥機も有りますから、大助かりです。
花粉の時期に、外に干さないで済むのも有りがたいです。

お風呂も自動で、ポン!
「掃除も、ポン!」 は、無理ですけども。


・・思いつくままに書いてしまいました。しまりの無い文章、失礼いたしました。
252: 匿名さん 
[2006-08-09 21:16:00]
今朝もまたパシーナの前
水没してましたね
5cmほどの深さ
爪先立ちでおっとっとってな感じでやっと橋にたどり着いた

ありゃひどいね ちょっと土砂降りぐらいでさ
公道だけど排水のこと考えてもらったほうよいのでは
253: 匿名さん 
[2006-08-09 21:38:00]
いつもこちらを読んでいるのですが、初めて書き込みしてみようかなと思います。
うちは来春小学校に入学する子がいるのですが、同年のお子さんのいらっしゃる方がいたら、一小か連小か
どちらに入学させる予定か伺ってみたいのです。大京は一小を奨めていますが、蓋を開けたら
連小のほうが多かったというのは寂しいので。 
254: 匿名さん 
[2006-08-09 22:05:00]
>249さん

なんかとてもお気の毒な内容なのでつい書き込みました。
何千万の買物で、なんでこんな悲しい内容なんでしょうか?
255: 匿名さん 
[2006-08-09 22:20:00]
小学校って選べるんですか?学区的にみんな一小だと思ってましたが。
256: 匿名さん 
[2006-08-09 23:00:00]
254、貴様のようなやつは引っ込んでろ。花火の話題で無邪気に盛り上がってどこが悪いんだよ。
257: 匿名さん 
[2006-08-09 23:25:00]
254しかり、最近悪い方向に持って行こうとして空回りしてる人がいますね。
何がしたいんだろう。
258: 匿名さん 
[2006-08-09 23:37:00]
>>255さん
確か多摩市は選択制ですよ。ただし定員があるので希望者全員がかなうとは言えないようですが。
学区が優先になるかと思います。
>>253さん
私も一小だと思っていて、特に考えていませんでしたが、意外と連小も近いことを知りました。通学路のメリットデメリット、そのときの校風で考えてもよいかもと思います。うちはまだ先ですが、一小の給食が自校式になったら、文句なく一小になると思うのですが・・・。(前に検討中と何かで読んだので)
>>232さん
間があいちゃったのですが、表札の件、実家のマンションで苗字だけでなく、家族の名前を羅列すると家族構成が分かってしまい防犯上よろしくないとの噂があったことがあります。個人的には郵便局の方とか、おうちを訪ねてくれる友だちとか(部屋番号を知っていても、これだけの大規模だとチャイム押すのに勇気がいるだろうから)のために、メールボックスと玄関には苗字だけの表札をつけようと思っています。でも、皆さんどうするんでしょうねー。
259: 匿名さん 
[2006-08-10 07:44:00]
>253さん
連光寺小学校は、小規模校で、パシーナの入居者の子供を受け入れる余裕がないと聞き及んでいます。
第一小学校は、大規模校だそうで、受け入れも可能だとか。妻が言っていました。(また、第一小学校は近年、立て替えを検討しているとかとも、聞いております。)
260: 匿名さん 
[2006-08-10 08:55:00]
多摩市はホームセンターはあるのでしょうか。
昔はドアーズが多摩センターの向こうにありましたが…
府中のD2か島忠じゃないとダメかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる