東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その9)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その9)
 

広告を掲載

LEGO [更新日時] 2007-04-30 13:47:00
 

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

□オフィシャルHPは完売のため閉鎖(祝!完売御礼)



□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(工事開始中)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。(ほぼ確定)
・ベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)(開店済み)

□今後のスケジュール(予定)
・3月末一斉入居がんばりましょうー

□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/

[スレ作成日時]2007-02-24 01:03:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その9)

593: 入居予定さん 
[2007-03-25 22:39:00]
結局、土日に本社に直談判しに行った二人はどうなったのかな?
デベの反応が知りたいです。
594: 匿名さん 
[2007-03-25 22:49:00]
 ↑ ココ最近、よ〜く登場するけど結局は人任せなんだね。
ずいぶんと荒れてしまったけど冷静な方々も出てきたりして前向きな発言が多くなってきました。
いよいよ引渡しですから気持ち良く迎えましょう!
596: 入居予定さん 
[2007-03-25 23:22:00]
明日の引越は何件あるんですか?朝から晩まで18件集中しているのは
31日の土曜日だけですか?引越やさん泣かせの物件だと見積もった幹事会社
じゃない業者に言われたので気になります。
597: 入居予定さん 
[2007-03-25 23:48:00]
引越しの最終件数は郵送で送られてきているはずです。
598: 入居予定さん 
[2007-03-25 23:52:00]
>595さん
前向きな発言の皆さん=自己中で無関心とは言い過ぎですね。
良いマンションにしたくない人なんていませんよ!
599: 入居予定さん 
[2007-03-26 00:05:00]
東京建物に問い合わせた回答をご紹介します。

・「モデルルームガイド」について
「モデルルームガイド」は、「ザ・コスギタワー」の資料を流用した。
その際にチェックが2〜3回入るが、いずれもすり抜けてしまった。

鍵に引き渡し時の冒頭に、お詫びと説明を購入者全員に対して行う。
社名を記載した正式な文書は、間に合わないので後ほど配布する。

とのことです。
600: 入居予定さん 
[2007-03-26 00:08:00]
明日の引越しは予定では全棟で8世帯。
31日より大安の28日や29日に集中しています。
40世帯超えるので入り口付近の渋滞が予測されます。
うちは午後なのでたぶん夜中までかかってしまうかもしれません・・・

とりあえず引っ越してしまうまでは落ち着きませんね。
その後はゆっくり時間をかけて片付けます。体力ないから。
601: 契約済みさん 
[2007-03-26 00:13:00]
>599
デベ?「社名を記載した正式な文書・・・」そんなの簡単でしょ?今はパソコン時代。すぐにできるでしょ?
おかしいよ。

管理組合が出来てから?個人では効果なし?そんなことないでしょ?
デベが一番怖いのは、本気で動いてくる個人ですよ!完全な引渡し前にあちらこちらに動かれると困るから、デベはどうにか抑えようとしているんですよ。

だけど・・・甘い!もう動いています。
602: 入居予定さん 
[2007-03-26 00:21:00]
コスギタワーを流用した?流用して、チェックを2〜3回もやって、逃した結果が買主に迷惑掛けた?お詫びするとはおかしいですよね。
だけど、コスギタワーって、この物件より竣工は後ですよね?

チェックをやって、逃したのであれば、それは、「正」ということ。2〜3回やって逃すほどのものかな?素人が見てるのかな?
チェックを逃してしまったから、ごめんなさい、お詫びします。だけど設備は、考えていた、パンフレットには記載していないものをつけます。そんなの世の中許されませんよね?

私は絶対に許しません。
603: 入居予定さん 
[2007-03-26 00:34:00]
こことは違う、掲示板に、ブリリアを買わなくてよかった、、だとかの書き込むが見られるように
なりました。それと見た人は、まったくの興味本位で、「エツ、何々?」「ふーん、そうなんだ」と
安易に口コミで、マイナスの噂が広がっていきます。鍵の引渡しにあたって、こういう冷静さを欠いた状況になったことが残念でなりません。
604: 入居予定さん 
[2007-03-26 00:47:00]
私は購入してよかったと思っています。
だから他の掲示板で何と言われようが知ったことではありません。
どうせよそで騒いでる人は、マンション購入できずに掲示板を彷徨ってるだけの人でしょう。
605: 入居予定さん 
[2007-03-26 00:56:00]
530世帯もの規模の物件が既に完売御礼になっているし、それほど注目度の高い物件なのですよ。だから本当の契約者じゃない外部の人達がやっかみで荒らしたりするんですよね。私も同時期に販売されたいくつかのマンションを回りましたが、結果この物件を選んで本当に良かったと思っています。マンション=ハード。ソフト面=住人である私たち!入居者の皆さんで仲良く楽しい生活を送りましょうね!!
606: 匿名さん 
[2007-03-26 01:23:00]
確かに、環境が良くて安いのですから、注目度が高いのもうなずけますが、案外と契約者
以外の方が書き込みされているのには驚いてしまいました。

今週は引越しラッシュですね。私はひと段落付いた4月に引っ越します。大型トラックを
隣接させる場所がない大型一斉入居物件なので、引越し屋さんやりにくい様ですが、とに
かく作業される方も、長時間になりますので、皆さん事故の無い様に。

明日の引渡しでは謝罪がある様ですが、東京建物さん最後の最後で本当にみっともない話
ですね。
607: 購入経験者さん 
[2007-03-26 06:00:00]
みなさん大変なようですね。
私は3年前の2月に一斉引き渡し予定の藤和不動産の物件で、
重説に瑕疵を数か所見つけてしまい、
訂正を巡る交渉で引き渡しが1か月遅れてしまったという経験をしています。
ディベロッパーの作る書類は他物件の流用が当たり前のようで、
現実の物件との齟齬が相当数ありました。
ただ、多くの購入者は1行ごとに読み合わせるようなことはしないようで、
どなたも気づかないようでした。営業担当者ですらも。
そこで、疑問点をひとつひとつ指摘して行ったところ、
一斉引渡の歳に10か所以上の重説訂正がありました。
それでも納得できないところについて、さらに1か月の確認作業。
ところが、一斉引渡を終えてしまったこともあり、
藤和側は契約の取消すらちらつかせて黙らせようという姿勢。
最終的には3月末日の引き渡しを受け入れましたが、
とにかく、みなさんが団結して要求することが大切です。
その際に注意することは、法的な責任と道義的な責任を峻別することです。
法的な責任に関しては、ディベロッパー側も折れざるを得なくなります。
しかし、道義的な問題は謝罪を受け入れる姿勢も重要となるでしょう。
608: 匿名 
[2007-03-26 09:20:00]
595 良いマンションにしたいから前向きなんじゃ?
611: 匿名さん 
[2007-03-26 10:14:00]
呆れる書き込みですね。契約者ですか。。
612: 匿名 
[2007-03-26 10:50:00]
今回の場合は、ディベロッパー側は法的な責任は追及されないとみて、
慇懃無礼な言葉の謝罪のみで済ませることにしたのでしょう。
道義的には全く謝罪の気持ちはないのでしょう。
いくら口で謝られても、今となっては引渡しを受けるしかない契約者は、
「許す」以外の選択肢を与えられていないのですから、
契約者を実に馬鹿にした話です。
謝罪の言葉を聞いていて、引渡しさえ受けてもらえばOKという
ディベロッパーの本心をはっきりと感じました。
613: 入居予定さん 
[2007-03-26 12:03:00]
> 612さん
どの様な謝罪・説明内容だったのでしょうか?
お聞かせください。
615: 匿名さん 
[2007-03-26 20:05:00]
今日引き渡しの契約者の皆さん。
デベにきちんと意見をぶつけていた方はいましたか?
それにしても、謝罪説明だけとは、呆れますね。
了承印とかも無いんでしょうか。
まぁ、へたに了承印とか押さされてしまうと、管理組合発足後に戦いにくくなるから
こちらとしては無い方が好都合なのかな。
616: 入居予定さん 
[2007-03-26 21:57:00]
615さん
私は、動いています。どう動いているかは、ここでは言えませんけど。でも掲示板だけで騒いでいるのではありません。
もう少ししたら、確実とは言えないけど、売主から皆さんに動きがあると思っています。
デベ側がいい加減にできないように・・・待っててね。デベさん!

引渡し完了したって、ダメですよ(笑)
617: 入居 
[2007-03-26 22:46:00]
ユニットバスの壁が揺れる?
本日入居後、タオル掛けを両手で揺すってみた。
本当に壁がパクパク動いた!
618: 匿名さん 
[2007-03-26 22:57:00]
で、当然抗議してきたんですよね?
ここに書き込むくらいですから。
619: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 23:01:00]
616さん
あら、奇遇ですね。
私も!
620: 入居予定さん 
[2007-03-26 23:06:00]
ユニットバスはタオル掛けなどは揺れるとおもいますよ。
問題になっているのは力をかける手摺用の下地。

今回、私が問題に思うのは、下地がない・換気扇が強制排気という仕様ではなく、
購入者への告知のしかたです。

実家は、一戸建てですが、不動産屋と大工が悪かった。
その嫌な事があったのでマンションと短絡的に思いました。

東京建物、浅沼組、東京建物テクノビルド、東京建物アメニティサポート、丸紅、伊藤忠、サカイ、松本引越センター、責任を分担(分散)させるにしても、それぞれのやる事をキッチリして欲しいです。それがプロだと思います。

むやみに謝るよりも、説明をして欲しいと思います。
621: 入居予定さん 
[2007-03-26 23:52:00]
>616です。618さん、契約者さんですか?傍観者さんですか?
ともあれ、ちゃんと抗議できる手段は踏んでいます。実際、動いてますから、自分のフラストレーションを納得させながら、相手に対して、非難するとともに相手の誠意も見せるよう動いていますよ。

まぁ、契約者さんの傍観者さんでも他人が動いてくれるほど楽なことありませんよね?言葉少なに発言せずに表現したらいかがですか?

それともデベですか?
622: 匿名さん 
[2007-03-27 00:09:00]
>620
東京建物不動産販売が抜けてるね
623: 匿名さん 
[2007-03-27 00:10:00]
>620
浅沼組じゃなくて淺沼組ね
624: 匿名さん 
[2007-03-27 00:17:00]
>616さん(621さん)

618(契約者)です。
ごめんなさい。
617さんに対してレスをつけたつもりだったのですが、
どのレスに対してなのか書かなかった為、不快な思いを
させてしまったようで、申し訳ありません。

617さんの書き込みが、ユニットバスの壁が揺れるとか
ただ、契約者の感情を逆なでしたいだけのように感じられたので、
不満を書き込むだけではなく、それについて抗議しなかったのですか?
という意味で、書き込みしました。

当方の引渡しは明日なので、もちろん納得のいく説明を求めていくつもりです。
620さんの書き込みと重複しますが、この時期の訂正は「はい、そうですか」で
納得できるものではありませんから!
625: 入居予定さん 
[2007-03-27 00:18:00]
>620
こまいことうざいね。内容が分かればいいんじゃない?浅沼の旧字が社名だけでしょ?論点をずらさないでほしいな。

620さんのいう内容は十分理解できる。
626: 契約済みさん 
[2007-03-27 00:21:00]
今日から、鍵の引渡しが始まってしまっていますが、今回の売主の対応に対し、ちゃんと意思表示したいと考えています。

管理組合ができてからも当然ですが、管理組合が結成されるまでに決起して、抗議しませんか。

ある物件では、このような掲示板サイトで解決に至ったケースも多いようです。
集まって、検討ということは十分こと足りることです。

いかがでしょうか。

私は、理事にはなっていない住民ですが、それは関係ないですよね?賛同していただける方いれば、煽り、冷やかしがなく、集合できる方法を考えたいと思います。
628: 匿名さん 
[2007-03-27 00:51:00]
半分は煽りでしょ。
別な掲示板は波静かじゃん
629: 契約済みさん 
[2007-03-27 01:33:00]
南の道路に面した敷地内に咲いているシバザクラがきれいですね。
いつも通りすがりに見とれています。
道路側の桜も咲きそうですよ。
630: 入居予定さん 
[2007-03-27 01:58:00]
今回、問題になっているモデルルームガイドの表記の誤り ①浴室の手摺設置の下地がなかったこと ②レンジフードが強制給排気でなく 強制排気型だったこと
鍵の引渡しの際での説明ですが、①は、もともと手摺を取り付けるための下地の必要は、ないもの
ということでしたので、それはそれで納得しました。INAXのユニットバスをそのまま敷設したものですので、そのまま手摺をとりつけても差異がないならいいんではないかと。壁云々というのなら
INAXに問い合わせてみてはどうでしょう。
②につていは、高層マンションだと、風圧の関係で、給排気型がよろしいそうですが
以前、12階に住んでいて、ただの排気型でも、まったく問題なかったので、この点も
うちとしては、抗議するまでのことには感じませんでした。

人それぞれのお考えがあるますので、東建不動産販売の、発表のタイミングが許せないと
お怒りの方もいらっしゃれば、うちのように、説明を聞いて、謝罪を受け入れる人もいるでしょう。
決起して抗議される方は、お気持ちのままにされればいいと思います。

629さん
宝野公園の桜も、ぼちぼち開き始めました。
631: 入居予定さん 
[2007-03-27 02:41:00]
鍵の引き渡し後に部屋に入って確認しました。

①お風呂の手摺、シャワー器具、その他ビス打ちしてある部分は下地が入っていて
かなりしっかり付いていました。
ただ後付で手摺を付ける場合はあまり強度がないかも知れません。
うちは後で付ける物はないので問題はなさそうです。

②強制排気型は今のマンションも10階で同じですが困った事はないです。

※ただ強制給排気型が購入ポイントの一つだった方は納得がいかないかと察します。
634: 入居予定さん 
[2007-03-27 07:55:00]
だから煽りにしか見えないって。その口調だと。
635: 匿名さん 
[2007-03-27 07:56:00]
結局煽られてるだけなんだよね。

デベも馬鹿じゃないから対応を検討中だし
ワイワイ騒ぎすぎ
ネット社会の悪影響
636: 匿名さん 
[2007-03-27 09:44:00]
その対応を検討した結果が、この時期にこの方法での発表だったんだろ?
これで騒がなければおかしい
637: 入居者 
[2007-03-27 10:20:00]
入居者の皆様へ
 もう入居が始まるのだから,マンションの問題は管理組合を通じて集会等を開いて顔を合わせた上で行いましょう。この掲示板の利用は不要です。
638: 匿名さん 
[2007-03-27 11:32:00]
「管理組合を通じて集会等を開いて顔を合わせた上で行う」
のが明日にでも出来ると思ってる?
貴方が不要なら見なければ良いだけです。
639: 入居予定さん 
[2007-03-27 12:06:00]
638さんの言う通りです。
全員の入居に2ヶ月近くかかるし、また、管理組合の集会が開かれるのも
数ヶ月後になるので、637のような奴のようにもたもた考えていたら
売主(東京建物)もしてやったりになってしまいます。
637の奴みたいな、一見、前向きに平和に見える発言はブリリア多摩センターの
入居には迷惑です。
徹底的に戦うべきですよ。
637よ、嫌なら入居をやめれば。
640: 入居済み住民さん 
[2007-03-27 12:35:00]
639>
それも過激すぎる意見ですよ。
マンションは結局は色々な思想・意見を持つ方の集合・コミュニティですから、
個の対応(行動)をする方や、集団で対応(行動)する方がいるのは当然です。
で、結果この件に関して言うと道は違えど方向性は一緒なので良いのではないのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる