東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン玉川上水について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. グランドメゾン玉川上水について
 

広告を掲載

アイラブパジェロ [更新日時] 2007-04-15 17:51:00
 削除依頼 投稿する

この前、2階にできたモデルルームと12階の眺望を見てきました。眺めは最高ですね。しかし、相当高いので、小さな子供のいる我が家は、テーブルなど絶対に置けないね、なんて話して帰ってきました。やはり南側に公園という立地条件は最高ですね。家もユニオンガーデンと迷ったのですが、向こうはNTT跡地に今後何が建つかわからなかったり、天井のコンクリート張りがえらく目立ったりしていたので、やめました。あの広さは魅力的だったけど、、、。
 ところで、内覧会はやっぱり専門の方に付いてきてもらった方がいいんでしょうか?その道の知り合いがいないもので、どうしたらよいものか迷っています。よいアドバイスがありましたらお願いします。

グランドメゾン玉川上水
所在地:東京都東大和市桜が丘2-142-12(地番)
交通:西武拝島線・多摩都市モノレール「玉川上水」駅 徒歩9分

検討板
イーストスクエア:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38473/
センタースクエア:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38168/

【各スクエアを統合いたしましたため、タイトルを変更し、情報を追加いたしました。 2013.12.12 管理担当】

[スレ作成日時]2006-09-16 01:31:00

現在の物件
グランドメゾン玉川上水
グランドメゾン玉川上水
 
所在地:東京都東大和市桜が丘2-142-12(地番)他
交通:西武拝島線・多摩都市モノレール「玉川上水」駅 徒歩9分

グランドメゾン玉川上水について

6: スプー 
[2006-10-17 09:18:00]
ノース契約者です、よろしくお願いします。
以前24時間ゴミ出し可能かどうか営業さんに尋ねたところ、オーケーですとの回答でした。
先日イーストのインフォメーションセンターへ行った際ゴミ置き場を見学させていただきました。
そこはびっくり!美しい! ゴミ一つというより塵一つ落ちてない!無臭!住める(笑)
ということは、24時間ゴミだしは禁止なんでしょうか?
それとも、棟によってルールが違うのでしょうか? 
7: アイラブパジェロ 
[2006-10-20 05:36:00]
私も先日イーストのゴミ置き場を見たのですが、月曜日は可燃ゴミ、のような張り紙がしてありましたよ。24時間OKとなると、夏なんか、異臭と小ハエでとんでもないことになるんじゃないでしょうか。来週の木曜日、会社休んで手続きに行ってきます。マンションの方は着々と出来上がってきてますね。青いアミもほとんど取れて、この前通りかかったときには自転車置き場を作っていました。
 ところで、家も実家を作った大工さんに内覧会に来てもらうことにしました。
8: アイラブパジェロ 
[2006-10-27 06:14:00]
先日、日本橋まで契約手続きに行ってきました。平日に休みを取るのは大変でした。またなんだかんだで、3時間もかかり、精神的に疲れてしまいました。次は内覧会、カギ引き取り、引っ越しです。新居に住むってことはホント大変です。
9: びんた 
[2006-10-28 22:38:00]
はじめまして。ノース契約者です。
私も先日、日本橋に出向き入居手続きに行ってきました。
駐車場の位置も決まり、いよいよ!って感じになってきましたね。
ところで内覧会ですが、先日営業の方にどのくらいの方が建築家のプロの方に同行してもらっているのか尋ねたところ、ほとんどいません。。。って言われてしまいました。
でも私は同行をお願いしようと思ってますが、みなさんいかがですか?
ド素人なんで、見るポイントがわからず、後で発覚なんて事はないのか少し不安です。
10: スプー 
[2006-10-29 10:27:00]
我が家も内覧業者を頼むかどうか本当に迷っています。
出費がかさんでいるので・・「たった5万円・・・されど5万円・・・
我家は「重い5万円」 ・迷います。
11: moon 
