パークハウス吉祥寺トリニファイってどうですか?【Part2】
62:
匿名さん
[2006-07-19 01:20:00]
|
63:
匿名さん
[2006-07-19 02:20:00]
先ほど誤ってPart1のほうに書き込んでしまったので、こちらにまた書き込ませて
いただきました。 私は次のように考えます。 1.全戸改修をする。 2.買い替え、解約等で現住居を期日までに退去しなければならない買主には、 地所側で仮住居を用意し、費用は全額負担する。改修工事終了まで延期できる 場合は入居までに生じた費用を地所側で負担する。 その他、改修工事及び入居延期により生じた全費用を地所側が負担する。 3.等級はLL40とする。 書き込みでみなさんの様々なお考えを読ませていただき、大変参考になりました。 88戸の買主が一致団結できることが非常に大切ですが、如何せんどなたも 存知あげません。できるだけ多くの方が納得できる方法をとらなければと思います。 まず、今回の問題の責任は全て地所側にあります。 買主が何ら不利益を甘んずることはないのです。この点は、明確にしておくところです。 1については上の書き込みにもありますが、例えば改修工事をした買主が、改修工事を しなかった上階の騒音をどのように感じるでしょうか。また、改修工事をせずに入居した 方々が、相当期間かかるかもしれない改修工事と共に生活する不便さをどう感じるでしょうか。 各戸により選択が違うと様々なトラブルが生じかねません。 2については、言うまでもなく責任を負う側が負担することです。 3については、音に対する感覚は各人各様ですし、客観的データといっても、条件を 全く同一にして比較ということも不可能です。加えて今回の状況からしますと、 1ランク上の等級にすることが疑念や不安を生じさせない妥当な選択かと思います。 今回の問題は、等級LL45の吸音材の有無ではないのです。 このようなトラブルを生じさせた三菱地所がそのマンションを購入しようとする顧客に どう誠実な対応をされるかということです。 三菱地所のマンション性能表示システム「CHECK EYE'S」に信頼を取り戻すために・・ |
64:
匿名さん
[2006-07-19 11:01:00]
まだ連絡こないですね。
|
65:
匿名さん
[2006-07-19 12:20:00]
速達届きましたが・・・
どうやら10さんの生真面目予想があたったようですね。 文面からすると、①は「吸音材なしLL45」を「吸音材ありLL45」に変えるだけということみたい ですね。 ちなみに①と②は多数決で多いほうを実行するのかしら? |
66:
匿名さん
[2006-07-19 12:30:00]
家も届きました。あれだけ説明会、電話でいったのに・・・という感じです。
今後のトラブル発生の懸念について、どのように対応するのか何も触れられていませんでした。 ①と②は、迷惑料なしで工事をとるか、お金をとるか、住民が個別に選ぶだけのようです。 多数決で実行することはあり得ないと思います。 かえって判断に悩む内容です。ちなみに試験やアップブレードのことは全く無視です。 契約破棄希望の人にはまったく話にならないですね。不満をもったまま入居される方が増えるのも困ったものです。 |
67:
匿名さん
[2006-07-19 12:35:00]
工事する/しないを個別に選ぶ方があり得ないと思いますが。
|
68:
匿名さん
[2006-07-19 12:44:00]
すみません、仕事中なので詳細お分かりの方ご記入ねがいますか?
仕事が手に付かなくて困ってます。。。 |
69:
匿名さん
[2006-07-19 12:51:00]
|
70:
匿名さん
[2006-07-19 12:53:00]
|
71:
匿名さん
[2006-07-19 12:56:00]
|
|
72:
匿名さん
[2006-07-19 12:57:00]
|
73:
匿名さん
[2006-07-19 12:58:00]
|
74:
匿名さん
[2006-07-19 13:00:00]
別途説明会を開催するようですね。日程が決まり次第連絡が来るようです。
|
75:
匿名さん
[2006-07-19 13:03:00]
説明会や試験は別として、アップグレードは過剰要求でしょう。
地所はLL45を謳って販売したのだから、それ以上にする必要はないわけで。 それよりも近隣に配慮のできない生活騒音たてまくりの居住者が、音が響くのは吸音材が入ってないからとか自分の非は棚に上げて騒ぎ立てないかが不安。 |
76:
匿名さん
[2006-07-19 13:11:00]
|
77:
匿名さん
[2006-07-19 13:18:00]
すでにLL45相当の施工がされていて住み心地は遮音材入りの場合と
変わらないとするなら、十分な提案かなと思いますけど・・・ |
78:
匿名さん
[2006-07-19 13:57:00]
63さんのおっしゃった3についてはやり過ぎ感はあったものの、
少なくとも1.2については、有りかなと思っていましたし、 当然、2については保証されるものと思っていました。 最低でも、音の違いを実際に判断する場くらいは設けてもらいたいものです。 |
79:
匿名さん
[2006-07-19 14:08:00]
本日の手紙には、吸音材の有る無しについての最近の傾向については書かれているものの、
それを証明するグラフも表もデータも、なにも記載されていないんじゃないかな? あれほど、きちんと納得のいく説明をくださいと言っておいたのに。 現時点で、地所?またはゼネコン側の責任だということは明白なのに、 未だにパンフレットの表示誤りと書かれているのは、どうも理解しがたい。 |
80:
匿名さん
[2006-07-19 14:17:00]
出典があるようですが、それなら説明箇所だけでもコピーして
同封してくれればいいのに。 説明会の時に、配布するのでしょうか。 |
81:
匿名さん
[2006-07-19 14:24:00]
>未だにパンフレットの表示誤りと書かれているのは、どうも理解しがたい
設計図では吸音材が入ることになっていなかったようなので、 今回の件の原因はパンフレットの表示誤り以外の何物でもないのでは? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「解約」の2文字が脳裏にチラつき始めています。。。