東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン玉川上水について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. グランドメゾン玉川上水について
 

広告を掲載

アイラブパジェロ [更新日時] 2007-04-15 17:51:00
 削除依頼 投稿する

この前、2階にできたモデルルームと12階の眺望を見てきました。眺めは最高ですね。しかし、相当高いので、小さな子供のいる我が家は、テーブルなど絶対に置けないね、なんて話して帰ってきました。やはり南側に公園という立地条件は最高ですね。家もユニオンガーデンと迷ったのですが、向こうはNTT跡地に今後何が建つかわからなかったり、天井のコンクリート張りがえらく目立ったりしていたので、やめました。あの広さは魅力的だったけど、、、。
 ところで、内覧会はやっぱり専門の方に付いてきてもらった方がいいんでしょうか?その道の知り合いがいないもので、どうしたらよいものか迷っています。よいアドバイスがありましたらお願いします。

グランドメゾン玉川上水
所在地:東京都東大和市桜が丘2-142-12(地番)
交通:西武拝島線・多摩都市モノレール「玉川上水」駅 徒歩9分

検討板
イーストスクエア:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38473/
センタースクエア:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38168/

【各スクエアを統合いたしましたため、タイトルを変更し、情報を追加いたしました。 2013.12.12 管理担当】

[スレ作成日時]2006-09-16 01:31:00

現在の物件
グランドメゾン玉川上水
グランドメゾン玉川上水
 
所在地:東京都東大和市桜が丘2-142-12(地番)他
交通:西武拝島線・多摩都市モノレール「玉川上水」駅 徒歩9分

グランドメゾン玉川上水について

2: moon 
[2006-09-18 18:30:00]
アイラブパジェロさん
出来れば職人さんとか知り合いでいれば、一緒に見てもらった方が良いと思いますよ。
素人と見る視点が違います。内装業の知り合いに同伴してもらいました。
たとえば、室内を薄暗くして壁を横から見ると、クロスの浮き、凹みはっきりと判ります。
高い買い物ですから、気になるところは遠慮せずに申し出た方が後悔しないと思いますよ。