[2006-10-29 11:32:00]
ノース契約者皆様の内覧会がまもなくお有りなんですね。
私もプロでは無いので、経験から申し上げますと、
①クロスの凸凹、つなぎ目の始末、ちりの有無、糊の始末
②備え付け収容棚の扉の取り付け具合(内側の傷、ひび割れ、取っ手の水平具合)
③水回りの排水口の始末(洗面台の排水口の中心にあっているか)
④部屋の内鍵金具は水平か(形状が丸いため、ビスの位置に注意)
⑤隙間の充填剤は均一に処理されているか
⑥倉庫内のボードの始末(以外と雑な仕上げになっていて、留めビスが効いていない箇所がありました)
⑦専用部分だけでなく、共用部分も不具合があれば指摘しましょう。
マンションの資産価値を落とさない為に・・・。
あげればキリがありませんが、内装の仕事は職人の技量、性格で仕事に差が出てくるのでしょうねきっと。
以上が、内覧時に注意した事と入居後に気が付いた③、④の箇所でした。
高い買い物です、遠慮せずに指摘することだと思います。
12: にくまる 
[2006-10-29 22:01:00]
日本橋での入居手続き、皆様お疲れ様でした。私も疲れました・・・。
さて、内覧会が近付いてきましたね。
営業さんの話によると、熊谷組は良い仕事をしているそうで、内覧会での指摘はほとんど無いとか。
それはさておき、我が家でも内覧業者に同行を依頼しますよ。
痛い出費ではありますが、後悔しないためにも出すべきところには出そうと思っています。
13: びんた 
[2006-10-29 23:42:00]
情報ありがとうございます。moonさんが指摘していただいた点着目してみます。
とても参考になりました。
今回の購入でいろいろと勉強はしてみたものの、実際に見るとなるとよくわからんという部分が多いのではないかと思っています。5万、6万するかも知れませんが信頼を買うつもりで依頼しようかと思っています。
もちろん、自分の目でも確認するつもりです。
14: スプー 
[2006-10-30 07:52:00]
moonさん、はじめ皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
うちもそろそろ結論を出さないと間に合わないですね。
エントランス付近の石垣が積まれてきました。
今年の師走は人生一番忙しくなりそうです(^ー^)
15: りりふわ 
[2006-11-24 18:12:00]
昨日、内覧会に行ってきました。
みなさんもそうだと思いますが、自室に入るのは初めて、まずは感動からのスタートでした。
気分を落ち着かせ、細かくチェックをひとつひとつチェックしました。
少し細かすぎて、同行してくれた熊谷組の方も、少し疲れた感じでしたが。。。
クロス、柱の傷、拭いても取れない汚れを主に指摘しました。
内覧業者の方にも同行してもらってましたので、こちらからも指摘をしてもらいました。
やはりプロだなぁ、と思った指摘としては、
①玄関タイルの浮き(鉄製の棒で軽く叩くと明らかに音が違います!)
②フローリングの浮き(LDの端などは強く押し込むので、浮きが出たりするそうです。)
③柱の日焼け跡(よく見ると養生した部分は白くなってました。)
④エアコン用冷媒管のパテ埋めが甘い(ベランダ。ドライバでカバーを外して見てました。)
でした。
合わせて合計27項目を指摘しました。皆様どんな程度でしたでしょうか?
内覧業者さんは他に、各部屋、キッチン据付が水平かの確認、配管漏水確認、
壁を叩いて密度(?)の確認、などをしてくれました。
内覧業者の方曰く、当物件は施工のレベルがかなり高い、とのこと。
施工業者を褒めてあげるべき、すばらしい物件です、とのことでした。
「もっと指摘したいのですが、指摘事項があまりなくて申し訳ありません。」と恐縮してました。
意匠図、構造図も説明してくれたのですが、構造的にも問題なし、とのことでした。
45000円かかりましたが、プロらしい指摘をしてくれたこと、
第三者からお墨付きをもらえたことを考えると、高い費用ではなかったかなぁ、と思いました。
窓からの眺めも想像以上で、本当にいい物件に出会えたと思います。
今年の師走はいつにも増して忙しくなりそうですが、楽しみです。
皆様とも良いお付き合いができれば、と思っております。
16: びんた 
[2006-11-24 20:36:00]
内覧会おつかれさまでした。
私も昨日内覧会行いました。
内覧業者さんに同行をお願いしてもらい見てもらいした。

うちの部屋もいろいろとチェック項目が出ました。
クロスの汚れや傷、やクロスの継ぎ目の不具合、床面の傷など全部で34項目指摘させていただきました。
以外な項目としては収納棚板を置くためのプラスチックがつぶれていたのが多かったかなーといった印象でした。
うちの同行業者もりりふわさんところと同じように基本的な設計思想や施工レベルの高さにはかなり褒めていただきました。

窓からの眺めもちょうど紅葉を迎えた公園の風景を見ることが出来て、よかったです。
一通り回ったころにっはすっかり外も暗くなってしまいました。。。
あと再内覧、引渡し、引越しとイベント目白押しですね。
がんばって乗り切りましょう!
17: アイラブパジェロ 
[2006-11-25 00:49:00]
明日いよいよ内覧会です。みなさんのレポートを読むと、そんなに指摘箇所があるのかァ!とびっくりしています。地元の大工さんよりも、マンションのプロに頼めば良かったかな、と今少し後悔です。明日は不具合を見逃さないよう、しっかりと頑張ってこようと思っています。
18: アイラブパジェロ 
[2006-11-25 20:45:00]
ふー、やっと内覧会が終わりました。やっぱり大工さんに一緒に行って頂いて良かったです。私たちでは気が付かないところに次々と付箋を貼ってくれました。熊谷組の人もいい方でしたが、やっぱり私たちだけで行くのと、同業者が一緒に行くのとでは、対応が違うんだろうなあと感じました。内覧会は絶対に素人だけで行ってはダメですね。
 リビングの窓が大きく、そこからの眺めは最高でした。早く住みたいけど、その前に引っ越しが、、。
19: やまださん 
[2006-11-27 22:28:00]
ノーススクエアの契約者です。内覧会を終えました。
独学で150くらいチェック項目作って、素人4人でがんばりました。2時間くらいかかったかな?
全体的には、天井裏の工事の仕上げやPSの仕上げなど、きれいに仕上がっているなーという感じでしたが、クロスの貼りにムラがあったり、巾木に隙間があったり、傷があったりして30項目くらい指摘しました。建物としてしっかり作っていただきましたが、内装にやや問題ありという感じでしょうか。
20: やまださん 
[2006-11-27 23:15:00]
自己レスです。”やや問題あり”と書きましたが、自分の要望が高かったからであって
確認会でしっかり直っていればOK、というレベルです。
物件としては大満足しています。今後の買う方への参考まで。
21: にくまる 
[2006-11-28 23:35:00]
内覧会が終わりましたね。皆さん、満足いく結果だったようで何よりです。
私は内覧業者に頼むのをやめました。色々と情報収集をして無駄な出費になると判断したからです。
と言っても、建築物購入の経験は無いので、知り合いの経験者には同行してもらいましたけどね。
仕事の関係上、細かい不具合はある程度指摘ができたかな、と思っています。30項目近くでした。
ただ、りりふわさんの同行業者さんのように玄関タイルの浮きなんて気付きませんでしたね!
次の確認会までにどこまで手直しがされているのか楽しみです。
22: スプー 
[2006-11-29 21:34:00]
皆さんのアドバイスでうちも内覧業者さんを頼みました。
きびしい内覧業者さんが大変よく出来た物件だとほめた事にびっくりしました。
指摘した所
①壁紙の汚れ、繋ぎ目など
②畳へり浮き
③ふすま涙目つける・・など合計27箇所でした。

逆に新発見した優れた箇所
①廊下側エアコン室外機排水溝が蓋付き処理されていたこと。
私が今まで見たほとんどのマンションは溝だけで蓋がなくエアコン排水が多いと廊下をぬらす状態なっている。
②駐輪場、車輪を入れる部分が左右に移動すること!→平行移動式駐輪機と言うらしい
③すべてのドアにドアダンパーが付いていた!→リビングドアはドアストッパーとダブル仕様
④ロビー3箇所の石庭の美しさ!
⑤廊下、非常階段が広くゆとりがあった

ところで引越し業者はどうしてますか?
うちは管理の引越屋さんより他の業者さんが安かったのでそちらに決めました。
もうすぐですね、皆さん体調を壊さないようにがんばりましょう!
23: びんた 
[2006-11-29 22:34:00]
皆さんの内覧会の指摘事項は大体同じ件数ですね。
ある意味同じ品質で施工していただいたのかなーって思います。
よかったです。再内覧会の仕上がり具合楽しみですね!

