所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分
□オフィシャルHPは完売のため閉鎖(祝!完売御礼)
□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(工事開始中)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。(ほぼ確定)
・ベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)(開店済み)
□今後のスケジュール(予定)
・3月末一斉入居がんばりましょうー
□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
[スレ作成日時]2007-02-24 01:03:00
Brillia多摩センター(その9)
82:
入居予定さん
[2007-03-01 20:20:00]
|
||
83:
匿名さん
[2007-03-01 21:27:00]
外部の目に触れる側のホースにはカバーして揃えた方が好ましいというだけで、強制など出来るわけのないことは当たり前の話ですよね。「余計なお世話だ」などという言い方をするから、売り言葉に買い言葉で上のような遣り取りになっただけのこと。「人格を疑うような」も火に油を注ぐ余計な一言です。
|
||
84:
購入者
[2007-03-01 22:33:00]
>83
あなたこそ余計 |
||
85:
匿名さん
[2007-03-01 23:30:00]
|
||
86:
匿名さん
[2007-03-01 23:41:00]
引越し日集計表の案内が届きました。
一番多かったのは・・ 29日の47世帯。棟毎ではやはりEFが各15〜16世帯でした。 家具を購入した場合、引越業者の車で混雑していますが大丈夫なのか心配です。 チャックも厳しそうですし。 |
||
87:
契約済みさん
[2007-03-01 23:42:00]
>>80さん
多摩市在住のものですが、多摩市の方ですか?多摩市は幼稚園浪人が発生しているほど、幼稚園、保育園に困っています。ですから転入?って訳には簡単にはいかないと思います。多摩市への批判も多く、昨今、多摩市は大型物件ができて、人口が増えています。その中で統一地方選挙、是非、この状態をお知りになった同士の皆様、多摩市への呼びかけしませんか。 |
||
88:
入居予定さん
[2007-03-01 23:53:00]
昨日、ベスト電器に行って自転車のパンク修理をしたのですが、ブリリアの正面玄関の遊歩道の
ベスト電器側の土手を、ショベルカーが工事していました。階段上になっていたので もしかしたら、遊歩道から直接「タマタイム」の敷地に下りれるようになるのかも、、と 思った次第です。 旧ペンタ君は、まだ、何も工事とかしてないようですが、吹き抜けのホールは イベント会場になるらしいですね。 |
||
89:
匿名さん
[2007-03-02 00:01:00]
エアコンのホースカバーを付ける付けないは個人の自由というのには同意ですが、
付けない派はごく少数であって欲しい・・・。 いざ入居してみて付けない派が多数だったら、ちょっとがっかり。 |
||
90:
匿名さん
[2007-03-02 00:22:00]
カバーは外壁の色に合わせた方がいいですよね。
何色か販売されていたので・・ おすすめがあればそれに従いたいと思いますので教えて下さい。 |
||
91:
匿名さん
[2007-03-02 00:38:00]
>>88さん
マジっすか! ベスト電器に行くたびにそうなれば便利なのにって思ってたんで。 あと気になるのがあと何年かしたらワンニャンの期限切れるんだけど・・ そこにスーパーができれば最高なんだけど。 マンションだったらやだな。 |
||
|
||
92:
匿名さん
[2007-03-02 00:51:00]
わんにゃんなくなるのはさびしいなー。個人的には。
いよいよ引越しまでひと月。どうなることやら。 あわただしくなりそうですね。歩いてすぐ映画館に行けて、買い物もできて コンサートにも行けて、散歩にも、プールにもテニスにも。 楽しみです。 |
||
93:
匿名さん
[2007-03-02 01:19:00]
唐木田の先のグリーンウォークも4月中旬にオープンしますね
色々な店舗が入っているようで楽しみです ヤマダ電機もオープン なので、それまで電化製品は買い控えてます |