3: アイラブパジェロ 
[2006-09-18 21:44:00]
アドバイスありがとうございました。知り合いで詳しい人がいないので、インターネットなどで近くの建築士を探して、一緒について行ってもらおうかな、と思います。相場はいくらくらいなんでしょうか?
4: BY イースト入居 
[2006-09-20 08:29:00]
アイラブパジェロさん、私も契約後に専門の人に相談しようかといろいろ調べました。
契約から引渡しまで見る場合と内覧会だけの場合で金額はさまざまでしたが、内覧会同行
だけで5〜10万でした。結局我が家は、高性能エアコンを付ける代金に回ってしまいました。
引渡し前に内覧会と確認会と2回部屋を見ることができたのでもちろん最初の内覧会のときに
不安があれば専門家に相談したのですが、そこまでの必要はありませんでした。
ただ後悔したくなかったので休日一日つぶしてどこをチェックすべきかというHPを熟読し、
持って行くものを買いにホームセンターを梯子して、結局当日は水平器、スケール、
懐中電灯、脚立持参でした。アイラブパジェロさんもいよいよですね。参考にしてください。
5: りりふわ 
[2006-10-05 12:02:00]
ノース契約者です。
私はいろいろ調べて、とある内覧業者に同行の依頼をしました。
料金は45000円でした。
チェックしようとすると、やはり幾つもの項目があるようで、
他の引越し準備と並行しながら、内覧の準備がどの程度できるかわからないので、
業者の手を借りることにしたわけです。
もちろん、自分でチェックすべきところはチェックするつもりです。
もう10月ですね。楽しみです。
6: スプー 
[2006-10-17 09:18:00]
ノース契約者です、よろしくお願いします。
以前24時間ゴミ出し可能かどうか営業さんに尋ねたところ、オーケーですとの回答でした。
先日イーストのインフォメーションセンターへ行った際ゴミ置き場を見学させていただきました。
そこはびっくり!美しい! ゴミ一つというより塵一つ落ちてない!無臭!住める(笑)
ということは、24時間ゴミだしは禁止なんでしょうか?
それとも、棟によってルールが違うのでしょうか? 
7: アイラブパジェロ 
[2006-10-20 05:36:00]
私も先日イーストのゴミ置き場を見たのですが、月曜日は可燃ゴミ、のような張り紙がしてありましたよ。24時間OKとなると、夏なんか、異臭と小ハエでとんでもないことになるんじゃないでしょうか。来週の木曜日、会社休んで手続きに行ってきます。マンションの方は着々と出来上がってきてますね。青いアミもほとんど取れて、この前通りかかったときには自転車置き場を作っていました。
 ところで、家も実家を作った大工さんに内覧会に来てもらうことにしました。
8: アイラブパジェロ 
[2006-10-27 06:14:00]
先日、日本橋まで契約手続きに行ってきました。平日に休みを取るのは大変でした。またなんだかんだで、3時間もかかり、精神的に疲れてしまいました。次は内覧会、カギ引き取り、引っ越しです。新居に住むってことはホント大変です。
9: びんた 
[2006-10-28 22:38:00]
はじめまして。ノース契約者です。
私も先日、日本橋に出向き入居手続きに行ってきました。
駐車場の位置も決まり、いよいよ!って感じになってきましたね。
ところで内覧会ですが、先日営業の方にどのくらいの方が建築家のプロの方に同行してもらっているのか尋ねたところ、ほとんどいません。。。って言われてしまいました。
でも私は同行をお願いしようと思ってますが、みなさんいかがですか?
ド素人なんで、見るポイントがわからず、後で発覚なんて事はないのか少し不安です。
10: スプー 
[2006-10-29 10:27:00]
我が家も内覧業者を頼むかどうか本当に迷っています。
出費がかさんでいるので・・「たった5万円・・・されど5万円・・・
我家は「重い5万円」 ・迷います。
11: moon 
[2006-10-29 11:32:00]
ノース契約者皆様の内覧会がまもなくお有りなんですね。
私もプロでは無いので、経験から申し上げますと、
①クロスの凸凹、つなぎ目の始末、ちりの有無、糊の始末
②備え付け収容棚の扉の取り付け具合(内側の傷、ひび割れ、取っ手の水平具合)
③水回りの排水口の始末(洗面台の排水口の中心にあっているか)
④部屋の内鍵金具は水平か(形状が丸いため、ビスの位置に注意)
⑤隙間の充填剤は均一に処理されているか
⑥倉庫内のボードの始末(以外と雑な仕上げになっていて、留めビスが効いていない箇所がありました)
⑦専用部分だけでなく、共用部分も不具合があれば指摘しましょう。
マンションの資産価値を落とさない為に・・・。
あげればキリがありませんが、内装の仕事は職人の技量、性格で仕事に差が出てくるのでしょうねきっと。
以上が、内覧時に注意した事と入居後に気が付いた③、④の箇所でした。
高い買い物です、遠慮せずに指摘することだと思います。
12: にくまる 
[2006-10-29 22:01:00]
日本橋での入居手続き、皆様お疲れ様でした。私も疲れました・・・。
さて、内覧会が近付いてきましたね。
営業さんの話によると、熊谷組は良い仕事をしているそうで、内覧会での指摘はほとんど無いとか。
それはさておき、我が家でも内覧業者に同行を依頼しますよ。
痛い出費ではありますが、後悔しないためにも出すべきところには出そうと思っています。
13: びんた 
[2006-10-29 23:42:00]
情報ありがとうございます。moonさんが指摘していただいた点着目してみます。
とても参考になりました。
今回の購入でいろいろと勉強はしてみたものの、実際に見るとなるとよくわからんという部分が多いのではないかと思っています。5万、6万するかも知れませんが信頼を買うつもりで依頼しようかと思っています。
もちろん、自分の目でも確認するつもりです。
14: スプー 
[2006-10-30 07:52:00]
moonさん、はじめ皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
うちもそろそろ結論を出さないと間に合わないですね。
エントランス付近の石垣が積まれてきました。
今年の師走は人生一番忙しくなりそうです(^ー^)
15: りりふわ 
[2006-11-24 18:12:00]
昨日、内覧会に行ってきました。
みなさんもそうだと思いますが、自室に入るのは初めて、まずは感動からのスタートでした。
気分を落ち着かせ、細かくチェックをひとつひとつチェックしました。
少し細かすぎて、同行してくれた熊谷組の方も、少し疲れた感じでしたが。。。
クロス、柱の傷、拭いても取れない汚れを主に指摘しました。
内覧業者の方にも同行してもらってましたので、こちらからも指摘をしてもらいました。
やはりプロだなぁ、と思った指摘としては、
①玄関タイルの浮き(鉄製の棒で軽く叩くと明らかに音が違います!)
②フローリングの浮き(LDの端などは強く押し込むので、浮きが出たりするそうです。)
③柱の日焼け跡(よく見ると養生した部分は白くなってました。)
④エアコン用冷媒管のパテ埋めが甘い(ベランダ。ドライバでカバーを外して見てました。)
でした。
合わせて合計27項目を指摘しました。皆様どんな程度でしたでしょうか?
内覧業者さんは他に、各部屋、キッチン据付が水平かの確認、配管漏水確認、
壁を叩いて密度(?)の確認、などをしてくれました。
内覧業者の方曰く、当物件は施工のレベルがかなり高い、とのこと。
施工業者を褒めてあげるべき、すばらしい物件です、とのことでした。
「もっと指摘したいのですが、指摘事項があまりなくて申し訳ありません。」と恐縮してました。
意匠図、構造図も説明してくれたのですが、構造的にも問題なし、とのことでした。
45000円かかりましたが、プロらしい指摘をしてくれたこと、
第三者からお墨付きをもらえたことを考えると、高い費用ではなかったかなぁ、と思いました。
窓からの眺めも想像以上で、本当にいい物件に出会えたと思います。
今年の師走はいつにも増して忙しくなりそうですが、楽しみです。
皆様とも良いお付き合いができれば、と思っております。
16: びんた 
[2006-11-24 20:36:00]
内覧会おつかれさまでした。
私も昨日内覧会行いました。
内覧業者さんに同行をお願いしてもらい見てもらいした。

うちの部屋もいろいろとチェック項目が出ました。
クロスの汚れや傷、やクロスの継ぎ目の不具合、床面の傷など全部で34項目指摘させていただきました。
以外な項目としては収納棚板を置くためのプラスチックがつぶれていたのが多かったかなーといった印象でした。
うちの同行業者もりりふわさんところと同じように基本的な設計思想や施工レベルの高さにはかなり褒めていただきました。

窓からの眺めもちょうど紅葉を迎えた公園の風景を見ることが出来て、よかったです。
一通り回ったころにっはすっかり外も暗くなってしまいました。。。
あと再内覧、引渡し、引越しとイベント目白押しですね。
がんばって乗り切りましょう!
17: アイラブパジェロ 
[2006-11-25 00:49:00]
明日いよいよ内覧会です。みなさんのレポートを読むと、そんなに指摘箇所があるのかァ!とびっくりしています。地元の大工さんよりも、マンションのプロに頼めば良かったかな、と今少し後悔です。明日は不具合を見逃さないよう、しっかりと頑張ってこようと思っています。
18: アイラブパジェロ 
[2006-11-25 20:45:00]
ふー、やっと内覧会が終わりました。やっぱり大工さんに一緒に行って頂いて良かったです。私たちでは気が付かないところに次々と付箋を貼ってくれました。熊谷組の人もいい方でしたが、やっぱり私たちだけで行くのと、同業者が一緒に行くのとでは、対応が違うんだろうなあと感じました。内覧会は絶対に素人だけで行ってはダメですね。
 リビングの窓が大きく、そこからの眺めは最高でした。早く住みたいけど、その前に引っ越しが、、。
19: やまださん 
[2006-11-27 22:28:00]
ノーススクエアの契約者です。内覧会を終えました。
独学で150くらいチェック項目作って、素人4人でがんばりました。2時間くらいかかったかな?
全体的には、天井裏の工事の仕上げやPSの仕上げなど、きれいに仕上がっているなーという感じでしたが、クロスの貼りにムラがあったり、巾木に隙間があったり、傷があったりして30項目くらい指摘しました。建物としてしっかり作っていただきましたが、内装にやや問題ありという感じでしょうか。
20: やまださん 
[2006-11-27 23:15:00]
自己レスです。”やや問題あり”と書きましたが、自分の要望が高かったからであって
確認会でしっかり直っていればOK、というレベルです。
物件としては大満足しています。今後の買う方への参考まで。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる