駅までちょっと距離がありますが、
自由が丘や代官山に近い~。
所在地:東京都目黒区目黒本町1丁目564番-1他(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩12分
東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.45平米~86.37平米
売主:モリモト
物件URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-gakugeidaigaku-r/
施工会社:株式会社冨士工
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2014-04-09 07:21:52
ディアナコート学芸大学レジデンスってどうですか?
123:
匿名さん
[2014-06-19 00:32:44]
|
124:
匿名さん
[2014-06-19 06:32:14]
完成したら、納戸扱いになってる部屋が
真っ暗なのが、わかります。 無理して完成前に買うと、 失敗するタイプのマンションかも。 |
125:
購入検討中さん
[2014-06-19 12:41:38]
>>100
家賃の滞納って5年前であればバレないんですか? |
126:
匿名さん
[2014-06-20 13:00:05]
間取りはファミリーオンリーでも良かった気がしますけどね。1LDKはどんなターゲットを考えてるんでしょ。
学芸大駅からこれだけ歩くとなると投資としてはあまり魅力が無いように自分は思います。 賃貸に出した場合に賃貸物件を探す人の行動はまず駅近で安いところというのがセオリーで、順番的には目に留まるのは後回しになるのでは。 でも分譲仕様の高級感は捨て難いと思いますけどね。 |
127:
匿名さん
[2014-06-20 14:15:44]
1LDKは、1戸だけ。
目黒本町というアドレスは 決して悪くない。 しかしあの建設予定地は全く惹かれない。 お子様のいるファミリーは、 道路じっくり見れば、 坪320万ぐらいでないと、 納得しない危険さ。 つまり、オシャレなDINKSが 対象カナ。 |
128:
購入検討中さん
[2014-06-20 20:33:20]
人によって価格違うなんてあるんですか?
|
129:
周辺住民さん
[2014-06-21 13:50:08]
この情報を知ってる方いますか?
圧倒的にディアナやセントラルより場所がいい・・・・ (仮称)目黒本町Ⅱ計画 住居表示 東京都目黒区目黒本町2-14-23 建築主 野村不動産株式会社住宅事業本部 着工 2014/08/01 |
130:
働くママさん
[2014-06-21 14:38:10]
検討しているタイプに、
「軽量気泡コンクリートパネル」とか「耐火遮音乾式間仕切」って書いてあるのですが、 生活騒音は大丈夫なのかしら? なぜライトウエルで光取れるって説明していたのに、サービスルームになるのかしら? 特殊なことですか? |
131:
匿名さん
[2014-06-21 17:04:45]
以前あった賃貸マンション無くなってました。
工事はもう始まっています。 場所はこっちの方が良くない? 武蔵小山で教えて貰いました。 「ドレッセ目黒碑文谷」 東京都目黒区碑文谷2-3 東京急行電鉄株式会社 完成:来年7月末 |
132:
いつか買いたいさん
[2014-06-22 21:57:42]
見て来ました。たしかに建設地に良さは無い。
ムズいな。 |
|
133:
匿名さん
[2014-06-23 02:12:50]
場所でいったら駅反対のブリリアが一番だと思うけど。
少なくても今ディアナに決める理由は無いと思った。 |
134:
マンション投資家さん
[2014-06-23 20:34:09]
現在:住友不動産・三菱地所・東急不動産がライバル
もうすぐ:東京建物・東急電鉄・野村不動産がライバル 学芸大学が熱い!! |
135:
匿名さん
[2014-06-23 22:28:19]
また事前案内会、延びた・・・
これで4週間も・・・ |
136:
匿名さん
[2014-06-24 09:11:25]
確かに敢えて選ぶ立地ではないな。
全く目黒区のイメージないし。 ホームページとのギャップが凄かった。 まだセントラルの方がマシか。 |
137:
親同居さん
[2014-06-25 09:43:27]
HPはファミリー向けと謳っていますが、環境的にはDINKS向けなんですね
すぐ近くにバス停があるようですが、このバスは駅まで行ってくれるのでしょうか? 距離的に歩いてもいいですが雨の日などはバスを利用できれば更にポイント高いですよね |
138:
匿名さん
[2014-06-25 12:07:44]
|
139:
匿名さん
[2014-06-26 12:18:51]
129さんへ
(仮称)目黒本町Ⅱ計画 5階建てで、全35戸、ワンルーム33戸。 来年8/31に完成予定。 施工者はまだ未定ですね。 ここのマンションのキッチン、キャビネットが多くていいですね。 通常のキッチンよりもワイドにできているみたいですし。 |
140:
匿名さん
[2014-06-26 13:08:11]
キッチンやモデルルームの雰囲気は最高で、
建設現場の雰囲気が最悪で、 結局は住友か三菱で検討中です。 139さん、有難うございます。 目黒本町計画はプラウドかと 思っちゃいました。 |
141:
匿名さん
[2014-06-27 10:56:43]
広告の素敵なイメージの場所と
実際見学した場所のイメージは、 天と地の差がありましたよ・・ ガッカリ。 |
142:
匿名さん
[2014-06-27 13:21:12]
平日日中に現地に30分もいれば分かるけど立地場所が酷すぎる
|
143:
匿名さん
[2014-06-27 13:30:41]
基本プラン集の2ページ目見たら、
用途地域が工業地域じゃん。 それで坪350万とか、ありえん。 |
144:
検討中の奥さま
[2014-06-27 15:30:23]
一番条件が悪い西側のバス通り側2階Bタイプ70㎡が6900万円。
っていうことはほとんどが7000万円台。 77㎡のGタイプが7800万円。 っていうことはほとんどが8000万円台。 やっぱりあの場所では車の騒音が気にならず、圧迫感を気にしないで 済むには南側4階か5階しかありえない。 しかし、そこは8000万円台。 セントラルレジデンスが有利かなぁ~ |
145:
匿名さん
[2014-06-27 16:27:16]
PとQも8000万代なの?
|
146:
匿名さん
[2014-06-27 16:33:39]
|
147:
匿名さん
[2014-06-27 17:35:13]
スミフの営業ウザいね。
スミフ買えば良いんじゃない。利益25%も乗っけてる会社の物件をね。 |
148:
匿名さん
[2014-06-27 17:53:53]
|
149:
いつか買いたいさん
[2014-06-27 19:03:50]
今日からブリリア学芸大学が
資料請求受付開始しましたね。 入居時期もあまり変わらないし、 学芸大学駅徒歩4分だし、 色々比較してみます。 |
150:
匿名さん
[2014-06-28 04:27:11]
ディアナ見たあとパークハウスいったらめっちゃ環境良かったです。
おしゃれな目黒か住環境の世田谷か悩みどころです! |
151:
ご近所さん
[2014-06-28 08:00:00]
インテリアストリートはオシャレだが、
ディアナコートさんの建設地は、 オシャレとは無縁。 三菱さんの学芸大学か、秋までた東京建物さんのを待てば? |
152:
匿名さん
[2014-06-28 14:15:37]
そうしてる間に、祐天寺プロジェクトも出たね。
これ学芸大学売り切る前に発表してよかったのか? でもプラン的に億超えしそうだからターゲットが違うのかな? あと前の通りはちょっと車通り多そうね。 いずれにしても学芸大学よりは立地もよく価格も高そうだ。 |
153:
匿名さん
[2014-06-28 16:00:09]
あの通りは、小さなお子様いる家族には危なくて
何かあってからでは遅いっていう感じの道ですね。 ディアナ・パークホームズ・セントラルレジデンス・ブリリア・ブランズならば。 三菱か住友のどっちかになるのかなぁ。 |
154:
ご近所さん
[2014-06-28 16:50:19]
マンションニュー目黒の圧迫感が・・・
ここの西向きはマンションニュー目黒見ながら生活・・・ でも、モデルルームはセントラルよりも素敵でした。 |
155:
匿名
[2014-06-28 17:20:42]
モデルルームに住むわけではないからね
通勤通学で車に轢かれそうな立地は勘弁 |
156:
匿名さん
[2014-06-28 22:13:59]
モデルルームに住むとは誰も思ってないと思いますが、間取はいろいろとして、購入したら同等以上の空間となるでしょう。
モリモトの回し者ではありませんが、ガキが小さく無ければ、良いマンションと言う認識で良いのかな。 |
157:
物件比較中さん
[2014-06-29 07:57:47]
>>156
そもそも工業地域みたいな雰囲気の立地 だから、広告とのギャップに驚く。 子供の年齢関係なくて、坪300万なら 検討対象。 間取りって色々あります? 採光足りなくて、サービスルームに なってるのは致命的です。 156さん あの立地で今のところの予定価格は 高すぎです。 「良いマンション」かは判断色々です・・・・ |
158:
匿名さん
[2014-06-29 10:12:58]
アールブラン学芸大学を、市場価格高騰に乗じて
ディアナコート学芸大学にしてるイメージなんでしょうかね。 モリモトは景気によって、 アールブラン大量供給時期、ピアース大量供給時期、ディアナ大量供給時期があるみたい。 今は、景気が良い(実感は無いですが)という事で少し立地条件が悪くても、 ディアナで高価格路線で行こうという事だと思います。 |
159:
匿名さん
[2014-06-29 10:38:48]
学芸大学駅販売中新築マンションで
ダントツに建設地は悪いが、 ダントツに外観はお洒落。 安いわけでもないし、あえてディアナコート買う方ってどんな理由なのかな? 契約者さんに聞きたい。 ひょっとしたら見落としてる魅力あるのかな? |
160:
匿名
[2014-06-29 17:31:04]
現地を見なければ魅力的
|
161:
匿名さん
[2014-06-30 20:04:18]
135さんが、
また事前案内会、延びた・・・ これで4週間も・・・ って書いてたけど、13日までまた延びたよ^^ 調子悪いのかな? 住友の7月26日販売スタートまでずっと事前案内会なのかな? |
162:
匿名さん
[2014-06-30 20:22:57]
そういうことです。
|
163:
匿名
[2014-07-02 03:27:30]
武蔵小山商店街で必死に広告うちわ配ってました。
|
164:
匿名さん
[2014-07-04 20:55:28]
ホームページの外観CGが
本物みたいで素敵! |
165:
匿名さん
[2014-07-06 00:42:04]
祐天寺の方がいい!
|
166:
匿名さん
[2014-07-06 14:28:19]
来週末で締切ですね。
抽選、自信ないです・・・ |
167:
物件比較中さん
[2014-07-06 16:30:51]
建設現場行ったら、
隣のドミノピザの匂いが強烈! これは、キツイなぁ。 |
168:
購入検討中さん
[2014-07-06 17:33:13]
使用している材質やこだわりを考慮すると大手他社よりも良いものだと思います。
立地もそんなに危険な感じはしませんでした。目黒区の再開発も楽しみです。 |
169:
匿名さん
[2014-07-06 21:42:28]
目黒区の再開発って、この駅から遠い地域で何か開発が予定されてるの?
|
170:
購入検討中さん
[2014-07-06 23:45:27]
目黒通りから学芸大学駅逆側まで抜ける道が2018年完成。区が駅周辺を車を走らせないように一通を多くしたりするようです。武蔵小山駅の商店街開発もありますね。
|
171:
契約済みさん
[2014-07-07 18:39:43]
確かに。
あのドミノ・ピザには潰れてもらわないと困るな・・・ |
172:
ご近所さん
[2014-07-07 19:15:35]
|
世帯年収2500万円あるなら、ここじゃなくても…