クレッセント三鷹ザ・タワーのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
クレッセント三鷹ザ・タワーでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:21:00
クレッセント三鷹ザ・タワー
24:
匿名さん
[2006-03-18 17:40:00]
|
25:
匿名さん
[2006-03-19 02:00:00]
モリモトの販売方法って
いつまで経っても予定価格未定で具体的な価格を 発表しない会社ではないですか? モデルルームに行ってみると価格は決まっていて 気に入った部屋があれば優先分譲で販売しますよ という感じで・・・・・ |
26:
23
[2006-03-19 10:31:00]
|
27:
匿名さん
[2006-03-19 14:20:00]
|
28:
匿名さん
[2006-03-20 11:37:00]
日暮里と比べたら、それは三鷹のほうがもともと相場は高いでしょう。
ただし、本物件はそれでも高い。都心で高層でなければいろいろなところが買えますね。 せっかく三鷹という武蔵野の良き地なのだから、金持ちのみではなく中流家庭にも買えるようにして 欲しいものです。モリモトさん、見てたらご一考を。 |
29:
匿名さん
[2006-03-20 18:16:00]
あんまり魅力の無い三鷹。わけのわからんデベ。**高いマンション普通買う?
|
30:
匿名さん
[2006-03-20 20:36:00]
三鷹はともかく「南口」ってのがマイナスですね。
北口なら文句無く良い物件だと思うんですが、南口は道も狭くて今後の発展が望めませんから。 今も駅の真ん前が駐車場として使われてるくらいですし。 1〜3Fの商業施設に何が入るのかということも懸念事項です。 スーパーなどが入ってくれると助かりますが、パチンコ屋辺りが入る可能性が高いように思います。 そうなると悲惨ですね。朝からガラの悪い連中が列を成してタバコやその他のゴミを捨てますし、 損をして気が立っている客に襲われる可能性もあります。 小さい子供がいますが、そんなところに住まわせるなんてぞっとしますね。 |
31:
匿名さん
[2006-03-20 23:30:00]
北口にタワーが建つらしいですね。周辺地域には説明会があったとか。
そちらのデベがどこになるのかわかりませんが、モリモトよりは期待できそうです。 そうなると、こちらのタワーは眺望の一つになってしまい、資産価値急降下か。 パチンコ屋が入らなくても、すでに目の前にありますね。 まわりのビルもきれいとは言い難い。 |
32:
匿名さん
[2006-03-21 20:30:00]
仮価格決定前の、スレの最初のほうで坪単価まで出てるけど、どこで情報得たの?
|
33:
匿名さん
[2006-03-21 22:23:00]
希少性があるのは分かりますが、高過ぎですね。自分的には検討の対象外となりました。
ファミリー向けの間取りが多いようですが、周辺環境(隣接するパチンコ店、線路、大通り)を 考えるとむしろ単身者向け・投資用マンションという印象です。 3F以下に入居する商業施設次第では資産価値の大幅な下落も考えられるのでは。 (パチンコ店やいかがわしい飲食店等。さすがに、すぐにこれらの店が入居するとは思えませんが、 10年後はどうなっているか判りませんしね。) 管理面でも不安があります。 |
|
34:
匿名さん
[2006-03-22 08:27:00]
北口タワー情報、気になります。どの辺りですか?
デベが未定ということは、まだまだ先の話ですかね。 |
35:
匿名さん
[2006-03-22 08:53:00]
>>30
三鷹は普通南口のほうがよいと思われてますよ。 あと、パチンコ屋に決めつけたり、客に子供が襲われるとか、そこまで勝手なネガティブな想像はや めましょうよ。 ただ、この物件は確かに割高。これに尽きるでしょうね。他の条件はそろっていると思います。 |
36:
匿名さん
[2006-03-22 11:57:00]
住宅街としては武蔵野市側の北口が人気でしょう。
戸建て用土地も武蔵野市120㎡以上からで、三鷹市100㎡以上よりも区画が広い。 住宅情報誌などに詳しいです。 北口駅数分の所に大きな土地がありますよね。そこらしいです。 いつ出来るのかは、よくわかりません。 |
37:
30
[2006-03-22 12:19:00]
|
38:
匿名さん
[2006-03-23 04:41:00]
三鷹は南口は殺風景なビルの街、北口は緑豊かな住宅街、という印象です。
そもそも北口は武蔵野市ですから、行政面でも三鷹とは差があります。 どうせなら武蔵野市に住みたいですね。 |
39:
匿名さん
[2006-03-23 11:11:00]
35です。
勉強になりました。北口のほうがいい印象なのかあ。南口は再開発で空中歩道も整備され、買い物も 便利なのでよいものとばかり思っていましたが。環境という点では北口ですね。 そうなるとますます北口のタワーの噂、気になります。 |
40:
匿名さん
[2006-03-23 20:22:00]
三鷹 北口 梅林 高層マンション でググってみるとヒントが見つかるかも。
|
41:
匿名さん
[2006-03-23 23:29:00]
北口といえば、グランプレオ武蔵野は検討されましたか?
|
42:
匿名さん
[2006-03-25 21:47:00]
線路との間にある区画がちょっと気になります。
今の状態なら電車の音の良い緩衝地帯になりますが、もし10階建て以上の長方形の形のビルでも 建ったら、 よほどの上層階でも無いと北側の部屋は真っ暗になるんじゃないでしょうか? 向こう側からも覗けたりするようになりますからカーテンも開けられないでしょうし。 |
43:
匿名さん
[2006-03-26 11:48:00]
駅近くても、あそこまで強気な値段が理解できないのです。
買った人います? |
44:
匿名さん
[2006-03-26 13:46:00]
買ったらこのスレに居ないと思う
|
45:
匿名さん
[2006-03-26 14:26:00]
検討から外し、都心物件考えてます。
さんざん書かれていますが、駅1分以外、 施工、売り主、環境など難点が多い。 |
46:
匿名さん
[2006-03-26 16:46:00]
施工の五洋建設には何か悪い評判があるのでしょうか?
ここのデベロッパーのスレでも別に悪い評判は無く、 ネット上でも2004年末に社長が自殺したということの他は、 良くも悪くも話題が無い会社のようですが? 大手=一流というわけでは無いですし、 五洋にとってここが始めての超高層でも無いですから 準大手というだけで心配されているのなら杞憂では無いでしょうか? |
47:
匿名さん
[2006-03-26 17:24:00]
五洋建設に悪い評判はないようですが、良い評判も少ない。情報が少ないので、評価が難しい。
マンション構造も重視される現在にあって、大手でないことは資産価値にも影響します。 例えば、こちらが鹿島施工で制震構造なら、それだけで安心される方も多いと思います。 MRで五洋建設施工例の海ほたるを見せられ、失笑された方は多いのではないでしょうか。 |
48:
匿名さん
[2006-03-28 20:42:00]
鹿島はネット上では悪評の方が多いようですが。
まあモリモトにしても五洋建設にしても、信憑性が怪しいネット上ではなく 業界に精通した信頼できる業者に事前相談して情報を得る方がいいでしょう。 その辺りをクリアしたとして、やはりネックは価格ですね。 MRではしきりに再開発物件は値上りする、と言われましたが、 この価格ではその値上り分はいわゆる「織り込み済み」でしょう。 つまり今の不動産上昇が続くようなら妥当な価格、 バブルが弾けて下落、もしくは横這いなら高い買い物。 どちらにしてもお買い得物件、とは言えないですね。 妥当な価格かもしれない、ということで妥協して 購入申し込みしようか迷っているところです。 |
49:
匿名さん
[2006-03-28 23:26:00]
当初は魅力的でしたが、予想を大きく上回る概算価格(正式価格はもう出てるのでしょうか?)を聞いて、また現地の環境を見て落胆しました。
|
50:
匿名さん
[2006-03-29 08:43:00]
賃貸に出した場合の予想賃料も見せて貰いましたがかなり高い設定でしたね。
本当にあの価格で借りる人がいるのでしょうか? 同じ三鷹のデッキ直結徒歩1分物件を見つけましたが、あれより1、2万は安い設定になってるように思えます。 http://www.urban-consultant.co.jp/s_c_mitaka/ldk.htm もちろん、設備などは分譲のために作られたクレッセントの方がよいでしょうが。 |
51:
匿名さん
[2006-03-29 21:08:00]
いつ大地震が来るかわからないご時世に、何で免震や制震などの万全の
設備が設けられないのか疑問です。ゼネの技術力のなさか、もしくはコストのもんだい!?その辺皆さんはどうお考えですか? |
52:
匿名さん
[2006-03-29 22:16:00]
そういうことは直接営業員に聞いたら?
|
53:
匿名さん
[2006-04-01 07:45:00]
自分は見送りすることに決めました。
三鷹駅でも、南口の三鷹より北口の武蔵野市の方が 市の財政なども良好で長期的に住むには良いですし、 あのゴミゴミした商店会などにポツポツとタワーマンションが 建つのは何かみっともないですから。 マンションってのは周辺環境も買うものですしね。 価格が㎡あと10万安ければあるいは・・・でしたが。 |
54:
匿名さん
[2006-04-05 15:02:00]
駅から歩いて1分、という部分しかメリットを感じないのに
あの価格はなんでしょうか?新宿のタワーマンションより高い価格で 笑ってしまいました。 |
55:
匿名さん
[2006-04-05 21:12:00]
MRで笑ったのなら大した度胸ですね
|
56:
匿名さん
[2006-04-06 00:31:00]
買った人いるの?@@
|
57:
匿名さん
[2006-04-06 17:09:00]
>>55
リクルートの住宅情報ナビで価格公開してるからMR行かずとも見られますが? |
58:
匿名さん
[2006-04-07 04:05:00]
モリモトって会社的にはヒューザーと同じレベルです。
いつかつぶれますよ。 何がそんなに自信なのかMRの営業の態度最悪でした(怒) 高いし狭いし 駅近だけでしょう?売りは? 都心の駅近じゃあるまいし、 そんな強気にでてどうすんの? デベ的にも免震の技術がないんでしょ、最上階の人 ご愁傷様です。ゆれまくり倒れまくり(笑) |
59:
匿名さん
[2006-04-07 22:55:00]
ここは ダメだな。違う物件にしようっと。
|
60:
匿名さん
[2006-04-07 23:18:00]
確かに高いですね。でも売れるでしょう。
他の高い高いとさんざ言われてるような駅近の物件も簡単に完売してますし。 金は上流層にどんどん流れていってます。 むしろ普通のサラリーマンでもちょっと背伸びすれば 都心の物件が買えたここ数年が日本では珍しい期間だったということでしょう。 庶民は高い高いと愚痴りながら郊外から満員電車に揺られて出勤してくる時代に戻ります。 |
61:
匿名さん
[2006-04-08 14:49:00]
三鷹って郊外ですよ・・・。駅から徒歩1分なのは
貴重ですが、周辺環境の騒々しさからして 決して住環境が良好とも思えないですし。 6000万出せるならもっと静かで地下鉄の駅から 徒歩5分ぐらいのマンション、23区内にまだまだ たくさんありますので、価格が定まった以上、ここに 関わるつもりは全く無くなりました。Good bye! |
62:
匿名さん
[2006-04-08 14:59:00]
広さにもよるけど、もう23区内もかなり値上がりしているから
良い環境で(たとえば城南地区の静かな住宅地とか) 地下鉄駅5分以内の新築、築浅マンションなんて もうあんまり残っていないんじゃないの? |
63:
匿名さん
[2006-04-08 16:08:00]
6000万というのは2LDKの価格ですよね?確か3LDKは8000万〜だったから。
いろいろな住宅検索サイトで2LDK・6000万で検索してみては?実際の価格動向が よくわかると思います。 正直、この価格をだすぐらいなら都内ではないのですが武○小杉のタワーマンションの方が よほど利便性や環境がよさそうな気がします。もちろん価格も2割はお安くて18階以上が 望めますし…。 |
64:
匿名さん
[2006-04-08 16:14:00]
まあ高すぎで売れ残ることを期待しましょう。
買うにしても買わないにしても・・・ね。 |
65:
匿名さん
[2006-04-08 16:25:00]
>>まあ高すぎで売れ残ることを期待しましょう。
なぜそんな期待をするのか、わかりません。 あなたの手の届かない物件だからといって、 他の人も同じとは限らないですよ。 なかなか便利な場所で、手の届きやすい値段だから、 環境が少し悪くてもよしとしよう、という購入者がむしろ多いのでは。 |
66:
匿名さん
[2006-04-08 17:30:00]
売れ残ればこのスレで高すぎだと気を吐いてる人たちの気も晴れるだろうと