||
94:
匿名さん
[2007-03-02 01:41:00]
私は浴槽と壁の隙間は気になりませんでしたが
蛇口の付いている台と浴槽・壁の隙間 洗面台の前面(収納扉面)と壁の左右の隙間 同じくキッチンの隙間が気になりました。 再内覧会の時に気付き申し出たのですが断られました。 ほこりが入りそうなので自分で何かしなくてはと思っておりますが 指摘して直してもらった方はいらっしゃいますか? |
||
95:
匿名さん
[2007-03-02 11:09:00]
94さん
>洗面台の前面(収納扉面)と壁の左右の隙間 >同じくキッチンの隙間が気になりました。 ↑これらの隙間はあっては絶対いけない部分ですよ! っていうか、そんな施工してるお部屋ならもっと他の部分も チェックしたほうがいいと思います。すごい手抜きです。 |
||
96:
匿名さん
[2007-03-02 12:40:00]
連日エアコンのホースカバーについて、熱い論争がなされてますがw
皆様に、良い情報を一言。 某大型家電店でエアコンを購入すると、その取り付けの際 外部のホースカバーは確か無料でセットに組み込まれており標準でつけてもらえたと思います。 部屋の中は別途、料金がかかりましたが・・・ もう既に購入されていらっしゃる方は、残念ですが 新しく購入をお考えの方は、お近くの大型家電店で聞いてみられてはいかがでしょう? |
||
97:
入居予定さん
[2007-03-02 21:11:00]
若い人が多いから、外観こだわる人が多いのかな・・?
他所のうちがカバーつけようがつけなかろうが、全く興味ないのですが・・ というか、これだけの高層塗り壁マンション、まわりの景観に与える威圧感のほうが 気になるのですが・・・ |
||
98:
匿名さん
[2007-03-02 21:45:00]
気になるどころか、まるで巨大な墓標みたいですよ。景観ぶちこわし!
|
||
99:
匿名さん
[2007-03-02 21:52:00]
94さん、私の部屋も同じでした。
うちは気になり指摘をしたら直してくれましたよ。 今からでも言ったほうが良いのではと思います。 あと、私はエアコンの配管カバーを付けない派。 |
||
100:
入居予定さん
[2007-03-02 22:07:00]
以前書き込みのあった、近隣への電波障害対策のための施設の設置は無くなり、維持管理費(20年間で焼く1300万円見込み)が不要になったようですね。
各家の管理費の金額に変わりなくても、積み立てた分が出て行かないのは嬉しいですね。 |
||
101:
入居予定さん
[2007-03-02 22:18:00]
住宅ローンの金利、発表になりましたね。
先月から東京三菱は、超長期固定がフラットの金利より低く設定されているのですね。 フラットにして失敗したかな(悲) |
||
102:
入居予定さん
[2007-03-02 22:46:00]
物件の外観その他に苦情がある人は、ここに書かずに、
物件洗練度アンケートに正直に記載しましょう! |
||
103:
匿名さん
[2007-03-02 22:56:00]
↑マッチポンプですね、自分で言い出して、火消しに回っている。
|
||
104:
匿名さん
[2007-03-02 23:24:00]
同意。
|
||
105:
契約済みさん
[2007-03-02 23:30:00]
101さん
超長期固定金利は、21〜25年で3.11%ですが、フラットの最低が2.791%ですよね?団信は、約0.281%ほどとなりますので、合計:3.072%とするとフラットの方が安いんじゃないですかね? |
||
106:
匿名
[2007-03-02 23:55:00]
98は荒らし ほっときましょう
|
||
107:
匿名
[2007-03-03 00:46:00]
協同住宅ローンさん「10年固定」金利2.20%(HP未掲載)+保証料0.0%→保証料込金利2.20%、
みずほBKさん 「10年固定」金利2.40%(HP掲載済)+保証料0.2%→保証料込金利2.60%、 三菱東京UFJさん「10年固定」金利2.35%(HP掲載済)+保証料0.2%→保証料込金利2.55%、 上記はH19年03月の借入金利です。 当方にとっては、結果的に協同住宅さんを選択して良かったです。予想通りの金利です。 |
||
108:
匿名さん
[2007-03-03 01:17:00]
共用設備のミュージックスタジオ、ピアノとか入れたい方が多いのでしょうか?
住人の方でバンドなんかできるとおもしろそうですが、、。 最初は映画とかを大スクリーンで見る部屋かと思ってたのですが あまり広いとは思えなかったのでよくある音楽スタジオっぽい 使い方になるのかしら? 個人的には時々アンプをもちこんで ギター弾けそうでいいな、と思いましたが、、。 |
||
109:
匿名さん
[2007-03-03 01:25:00]
再内覧会行ってきました〜。
ほとんどきれいに仕上ってました。 最初からやれよ!と思いましたが、結果オーライでよしとします。 さぁ〜引越し準備だ! |
||
110:
匿名さん
[2007-03-03 01:34:00]
「グリーンウォーク多摩」気になったので、調べてみました。
[出店企業]※現状分かっているもの ヤマダ電機/ニトリ/コーナン/ベルク/ユニクロ/ライトオン/ コリフレッシュリゾート/スポーツデ> |
||
111:
匿名さん
[2007-03-03 01:47:00]
ゴルフ5、回転寿司スシローや他に焼肉店も出店しますね。
|
||
112:
入居予定さん
[2007-03-03 02:32:00]
No.102の書き込みをした者です。が、97,98さんとは別人です。
97さんと同じ名前(『入居予定さん』)になっていたので、 紛らわしかったのかもしれないですね。 すみませんでした。 ちなみに101の書き込みは私です。 >105さん フラット35と超長期固定の比較は、3月の東京三菱UFJ銀行の場合が 逆転してしまっているのです。 住友やみずほなら、フラットの方が低いのですが・・・。 |
||
113:
入居予定さん
[2007-03-03 02:50:00]
100さん そうなんですか。電波障害対策って、膨大な予算立てて、本当にいるんかい?
と思っていたので、スッとしました! 浮いた分は、長期修繕積み立て金にしてもらったら、御の字です。 情報ありがとうございました。 |
||
114:
匿名さん
[2007-03-03 09:49:00]
■ 【東京】旧西落合中に移転 多摩市の図書館本館(9/6)
■ 多摩市は、市立図書館本館を廃校となった旧西落合中学校に移転し、既存校舎を改修して利用する計画で、実施設計を11月ごろに委託する方針。これは、9月補正予算案に移転工事のための実施設計を盛り込んだもので、順調に進めば実施設計を2006年度内にまとめ、07年度に工事に着手、08年3月までに移転を完了させる予定。 http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p02671.html より 既に出ている情報ですが・・・本館移転なんですね。うれしい! |
||
115:
匿名はん
[2007-03-03 14:22:00]
|
||
116:
匿名はん
[2007-03-03 14:26:00]
内覧会のときにF棟18階にお邪魔して撮ってきました。
![]() ![]() |
||
117:
匿名さん
[2007-03-04 00:24:00]
バルコニーから反対側の眺めですね。。。
|
||
118:
匿名
[2007-03-04 00:48:00]
115さんへ
「完済するまでわからないですよ」ではなく、ひとそれぞれ違うと思います。 きっと、115さんにとっては「完済するまでわからないですよ」ではないですか。 当方のことまで、あなたと同一のレベルで見られて迷惑です。 あなたに指摘されるまでもなく、すべてのことを考慮して当方は協同10年固定を選択しております。 せいぜい、割高金利と当方が思う金利で長期間返済継続して銀行さんを喜ばせて完済して下さい。 |
||
119:
匿名さん
[2007-03-04 00:57:00]
まあまあ。
感覚は人それぞれですし、当然、先への考え方も異なるのですから、そう言う考えの人もいるのだなあで、 終わりましょう。 今日の週末で、届いた火災保険の手続きやカギの引き渡し時に提出をする書類、司法書士への費用の振込と 準備は全て終わりました。 あとは引越。 私は所在地が多摩市ではないので、住民票等の手続きが少し面倒です。 でも、こうした1つ1つの事をかたずけるのも楽しいですし、わくわくもします。 4月までもう少し。 入居前にこの世帯数の戸数を売り切った人気のあるブリリア多摩センターに住む事が出来る事が とても嬉しく思います。 |
||
120:
匿名はん
[2007-03-04 01:01:00]
そんなに感情的にならなくても・・・
|
||
121:
匿名さん
[2007-03-04 01:49:00]
ずーっと協同住宅ローンが、協同住宅ローンがってここに書き込んでて、
それだけでは飽きたらず住宅ローン板にまで出張ってた人? |
||
122:
匿名さん
[2007-03-04 01:55:00]
なぜキレる・・・?
