パークハウス吉祥寺トリニファイってどうですか?【Part2】
62:
匿名さん
[2006-07-19 01:20:00]
|
63:
匿名さん
[2006-07-19 02:20:00]
先ほど誤ってPart1のほうに書き込んでしまったので、こちらにまた書き込ませて
いただきました。 私は次のように考えます。 1.全戸改修をする。 2.買い替え、解約等で現住居を期日までに退去しなければならない買主には、 地所側で仮住居を用意し、費用は全額負担する。改修工事終了まで延期できる 場合は入居までに生じた費用を地所側で負担する。 その他、改修工事及び入居延期により生じた全費用を地所側が負担する。 3.等級はLL40とする。 書き込みでみなさんの様々なお考えを読ませていただき、大変参考になりました。 88戸の買主が一致団結できることが非常に大切ですが、如何せんどなたも 存知あげません。できるだけ多くの方が納得できる方法をとらなければと思います。 まず、今回の問題の責任は全て地所側にあります。 買主が何ら不利益を甘んずることはないのです。この点は、明確にしておくところです。 1については上の書き込みにもありますが、例えば改修工事をした買主が、改修工事を しなかった上階の騒音をどのように感じるでしょうか。また、改修工事をせずに入居した 方々が、相当期間かかるかもしれない改修工事と共に生活する不便さをどう感じるでしょうか。 各戸により選択が違うと様々なトラブルが生じかねません。 2については、言うまでもなく責任を負う側が負担することです。 3については、音に対する感覚は各人各様ですし、客観的データといっても、条件を 全く同一にして比較ということも不可能です。加えて今回の状況からしますと、 1ランク上の等級にすることが疑念や不安を生じさせない妥当な選択かと思います。 今回の問題は、等級LL45の吸音材の有無ではないのです。 このようなトラブルを生じさせた三菱地所がそのマンションを購入しようとする顧客に どう誠実な対応をされるかということです。 三菱地所のマンション性能表示システム「CHECK EYE'S」に信頼を取り戻すために・・ |
64:
匿名さん
[2006-07-19 11:01:00]
まだ連絡こないですね。
|
65:
匿名さん
[2006-07-19 12:20:00]
速達届きましたが・・・
どうやら10さんの生真面目予想があたったようですね。 文面からすると、①は「吸音材なしLL45」を「吸音材ありLL45」に変えるだけということみたい ですね。 ちなみに①と②は多数決で多いほうを実行するのかしら? |
66:
匿名さん
[2006-07-19 12:30:00]
家も届きました。あれだけ説明会、電話でいったのに・・・という感じです。
今後のトラブル発生の懸念について、どのように対応するのか何も触れられていませんでした。 ①と②は、迷惑料なしで工事をとるか、お金をとるか、住民が個別に選ぶだけのようです。 多数決で実行することはあり得ないと思います。 かえって判断に悩む内容です。ちなみに試験やアップブレードのことは全く無視です。 契約破棄希望の人にはまったく話にならないですね。不満をもったまま入居される方が増えるのも困ったものです。 |
67:
匿名さん
[2006-07-19 12:35:00]
工事する/しないを個別に選ぶ方があり得ないと思いますが。
|
68:
匿名さん
[2006-07-19 12:44:00]
すみません、仕事中なので詳細お分かりの方ご記入ねがいますか?
仕事が手に付かなくて困ってます。。。 |
69:
匿名さん
[2006-07-19 12:51:00]
|
70:
匿名さん
[2006-07-19 12:53:00]
|
71:
匿名さん
[2006-07-19 12:56:00]
|
|
72:
匿名さん
[2006-07-19 12:57:00]
|
73:
匿名さん
[2006-07-19 12:58:00]
|
74:
匿名さん
[2006-07-19 13:00:00]
別途説明会を開催するようですね。日程が決まり次第連絡が来るようです。
|
75:
匿名さん
[2006-07-19 13:03:00]
説明会や試験は別として、アップグレードは過剰要求でしょう。
地所はLL45を謳って販売したのだから、それ以上にする必要はないわけで。 それよりも近隣に配慮のできない生活騒音たてまくりの居住者が、音が響くのは吸音材が入ってないからとか自分の非は棚に上げて騒ぎ立てないかが不安。 |
76:
匿名さん
[2006-07-19 13:11:00]
|
77:
匿名さん
[2006-07-19 13:18:00]
すでにLL45相当の施工がされていて住み心地は遮音材入りの場合と
変わらないとするなら、十分な提案かなと思いますけど・・・ |
78:
匿名さん
[2006-07-19 13:57:00]
63さんのおっしゃった3についてはやり過ぎ感はあったものの、
少なくとも1.2については、有りかなと思っていましたし、 当然、2については保証されるものと思っていました。 最低でも、音の違いを実際に判断する場くらいは設けてもらいたいものです。 |
79:
匿名さん
[2006-07-19 14:08:00]
本日の手紙には、吸音材の有る無しについての最近の傾向については書かれているものの、
それを証明するグラフも表もデータも、なにも記載されていないんじゃないかな? あれほど、きちんと納得のいく説明をくださいと言っておいたのに。 現時点で、地所?またはゼネコン側の責任だということは明白なのに、 未だにパンフレットの表示誤りと書かれているのは、どうも理解しがたい。 |
80:
匿名さん
[2006-07-19 14:17:00]
出典があるようですが、それなら説明箇所だけでもコピーして
同封してくれればいいのに。 説明会の時に、配布するのでしょうか。 |
81:
匿名さん
[2006-07-19 14:24:00]
>未だにパンフレットの表示誤りと書かれているのは、どうも理解しがたい
設計図では吸音材が入ることになっていなかったようなので、 今回の件の原因はパンフレットの表示誤り以外の何物でもないのでは? |
82:
匿名さん
[2006-07-19 15:28:00]
1.パンフレットの図と実物が異なっていたことに引渡し2週間前まで気づかなかったこと
2.十分な説明なしに承認印を求める当初の対応により必要以上の混乱を巻き起こしたこと この2点に対して責任をとってもらえばよいから、 地所の提案は十分に納得のいく提案だと思うよ。 要望次第でLL45からLL45への張替え工事をやるというのは誠意の表現であって、 実際にはそんなバランス感覚を逸した対応を契約者が選ぶはずはないので、 ②が落としどころになるでしょう。 |
83:
匿名さん
[2006-07-19 15:29:00]
>81さん
これは、設計図が先か?パンフレットが先か?という話のような気が しますが、先日の説明会でゼネコンの担当者が、「地所からの資料で、 LL45等級という内容だけを見て、その等級数のものであればよいと考え、 吸音材の有無を確認しなかったため、設計図に反影させることをしなかった」 と説明していました。 これはパンフレット記載ミスというより、機材を発注する側のゼネコンと 売主との間の業務ミスと考え方が自然な気がします。 |
84:
匿名さん
[2006-07-19 15:49:00]
82さんのご意見に賛成です。
個人的には②に落ち着く判断を多くの方がして頂けると有難いなぁと考えています。 やはりこのマンションが気に入っておりますし、 小さいお子さんのいるご家庭のこと等を考えますと、 あくまで個人的には工事は難しいかと思います。 但し合同説明会等でキチンと説明責任を果たして頂きたいものです。 |
85:
匿名さん
[2006-07-19 16:04:00]
私たちも、このマンションをたいへん気に入っています。
ですから、吸音材が有る無しでもLL45等級は確保しており、性能的に何ら問題ないというのなら、“の案で妥協してもいいのかな……と考えてはいるのですが、 「もし“で承諾して購入した場合でも、後になって階下から騒音の苦情が 来た場合、どうしたらいいのだろう」という不安材料が残ります。 ●「すでに承認はいただいているので、自分で解決してください」と地所から回答される? ●音は個人差があるゆえに、たとえその音が一般的な生活音であっても、「工事しなかったから」 と階下の方から言われた場合? こればっかりは、暮らしてみないと分からないのですが、騒音に関してのトラブルは “を選択した場合、地所は今後、まったくケアしてくれないのでしょうか? ではもう一方を選択するとしても、 ●引き渡し後に工事をして、壁や床との隙間に亀裂その他不具合が生じた場合、 はたして最後まできちんと仕上げてくれる保証はあるのでしょうか? 直し終えるまで、印鑑はおしてはいけないというのが、社会一般的の通念ですよね。 ●実際に生活しながら修繕してもらうとなると、その騒音や埃など生活する上でトラブルや ストレスを感じないわけではない。小さいお子さんのいる家庭では危険でもあり、 本当に大丈夫なのでしょうか?家具の出し入れで傷の心配も? 今後、生じるかもしれないトラブルに対して、何も明記されていないのはかなり不安です。 |
86:
匿名さん
[2006-07-19 16:21:00]
本件があったことで、騒音トラブルが多くなったり、
酷くなったりするとは想像できないのですが。。。 吸音材ありへの張替えをやろうとやるまいと、 多かれ少なかれ騒音に関する苦情は出ます。 他のマンションでも苦情は出ます。 騒音おばさんみたいな人が居たらどんなに堅牢なマンションもアウトです。 マンション住まいには、一定の気配りと多少の大らかさが必要ですね。 |
87:
匿名さん
[2006-07-19 16:25:00]
とにかく我々買う側は、パンフレットが全てなわけですから。
それが間違えていたら、何で判断したらよいのでしょうか? もしこれが吸音材の有無よりももっと大きな間違いだったらどうするんでしょう? 記載ミスだった、では到底納得できないし、今回も同じことだと思います。 単純な記載ミスなどととらえないほうが・・後で大きな問題が出て来きたら・・不安です。 地所のマンション販売の姿勢の表れなのですから。この問題をどのように解決するかで 今後の対応が予測できます。地所の対応を評価されるご意見もありますがなんだか違和感を覚えます。 |
88:
匿名さん
[2006-07-19 16:53:00]
私は広告をやっているものです。
今回は被害にあったユーザーでもあるのですが。 ご存知のように、広告というのは一度世間に出ると、 不特定多数の万人の目にとまり、ひとり歩きを始めてしまうものですから、 内容には、絶対に「間違い・ウソを告知しては行けない」という大前提があります。 (例えば、実際にデータがなければ、“世界一”とか“ベストワン”という 表示をしてはいけないというようなことです。) しかしながら、多数の人間が目を皿のようにして、日夜、校正(チェック)に励んでも、 所詮、人間のする仕事ですから、ミスが出てしまうこともあります。 その場合には、正誤表を織り込ませていただくこともありますが、 今回のような納品されてから半年以上も経過し、お引き渡し直前になって 出されるようなことはかなり異例です。というより、ほとんどありえません。 実際に、広告物の価格の間違いで、メーカー側に損害が出ても、 これはその会社のミスとして、広告内容でお支払いする例を何度か現場で見て来ました。 けっして、お客さま側に「それは表記の間違いだから」という回答だけで 承諾をもらおうとするクライアントは、残念ながらこれまで見たことがありません。 パンフレットやチェックアイズといったものは、SP(セールスプロモーション) のツールのひとつなので、お客さまはこのツールを見て、購入を判断するわけです。 ですから、こういった広告物に間違えがあってはならないのが第一条件です。 もし、内容に間違えがあれば、それがその内容だと判断するべきです。 先日の個別連絡の折にも担当者にこの内容をお伝えし、担当者自身も 「これはパンフレットの記載ミスというより、そういう表現でどこが間違っているか を明記しなければならなかったので、こう表現しただけ。 基本的に間違ったのは自分たちです」と話していました。 ですから、私も今回、再びパンフレット、チェックアイズの記載ミスと書かれていたのには かなりの憤りを感じます。 |
89:
匿名さん
[2006-07-19 17:04:00]
マンションはパンフレットだけ見て買ってはいけないとここ数年いろいろなところで言われてますよね。
そうは言ってもモデルルームにある設計図書を見て仕様を確認する人は少ないだろうと思いますが。 |
90:
匿名さん
[2006-07-19 17:16:00]
初めの手紙でつまづき、買主からの反響が大きかったため、
態度を謙虚にしてきたと、考えた方が無難な気がします。 不祥事を起こした側の地所の対応としては、一般的に考えても、 たいへん真摯で有難いというより、 しかるべきことをやっている姿勢にしか見えません。 (関係者もこの書きこみに、コメントしているのでは?と思われる節も多々あるし) 地所と喧嘩しようとしている、いやなら解約すればよい、とおっしゃる方へ。 あなた方と敵対したいと考えているのではありませんよ。 問題を大きくしたいと考えているわけでもない。 今後、この気に入ったマンションで快適に過したいからこそ、 後々まで問題が残らないようにお互いにうまく解決できるよう、 人によっては熱く、冷静に、対応を見ている、とお考えになってください。 今、対するは住民対住民ではなく、地所との話し合いなのですから。 |
91:
匿名さん
[2006-07-19 18:05:00]
だまっていれば誰も
気づかなかっただろうミスを 公表しただけ地所はましかと思いますが・・・。 この時期に余計な混乱を作ってしまったことの 謝罪をしっかりとしてほしい たとえば公民館などで合同説明会をひらいて 再工事、入居延期の資金、ローン実行のずれた分の金利の費用の件 減額(上記がすべてできればなしでもいい) の説明すればいい。 なぜ個別に、しかも手紙ですませようとするのか 納得がいかないです。 |
92:
匿名さん
[2006-07-19 18:07:00]
過剰要求派はともかくとして、
納得派と強硬派で主張がぶつかってるわけではなさそう。 納得派は、 「実質的な性能に違いがなければ補償内容としてはこの程度でいいのでは。」 強硬派は、 「パンフレットと実際が異なるという初歩的なミスがあったのだから、 他にも同様のミスがないかチェックして説明するべき。また、今後の 再発防止策も提示するべき。」 と全く違う次元の話をしているように見えてます。 個人的には、全員集めて説明会を開いて、 他にチェック漏れがないかの確認と説明責任を果たしていただいた上で、 ②の対応というのが希望です。 |
93:
匿名さん
[2006-07-19 18:13:00]
対応策には、違和感を覚えました。
このマンションをとても気に入っていますから 今回の件があっても入居するつもりでいますので、わが家では 入居してから起こりうることを真剣に検討しています。 >②に落ち着く判断を多くの方がして頂けると有難いなぁ ・・・きっと地所も上のように考えて対応策を決めたように感じられます。 >①と②は、迷惑料なしで工事をとるか、お金をとるか、住民が個別に選ぶだけのようです。 >かえって判断に悩む内容です。ちなみに試験やアップブレードのことは全く無視です。 まったくです。何しろ「工事時期も工事方法も別途」と明記されていないのに どう判断したらいいのやら。(単に誠意の表現だから?) 工事をしてベストな状態に手直ししようという意志は感じられませんね。 まさに10さんの予想的中です。 期日に遅れて届いた位ですから、どんな手厚い対応が検討されたのか 地所を信じはじめていたのですが。 説明会では >ミスに対してと騒動を引き起こしたことに対して「お詫びをする」 (個別にかかる経費=金銭的補償とは別)と聞いた記憶がありますが、 この通知では手直しの工事を希望すると「お詫び」って無くなるんですね〜。 お詫びっていつの間にか?「入居してからの工事」についての迷惑料に すり替わっているんですよね。 |
94:
匿名さん
[2006-07-19 18:16:00]
|
95:
匿名さん
[2006-07-19 18:16:00]
#なぜ個別に、しかも手紙ですませようとするのか納得がいかないです。
個々に対応をかえたりするからなのでしょうかね? 何も言わない人には何もしない、文句言う人には最低ラインの対応をするとか。 |
96:
匿名さん
[2006-07-19 18:22:00]
うちは納得派?の新派?になるのでしょうか。
納得したい、というより期日に引越したいのですが、 気がかりな点もあって、その前に、例の比較実験をしていただき、 ほんとうに大丈夫か確かめたいというのがあります。 それに、その後のトラブル発生が生じた場合の保障内容の補填も求めたいと思います。 それで納得できなければ、強硬派にまわることも考えられます。 |
97:
匿名さん
[2006-07-19 18:36:00]
>その後のトラブル発生が生じた場合の保障内容の補填も求めたい
具体案を挙げたほうがいいのでは? どこでも起き得る問題。 内容によっては過剰要求派かと。 |
98:
匿名さん
[2006-07-19 18:56:00]
地所の肩を持つわけではありませんが・・・
こういった時期の対応なので、個別の手紙で提案をまず早急に知らせるのは私はそんなに 違和感を覚えません。説明会をする予定だとも明記されてますし。 むしろ説明会をするのでそれまで提案については一切お知らせしません、という態度に 出られる方が私としては困ります。 ただ、返答用の紙を一緒に送りつけてきたのはどうかと思いましたが。 (この程度の説明で買主の皆さんが納得しないことは今回わかっているはずなのに・・・ こういったことが「手紙ですませようとしている」と思われる原因だと思うんですが) 個人的には期日に引っ越したいと思っています。ただ、 1.案1に迷惑料がない(93さんと同じです) 2.入居後に起こりうるトラブルとその対処について何も触れていない(私は個別の 電話のときにそれを求めたんですが・・・) 3.そもそも何故この提案に至ったのかが書かれていない といったあたりに不満を感じています。 |
99:
匿名さん
[2006-07-19 19:14:00]
騒音で入居後に起こるトラブルは、地所がどうこうでなく入居者次第なのではないですか。
それについて保障をってのもおかしな話なのでは。 こことは違う地所物件を購入したので、人ごとではないし大変なことになって購入者の 皆さんにはがんばって欲しいと思って見てきましたが、必要以上に過剰な要求は問題解決の 妨げになるのではないでしょうか。 |
100:
匿名さん
[2006-07-19 19:20:00]
必要以上に過剰とは考えていません。
金銭の問題だけで今回の件を解決しようとする地所の姿勢には不誠実さを感じているだけです。 入居2週間前になって発覚した今回の件で、住民となられる方はみなさんは、 多分に騒音に対してかなり敏感になっていると思います。 そんな環境で生活がはじまるわけですから、工事をおこなった家、行なわなかった家それぞれの 事情をかかえての入居になるわけで、火種が完全に消えさるとは考えづらいです。 これはもとは地所が引き起こしたトラブル。地所の方で解決策を打ち出して来るのが 筋ではないでしょうか。 |
101:
匿名さん
[2006-07-19 19:33:00]
なんとなく、トラブルを引き起こした関係者が参入していない?
|
102:
匿名さん
[2006-07-19 19:33:00]
>>100さん
>多分に騒音に対してかなり敏感になっていると思います。 一つの意見ですが、個人的には今回の件で特に敏感にはなってませんよ。 火種はどこのマンションでもあると思います。 >地所の方で解決策を打ち出して来るのが筋ではないでしょうか。 お気持ちわかりますが、具体的なアイデアを出さないと むやみに混乱を助長するだけになってしまうような気がしますが。 |
103:
匿名さん
[2006-07-19 19:40:00]
ちなみに私は、今回の件でむしろ自分が音を出さないように気をつけないとと
思っています・・・ |
104:
匿名さん
[2006-07-19 19:43:00]
過剰要求派って
もともとキャンセルしたかったのに違約金2割までせしめようと 考えて地所を責め立てているひとのことでしょう? そもそも、あまりグループ分けみたいな発想もどうでしょう? いくつかの考え方、案が出ているのが事実というだけです。 これからは○○案とか、そういった表現でいきましょう。 皆さん入居を前向きに検討されている仲間「運命共同体」ですから。 |
105:
匿名さん
[2006-07-19 19:47:00]
具体的な回答が地所の方からありましたから、
捺印していいものやら、 自分たちが不利益にならないように、明日にでも、 法律相談や消費者相談に連絡してみようかと思います。 |
106:
匿名さん
[2006-07-19 19:48:00]
僕は2で決着しようと思います。
性能が同じなら文句ないし、そもそも吸音材入りなんて知らなかったし。 100万値引きの魅力は大きいですよ! |
107:
匿名さん
[2006-07-19 19:51:00]
>106さん
具体的な金額は書かない方が・・・・ |
108:
匿名さん
[2006-07-19 19:53:00]
|
109:
匿名さん
[2006-07-19 20:02:00]
テーマは「住居=生活の質」で、「地所と入居者との話し合い」ですが
入居すれば否応無しに「入居者vs入居者」になってしまう。 勿論、火種を作ったのは地所です。現在は今回の件の落とし所を 探っている最中ですが、お金の話で問題は片付きません。 入居してからもくすぶり続ける「火種」が関係者全員を苦しめるように 思われるからです。 >近隣に配慮のできない生活騒音たてまくりの居住者が、 >音が響くのは吸音材が入ってないからとか自分の非は棚に上げて騒ぎ立てないかが不安。 もしくは >騒音おばさんみたいな人が居たらどんなに堅牢なマンションもアウト 実際の遮音性能よりむしろ火種=今回の件が この加害者と被害者両方の言い訳に利用されることが恐ろしいです。 騒音に悩まされる生活も、騒音おばさんに怒鳴り込まれる生活も 自身が騒音おばさんに変貌する生活も、どちらも送りたくありません。 要は使い方、考え方、お互いへの思いやりですから どんな最高級物件でも可能性があるのは分かります。でも 今の状況では入居してからが不安でなりません。 お金だけでなく、火種を消すべく皆さんからいいお知恵を 拝借出来ればと考えます。 例えば、これまでに出ている具体的な提案としては >騒音トラブルが起きた際の対処を地所に取り付けておく >LL−40にアップグレード などです。 または管理組合で「生活音委員会」?みたいなものを結成とか 生活音アンケートを毎月実施するとか。 あまりぱっとしない提案で恐縮ですが・・・。 |
110:
匿名さん
[2006-07-19 20:04:00]
>>106,107
そんなカマをかけたところで誰も引っかかりませんよ。 |
111:
匿名さん
[2006-07-19 20:15:00]
うちは今、家具(特にテーブルやイス)の足の裏にハンズなどでよく売っている
フェルトを付けようかと思っています。床もキズつかないし。 絨毯やラグも効果的ということです。鬼っ子のいる家ではそのへんもご参考。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「解約」の2文字が脳裏にチラつき始めています。。。