我が家の引越しですが、うちも管理の引越し屋さんじゃなく別の業者にしました。
引越し業者比較サイトから一括見積もりをしたんですが、一斉入居なら是非うちにやらせてくれという業者にかなりのディカウントしていただきました。

引越しまであと少しになりましたが、自分でやることリストをピックアップするとかなりの件数になっちゃって、最近少し頭を抱え気味です。
24: やまださん 
[2006-11-30 12:07:00]
引越し会社を大手3社、中堅1社、管理会社と見積もりを取って内容を聞いてみようと思ってます。
安さもそうですけど、新築マンションなので、搬入で傷をつけてほしくないですね。
内覧会で指摘して直しても、引越しで傷だらけにされたら泣けます・・・。
やはり大手の方が作業が丁寧でしょうかね。
25: moon 
[2006-12-01 00:20:00]
皆様、内覧会も終わり引っ越しの準備に大変だと思います。もう一踏ん張りです。
各家庭で色々と条件が違うので何とも言えませんが、我が家の場合は、幹事会社の三協引越センターの方が割安でした。
見積もりを取った中堅どころの営業さんは、新築マンションの一斉入居の場合、幹事会社に時間調整の主導権があり時間が読めないとかで営業らしからぬ態度でした。
実際に、三協さんのスタッフは、夏の暑いさなか驚くほどの早さに加え、丁寧にあっという間に終わらせてしまいました。イーストとノースでは入居者の数が違うので比較できないかもしれませんが・・・・。
ご参考まで
26: りりふわ 
[2006-12-01 13:27:00]
我が家も複数見積もりを取って、と考えていましたが、
幹事会社の三協さんの見積もりを最初に取り、少し高いかな、との印象をうけましたが、
営業さんの対応が良かったのと、内情もわかっていて一番安心だろうと思い、
三協さんにお願いしました。
もう12月、引渡しまでの土日は3回しかありませんね。
昨日は休みをとって不要物の片付けをしました。
これから大詰め、引越し準備は大変ですが、楽しみです。
27: アイラブパジェロ 
[2006-12-02 00:21:00]
うちも引っ越し業者は三協にしました。他の会社を呼んでまた見積もってもらって、というのは偉い労力だと思い、決めました。値段も割引があったり、他と比べてもそんなに高いわけではありませんでしたよ。しかし、引っ越し代を最小限に抑えるために、妻の反対を押し切り、自分たちで荷造りし、自分たちで荷ほどきをする、基本パックにしました。共働きで忙しく、お任せパックにすればよかったかな、と少し後悔しております。はやく、新居に引っ越したいですね。皆様、よろしくお願いします。ところで、あと何部屋くらい売れ残っているのでしょうか?かなり、よい物件だと思うんですけど、、。それから、玉川上水駅ちかくにまた200世帯くらいのマンションが建つようですが、
少し気になります。
28: にくまる 
[2006-12-03 00:28:00]
内覧会が終わったら引越しネタですか。我が家も三協さんに決めました。
もちろん何社かで見積もりを取り比較をしました。
他社数社の方が安かったので三協さんに交渉をしたところ、同等まで下げてくれたので決定です。
やはり管理会社の方が何かと安心ですからね。
大手の方が安心という声も聞こえますが、他マンションの話を聞くと実態はそうでもないようですよ。
ちなみに、先日、たまたま三協さんを使った人に聞いたところ、とても丁寧で良かったそうです。