彼ら向けに書いただけなんで気にしないで下さい。 |
67:
ゴロすけ
[2006-04-08 18:31:00]
今日、モデルルーム見学に行ってきました。
モデルルームグランドオープンのチラシも見たので、 さすがに正式価格も決まっているのかと思って楽しみに出かけました。 しかーし!、価格はおろか、販売する部屋も100戸というのは決まっているらしいが、 どの部屋が対象なのかよくわからない仕組みになっていて・・・ とても消化不良で帰ってきました。 駅に近い点と部屋で使用している材料(フローリングとか)の良さは 魅力的だったけど、それ以外は・・・。 モデルルームに来ていた人も、買い物帰りの近所のオバチャンや、 ヒマだから見学に来たらしいオジイチャンが多く、 初日でこんな状況で大丈夫なのだろうか?と不安になりました。 やっぱり、郊外の高層マンションは他の人々には魅力的に映らないのだろうか・・・ 購入検討を継続するか、やめるか正直迷っています! |
68:
匿名さん
[2006-04-08 18:48:00]
同じ駅近線路沿いでも坪単価は東中野の○○○タワーの方が安かったりします。
悪いけどこの価格ではお話になりませんね。 |
69:
匿名さん
[2006-04-09 09:00:00]
東中野というのは微妙。
このマンションのことはおいといても 住む場所として三鷹と東中野を比較して 便利だから東中野を皆が選ぶ、ということには ならないでしょうねえ。 |
70:
匿名さん
[2006-04-09 09:27:00]
吉祥寺と東中野だと、行政サービスや住環境という点で吉祥寺に分があるね。
都心に近づくとゴミゴミしてくるし、無条件に良いって分けじゃ無い。 三鷹は微妙だが。 |
71:
匿名さん
[2006-04-09 12:20:00]
なんで東中野と吉祥寺を比較しているんだ?
分があるというか、比較にならないくらいでしょ。 東中野のタワーとなら、立地的には三鷹の勝ちでしょうね。 内容的には圧倒的に東中野か。 とにかくセールスポイントは立地だけという物件ですが悪くはないと思いますよ。 結局マンション選びの最大のポイントは立地ですから。 気になるのはやはり北口のタワーですね。 |
72:
匿名さん
[2006-04-09 13:31:00]
ここは立地が良い、というか駅から近いだけ。「住環境」的には疑問でしょう。
東中野の方が都心への通勤も便利だし、アドレスも23区です。さらにデベも三井。 そこよりも高い坪単価というのはありえないでしょう。 |
73:
匿名さん
[2006-04-09 13:42:00]
>>71
まちBBSの三鷹市スレから拾ってきたものですが。 南口についても、この物件は一番低いものになりそうですね。 まあ北も南も他の物件は早くて数年後でしょうが。 -------------------------- 2月24付建設通信新聞 ・デベはランド(横浜市)、設計と施工は三井住友建設 ・低層階を商業施設、中高層階を住宅とする複合施設2棟 ・4月にも建築計画をまとめる。ランドでは「駅から遠い側の1棟にも商業施設を入れるか住宅棟とするかなど 、市や地元の意見を聞きながら事業計画の作成を進めている」。 ・開発の際は、敷地を東西に横断する補助幹線を6m、東側に面する市道16号を10mにそれぞれ拡幅整備する予定 文化会館通り(通称かたらいの道)は10メートルに拡幅予定。 東急ストア北側の補助幹線道路は16メートルに拡幅予定(現在一方通行だが両通行にする予定。また現在東急ストアが入ってるビルも建て替え?)。 二棟の高層ビルの間は中町新道まで12メートルに拡幅予定。 中町新道から横河グランド東側の道は9メートルになる。 武蔵野市の計画より。 ---------------- こちらは三鷹市の南口の開発計画。 都市再生機構による三鷹駅南口の再開発について 3月2日付日刊建設工業新聞から ・最大で34階建て、28階建て、21階建ての3棟の計画案。最大で755戸 ・これをたたき台に地権者らと勉強会。06年度の早い段階で協議会を組織したい考え ・計画案の作成は日本設計が担当 |
74:
匿名さん
[2006-04-10 03:25:00]
なんと、南口にタワーが3本も建つ予定があるんですか?
知らなかった。 モリモト苦戦しそうですね。 |
75:
匿名さん
[2006-04-10 10:41:00]
いやあ、73さんの情報が確かだとすると、三鷹駅前タワーという希少価値が売りだったこの物件はますます割高、というかまったくもって魅力がなくなってきましたね。
今まで検討に入れてきましたが、完全にはずすことにしました。都内物件に絞ります。 |
76:
匿名さん
[2006-04-10 22:30:00]
前にMR行ったら、
「大人気なんで、当初より予約受付早めて、 しかも一期50戸予定してるのを多めに出す予定です」 とか行ってたのにフタを開けたら44戸って嘘付いたわけ? デベのモリモトスレで焦らせて申し込みさせようとする手口が書かれてるけどそういうこと? |
77:
匿名さん
[2006-04-11 22:17:00]
住宅情報ナビに価格が出てましたね。
6階の61㎡で5700万円でした、坪単価300万円オーバー・・・・・ ものすごく強気な価格設定でおどろきました。 港区、渋谷区、目黒区のいいとこのマンション並ではないでしょうか。 |
78:
匿名さん
[2006-04-11 23:36:00]
いや、港区、渋谷区、目黒区のいいところはこんなもんじゃ買えないです・・・。
それらの区なら下位物件と同じくらいでしょう。 どっちしにても三鷹にしては高すぎるように感じるなぁ。 |
79:
匿名さん
[2006-04-12 05:20:00]
>>77
「いいとこ」がどの程度か分からないけど、 その辺りの駅1分の物件はこんな値段じゃ買えない http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5012001/juko.html その辺りじゃ徒歩10分くらいの下位物件程度。 |
80:
匿名さん
[2006-04-15 22:24:00]
登録締め切り前ですが、盛り上がりませんね。
この値段でどのくらいの倍率になるのか、 興味はあります。 |
81:
匿名さん
[2006-04-16 21:13:00]
一期締め切りですね。
申し込んだ人は居ますか? 倍率は分かりますか? |
82:
匿名さん
[2006-04-20 21:15:00]
凄い盛り下がり。
こりゃ最終期だと3割引くらいで買えそう。 |
83:
匿名さん
[2006-04-22 23:23:00]
さすがに3割はないでしょうけど、家具つき販売や
賃貸に回る部屋は多そうですね |
84:
匿名さん
[2006-04-23 08:06:00]
営業マンは即日完売になるとか言ってるらしいがホントかねぇ?
オモテじゃ完売したと言いながら、「キャンセル」続出で完売した後も割引価格で買えたりして。 |
85:
匿名さん
[2006-04-23 11:15:00]
完成した頃には周囲の計画が明らかになり、より魅力的な物件購入のために、
手付け捨てでもキャンセルする人が続出する予感が…。 |
86:
匿名さん
[2006-04-23 21:40:00]
でも読売ウィークリーで郊外マンションの
人気1位になってましたよ。 個人的には本当?って感じだけど。 |
87:
匿名さん
[2006-04-23 22:24:00]
郊外マンションなんて誰も知らないマイナーなものばかりだし、
区部に近いこの物件が消去法で残っただけでしょう。 吉祥寺に妥当な価格のマンション計画があったら完全に水を開けられて2位になってたでしょう。 |
88:
匿名さん
[2006-04-29 03:09:00]
>86
あれはあまり参考にならない。 ダイヤモンドなんかによく専門家が詳細に採点したランキングが掲載されることが あるけど、あれとは全く違う。ただ単に「興味を持っている人が多い順」に 並べただけ。たとえば値段が高くて興味を持っているとか、悪い意味で興味を持って いるような場合でも点数が加算される仕組み。 この手の周辺相場より高い物件というのは、必ずと言っていいほど掲示板でたたかれますね。 財閥系が分譲する場合には、なんだかんだ言われてもフタを開けてみれば即日完売というのが 普通ですが、果たしてモリモトがどこまで頑張れるのか、興味ありますね。 |
89:
匿名さん
[2006-04-29 14:53:00]
いろいろ言われていますが一期は完売、二期で最終のようですね。
やはり金持ちはいるもんだなあ。掲示板なんかみていないんでしょうね。 |
90:
匿名さん
[2006-04-30 06:54:00]
これだけ文句ばかりで購入者が居ないスレも珍しい。
自分も文句派ですが。 |
91:
匿名さん
[2006-04-30 22:42:00]
|
92:
匿名さん
[2006-05-04 21:32:00]
|
93:
匿名さん
[2006-05-05 00:11:00]
この価格帯のマンションを購入する人たちは、自分の価値判断基準が明確なので、このような他人の情報を参考にすることはなく購入をする人たちでしょうね。でも、せっかくだから、できれば否定的な意見にしても、もっとポジティブに表現してあげればいいのに...。
なんかスレを読んでると「狐と葡萄」の話とリンクしてしまい、ここの品位を下げているようで、寂しい限りです。 確かに、この物件の売りは駅のデッキと直結していることと、24時間の有人セキュリティぐらい。広い部屋は意外と少ないですし、はやりだからと言ってもコンシェルジュサービスなどは要らないでしょうねぇ。実際、留守電と宅配ボックスで事足りるような...。まぁ、コンシェルジュサービスは、管理組合でストップしてしまえばいいことですから。 ちなみに、残っているのは、西向きの80平米クラスの部屋と、3階、4階の低層階のようです。 ちなみに第一期で戸数を公表していないのは、予定よりも第一期で売れてしまったからのようです。それで、第二期分との調整をしているようです。売る方法として、正しいかどうかは別ですが。 価格を考えれば、これよりも1割程度狭い都内の物件が、購入検討範囲に十分に入ってきます。さすがに駅1分は無理でも、5分以内ならいくつもありますから、三鷹や中央線へのこだわりがなければ、落ち着いて検討されることを勧めます。 |
94:
匿名さん
[2006-05-05 00:30:00]
この物件だからというわけではないが、三鷹周辺の地盤の強固さは、都内のものよりも圧倒的に安定しているらしい。また、この物件は基礎工法で免震をとっていないが、これは都庁なども同じ工法だし、決して免震より劣るわけではない。ちなみに、免震は、メンテナンス、また地盤のカタチなどによって、計算通りの効果が得られるかどうかわからないという課題も抱えており、決して完璧というわけではない。ただ、免震という「響き」には魅力を感じざるを得ないのも事実だと思う。
|
95:
匿名さん
[2006-05-14 22:31:00]
完売したらしい。
売れる、というより、買う人はいるんですね。 |
96:
匿名さん
[2006-06-01 21:23:00]
1LDKは株で儲けた金で、投資目的で買う人が多いらしいが、
ここのところの暴落で資産失って泣く泣くキャンセルする人が続出する予感。 |
97:
匿名さん
[2006-06-10 00:43:00]
最初から高いマンションに投資もないでしょう?
|
98:
匿名さん
[2006-06-10 11:14:00]
安く買って高く売り抜けるだけが投資じゃないでしょう。
高く貸せれば利回りを稼げる。ここがどうだか知らんが。 |
99:
匿名さん
[2006-06-10 13:11:00]
完売したなら 携帯登録制の mikle への移動ですね。
|
100:
匿名さん
[2006-06-14 09:36:00]
|
101:
匿名さん
[2006-06-18 08:17:00]
確かに、この販売価格だと利回りは難しいでしょうねぇ。ただ、坪単価は、このマンションよりも強気の物件が多くなるらしい。その上、確か、モリモトが賃貸保証とかをやってるとか聞いたので、高くなくても、それなりにいいかもしれない。
|
102:
匿名さん
[2006-07-16 16:41:00]
賃貸保証なんて満足行く額なのは最初の2年ほどですよ。
賃貸保証が無くても借り手が出る物件は問題無いですし、 賃貸保証が必要になる物件は更新の時に保証賃料を大幅減額されます。 正直、MRで見せてもらった予想賃料は、ネットで出てくるレベルと比べてかなり高めだと思いました。 更新の時に普通レベルに減額されるんではないでしょうか? |
103:
匿名さん
[2006-08-23 22:49:00]
クレッセント三鷹ザ・タワーの物件評価がこのサイトに載っています。
8万人が会員制で集い、3000件の物件評価が掲載されているので 参考になります。 クレッセント三鷹ザ・タワーはこちら http://www.sumai-surfin.com/search/re_info-3914.html URLは以下の検索で、 http://www.sumai-surfin.com/search/index.php 探して下さい。 |
104:
匿名さん
[2006-08-29 22:43:00]
私は三鷹に35年以上住んでますが、いくら駅近とは言え、坪300万以上を出す物件ではない事は明白です。かなりの売れ残りが予想されますね。南口の商店街をご覧なさい。あのゴミゴミとして品のないあたりが三鷹の姿です。昔、南口の再開発に反対して座り込んでいた婆さんがいたなぁ・・・。ある意味、あの婆さんが三鷹の象徴だと思うね。
それに北口のほうが住環境としては圧倒的に良いですよ。 なんか、クレッセントって三鷹を知らない人が飛びつき易い物件に思うね。 ご購入は自己責任で!! |
105:
匿名さん
[2006-08-30 00:05:00]
>104さん
えっと、ここはかなり前に完売したと思います。 |
106:
匿名さん
[2006-08-30 17:46:00]
どなたかキャンセルの人いますか?
私が買います。 数年住んだら誰かに貸すと思いますけども。 現金一括で買う予定です。 |
107:
匿名さん
[2006-08-31 09:57:00]
3LDKなら余裕で一戸建て買える値段だね。
駅直結ってのが、そんなにイイ??? 歩けない人なら別だけど、4〜5分程度歩いて自宅ってのが 丁度良いのでは? どーせ買い物や寄り道だってするでしょ、普通・・・。 珍しいってだけで、ここまでの値段になるとはねぇ・・・ |
108:
匿名さん
[2006-09-05 14:13:00]
何だかマンション評論家が多いですな!
どうせ買わないクセに・・・ |
109:
匿名さん
[2006-09-09 00:40:00]
キャンセル物件は、どーすりゃ手に入るのでしょうか?
色々と検討しましたが、ここがベストでした。 どなたかキャンセルの方いたら、真剣にお願いします。 3LDK希望。 |
110:
匿名さん
[2006-10-26 10:05:00]
三鷹駅北口のランドタワー、ようやく看板立ちましたねぇ〜!
ここにとっては手ごわい競合の出現ですね! クレッセントは買いそびれたから、ランドを検討します。 |
111:
匿名さん
[2006-12-14 21:07:00]
大半の文体が同一。お一人でこれだけ書くのは大変でしたね。
|
112:
匿名さん
[2006-12-15 20:44:00]
久しぶりに上がってるから見に来たら
|
113:
匿名さん
[2006-12-24 12:41:00]
モリモト商法に乗っかられた方々、ご愁傷さまです。
|
114:
匿名さん
[2007-02-01 16:06:00]
|
115:
匿名さん
[2007-02-04 08:55:00]
買えなかった人のヒガミだから安心
|
116:
匿名さん
[2007-03-24 08:25:00]
もう販売は終了したのでしょうか?
|
117:
匿名さん
[2007-03-24 21:42:00]
完全に終了しました
|
118:
入居予定さん
[2007-04-23 00:01:00]
段々ここも立ち上がってきたね。
それにしてもレスが盛り上がらないのは何で??? |
119:
周辺住民さん
[2007-04-28 22:14:00]
ずいぶん出来上がりましたが、おかげで三鷹駅南口の強風が激しくなるばかりです。。。。。
|
120:
ビギナーさん
[2007-06-28 23:26:00]
|
121:
入居済み住民さん
[2007-10-17 12:51:00]
北口のランドタワーのほうがどう考えても上でしょ?!
ここ買った人で後悔してる人多そうだね・・・ |
122:
ご近所さん
[2007-10-17 23:48:00]
うむ、パチンコ屋が目の前にあるってことだけでもこっちがマイナスポイント一つつくね。
それにしてもここの情報がほとんどない。ひょっとして業者がまとめ買いしたのか? |
123:
匿名さん
[2007-10-19 07:38:00]
>>121
じゃあとっとと売ったら? |
参考にしたいんで、もしHPなど残ってたら教えて頂けませんか?
検索してみたんですが、今後売り出しするものしか見つからなかったので。