115さんは「今後の金利の動向はわからない」と、ごく当たり前のことをいってるだけ。 107さんの選択を否定しているわけではないでしょう。 入居が近づいていろいろ忙しいとは思いますが、まあまったりと。 |
||
123:
匿名さん
[2007-03-04 08:17:00]
F棟契約者です。116さんの写真でもわかるように北側の眺めでは聖蹟桜ヶ丘方面が見えますね(四ツ谷橋方面)。
ということは、聖蹟桜ヶ丘の花火大会がバッチリ見えますよ!部屋から見えないのはちょっと残念ですが、でも嬉しいです。 |
||
124:
契約済みさん
[2007-03-04 13:15:00]
a
|
||
125:
マンション管理士のひとりごと
[2007-03-04 16:33:00]
花火、よく見えるんですか?
だとすると、花火の日のゲストルームは人気集中になりますね。 それとも廊下からしか見えないかな? こういうイベントごとの日は、居住者限定でゲストルーム等を無料開放したり、屋上を開放したりするマンションが結構あります。屋上は登ったことがないので安全性は分かりませんが、「24時間有人管理」、「コミュニティクラブ」と運営のためのお膳は整っています。 ぜひ、こういった開かれたマンションコミュニティになるといいですね。 |
||
126:
匿名さん
[2007-03-04 16:51:00]
再内覧会の時に確認をしようと思い忘れてしまいました・・・。
共有廊下側に設置する室外機からの水を排出する管とかは、埋め込まれてましたっけ? それとも外側に傾斜していて溝に排出をする形態でしょうか? 分かる方おりますか? |
||
127:
匿名さん
[2007-03-04 17:25:00]
屋上に出ることできるんですか?
今はできないマンションが多いように思うのですが。 ところで、公団のアクティ汐留は屋上にヘリポートがありましたね。 マンションにヘリポートは無用の長物ですが。 室外機ですが、カバーの有無など、廊下にはみ出さなければ、基本的には個人の自由でいいのでは。 そこまでいちいち規制されたのでは窮屈ではないでしょうか? 明らかに外観を損なう、迷惑をかけるのは論外だと思いますが。 |
||
128:
匿名はん
[2007-03-04 18:11:00]
|
||
129:
匿名さん
[2007-03-04 18:32:00]
128さんありがとうございます。
廊下を横切って溝があるのですね。これは、各住居ごとにあるのでしょうか? 良かったです。廊下が水浸しになるのかなあと心配をしていました。 |
||
130:
匿名はん
[2007-03-04 18:59:00]
バルコニー側は各部屋のエアコン用の穴ごとにありましたけど、
廊下側はどうだったか覚えてないんです、すみません。 どなたか他にわかる方いらしゃいませんかね? |
||
131:
匿名さん
[2007-03-04 22:43:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
78の書き込みをしました入居を楽しみにしている者です。
入居を前にして、カバーの有無でその家の人の人格まで疑うような
発言をいくつか目にし、不安になっていました。
ありがとうございました。