近くに新しいマンションが建つんですか。何という名前でしょうか?
気にはなりますが、グランドメゾン玉川上水はなかなか良い物件と思うので問題無いでしょう。
29: アイラブパジェロ 
[2006-12-03 00:55:00]
今、引っ越しの準備を始めたところですが、物がありすぎて大変です。いかに処分するか、できるかがポイントですね。さて、12月の金利が発表されましたね。フラット35から大金を借りる当方にとっては、0.09%でも「ラッキー」と感じます。
30: にくまる 
[2006-12-06 00:52:00]
そうそう、アイラブパジェロさんが書いている通り、金利が確定しましたね。
超長期の固定、若干ですが下がりましたね!
大金を借金するので、この僅かな金利下降でも嬉しいですよね〜。

そういえば、確認会が近いですね。特に案内は来ないのかな?
31: びんた 
[2006-12-09 16:46:00]
確認会に行ってきました。
内覧会に指摘した項目はあらかた修正されていました。
同行いただいた熊谷組の方も明るく誠意あるかたで、内覧会で確認できなかった新たな修正項目も快く直してくれるとのこと。安心しました。
内覧会の時は、それほど寒くなかったので実感しませんでしたが、今回の確認会では床暖房の威力を改めて感じることが出来ました。正直あまり期待はしていなかったので、ちょっとうれしい驚きでした。

私も12月の金利確認しました。フラット35が幾分か下がってくれてほっとしました。
売買契約をしてから大分時間があったので結構気をもんでました。。。
32: 匿名さん 
[2006-12-10 05:14:00]
まだキャンセル住居が残っているんですね。

