東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アデニウム吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. アデニウム吉祥寺
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-10 13:11:00
 

アデニウム吉祥寺の新レスです。完成まで意見交換していきましょう!!!

[スレ作成日時]2006-09-18 20:31:00

現在の物件
アデニウム吉祥寺
アデニウム吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市27
交通:中央線吉祥寺駅 バス13分 新川通りバス停から 徒歩3分
総戸数: 216戸

アデニウム吉祥寺

162: 匿名さん 
[2006-11-15 23:33:00]
アデニウムのレスする人は、質が悪いみたいですね。激笑
163: ユニヴェルシオール学園の丘の掲示より 
[2006-11-15 23:34:00]
話としては、こっちの方が有意義。
>243
>かなり窮屈で圧迫感 >スシ詰めにされてる >仕様もすごく安っぽかった
>フロントサービスやったり >なんか空しかった >業者が利益を優先して街を壊した典型
>地名に惹かれて見に行ったけど幻滅でした
これ全部ユニヴェルシオールのことじゃないですか?(笑)

>250
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview061107.html
http://blog.ft-tarumi.com/ft/2006/11/post_d058.html
こちらをご覧ください。
もちろん、ユニヴェルシオールにはまったく当て嵌まらい話なのですが。
驚くべきことに、日本のマンション寿命はたった30年程度。
やっとローンが終わったら取り壊しです。。。
しかし欧米では60年、ときには100年以上のマンションが普通だと。
古いものほど価値があるということです。

マンションも少しずつ変わり始めているようです。
もうユニヴェルシオールのような、安い悪いの街壊し巨壁は時代遅れの遺物なのでしょうね
164: ユニヴェルシオール学園の丘の掲示より  
[2006-11-15 23:40:00]
↑↑有意義なのは、マンションの寿命の話ね。
165: 匿名さん 
[2006-11-15 23:55:00]
マンションは完成して住んでから、色々と出てくるでしょうね。実際住んで、騒音・上下階の音など。シティハウスレス見てみましたが、工場問題が出ていましたが。神経質な人は気になり。人によって色々と感じ方違うのでしょうね。
166: 匿名さん 
[2006-11-16 09:33:00]
マンションも少しずつ変わり始めているようです。
もうユニヴェルシオールのような、安い悪いの街壊し巨壁は時代遅れの遺物なのでしょうね←書き方モラルのない方ですね。
167: 匿名さん 
[2006-11-16 10:30:00]
ガイアの部分で、
・驚くべきことに、日本のマンション寿命はたった30年程度。
・やっとローンが終わったら取り壊しです。。。
・しかし欧米では60年、ときには100年以上のマンションが普通だと。
こっちの話の方が重要
168: 匿名さん 
[2006-11-16 12:36:00]
マンション30年で取り壊し???。
建て方も昔とは変わってきていると思いますし、現に30年で取り壊しのマンションがあるかもしれませんが。地震による強度がない限り、取り壊しになるマンションは少ないと思いますけどね。
169: 匿名さん 
[2006-11-16 16:04:00]
30年で取り壊しなら、銀行も35年ローンで融資なんかしないだろ。
170: 匿名さん 
[2006-11-16 17:08:00]
SIでなくても配管のメンテナンスは飛躍的に伸びています。
最近のマンションは配管をコンクリートに埋め込みなんてまず無いですし。
よほどの事がない限り60年以上、うまくメンテナンスすれば100年位は持つと思います。
SIのメリットは間取りの可変性が配管に対してある程度自由な事で耐久性とは関係ないと思いますが。
171: 匿名さん 
[2006-11-16 23:45:00]
 アデニウムってペアガラスですか?誰かわかりますか?確か、1Fはペアガラスって言ってたような・・・。記憶が定かではないですが。
172: 匿名さん 
[2006-11-17 07:31:00]
ペアガラスです
173: 匿名さん 
[2006-11-17 11:03:00]
購入者で、ガイア&AERAの記事はみました。参考になります。
マンションの財政破綻 30年とならないように。
駐車場&中庭の運用方法など。
特に中庭はうまくやらないと長期間の維持はちょっと難しい部分が出てくるかもしれませんけども
資産価値を高めるためにも管理組合でしっかりやりましょうね。
174: 匿名さん 
[2006-11-17 11:41:00]
田無&小平にあるカーテン王国安いですよ!厚いカーテン(無地)は防炎・遮光&レースは透けにくいミラーカーテンにして3部屋6万位でした♪
175: 匿名さん 
[2006-11-18 00:07:00]
ペアガラスじゃないよ。
176: 匿名さん 
[2006-11-18 00:35:00]
え?ペアガラスじゃないんですか?
177: 匿名さん 
[2006-11-18 06:57:00]
ペアガラスです
178: 匿名さん 
[2006-11-19 12:23:00]
レスは正確な情報願います。
179: 匿名さん 
[2006-11-19 17:25:00]
正確な情報はMRで聞くのが一番かもしれませんね。
180: 匿名さん 
[2006-11-20 02:08:00]
話が変わりますが
最近は修繕を
入札方式で選ぶ方法もあるそうです。
機械式駐車場や中庭などお金がかかる修繕の時は
こう言った方式もかんがえたいものです。
http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/2005/03/post_26.html
181: 匿名さん 
[2006-11-22 21:31:00]
一階の一部の住居のみペアガラスだそうです。
182: 匿名さん 
[2006-11-23 11:34:00]
5階購入者ですがペアガラスと言われましたよ。
ところでキッチンに吊戸棚はついてましたっけ?
183: 匿名さん 
[2006-11-23 12:55:00]
一部のみって・・・ なぜ一部? 
184: 匿名さん 
[2006-11-23 13:36:00]
アデニウム吉祥寺は、設備・仕様面では充実しています。
しかし、ペア硝子ではないことと、食器洗い乾燥機が標準でない。
それ以外は最近のマンション設備・仕様を網羅していると思います。

ペア硝子と遮音性を高めたサッシとでは全く異なります。
No.181さんは遮音サッシの間違いでは?

185: 匿名さん 
[2006-11-23 14:00:00]
食洗機…確かに標準で欲しかった(:_;)
186: 匿名さん 
[2006-11-23 14:01:00]
吊戸棚はついてるって言われた気が…?
187: 匿名さん 
[2006-11-23 14:15:00]
吊戸棚、もちろん付いてますよ。
188: 匿名さん 
[2006-11-23 14:18:00]
もう一つ強いて言わせていただければ、上り框ぐらいは天然石を採用してほしかった。
贅沢を言えばきりがないけど・・・
189: 匿名さん 
[2006-11-23 14:22:00]
食洗はお金で解決出来るけど、ペア硝子・上り框は交換できないもの・・・
でもそれ以外は◎です。お風呂なんて全部1620だし。
190: 匿名さん 
[2006-11-23 14:46:00]
マッサージチェアをリビングにおきたいのですが
音で迷惑をおかけしないか、心配です。
191: 匿名さん 
[2006-11-23 15:10:00]
浴室1620は貴重ですよね。結構1418が多いですから。
決断した部分の1つに入ります。

マッサージチェアって音響くものなんでしょうか?
192: 匿名さん 
[2006-11-23 15:11:00]
近くにレンタルビデオ屋はあるのだろうか?
193: 匿名さん 
[2006-11-23 15:23:00]
東八沿いにTUTAYAの大きいのがあります。
194: 匿名さん 
[2006-11-23 15:31:00]
サンクス!!
195: 匿名さん 
[2006-11-23 18:45:00]
上下の遮音気になりますね。アデニウムは防音大丈夫なのかな?ペアガラスでもなさそうだし。
196: 匿名さん 
[2006-11-23 23:04:00]
東八沿いのTSUTAYAだったら地図で見る限り徒歩10分程度ってところでしょうかね。
本屋も併設されているとかなりうれしいんですが、レンタルだけでしょうか。
アデニウムの近隣で大きな本屋があるか知ってる人いますか?
やっぱり駅周辺まで行かないとないのかな。
吉祥寺駅の地下に大きな本屋がありますよね。
197: 匿名さん 
[2006-11-23 23:21:00]
子供の走る音はどの程度聞こえるものでしょうか?
上から聞こえる音もいやですが、
自分の部屋から下に響いてるのではって心配するほうがいやですね。
198: 匿名さん 
[2006-11-23 23:49:00]
参考までにですが、LL45等級のマンションに住んでいる友人から室内が静かな時は、やはり硬いもの落とした時の音、子供の足音は響くと聞きました。
うちも子供を持つ親としてその辺は気になっているところです。
夜は早く寝かせることを心掛けたり、壁や床に響きそうな遊びは避けるなどちょっとした
ところから気配りは必要だと思っています。
199: 匿名さん 
[2006-11-24 00:27:00]
本屋さんは、大きくないですがバス通りに出たすぐのとこにあります。日産の並びです。近くには中華料理もあってけっこう人気のようですよ。焼肉は、吉祥寺に出るバス通り沿いの李朝園が有名でしょうか。その手前には、最近テレビなどにもよく出てくるパン屋さんもあります。近所を回ってみましたが、歩いて行ける距離にハナマサがあって嬉しかったです。ご存知と思いますが、安売りの肉屋さんです。
200: 匿名さん 
[2006-11-24 16:59:00]
ハナマサ情報嬉しい〜
徒歩何分くらいでしょうか?
201: 匿名さん 
[2006-11-24 17:01:00]
「二重床なので小さい子が居ても下には殆ど影響ありませんよ!!」
と営業に説明されましたが…
不安になってきた…
もちろんなるべく音は立てないようにするつもりではいましたが。
202: 匿名さん 
[2006-11-24 18:34:00]
うちも子供がいるので音の問題気になります。直床・直天井よりは大丈夫なのかなあと思ってましたが。アデニウムは二重床ですよね?
203: 匿名さん 
[2006-11-24 21:12:00]
ハナマサは歩いて10分程度でしょうか。マンションの正面玄関を出て北へ行って、連雀通りを左に行ってすぐです。連雀通りには色々店があって、大きな魚屋さんもありました。
204: 匿名さん 
[2006-11-25 08:44:00]
ハナマサにお肉屋さん。主婦には嬉しい情報ですね。

購入検討時、ウチにも子供がいるので相談したら
二重床ということでよほどの音を立てない限り響きませんと言われました。
205: 匿名さん 
[2006-11-25 14:45:00]
NO,92さん
アデニウム吉祥寺を購入した物です。ローンの件ですがうちは今月中(11月)って言ったらもう少し早くはなりませんかって営業の方から言われました。一週間くらいで提携先を決めて申し込みをしました。
営業の人はとにかく急いでる感じだった。
206: 匿名さん 
[2006-11-25 17:53:00]
二重床は軽量衝撃音には強いですが、ドスドス歩く足音には効果ありません。
全体に響くので、リビングで聞こえる足音が洋室にも聞こえます。
子供の足リ回る音には非常に悩まされます。
二重床は過大評価しないほうがいいと思います。
207: 匿名さん 
[2006-11-25 19:51:00]
足音には効果なし・・・
ショックです。
解約も考えます。
208: 匿名さん 
[2006-11-26 00:38:00]
では直床のマンションはもっと音が響くって事?アデニウムの仕様は良くないのですか?
209: 匿名さん 
[2006-11-26 12:32:00]
素人の勝手な考えですが、大人が普通に歩く分には下階に響くようなことはないかなと思いました。故意がなければ、強く歩くということはないですよね。子供は体重軽くても、走れば負荷か゛かかるので、床の反響はあるかもしれませんね。
210: 匿名さん 
[2006-11-26 15:02:00]
近くに温泉があるんですね。びっくりしました。とても楽しみです。
どんな感じの温泉なのかご存知の方教えてください。
211: 匿名さん 
[2006-11-26 16:14:00]
賃貸に出したら、いくらぐらいでしょうか?
20万〜21万ぐらいかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる