アデニウム吉祥寺
362:
匿名さん
[2006-12-13 19:26:00]
|
||
363:
匿名さん
[2006-12-13 23:55:00]
私の場合は、和室に布団をしいて寝るという前提があったため、
和室に窓がないと朝になったことに気づかないかもしれない ということで、縦長にしました。 リビングが横長のタイプには心惹かれてましたけどね・・・。 |
||
364:
匿名さん
[2006-12-14 02:37:00]
最近、運動不足気味でメタボリック一直線です。
引越し後、スポーツジムに通いたいと思っています。 おすすめのジムがありましたら、教えてください。 近くのセサミスポーツの情報もお待ちしています。 |
||
365:
匿名さん
[2006-12-14 07:17:00]
10月からセサミスポーツへ通っております。施設も綺麗でインストラクターも感じ良く気に入っております。アデニウムから近いのですが、入り口が吉祥寺通り側からしか入れません。セブンイレブンの横にでも抜け道が出来れば便利なのですが。HPからだと割引がありますし、無料体験もやってます。
|
||
366:
匿名さん
[2006-12-15 12:36:00]
アデニウム人に貸したらいくらぐらいでしょうか、設備はなにもないですからね売るしかないでしょうか。
|
||
367:
匿名さん
[2006-12-15 14:01:00]
近いのでセサミに行こうと思ってました。
託児もやってるらしいので助かります。 |
||
368:
匿名さん
[2006-12-15 14:21:00]
24時間預けられる託児所はありますか?三鷹市は、料金はどうですか
|
||
369:
匿名さん
[2006-12-15 14:50:00]
私は年収360万、妻は専業主婦、物件は4500万、これから子供を授かりたいと考えています。
とてもスポーツジムなどに妻を通わせる年収はないようにおもいます。 失礼ですが、掲示板だからこそですが みなさんいくら位年収をお持ちですか、かなり冒険してしまったと今は不安ですやはり妻は働いて貰うべきでしょうか、みなさんがそれ位ならなるべく妻には家にいてもらいたいのです。 |
||
370:
匿名さん
[2006-12-15 15:17:00]
物件価格が¥4,500万といっても、実際に問題になるのは借入れの額だと思います。もし全額に近い額でローンを組まれているならかなり厳しいと思いますが、既にローンの審査を通っていらっしゃるということなら、頭金が多目で借入れ額を低くされているのではないでしょうか?
|
||
371:
匿名さん
[2006-12-15 16:01:00]
年収360万、妻は専業主婦、物件は4500万>
→ダイボウケン →→アルキメットダイボウケン なんでそれで買えるんだい。 よほどの資金援助があるんだろうね。 |
||
|
||
372:
匿名さん
[2006-12-15 17:23:00]
大体頭金はみなさんどれくらいだったんでしょうか?
うちは1000万です。 平均的にどれくらいなんですかね。 |
||
373:
匿名さん
[2006-12-15 20:24:00]
1000万はすごいですねー!!! うちは300万ですよ。 年収うちは380万なので、きついですがどうせ買うなら気に入ったマンションが良くて・・・。 でもこれからがんばらないと! 気に入ったマンションだからがんばれるような気がします! ちなみにうちも奥さんも専業主婦です。ブランド好きじゃなくて私は助かってます(笑)
|
||
374:
匿名さん
[2006-12-15 20:33:00]
私の妻もセサミに通いたいと言っております。うちも年収はみなさんと差ほど変わりはありません。ネットですから言えるのですが。私の立場からするとあまり贅沢をしてもらいたくないのですが・・・(苦笑) 確かにローンはきついですが賃貸で同じくらいの金額を払い続けるよりは良いかとマンション購入に踏み切りました。マンションもいくつか見ていくうちにどんどん金額も上がってゆきましたが、今思えばその時は麻痺していたのでしょうね。でも今はアデニウムに決めて満足しております。
|
||
375:
匿名さん
[2006-12-15 20:42:00]
360ゝ
です 頭金は700万です。残り3800まんです 援助なし 大冒険ですね みなさんの世帯収入は平均400万は超えてそうですね 頑張って収入増やすぞ みんなで頑張ってかえしましょう あまりに収入差があると妻がかわいそうですから すいませんへんなこと聞いて |
||
376:
匿名さん
[2006-12-15 21:29:00]
私の収入は1200万です。頭金は0ですが 15年のローンで返していこうと思います
三年か二年固定で返そうと思います 金利はプロでも読みづらいので難しい所ではありますが、早く返して一軒家購入の頭金にする予定です アデニウム購入する方は少なくても700万以上の世帯収入はあると営業に聞いていますよ 360万では正直奥さんは働くなどの対応が求められますね。マンション購入は大きな買い物ですから真剣に考えた方が賢明です。 |
||
377:
匿名さん
[2006-12-15 22:29:00]
376さんはすごいですね。でも家庭はそれぞれですので良いのではないのでしょうか。もちろん頭金により借入額もちがいますし、生活スタイルも違います。裕福な生活を送れる方や、節約をしてローンを返していく方。もっと金額の低いマンションを選んで裕福な生活を送るのも自由ですし、でもみなさん価値観はそれぞれですがそれでもアデニウムを選んでいるのです。一軒家購入が目標の方もいますし、一軒家からマンションを購入された方もいますしね。年収は低くても、頭金、生活スタイルによって購入できるマンションは異なりますので、あまり参考にはなりませんね。
|
||
378:
匿名さん
[2006-12-16 00:17:00]
376さん…すごい年収ですね。
しかも700万以上の年収の方が多いとは… うちの年収は400万ほどです。 同じマンション内の方と話が合うか不安になってきました。 |
||
379:
匿名さん
[2006-12-16 00:36:00]
年収400万円代で購入された方がいらっしゃるようですが
おそらくは20代前半の若い夫婦だと思います。私が営業さんに聞いた時は 平均7〜800万との事でした。近隣の他物件で聞いた時も同様でした。 月々の返済はどの程度でローンを組まれているのでしょうか? 私の場合は年齢30歳。年収600万で、妻400万です。借り入れ総額は3900万円です。 管理費も含めた月々の住居費総額は16万程度になります。 現在の賃貸が9万なので、かなり無理して買ったと思ってます。 ライフプランナーの方に相談した時は現在は夫婦2人ですが、 子供が1人できたとして、高校、大学と全て公立、国立に進学した 場合はギリギリOKと言われました。 余計なお世話でしょうがちょっと心配です。 |
||
380:
匿名さん
[2006-12-16 00:50:00]
私は、私自身が400万で妻が同じく400万位です。現在、妻は育児休暇中ですので3割ぐらいの収入になっていますが、4月からは復帰してもらうつもりです。私自身は、子供は小さい頃から集団生活をおくることに慣れてもらいたいので保育園へ預けるつもりです。
|
||
381:
匿名さん
[2006-12-16 09:04:00]
375ゝ
です。 みなさんすごいですね。 妻には働いて貰う方が良さそうですね360万は月30万と多い方だと思っていました。 年齢は私は30です。よろしくお願いします ベルディオ三鷹に妥協すべきでしたが アデニウム吉祥寺で住んでいけるようにしたいと思います |
||
382:
匿名さん
[2006-12-16 09:24:00]
人それぞれの事情で一概にはいえませんけど、
やっぱり日本のご時勢で、子供をつくる&育児は、奥様が公務員でないか育児支援に積極的な企業に勤務していない限りは、旦那さんの給与だけをベースに返済プランは考えとかないと厳しいのではないかと思いますね。親が資産家だったりするんであればあれですけど。将来返済出来なくてマンションに空きが出てくると嫌ですね。 皆さんは、少し前の住宅情報の「年収×貯蓄額」で分かる「買える価格」早見表はご覧になりましたか?若いともちろん企業形態によりますけど年齢が上がれば給与が上がるので現時点で見るのか将来にわたっての平均年収額でみるのかその辺はおしなべて見る必要はありますが、景気が持続するは訳がないので(http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/200612/2006-12-1-2.html)リスクを分を考慮すると現状の収入でかえせるかを検討すべきだと思います。 住宅情報の記事を一部抜粋 ①年収400 万円(金利:3.26% 貯蓄1000万円)で2990万円 500万円 で2510万円 ②年収600 万円(金利:3.26% 貯蓄1000万円)で4000万円 500万円 で3520万円 ③年収800 万円(金利:3.26% 貯蓄1000万円)で5020万円 500万円 で4540万円 ④年収1000万円(金利:3.26% 貯蓄1000万円)で6030万円 500万円 で5550万円 なのでアデニウムの価格すると大体年収700万円以上の方が入居されているのかと思いますがいかがですか。 |