405 D(ノーススクエア) 4050万円 3LDK 4階/14階 86.77m2
508 ER(ノーススクエア) 4430万円 4LDK 5階/14階 89.19m2
908 ER(ノーススクエア) 4490万円 4LDK 9階/14階 89.19m2
33: スプー 
[2006-12-10 12:56:00]
確認会すべて完了し、後は鍵受け渡しで完了です。
契約まで長かったよう短かったような・・・感慨深いですね・・・
金利ですが、家は短期固定なので10月・11月・12月とどんどん上がってしまいました(T_T)
引越し当初はほとんどなにも買えなくてガランとした生活になりそうです。
実はカーテンも買ってないんです(笑)
前になにもないので夏までに買えばいいかなって思っています。
皆さんこれからよろしくお願いします。
34: アイラブパジェロ 
[2006-12-10 23:24:00]
確認会、うちも昨日終わりました。1カ所だけ汚れが薄く残っていたので、そこはカギをもらった日に再チェックということになりました。床暖房の威力を私も感じました。生活を始めるのが待ち遠しいです。
35: りりふわ 
[2006-12-11 00:26:00]
床暖房、私もとっても満足でした。
暖房器具をどうしようか、と思っていましたが、床暖房とエアコンで快適に暖かく過ごせそうです。
積水の営業さんも、部屋をきれいに維持するには、石油などの器具を使うより、
床暖房とエアコンを組み合わせて使うのがいいですよ、と言っていました。
問題はどのくらい光熱費がかかるか、かな。。。
36: アイラブパジェロ 
[2006-12-21 04:32:00]
いよいよカギの引き渡しですね。そして引っ越し。楽しみだけど、大変そうだァ。
37: りりふわ 
[2006-12-28 12:02:00]
まだ片付けは終わっていませんが、先週末に引越ししました。
ここでの暮らしはとても快適です!!
特に窓からの眺め。
うちは低層階ですが、公園の木々が見えて、心休まる眺めです!!
他に廊下が広いことなど、空間のゆとりがあって、
それが心のゆとりにつながっているようです。
申し込みからおよそ1年半、やっと夢が実現しました。
38: m( . . )m 
[2006-12-29 10:26:00]
帰宅途中、公園内遊歩道から建物を見上げると、居室に明かりが灯っているのに気づき入居が始まったなと思いました。
ノーススクエアの居室の明かりが心を温めてくれる気がしました。
皆様、おめでとうございました。
良いお年をお迎えください。
39: スプー 
[2006-12-29 16:26:00]
m( . . )mさん、暖かいお言葉ありがとうございます。
家は中層階ですが富士山とゆっくり流れる雲、モノレールが
おもちゃの電車のように走っていくのを飽きずに見とれています。
ふと足元を見るとダンボールの山・・・(汗)
皆さんよいお年をお迎え下さい。
40: 匿名さん 
[2007-02-14 22:08:00]
イーストスクエアがキャンセル出たようですね。価格的にかなり魅力的です。これからマンション高くなるように聞いてますし、悩みどころです。お住まいの方、住み心地はどんな感じですか?
41: イースト入居者 
[2007-02-18 14:47:00]
教えてください。
浴室のバスタブのエプロンを外したところ、バスタブ直下の排水口に水垢混じりの残水がありました。
浴槽の水を排水しても、残水が入れ替わって流れ出るでもなく、なぜ水が滞留するのか分かりません。
不衛生な状況で少し気になります。
皆様のバスタブの直下の排水口の状況を教えて頂ければ助かります。
構造的な不具合かと思いレスしました。
42: ノース入居者 
[2007-02-18 17:53:00]
41さん
床がからり床なので水はすぐ乾き、バスタブ本体の下も同様に水はけは
非常にいい状態です。(エプロン外してみました)
排水溝もすぐカラカラの状態になり残水は一度もありませんし、
びっくりするぐらいバスルーム全体が乾燥していてます。
イーストも同じ施工と思うので41さんのお宅だけかどうか分かりませんが、
一度点検してもらったほうがいいかもしれません。
43: イースト入居者 
[2007-02-19 23:01:00]
No.42 by ノース入居者さん
情報有難うございます。m(..)m
バスタブの排水溝には残水は無いようですね。
私も、どうも腑に落ちなくて書き込んだ次第です。
積水の担当の方に連絡してみます。
他の入居者の方で同じ状態の方がいらしるんですかね・・?
44: イースト入居者2 
[2007-02-20 00:04:00]
うちもバスタブの排水溝に残水がありますよ。
3ヶ月点検の時に聞いてみましたが、臭いなどの逆流対策と言っていました。つまり衛生対策?
でも、ちょっと水位が高いような気がしますよね・・・
45: イースト入居者(41) 
[2007-02-20 23:05:00]
No.44 by イースト入居者2さん
情報有り難うございます。
残水があるんですね・・・。
循環している様子がなく、水垢混じりで逆に不衛生な気がします。
No42のノース入居者の方は残水はなさそうですが・・・。
施工不良なのかはっきりしませんね。
逆流対策、臭い対策なら、水が循環すべきと思いますが、バスタブの栓を抜いても洗い場の排水口にしか流れていきません。
もう少し、他の入居者の情報があればはっきりするかもしれませんが・・・。
情報の提供をお願いします。
46: イースト入居者(No.44) 
[2007-02-21 01:48:00]
>バスタブの栓を抜いても洗い場の排水口にしか流れていきません。
をを!
うちではこれは無いです。ちゃんとバスタブの排水口から流れています。
ただ、洗い場の排水口の水ハケはすごい良いのに、バスタブの排水口はちょっと流れが悪い感じです。
排水口に溜まった水位が高く、髪の毛フィルター?が水に浮いてるだけなのが気になるところです。
47: イースト入居者(41) 
[2007-02-21 22:34:00]
イースト入居者(No.44)こんばんは
バスタブの排水口に溜まった水位が高く、髪の毛フィルターが水に浮いてる状況は同じですね。
髪の毛フィルターが浮くこと自体が変ですよね・・・。
洗い場の排水口で、臭いなどの逆流対策は取れていると思うんですがね。
No42で情報を頂いたノースの方の浴室は残水はないとのことです。
他の入居者の情報があればいいのですが・・。
三ヶ月点検では、「臭いなどの逆流対策とのこと」、であればノースの方との説明がつきません。
入居者の皆様からの情報をお待ちしています。
48: ノース入居者2 
[2007-03-11 22:59:00]
みなさんこんばんは。
今日、初めてお風呂のエプロンをはずしてみました。
うちはノースですが、やはりNo41さん、No44さんと同じような状況でした。
バスタブ直下の排水口は流れが悪く、お風呂の水を抜いている間は髪の毛フィルターが
浮いている状態でした。
流れ終わると一応元の位置に戻るのですが、残水はかなりありました。
三ヶ月点検の際に聞いてみるつもりです!
その結果、また書き込みますね。
49: イースト入居者(41) 
[2007-03-15 22:59:00]
月曜日にカスタマーセンターに連絡し、現状を説明しました。
カスタマーの担当者は、熊谷組から連絡させるとの事でしたが・・。
今日現在連絡はありません。
今月末には、ノースも三ヶ月点検があるのでしょうか?
No42さんのレスでは、残水すらない模様です。
同じ業者が施工しているのか、部屋によって業者が違うのでしょうか分かりませんが、
施工業者が違うことで生じているなんてないですかね・・・?
残水が入れ替わればまだ良いのですが、水垢混じりの状態で臭いも気になります。
手を入れての清掃は構造的にしづらいし・・・。
熊谷組から誠意ある説明を待って、またレスします。
50: マンション投資家さん 
[2007-03-16 12:01:00]
お風呂のことでなんかいろいろなことが書かれていますね。
排水が遅いとかありますけれど、今のマンションのユニットバスは、
バリアフリー対応なので排水時間がかかるのですが、そんなに時間がかかるのですか?
時間を計ってみて、おかしいようだったらメーカーに問い合わせたほうがいいのではないですか。
排水口も浴槽と洗い場では別々になっていると思いますが、両方とも臭気が上がらないように、
水が溜まるようになっているのだと思います。
水垢のあるところに、水垢の混ざった残り湯を流しても、水垢は残ったままだと思います。
使いやすいようにすればするほど、どこかに影響があるようです。
私もいろいろと勉強しました。(取説、商品カタログは、必ず読みました。読まないで話をしても意味ないですから・・・。
51: イースト入居者(41) 
[2007-03-17 12:43:00]
No50さん レス有り難うございます。
担当から排水に関する説明を受けました。
施工に問題はないとの事です。
・バスタブの排水口に水が溜まるのは臭気対策。(溜まる状態が正常とのこと)
以前の説明と同じです。
溜まった水は、実は循環しているそうです。(わずかな水量のようですが・・・)
循環する水量が少ないのは臭気トラップからの排水用のサヤ管が細いためとの説明でした。
排水時の循環する水量を適量にして、不衛生になる要因を排除する改良をして欲しいと思いました。
No50さんがレスしたとおりですが、取説、カタログにはサヤ管のことまでは書いてませんからね・・・。
説明を伺って、はじめて分かりました。
メーカーに良い商品を提供してくれることを期待するだけです。
後は、ユーザーが、こまめに清掃するしかないようです。
PS:No42さんのレスの内容を話したところ、担当の方が「残水がない」ことを気にしてました。
  三ヶ月点検の時に確認されたらいかがでしょうか?
52: イースト入居者(No.44) 
[2007-03-18 15:31:00]
No41さん こん○○は。
私が3ヶ月点検のときに聞いた内容とほぼ一緒ですね。
サヤ管のことまでは聞きませんでした。排水が遅いのは仕方ないみたいですね。
ですが、排水はサッと流れてほしいものです。
53: ノース入居者2(No48) 
[2007-04-15 00:19:00]
こんにちは。
3ヶ月点検の結果を書き込みます。
浴槽直下の排水が遅いことを言いましたが、やはり仕方がないとのことでした。。
1時間程度で浴槽の水がすべて流れるのであれば正常と思ってくださいと
いわれました。
また、手入れは髪の毛フィルターをはずして手が届く範囲で洗えば大丈夫との
ことでした。(手が届く範囲って少ししかないんですが・・・)
掃除してはがれた汚れがなかなか流れていかないのをみるとなんとかならないのかと
思いますが・・・あきらめるしかないんですかね(--;
54: イースト入居者(41) 
[2007-04-15 17:51:00]
こんにちは、やはりそうでしたか。
メーカーがユーザーにこんなもんですと納得させるのは、おかしな話と思います。
熊谷組とINAX社の感覚を疑いたくなります。
GM以外のマンションでも同じか検証できればよいのですが・・・。
なんでこうなるのかとの問いには、マンションの天井と床の高さの関係と
バリアフリーの構造が関係しているとのことで、説明になっていませんでした。
そういうことが分かっているのであれば改善するのが良識ある会社と思うのですが・・・。
ただ快適に暮らしたいだけなんですけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる