アデニウム吉祥寺
1015:
匿名さん
[2007-04-25 19:32:00]
夜間の照明が不十分な件は、防犯や安全にも影響があることだと思うので、早期に改善したいと思います。
|
1016:
入居済み住民さん
[2007-04-27 08:20:00]
>1009さん
ガスコンロ、タイマーで止めるのは無理みたいですが、自動では止まりましたよ。あまりにも熱しすぎるとピーという音とともに自動で止まりました。 |
1017:
入居済み住民さん
[2007-04-27 18:07:00]
>1016様
ありがとうございます。安心しました。 |
1018:
入居済み住民
[2007-04-28 11:27:00]
昨日の夜、エントランス脇にヤン車(単車)が乗り付けてましたね〜。
やだな〜。しょうがないけど。。 あれ、やっぱ表のライティングが暗くて、隅っこ感が強いからじゃないですかね。 玄関にあれやられると、ガッカリ感MAXですね。。。。。。。。。。 自由なのかな。エントランス付近(表全面)基本、駐車・駐輪禁止って無理ですか? 誰かのお友達かな。。。。。。。。。 |
1019:
匿名さん
[2007-04-28 14:31:00]
エントランス周囲の照明は一晩中点けておいて
欲しいなー。 |
1020:
匿名さん
[2007-04-28 23:09:00]
ライトアップいつも話題になってますね。
管理費を上げて、一晩中ライトアップしてはいかがですか?(^^) |
1021:
入居済み住民
[2007-04-29 09:23:00]
いやいや。表の街頭(?)とエントランスのライトは、
ライトアップという演出と言うよりは、必要なものだと思いますよ。 周りのマンションは点けてますよ。普通に。 管理人に聞くと、管理費から貯金にまわしているお金があって、それが減るから 点灯してないと言ってましたが。必要なお金は使うべきじゃないですか? 9時過ぎうらいでエントランス外の左右のライトは既に消えてるし、 軒の(外)のライトは4灯中2灯しか点いてないし、自動ドア入って天井のライトも 6灯中2灯しか点いてない。さらにソファーのある部屋に来て左右のランプも、 下に置いてあるランプも点いてない。。。 夕方、(昨日)雨が降ってもエントランスも共有部分も真っ暗。。。。 管理費の設定自体おかしくない?上げないとだめ? ざっくり300万の管理費でこんなに足りないの?って思いませんか?変ですか? |
1022:
匿名さん
[2007-04-29 11:23:00]
部外者がいうのもあれなんですが、マンション検討してて、情報を見ていますが。これだけ投稿があるということは、そんなライトなくて暗いのはだめですよね。そんな苦情の投稿は見たことがないです。他の新築アデニウムが家近くにありますが、普通に夜点灯してますよ。
|
1023:
匿名さん
[2007-04-29 18:44:00]
管理費から駐車場代引けば分かるでしょ。ただでさえ機械式駐車場や噴水なんて維持費の掛かる設備があるのに安く設定しすぎ。駐車場無料!の広告にのせられると結局は高い代金を払う事になるんですよね。
|
1024:
入居済み住民さん
[2007-04-30 00:09:00]
一部の照明の点灯設定がおかしいだけなので、住民が望むような設定に変更しても、たいした負担増になるとは思えません。さっさと設定変更してもらいましょう。
|
|
1025:
匿名さん
[2007-04-30 00:20:00]
そもそもそんなに高くなるのか疑問
そんなに変わらないとおもいますよ。 それに管理費が安く設定してるという1023さんの根拠はどこから? 普通に高いと思いますよ。 |
1026:
匿名さん
[2007-04-30 00:24:00]
1021さん
私はそこまで細かく見てはいませんでしたが、現状はちょっとひどいですね。 どなたかがホーテッドマンションなんて揶揄されていましたが、まさにそうなっています。 これは節約なんてものではなく、まともな管理をする気がないとしか思えないですね。 管理組合が出来たらさっそく手をつけなければなりません。 もし管理会社が対応しないのであれば、他の管理会社に変えれば済む話しだと思います。 初回総会で管理会社変更決議もありだと思います。複数社から見積りを取りましょう。 せっかく立派なハードがあるのですから、管理会社を変えれば快適になるでしょう。 今時夕方暗くなってからも屋内のエントランスやラウンジが真っ暗なマンションなんて聞いたことがありません。 |
1027:
匿名さん
[2007-04-30 02:01:00]
>>1021さんが管理人に確認して「貯金にまわしているお金があって、それが減るから点灯してない」と言われたのだから、点灯するお金がないのでしょう。今貯蓄している管理費はエレベーターや駐車場の保守点検などに使われるはずですので、それを今使ってしまうと臨時に管理費を徴収されるのではないですか?
管理費、修繕積立金の収支計画表があるはずですので、それを見てもう一度管理費の見直しをしなければいけないですね。 |
1028:
匿名さん
[2007-04-30 16:30:00]
「貯金にまわしているお金があって、それが減るから点灯してない」というのは解せないですね。
管理費は本来貯金や積み立てに回す性格のお金ではありません。 積み立てとして残すものは修繕積立金として徴収しているはずで、もし管理費として徴収しているものを積立金に回すのであれば、それは総会決議が必要なはずです。もしそれを管理会社の一存でやっているとしたら大きな問題ですよ。 この問題は、所轄官庁である国土交通省の担当部署に相談すればそれなりに対応してもらえるはずです。 |
1029:
匿名さん
[2007-04-30 16:52:00]
貯金にまわしているお金があって、それが減るから点灯してない・・・
??? うわさには聞いていたけどひどい管理会社だな。 管理費とは1ヶ月にかかる費用のはず 貯金できるなら光熱費にまわせばいいのに それとも計画表からずれるのが怖いから いざという時のために貯金しているのか? なんにせよはっきりしないと不信感がでてきてしまいますね。 |
1030:
入居済み住民さん
[2007-04-30 23:41:00]
私はそんなに暗いとは思いませんが・・・
管理費を見直して色々改善することには賛成ですが、明るくするために管理費があがることになるのであれば、現状でも別に構わないと思います。 |
1031:
入居済み住民さん
[2007-05-01 08:48:00]
1030さんと同意見です。何か「もっと明るくしなければ!」という方に傾きすぎるのもどうかと・・。この掲示板上だけで決まることではではないので、意見を出し合うことは悪いわけではありませんが、これまで現状維持でも良いのではという意見はあまり無かった(少なかった?)ようですね。
|
1032:
匿名さん
[2007-05-01 14:23:00]
照明に関しては様々なな要望が出ているようですが整理すると、
①エントランスやラウンジの夕方の点灯を早めてほしい ②街灯の点灯をもっと遅くまでやってほしい ③ライトアップをもっと長時間やってほしい の3つに分かれると思います。 このうち①②は防犯にも絡む問題ですので早急に対応する必要があると思いますが、ライトアップは費用との兼ね合いですので管理組合が6月に設立されてから検討が必要ではないでしょうか。 それにしても「貯金にまわしているお金があって、それが減るから点灯してない」とはこの管理会社は何を考えているのでしょう。管理費用のイロハが分かっていないようです。 |
1033:
匿名さん
[2007-05-01 14:49:00]
そういえば、昔ジョイント物件で同じように機械式駐車場で
無料ではなかったと思うけど安すぎる駐車場代が問題になって すぐに値上げしたマンションがあったっけ。 もち反対する人もいて、いろいろ書かれてはいたみたいだけど 初年度からすごい仕事する管理組合だな〜と感心した覚えがある。 都内なら、維持管理と更新(約30年後を想定した全面リニューアル) というマンション管理の基準に沿って考えれば、 大手が分譲するマンション並み(最低でも1万円以上)は計算上当たり前なんだよな。 やっぱ将来問題になるだろうな〜 |
1034:
匿名さん
[2007-05-01 16:14:00]
一般に管理費の使われ方は以下のようになっているようです。
1.管理人人件費 2.公租公課 3.共用施設の保守維持費および運転費 4.設備費、通信費その他の事務費 5.共用部分等に係る火災保険料その他の損害保険料 6.経常的な補修費 7.清掃費、消毒費およびゴミ処理費 8.管理委託費 9.管理組合の運営に要する費用 10.その他敷地および共用部分等の通常の管理に要する費用 >>1029さんの考えで純粋に1ヶ月掛かる分を徴収すると毎月管理費の額が変わってきます。 管理人の「貯蓄」という言い方が間違ってると思うのですが、これらに掛かる費用を年間、または数年間単位(このマンションの管理計画年数)で計算し、それを1ヶ月あたりで算出してるので当然管理費が余る月がある訳です。余ると言っても使う予定があるお金ですけどね。 現管理会社の管理計画ではこれ以上照明に使う費用はないのでしょうから、管理費を上げるか計画を見直すしかないでしょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報