名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか? ②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか? ②
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-29 17:36:48
 

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.44平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、名鉄不動産株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351003/

[スレ作成日時]2014-04-10 15:45:25

現在の物件
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
阿波座ライズタワーズ
 
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3(地番)
交通:大阪市営中央線 阿波座駅 徒歩2分
総戸数: 565戸

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか? ②

921: 匿名さん 
[2014-08-19 11:04:21]
919さん
たぶん南は売れやすいと言う理由で販売止めしてたのでは? 周りに高い建物が無いし見晴らしも良いと思います。



922: 匿名さん 
[2014-08-19 13:15:12]
販売止めはありません。
高速側を避けた人が多かったということ。
923: 匿名さん 
[2014-08-19 15:41:09]
919
南側は低層階に高速が有るから、高層階が良いのでは?
924: 匿名さん 
[2014-08-19 15:49:20]
南向きは少し割高で、この季節は熱いから購買意欲が低下するのでしょうか?

冬は南向きが暖かくて良いですね。迷うところです・・・
925: 購入検討中さん 
[2014-08-19 17:09:49]
919です!
南側が18階位と西の20階位と東の25階位が同じ位の価格帯のようで、既記載の通り悩んでいます。夕日はともかく、南はマシなのかなと思えるので、高速道路もかぶらないので、他の要因(日生病院跡地が凄く高いビルになる等?)が無ければ良いな、と思います。
926: 契約済みさん 
[2014-08-19 21:24:59]
925さん、
間取りやOP締切が有るので、気をつけましょう!
927: 購入検討中さん 
[2014-08-19 22:36:57]
私も南向きを検討中です。
いくら見晴らしがよくても西向きや北向きは嫌なので。
928: 契約済みさん 
[2014-08-20 00:07:56]
>>926
確かに!
18階はOP締切終わってません??
20〜23階くらいが9月7日までだったような…。
929: 物件比較中さん 
[2014-08-21 11:37:37]
マンションマニアの活動日記という東京で活躍するブロガーさん?それとも業者さん?のブログで取り上げられてますね。
かなりおすすめしています。
不動産関係者が多く購入しているってのは安心できるな。
930: 匿名さん 
[2014-08-21 16:26:19]
不動産関係者といってもその実、長谷工関係者ではねぇ…。関西での評判は落ちてきてますし、竣工前の完売は難しそうですよ。
931: 物件比較中さん 
[2014-08-21 17:40:32]
確かに、他府県から見たら便利だと思うのですが、爆発的に売れてる様に思えません。
いつか完売すると思いますが、完成前は無理な気がする。
932: 匿名さん 
[2014-08-21 18:21:29]
関西での評判は落ちてきてるんですか?

もともと普通で今も普通の評判のような気がしていたんですが・・・

完売は駆け込み需要と、日生病院跡地に左右されそうですね。
933: 匿名さん 
[2014-08-21 21:27:00]
母数が多いから売れ残る可能性はあるかも知れないですね。
関西の中では注目浴びてるほうだとは思いますよ!
934: 主婦さん 
[2014-08-21 22:26:15]
激安マンションで注目を浴びてもねぇ。
恥ずかしいのでそっとしておいてほしいです。
935: 購入検討中さん 
[2014-08-21 22:32:35]
サンクタスは激安で完売しました。 OMPは激安と言うより安いって感じです。高層階は安く感じませんが・・・

936: 匿名さん 
[2014-08-21 22:39:58]
こんな立派なマンションで恥ずかしいとか言ったら
他のマンションはどうなることやら・・・
937: 購入検討中さん 
[2014-08-21 22:43:24]
15〜20階 3LDK 角部屋を検討しています。
管理費はいくらぐらいでしょうか?
938: 物件比較中さん 
[2014-08-21 23:01:28]
マンションマニアさんのブログ見ました。
東京の方から見ると阿波座ってマイナーな分、悪いイメージがないみたいだね。

大阪に詳しい人からすると、、
939: 申込予定さん 
[2014-08-22 00:06:27]
母数が通常タワーの倍くらいあるから、まだ残ってるように思いますが、一般的なタワーの戸数なら即完してるくらい売れてますね。

OMP タワーに気づくのが遅かったのですが、モデルルーム行ってよかった。
私はまだ若いですが、このチャンスを逃すとオリンピックぐらいまで不動産価格は上がることはあっても、下がることはないと思うので、悩んだ結果、購入します。

友人にも紹介しようとおもってます。

940: 物件比較中さん 
[2014-08-22 00:20:07]
外観は素敵なタワーで仕上がりそうな感じで建築されていますね
ただ場所が少しはずれのほうなので残念
その分お値段は安いですが
ずっと暮らすにはどうなんでしょう
難しいところですね
941: 匿名さん 
[2014-08-22 05:10:16]
930さんのレス、削除されませんでしたね。 不思議です。
購入はご自分で現地をよく見て、また物件の仕様を詳細に検討してから
購入することです。
942: 契約済みさん 
[2014-08-22 07:26:31]
>>937
部屋の場所にもよりますが…。
15000円くらいです。
943: 匿名さん 
[2014-08-22 10:16:22]
大阪に詳しくてもオフィス街ってだけで阿波座は悪いイメージないですよ。
944: 匿名さん 
[2014-08-22 10:39:07]
正直、乗換えで使うことはあったかも知れないが降りる事の無い駅だから阿波座のイメージがいまいち沸かない

高速が縦にも横にも走ってるイメージかな
945: 匿名さん 
[2014-08-22 14:38:20]
>>944
地相の感じでは、阪神高速の2つのカーブの外側、病院の横、河川の横、線路の横など、どれも風水では良しとしないものばかりなんですよね。値段は良いのにホント残念です。
946: 匿名さん 
[2014-08-22 15:14:45]
21世紀の時代に風水ですか。私は考えもしなかったですけどね。
気にする人もいるのものですね。
947: 匿名さん 
[2014-08-22 15:49:32]
風水どおりに頑張っているんですが一向に生活が楽になりません。
どうすれば良いんでしょうか?
風水どおりにやっていればいつか救われるんでしょうか?
948: 匿名さん 
[2014-08-22 16:16:06]
風水を職業として利用すればコパの様に金持ちになれますよ☆
949: 匿名さん 
[2014-08-22 16:57:41]
「信じる者こそ救われる」と昔言われました、それだったら全員救われて
いますよね。 オシマイ。
950: 購入検討中さん 
[2014-08-23 20:47:03]
まさかこんな場所に!!って感じで西区の阿波座にタワーを建てるなんて!! ・・・と思いがちですが周りに高い建物も無く、近くに大きいタワーも立たないと思うし眺めは抜群だし、駅まで2分! 交通の便利は良いしOMPを好む人が買うタワーだと思います。
子供の教育や住環境を中心の方は初めからOMPを選ばないのだと思いますね。
951: 申込予定さん 
[2014-08-23 23:48:22]
子供の教育は私立にすれば問題ありません。
良い学校へのアクセスも良いです。
952: 契約済みさん 
[2014-08-24 09:40:40]
価値観は個々人で区々なのでしょうが、私にとって住環境は全く
問題なし。阿波座は、元々府庁や法務局があったところですし、
今も大阪のキーテナント西郵便局があるところです。

朝昼晩、土日・平日、周辺を歩き回っていろいろ情報を仕入れて
住環境問題なしと判断しました。

“まさかこんな場所に!!”と950さんは書かれておられますが、
タワー建設は大阪市の再開発プロジェクトとして最適な選択だと
私は理解しております。是非とも950さんはそう思われる理由を
具体的におっしゃっていただきたいと思います。
953: 匿名さん 
[2014-08-24 10:26:06]
地相が悪いという意見がありましたが、私もコミュニティーを感じられない土地柄であることが若干気になります。付近の公園や学校へのアクセスが悪く、子供が遊びまわれる動線がほとんど無いことも問題です。そして街の空気も高速や大通り、鉄道などが前面に出て、流れの力が強すぎる様に感じますね。今後はそういった強い流れの部分を抑えて、OMPを起点とした住みやすさに振った街造りをしてもらいたいですね。
954: 匿名さん 
[2014-08-24 13:06:44]
OMPは四方八方囲まれた感じがしますが、確かに周りに高い建物も無いので阿波座のランドマークタワーになりますね。
良い物件だと思います。
955: 契約済みさん 
[2014-08-24 14:23:50]
私も今のままでも住環境問題なしと判断して契約しました。
またOMPができることで街が変わると期待もしています。

学校も治安が悪いところに比べたら全然いいと思っています。
956: 契約済みさん 
[2014-08-24 16:31:02]
私の場合は交通の便や駅近、それに眺めなど全てがOKでした。
子供は小さいけど、私立に行くので駅近いのはホント有難いです。
出来上がりが楽しみです。
957: 申込予定さん 
[2014-08-24 17:59:09]
新なにわ筋で車通勤しています。

つい最近なんですが、阪神高速の下にLEDが付きました。
ちょうど北行きの場合だと長堀通りを超えてから
中央大通りまで?の区間かな?

これが、何のために付けたのか疑問なんですが、
かなり明るくて嬉しいです。
958: 契約済みさん 
[2014-08-25 09:49:34]
私も将来売ることを考えてここを契約しました。

高速近いことで排ガスうんぬんという懸念もなくはなかったですが、それは大阪市内で買う場合どこでも大きな差はないと判断しました。

資産価値を考えるとやはり市内の駅近タワー。
さらに阿波座は隣接の総合病院の開発、日生病院跡地の開発に期待など、将来が楽しみ。

あとは価格。市内のタワーでこの価格は他にないです。
いま、16階くらいだったかな、入居が待ち遠しい。
959: 周辺住民さん 
[2014-08-25 16:00:35]
阿波座に住んでいる年配の人が仰っていましたが、日生病院は33階
の建物になるとか、これが事実なら敷地面積の関係ですかね。
いやー、すごいですね。
960: 匿名さん 
[2014-08-25 17:35:16]
病気関係者が33階に住むって
おちでしょ。
961: 購入検討中さん 
[2014-08-25 19:15:48]
日生病院の跡地に33階ですか??
962: 匿名さん 
[2014-08-25 19:19:19]
手付金なしで購入するにはやはり完成後の購入しかないでしょうか?
963: 契約済みさん 
[2014-08-25 19:37:34]
>>959
OMPの北に移転する日生病院のことですか??
10階ですよ!

日生病院 移転 大阪市西区 と検索したら出てきます。
964: 匿名さん 
[2014-08-25 19:41:22]
>>959
新しい日生病院の建物が33階になる
日生病院の跡地の建物が33階になる

2通りの解釈が出来ますがどっちなんでしょう?
ローレルタワーサンクタス梅田の南側に計画されている医誠会の28階建てビルのようなものができるのでしょうか?
965: 匿名さん 
[2014-08-25 23:10:32]
>>958
超高層計画が梅田、難波、心斎橋に複数上がってるけど大丈夫??
因みにタワーマンションに資産価値があるという考え方はもう終わってるよ。
966: 匿名さん 
[2014-08-25 23:28:47]
レインズの成約価格を見ても中古市場でタワーマンションは強気の価格設定で売れています。
ほとんどの人がタワーマンションに住んでいないことを考えればまだまだ大丈夫でしょう。
駅に近いのと大規模物件であることだけでも売りやすい物件だと私は思いますけどね。

これからの計画物件との価格勝負でも優位であることを考えれば尚更、購入できる層が厚いほど中古になってからも売りやすいでしょうし。

967: 匿名さん 
[2014-08-25 23:57:15]
タワマンは資産価値は維持できても、管理費や修繕維持費などの
羅ニングコストは高いので、結局は板状や戸建以上に損をすることになりそうです。
オークプリオタワーやカデンツァザタワー等の前例を見られてみては?
968: 匿名さん 
[2014-08-26 00:43:08]
そうですね。
免震タワーの場合、修繕積立費は一般的に5年ごとに見直され、
20年後には毎月2万円、30年後には毎月3万円以上の出費になるようです。
管理費はもちろん別途かかります
コンシェルジュや共用施設が多ければその分管理費は高くなります。
オークプリオでは専有面積にもよりますが、だいたい月4~5万円の
ラニングコストがかかっているようですね。
それから、タワーに限った事ではありませんが、新築6年目から固定資産税の減免措置が
なくなるため、固定資産税が一気に跳ね上がります。
年20→50万円という例もあるようです。
マンションを購入される場合は、維持費が沢山かかりますので、
初めての方はよく注意されたほうがいいです。

969: 購入検討中さん 
[2014-08-26 01:17:18]
固定資産税の件気になります。建物にかかる税金が高いのでしょうか?具体的な金額のイメージをご教授下さい。流石に固定資産税が年間20万円を超えると結構厳しいです。MR訪問時は15万円くらいとの話もあったのですが。
970: 周辺住民さん 
[2014-08-26 01:43:11]
免震タワーの修繕費、20年後に2万円、30年後に3万円程度に増額ですか。
それとも2万円、3万円のアップですか。前者だと安すぎます。
2万円、3万円のアップだと納得。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる