所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分
□オフィシャルHPは完売のため閉鎖(祝!完売御礼)
□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(工事開始中)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。(ほぼ確定)
・ベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)(開店済み)
□今後のスケジュール(予定)
・3月末一斉入居がんばりましょうー
□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
[スレ作成日時]2007-02-24 01:03:00
Brillia多摩センター(その9)
816:
入居済み住民さん
[2007-04-10 08:57:00]
|
817:
入居済み住民さん
[2007-04-10 11:39:00]
|
818:
入居済み住民さん
[2007-04-10 21:11:00]
多摩センターの駅周辺で床屋を捜してます。
パーマもかけるので、カット専門(例の10分1,000円)ではない 床屋で、技術が平均以上のお店をどなたか教えて頂ければとても ありがたいのですが… よろしくお願いします。 |
819:
入居予定さん
[2007-04-10 21:53:00]
805さんではありませんが、たぶん2階入り口はインターホンがあるという意味ではないでしょうか?
|
820:
入居予定さん
[2007-04-10 23:17:00]
ほぼ同時期入居開始のパシーナの住民板もあるのに、ここは無いんですね。
登録制なので、あまり書き込みする人は少ないようですが。 |
821:
入居済み住民さん
[2007-04-11 08:39:00]
805です。
819さんの仰るとおり2階は迎えに行かなくてもインターフォンがあるので問題ないですが、5階などではエレベーターにのるためにはカギつきの扉があるので、開けなければいけません。 階段を使って、2階のインターフォンまで来てもらうという手もありますが・・・。 セキュリティ上、仕方ないのかもしれませんが、そもそも来客用は2階しか想定してなかったように思えます。 また、来客が21時以降に帰宅する場合、リモコンシャッターは使用後どこに返却するのでしょうか?車を路駐してフロントまで行くのでしょうか?入り口に警備員がいればいいのですが。 フロントスタッフがいない場合、裏に警備員がいるらしいですが、結局あそこまでいかないといけないのかなぁ〜。 |
823:
ご近所さん
[2007-04-11 12:23:00]
|
825:
入居予定さん
[2007-04-12 01:28:00]
>822さん
本当ですね。 仕様変更なんて、うちだけかと思っていましたが(笑) やはり耐震偽装問題発覚後、鉄骨量とかの監視が厳しくなり、今まで通りの仕様では、デベや施工会社の利益が薄くなったのでしょう。 だから、同時期に建設されている物件は、最初の計画より仕様を落として、調整したのかもしれませんね。 でもそれで利益を得ていたのだとすると、それより前に建設されている東京建物の物件は大丈夫なの?と疑問が残りますが・・・。 |
826:
入居予定さん
[2007-04-12 01:31:00]
質問です。
キッチンのシンクの下の一番大きい引き出しの中には何を入れてますか? 引越しをし、鍋を入れようと思い開けてみたら、排水管を避けるように 引き出しの中が大きく、コの字型にカットされていて、ビックリ。 何を入れるか途方に暮れてしまいました。 既に生活をされている方のアイデアをいただけないでしょうか? |
827:
匿名さん
[2007-04-12 08:53:00]
キッチンの引き出し式収納は見た目高級感あるんですけど、シンク下に限っては観音開きの方が
使いやすいかなと思ったりしますね。 未だに観音開き式にこだわる人がいるのもわかるような気もします。 どちらにしても慣れが大きいような気がしますけど。 |
|
828:
匿名さん
[2007-04-12 10:25:00]
シンク下の引出し式収納の問題で少しまえ新聞に載りましたね。
引出す度に入れた物が配水管にあたり、次第に配水管が痛んでしまい 階下まで水漏れしていた・・・・・と。 気をつけて入れるものを選別しないといけません。 私も観音開きがよかったなぁ〜〜〜!! |
829:
匿名さん
[2007-04-12 14:57:00]
>>828
有り難うございます。参考になります。 |
830:
匿名さん
[2007-04-12 16:54:00]
東京都が発表している建築物環境計画書。
ブリリアだけでなく、他のマンションのもみてみるといろいろ興味深いよ。 http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/2_tama_s/050041_0... |
831:
入居済み住民さん
[2007-04-12 17:11:00]
|
832:
入居済み住民さん
[2007-04-12 19:16:00]
>>826さん
うちは、シンクの下は洗剤類と、スポンジ類や手袋、 キッチン周りのお掃除、洗い物グッズのストックをいれていますー。 引き出しが大きくて、しょっちゅう使うものは、入れられない感じですものね。 湿度が高そうなので、食品や、食器類じゃないほうがよさそうだし・・・ |
833:
匿名
[2007-04-12 21:38:00]
うちは鍋を入れています。ボウルとか。
油や酢などの大きいボトルも入れてますけど、 確かに食品は良くないかも?? |
834:
入居予定さん
[2007-04-12 23:38:00]
826です。
色々なアドバイス、ありがとうございます。 扉のサイズは、一番大きいのに、中が凹型になっていては 収納スペースとしては最も小さい面積ですね(笑) とりあえず、包丁立てが付いていたので、その後ろにまな板。 凹型の左右には何入れようかな・・・と思案中です。 シンク上の棚(ちょうど電気の上辺り)の下段の 微妙な高さも、何を入れようか悩むところです。 |
835:
入居予定さん
[2007-04-13 09:51:00]
これから入居予定です。
わりと遅めの入居かと思います。 ところで、引越しの挨拶はされましたか? また、手土産は持参されましたか? 一斉入居なので不要かなと思ったり。。。 すでに入居されてる方はどうされましたか? |
836:
多摩っ子
[2007-04-13 14:10:00]
|
837:
入居予定さん
[2007-04-13 16:26:00]
あっそ。
|
今のところフロントかなと思ってます。
距離がありますが最近できたOKストアは、クリーニングも安かった気がします。
買い物も安いのでそこも検討中です。