||
383:
匿名さん
[2006-12-16 09:29:00]
すみません、500万円で××万円は、貯蓄が500万円だったらという計算です。
わかりにくくてすみません。 あと、参考までに将来にわたる教育費について http://www.geocities.jp/atopita_o/money/gakuhi.html 生まれてから18歳までにかかる費用で平均一人あたり3万5千円ぐらいだそうです。もちろんこれも信憑性の問題はありますが、参考値として。 |
||
384:
匿名さん
[2006-12-16 09:34:00]
年代が違うので参考にならないかもしれませんが、
50代です。今回は買い替えなので、ローンは清算して自己資金です。 子供も大きくなってきたので、まだ10年ほどありますが、老後に備えて手のかからない マンションに移るつもりです。戸建てもけっこう金がかかります。 今は楽になりましたが、私も最初は目いっぱいローンを組んでマンションを買いました。 子供も3人になり、当初はとてもきつかったですが、そのうち年収も上がり、ローンも インフレで目減りして段々と余裕も増えていきました。バブルも経験して、いい時期だった かもしれません。これからは年功序列賃金も崩壊して、どうなっていくかわかりませんが、 不動産は資産価値が残りますので、ローンも貯蓄だと思って頑張ってください。 皆さんの話を読んで、若い頃を思い出しました。 |
||
385:
匿名さん
[2006-12-16 09:42:00]
3連続掲示でしつこくてすみません。
私は、S棟購入者(4500万相当)です。 今が買い時というダイアモンド誌/リクルート系の情報誌等、政府のいう景気のよさ&金利上げ。なんか違う気するんですよね。なので、ある程度自分の仕事に先行きが見える親の遺産があてにできるなどきちんとその辺が整理されていないと低年収ではあまり無理をしない方が良いかと思いますね。 賃貸か住宅購入か(http://sumai.nikkei.co.jp/house/qahouse/plan20030214b1000a4.html) ながながと余計なお世話なレスですが、検討者の方も含めてあくまでも参考として |
||
386:
匿名さん
[2006-12-16 09:47:00]
375ゝ
です。 頑張って残業してやるしかないですね、1000万オーバーの方も多いという感じですか、 私もなんとか楽園生活したいです |
||
387:
匿名さん
[2006-12-16 09:54:00]
私の家庭は700万です。みなさん本当に稼いでいらっしゃいますね。
みなさん頑張りましょう |
||
388:
匿名さん
[2006-12-16 10:51:00]
私はベルディオ購入者ですが・・。ローン支払いはどこのマンションでも変わらないので、投稿しました。我が家年収600万で約4000万物件購入。私は、パートで月10万ほど。それでも、親の生前贈与1500万受け、夫婦二人でも老後資金が心配。20年固定ローンで組みました。これから金利上昇を考えてのことでした。年収にすると、3500万位が限度でしたが。実家も近くで、育った環境にどうしてもということで。若い方は、年収低くてもローンは長く組めますから安心ですね。我が家支払いは管理費混みで15万ほど。なんとかも年金前に、ローン支払いも滑り込みセーフといった感じです。
|
||
390:
匿名さん
[2006-12-16 13:38:00]
いわれて見れば・・吉祥寺は住所的に無理があるかもしれませんね。烏山も、津田沼も一番駅に近い地名でつけていますからね。マンション名に規制があるわけでないので、いいと思いますよ。
|
||
391:
匿名さん
[2006-12-16 14:01:00]
382さん、参考になります。
私は、32歳年収700万円台で1馬力です。なんとかローンを返していきたいと思っております。 ローン返しつつ、ぎちぎちの生活はいやなので、ある程度のゆとりはもって返済する予定でおります。ちなみに389>アデニウム三鷹、名前で物件を購入したわけではないのでどちらの名前でも良いです。 |
||
392:
匿名さん
[2006-12-16 15:53:00]
一馬力600まんです
名前ですが、アデニウム吉祥寺でも良いと思います なぜなら 吉祥寺通りを一つ挟んだ通りにできたから友人につっこまれたら使って下さい まあ下連雀が付けば価値ありますよ バスは吉祥寺のほうが出やすいし本数は思い! みなさんなぜそんなに悲観されるのですか |
||
393:
匿名さん
[2006-12-16 16:22:00]
三鷹はこれから開発されて大人の街に変わり、人気がでますよ
まあ逆に三鷹駅の北口から向こう側すべては武蔵野市ですよ 武蔵野市なのに三鷹駅まで0分 色々考えればなんてことないですね そもそも初めに市区町村がありレールを通したのですから なにを名乗ろうが関係ないですね 東京ディズニーランドも本当は千葉県です。 |
||
394:
匿名さん
[2006-12-16 17:03:00]
以前から下連雀に住んでいる購入者ですが、三鷹大好きです!気分によって、元気なときは吉祥寺へ
のんびり買い物と散歩を楽しみたいときは三鷹へ、と使い分けています。特にアデニウムから三鷹への道のりは、昭和のにおいがして、安い八百屋さんも、おいしいお饅頭やさんも、三鷹通り迄出れば スーパーもたくさんあるし…。皆さんも来春から楽しんでください。 |
||
395:
匿名さん
[2006-12-16 17:54:00]
389さんはどう見てもやっかみでしょう。その方がおもいっきり、残念!。
|
||
396:
匿名さん
[2006-12-16 19:42:00]
年収360万でも3800万のローンが組めるのですか・・、ちょっと
驚きました。 今後は奥さんにも働いてもらって世帯年収を少なくともあと300万程度は 増やさないと早晩行き詰まってしまうのではないでしょうか・・老婆心ながら。 |
||
397:
匿名さん
[2006-12-16 20:25:00]
もしかしたら年収360万は手取り年収なのでは?
それでも3800万は厳しそうですが。 |
||
398:
匿名さん
[2006-12-16 21:50:00]
お騒がせしてすいません手取りです。収入的には500万弱位です。
みなさん暖かいですね。 アデニウムにして良かったです。 |
||
399:
匿名さん
[2006-12-17 00:15:00]
三鷹だ吉祥寺だって言ったって、都心の人には違いが判りませんから〜、残念!。
地元だけで盛り上がる、醜い争い切り!。 |
||
400:
匿名さん
[2006-12-17 00:50:00]
|
||
401:
匿名さん
[2006-12-17 00:51:00]
399さん
酷い書き込みはしないでほしいな 久しぶりに『あ゛ーていった』 本当に止めて あなたは自分自身を追い詰めたほうがいいよ! |
||
402:
匿名さん
[2006-12-17 09:41:00]
うまいとこ突いてますねえ。名前なんてどうでもいいですよ。
もっと中身の話でもりあがりましょうよ。 |
||
403:
匿名さん
[2006-12-17 09:45:00]
東京の都心 テレビでクイズになっことがありました。範囲も色々なんですよ。ここのレスとちょっとずれるかもしれませんが。
東京都が定める都心とは東京駅、大手町、丸の内、有楽町、内幸町、霞ヶ関、永田町、日本橋、八重洲、京橋、銀座及び新橋を指す。 この他に不動産業者などが使う広義の都心がある。特別区単位で区切られており、都心三区(千代田区・中央区・港区)、都心五区(都心三区と新宿区及び渋谷区)、都心七区(都心五区と豊島区及び文京区)などの多重構造であるが、都心七区に属する新宿、渋谷、池袋は副都心であり、品川駅前(港区高輪地区)、秋葉原が新拠点である事を考えると都心の定義とするには納得感に欠ける面もある。 2003年12月東京都生活文化局が行った「都心部の景観づくり」のeモニターアンケートの結果によると「“都心部”の範囲」として、皇居周辺2.1%、千代田区・中央区・港区の3区12.4%、千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区の5区29.6%、山手線内38.8%、環六通りと首都高中央環状線の内側'6.7%、環七通り内側7.5%、その他2.1%との回答なっている。 東京都心部の範囲に対する考え方を概略整理すると以下のようになる。 行政区単位ではなく特定の町のエリアで限定する考え方(旧麹町区およびその東南に隣接する町の範囲に限定するものが多い) 都の特別区単位で特定する考え方(都心3区、都心5区、都心7区など) 閉じた鉄道線の内側とする考え方(運転系統としての山手線、都営地下鉄大江戸線の環状部) 環状道路の内側とする考え方(外堀通り、明治通り、山手通りおよび首都高速中央環状線、環七通り) 都心の特定地点を中心とした幾何学円の範囲で限定する考え方(中心点としては東京駅、皇居など) |
||
404:
匿名さん
[2006-12-17 11:53:00]
NTTのアンテナを立てる話があるそうで、近隣のマンションにNTTの人がお願いに行ってるらしい。 重さが10トンもあるので、みんなから断られているらしいけど、ここは大丈夫でしょうか?
|
||
405:
匿名さん
[2006-12-18 12:28:00]
NTTのアンテナって、ドコモの携帯のアンテナですか?
それなら近くに既に立ってますが・・・。 なんのアンテナだろう。気になりますね。 重さも心配ですが電磁波も心配です。 隣のマンションに立てられたとしても電磁波が気になりますよね。 |
||
406:
匿名さん
[2006-12-18 20:15:00]
確か近くにNTTデータのビルがあったと思うのですが、なぜそこにしないのでしょうね。
|
||
407:
匿名さん
[2006-12-18 20:27:00]
年収400万や500万1馬力で、最低でも4000万以上するマンション購入ってスゴイ大胆というか、考えられません。子供の教育費とか老後の蓄えとか考えると恐ろしいです。
ちなみに、我が家は年収650万、3500万弱のマンション、頭金500万で3000万のローンを組んでいます。 三鷹の物件は高くて近隣の他物件です。今年の4月から住んでいます。それでもローン、管理費、駐車場などで毎月14万(駐車場は自走式で5600円なので安い方です)はかかります。 何とか1年に100万は貯めて繰り上げ返済したいと思い、近く実施の予定ですが。 4000万以上の物件購入していたらかなりの余裕のない生活だろうなと、実感しております。 アデニウムは高額物件の認識があったので、最低でも700万以上の年収の方か自己資金が多い方が購入するのだろうと、掲示板を読んでいて思っていましたので、正直ビックリです。 入居されてから大変でしょうが頑張って下さい。 |
||
408:
匿名さん
[2006-12-18 21:15:00]
407さんの意見は、うちの主人が言ったことと全く同じでした。我が家年収600万、夫婦二人。私は、パート収入。それでも、最大3500万でないと買えないと言われて、ケンカになりました。実家が武蔵野市なので、この周辺に住みたいという夢は捨てられませんでした。親の生前贈与1500万と、自己資金300万で、約4000万を購入しました。おそらく、月15万ほどになるかと思います。親の贈与なしでは、とても買えませんでした。20年固定ローンを組み。このローンなら、主人の会社がどうなっても、私も働いてるので最悪にはならないかあと思いました。子供がいたら、とてもとても買えませんでした。MRで、お子さんいる方で、よほどの収入があるのかなあと思いました。
|
||
409:
匿名さん
[2006-12-18 22:06:00]
ひとそれぞれ価値観は違うから、年収とローンも違うんでしょう。
私は、夫婦二人+1歳で家計収入が額面で1,500万ほどです。 頭金を2,000万入れて、残り約3,000万を20年の固定ローンでいきます。 目標は10年で完済することですね。 アデニウムの皆さん、ともに頑張っていきましょう。 |
||
410:
匿名さん
[2006-12-18 22:54:00]
物件が気にいったから、年収の割りに高い買い物をして、1年も立たないでローン払えなくて売りに出す話、結構多いと聞きますよ。
現在新築マンションに住んでますが、そんな理由で中古に出てる部屋も多い。 年収500万で、ここのマンション購入してこれから子供欲しいって・・・・。 せめて408さんの様な状況でしょう?それでも月15万ですよ。 407さんの意見、非常に常識的だと思いますが。 ちゃんとしたFPにライフプラン立ててもらったら、絶対反対されるよ。 ここのローン版のスレ、読んでみたら? |
||
411:
匿名さん
[2006-12-18 23:30:00]
銀行のローンて審査があるのではないのでしょうか?。
家の場合は出遅れて希望の間取りを諦めていたら、ローンの審査が通らなくてキャンセルになった 物件が出て、希望の部屋を確保出来ました。 審査が通ったのなら、後は本人が頑張るでけですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
廊下が長い分、部屋は少し狭くなりますが…