売主:株式会社プロパスト
アクセス:東急田園都市線「南町田」駅より徒歩7分
専有面積:59.32m2〜97.03m2 総戸数:93戸
駐車場100%、気象庁の地震速報を利用した地震防災システム採用。
おしゃれでアクセスも設備も良さげなので購入を考えています。
他にも検討されてる方いらっしゃいますか?
情報交換や意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-09-08 11:14:00
ロッソ レガーロ / ROSSO REGALO 【南町田】
414:
契約済みさん
[2007-07-21 22:14:00]
4
|
415:
契約済みさん
[2007-07-21 22:26:00]
廊下からの景色
|
416:
契約済みさん
[2007-07-21 23:57:00]
おーーー!もっとお願いします!!!
ちなみに何階からですかー? |
417:
契約済みさん
[2007-07-22 08:43:00]
これロッソですか?
|
418:
契約済みさん
[2007-07-22 09:17:00]
ロッソの5階ですよ。
南向きの廊下側の写真です。 写真の左手前の下が立体駐車場になります。 |
419:
入居予定さん
[2007-07-22 11:05:00]
勝手に入っていいの??工事のおじさんにおこられちゃうぞ〜;;
|
420:
契約済みさん
[2007-07-22 13:54:00]
仕事の打ち合わせです。
別に用もなく現場に入った訳じゃないですよ。 っていうか昼間に用もなく入れませんよ。 まあ、写真の貼り付けは止めます。 |
421:
入居予定さん
[2007-07-22 14:28:00]
えー、418さん写真貼り付け止めないでくださいよーー。すごく楽しみにしてるのです。419さん、418さんのこと何も知らずに変な発言は止めましょうね。
|
422:
契約済みさん
[2007-07-22 14:54:00]
421さん
419さんが心配してくれて言ってくれたのだと思います。 別に変に思ってないですし、皆さん同じ住人になるのですから、仲良くしましょう!(^^)/ |
423:
入居予定さん
[2007-07-22 15:29:00]
421です^^そうですね、、ごめんなさい^^;気を悪くしないでくださいね。。。仲良くしましょう(^^)
|
|
424:
契約済みさん
[2007-07-22 17:54:00]
個人的な意見ですが内覧会で実際に見る時までの楽しみにしておきたいので
外観だけでなく中の画像まで載せるのは自粛して頂けると助かります。 失礼な事を言っているのは承知しておりますし、皆さんを喜ばせようと載せてらっしゃるのは承知しておりますが・・・。 |
425:
契約済みさん
[2007-07-22 18:41:00]
フローリングについて質問です。
皆さんはワックスやコーティング等ご検討されていますか? |
426:
入居予定さん
[2007-07-22 18:58:00]
425さん、
No.190さんをご参照くださいませー。 |
427:
契約済みさん
[2007-07-22 23:06:00]
自分も個人的には424さんに賛成です。工事の途中を見てもどうしようも無いですしね。自分も内覧会まで楽しみにしようと思っています。
でも、仕事で関わっている人が、購入を決意するほどの物件であることは、喜ばしいことですね。 |
428:
購入検討中さん
[2007-07-22 23:08:00]
着々と出来てきているんですね☆
今日モデルルームに電話したら80Aタイプがキャンセル?(審査の関係?)かなんかで1Fのそのタイプのお部屋に空きが出たと・・・ 位置的にはどこにあたるでしょうか?庭が広いみたいで魅かれています。中みれますか?と聞いたら10日過ぎに決まっていない部屋ならokと・・・。皆さん決まった方の内覧会はいつですか?その後に見れるのかな? |
429:
入居予定さん
[2007-07-22 23:21:00]
No.428さん、1Fの部屋の内覧は一応予定では8/10に行なわれるみたいです。契約者さんの都合で部屋によっては変更があるかもしれませんけど。。
|
430:
契約済みさん
[2007-07-23 22:50:00]
確か駐車場の抽選が先々週末に行われているはずですが、抽選結果の連絡はありましたか。
|
431:
契約済みさん
[2007-07-23 23:53:00]
もうそろそろ郵送されてくるはずですよー。早く知りたい方は電話で応答してもらえると思います。
|
432:
ご近所さん
[2007-07-23 23:59:00]
キャンセル出たっていうか、ここって完売してたっけ??
|
433:
入居予定さん
[2007-07-24 00:10:00]
別に完売してなくてもキャンセルが出ることってありますよね。
|
434:
契約済みさん
[2007-07-24 00:32:00]
月極めの駐車場って近くに無いですよね。
あっても空きがないとか・・・。 隣の空き地を、月極めで貸してくれないかなぁ。。。 月極めと時間貸しが、半々の割合で貸し出してくれたら、すごく嬉しいのになぁ。 |
435:
入居予定さん
[2007-07-26 17:11:00]
ワクワク。
|
436:
匿名さん
[2007-07-27 06:29:00]
他社の物件に決めたので、
資料送付他案内を辞退する旨 連絡したのに、しつこくDMが届きます。 こちらは捨てるだけなのに・・・。 そういう無駄な費用も、 皆さんの負担になっていることを 強く抗議してください。 |
437:
匿名はん
[2007-07-27 09:15:00]
別に負担は増えないけど・・・。直接言ったら?
|
438:
入居予定さん
[2007-07-28 10:09:00]
No.436さんへ
ここでそのようなこと書く意図がわかりません。 そもそも負担って何? |
439:
契約済みさん
[2007-07-28 10:59:00]
別の話題にしましょうよ。
相手にする必要もないですから。 昨晩、見に行ってきました。 22時過ぎなのに多くの部屋の電気もついていました。 クロス屋さんが忙しく張ってくれているみたいでした。 各部屋から見えるダウンライトが、とても綺麗でした♪ 正面玄関のエントランスでは、何やら20名程の現場の方々が打ち合わせしていました。 遅くまでご苦労様です。m(__)m エントランスの赤い壁もセンス良く見えましたよ。 早く明るい時にも見てみたいです。 空き地の前にも綺麗な目隠しのフェンスが出来ていて良い感じでしたよ。 |
440:
匿名さん
[2007-07-29 12:03:00]
...TSUTAYAとか、近くにできないかなぁ。
|
441:
契約済みさん
[2007-07-29 12:07:00]
440さん
町田街道沿いに、ありますよ。 確か駐車場も完備でした。 |
442:
匿名さん
[2007-07-29 12:22:00]
441さん、ありがとうございます。
さっきグーグルマップ(拡大したら出てきました)で見たらありました。市役所南支所の近くですね。ただ、うちは車は持ってないし、徒歩圏にはちょっと距離があるので自転車で行こうと思います。本当なら駅前あたりにできたらいいなと思ってましたが、ここにあるならもうこの辺には出来ないかもしれませんね。。 |
443:
入居予定さん
[2007-07-29 22:31:00]
内覧会まであと少しですね。ロッソに限らずですけど、仮に部屋の寸法が図面と大きく異なって狭くなってたりした場合って、どうなるんでしょうか。。。
|
444:
契約済みさん
[2007-07-30 00:07:00]
443さん
大きく違うって、どのくらいの寸法の違いですか? |
445:
契約済みさん
[2007-07-30 00:29:00]
443さん、それは心配ないはずですよー。
|
446:
入居予定さん
[2007-07-30 11:55:00]
443です
許容範囲ってどの程度のものかわかりませんけど、部屋の1辺で5cm以上とかでなければいいかと思ってます。 |
447:
契約済みさん
[2007-07-30 19:23:00]
443さん
実際、そんなに変わることは無いです。 しかし、パンフレット等の間取りの図面で確認した場合は、芯々の寸法で表記されていますから、実際の部屋で測ってみると壁の内々で測る事になりますから、パンフレット等の寸法よりも狭くなるのは当然です。 そういう意味なら、一辺で5センチ程度狭くなりますよ。 内覧会の時に、『パンフレットの図面と違う』と言ったら『当然ですよ』となってしまいます。 内覧会の時には、寸法などをしっかり測って、後日買い物した方が寸法の間違いは無いと思います。 |
448:
入居予定さん
[2007-07-30 19:45:00]
443です。
445さん、447さん、ありがとうございます。内覧会当日はちゃんと寸法も測ってみようと思います。極端な話、6畳の部屋が5.5畳とかになってないことを祈りたいです。 |
449:
匿名さん
[2007-08-02 10:21:00]
もうすぐMR終了するみたいですね。
これ以降は、現地にMR作る予定はあるのでしょうか? ちょっと興味あります。 |
450:
契約済みさん
[2007-08-02 15:48:00]
通常の流れで行くと現地にできるのでしょうね。。見に行きたいですね^^
|
451:
購入経験者さん
[2007-08-03 10:56:00]
皆様家具はどうされます?
知人の会社の宣伝になってしまいますが一流家具を問屋さん直売で安く売ってくれるところがあります、「スタックアップ東京」とグーグルで検索すると出てくると思います。 本業はアメリカでセレクトショップをやっているのですが日本の問屋さんとの取引量をアップするため家具を紹介販売してるそうです。 問屋さんのショールームは見るだけでも楽しいですよ。 |
452:
入居予定さん
[2007-08-03 22:21:00]
最初はいろいろ見てみようかと思いましたが、子供がいて良いものを買ってもどうせすぐ汚されたり傷つけられたりされそうだから、とりあえずニトリやIKEAあたりの安め家具で揃えようかと思います。
|
453:
契約済みさん
[2007-08-03 23:15:00]
内覧会もうすぐですね。皆さんは内覧会の同行業者って頼みますか?
やっぱり素人だけではちょっと怖いなと思ってるんですがどうなんでしょう? |
454:
契約済みさん
[2007-08-04 01:22:00]
業者さんに頼む資金があれば家具とかインテリアにまわすかなぁー。内覧会のその日だけが全てではなく、住んでみてから色々と不具合が見つかると思うのでそのときに随時直してもらえば良いと考えてます。
内覧会当日はご両親やお友達、親戚等なるべくたくさんの人を招待し、たくさんの目で内覧するのが良いかと思いますよー。 |
455:
匿名はん
[2007-08-04 07:56:00]
入居し始めてから不具合を指摘しても、直してくれるのですかね?
|
456:
入居予定さん
[2007-08-04 12:13:00]
454さんへ
設備の不具合は指摘しても直るとは思いますが、 細かい傷に関しては、難しいのではないでしょうか? 家具を置いてから、指摘しても落ち着かないようなきがしますね。 |
457:
契約済みさん
[2007-08-04 15:58:00]
456さん、もちろん、傷などは内覧会で指摘しておいた方が良いでしょうが、後から気付く場合ももちろんあるわけですから、それは前のマンションでも指摘して直してもらいました。
プロを雇う必要があるかどうかは、傷の有無発見のためなら、必要ないかなと思いますね。 |
458:
匿名さん
[2007-08-04 22:01:00]
知人が先日マンションを購入した際業者さんに同行してもらっていましたが、絶対一緒に同行してもらったほうがいいって言ってましたね。
知人の家はキッチンが少し曲がってついていたらしいんですがやっぱりミリ単位の話しなので素人だけでは分からないみたいですね。言われて見てみてびっくりしたって言ってました。 うちもその知人に紹介してもらって同行してもらう予定です。ちなみにコーティングの業者さんなんですけど無料で同行してくれるんでお金もかかんないしいいと思いますよ。 |
459:
匿名はん
[2007-08-04 22:58:00]
ミリ単位・・・・。ま、無料なら・・・。
|
460:
匿名はん
[2007-08-04 23:07:00]
専門家の内覧会の同行
↑ここに色々と・・。そちらで討論してみてください。 |
461:
匿名はん
[2007-08-04 23:08:00]
専門家の内覧会の同行って必要ですか?
↑ここでした |
462:
契約済みさん
[2007-08-04 23:13:00]
by 通りすがりの一級建築士
マンションを購入する前に、御社の瑕疵保証事故発生率は何%有りますか?とたずねましょう。 当然、施工ゼネコンに関するデータを聞いて下さい。 如何に、同行業者に支払うお金が**らしいか解るでしょう。 生命保険に例えて言っている方もおられますが、人間は必ず病気をして死にますから保険も重要。 でも、マンションは必ず欠陥があるわけではありません。それに保険が必要でしょうか!? 素人が気が付かない所を見つけてくれた。等と言いますが、素人が注意深くチェックして 気が付かない所は30年住み続けても何の不具合も出ないところが殆どです。 内装については殆どの箇所が1年間程度の無償保証がありますし、 欠陥に至っては、10年間保証する義務があるのです。住んで9年11ヶ月目で欠陥が立証されたら 購入費全額返還される事も有るのです。 保険だと無駄なお金を払うなら、販売業者が瑕疵保証を実現出来る裏保険に入っているかどうか 確認する方がよほど利口です。 業者の宣伝レスを見ていると反吐が出ますね。 「不動産鑑定」と監理建築士の「品質監理」は基本的に全く違いますのでその点の誤解も 問題を大きくしているように思われます。 私は一級建築士として、専門家と称する内覧会同行は全く必要ない。と感じています。 購入後に対応が悪くなる様な業者は、検索すれば実名が解ります。 不安を煽ってそれを解消出来るかのような法律に根拠の無い商売で消費者からお金を巻き上げるのは 耐震偽装に匹敵する業界のモラルの無さだと存じます。 |
463:
契約済みさん
[2007-08-04 23:21:00]
そもそも 区分所有する 内部 を 目視したところで
致命的なと言う表現も曖昧でよく分かりませんので言い換えます。 契約を解除出来る様な欠陥を発見する事は不可能です。 非破壊検査が当日出来たとして、鉄筋量を確定する事も 躯体コンクリートの品質不良や打設不良を発見する事は出来ません。 共用部分を検査する事も出来ませんし、仮に区分所有を超えて界壁を調べる事が 出来たとして、マンション全体が安全か危険かを判定する事は不可能です。 ですので、欠陥マンションを買わされるリスクを回避したいと言う目的で 内覧会同行業者に依頼するのはナンセンスです。 あくまで、消費者の目線プラスアルファの仕上げのチェックを鑑定してもらう。 時間を節約したいとか、面倒だから業者に頼むと言う事なら良いと思います。 |