小田急線駅から12分横浜線駅から10分そしてとなりの相模大野駅から11分と3駅利用できるこの物件なんですが色々なスレをみているとジョイントコーポレーションが今ひとつ信用できません。この物件の立地条件はすごく良いのですがとても迷っています。急行で隣駅のシーズンアリーナ新百合ヶ丘も考えているのですがどちらのほうが将来価値が下がりにくいでしょうか?検討されている方いらっしゃいましたらおしえてください。
[スレ作成日時]2006-05-11 13:57:00
アデニウム町田を検討されている方いらっしゃいますか?
4:
けん
[2006-05-15 22:46:00]
|
5:
匿名さん
[2006-05-16 20:40:00]
先週の日曜日にモデルルームを見てきました。
建設現場も案内していただきましたが、子育て世代の私たちには とても好印象。 前向きに検討しようと思っています。 相模大野と町田の両方の駅に歩けるのがいいですね。 うちの場合、通勤では町田を利用しますが、 子供の学校は相模大野のほうが便利なので。 でも、スーパーが近くにないですね。 やっぱり町田まで行くしかないのでしょうか? |
6:
けん
[2006-05-17 00:21:00]
一番近いスーパーは、西友町田店だと思います。食品関係は24時間営業なので、
いつでも買うことができます。また、少し遠くなりますが、平坦な道で行ける所 にはこういう店もあります。 ・岡田屋モアーズ地下1階(相模原市相模大野3丁目9−1) 相模大野駅すぐ、何軒かの店が1つのフロアに入る市場みたいなところ。 ・ハナマサ 相模大野店(相模原市鵜野森2丁目2−5) 24時間営業、プロの店ということで、商品サイズが大きい。割安ではある。 ・セイフー 鵜野森店(相模原市鵜野森1丁目29−3) 24時間営業、ダイエー系列。ちょっとした買い物には便利。 |
7:
匿名さん
[2006-05-24 17:44:00]
モデルルームにいって来ました。主人と一緒に見にいったのですがわたしよりも主人の方が
舞い上がって「いいね!」をずっといってました。環境もよかったので前向きに検討しよう と思いますが銀行の金利もまた上がるようなので頭が痛いです。ご検討されている方はローン の借入先どのようにされるのか良い方法があれば教えていただければと思います。 |
8:
匿名さん
[2006-06-04 16:50:00]
モデルルームを見学してから、しばらくの間じっくり
考えさせて頂いたのですが、仮申し込みをしてきました。 建設地周辺も気に入りましたが、1番の理由は 町田と相模大野の2つの駅が利用できることです。 我が家にはとても便利な場所ですね。 また、そろそろ、フローリングの色やポイントの事も考え なきゃって思っています。営業さんからは月内にポイント会 をやりますと言われたので、それまでには何を選ぶかを 考えようかな〜って思っています。 購入するかどうしようか、悩みすぎてちょっと疲れましたが。 |
9:
けん
[2006-06-05 21:53:00]
うちも、やっと申し込んできました。色々と悩んだり、公の書類を
取り寄せてみたりしましたが、決断しました。やはり、2駅に近いの は、いいですよね。住環境もいいですし。 08さん: 契約変更会(ポイント会?)は、6/17ということなので、当日すれ違う かもしれませんね。うちは、幼児2人が騒がしい家族だったりします。 |
10:
匿名さん
[2006-06-09 20:05:00]
うちにも6/17の連絡がきました。
営業さんからは、時間は次にお会いした時に決めましょう。 その時に設計変更の相談があれば、おっしゃってください と言われたので、今は楽しみにしています。 今後もよろしくお願いします。 |
11:
けん
[2006-06-19 23:36:00]
設計変更会行ってきました。色々と説明は聞きました。関連会社の
人が説明をしてくれたのですが、説明がいまいちだったり、ちょっと 頓珍漢な受け答えが多かったので、オプションどうしようかなぁと考 えてしまいました。 まあ、400ポイント使って、家電系をそろえるということで、落ち着 きそうです。 |
12:
けんとうくん
[2006-08-24 18:11:00]
先週、モデルルーム見てきました。現地も案内していただきすごく環境がよく
価格も自分達の予算範囲内だったのと町田・相模大野駅が徒歩圏なので条件は 非常によいので真剣に検討しています。(^−^)にっこり |
13:
匿名さん
[2006-08-25 20:13:00]
確かに場所はいいですよね。住宅街で静かだし、町田と相模大野に
歩けるのは便利。でも、住宅街だけど、あのあたりって夜は暗く ないのかな・・・少し気になってます。本当はモデルルームのタイプ が良かったけれど、あの間取りはうちではとても買えないので、他の 間取りで検討させて頂いています。あとは日常のお買い物ですね。 これも住宅街だから仕方がないのかな。 |
|
14:
匿名さん
[2006-12-03 11:29:00]
場所はいいですよ。学校がすぐ側で。
|
15:
匿名さん
[2006-12-16 10:03:00]
学校は小学校ですし、小さな子供がいる家庭には魅力です。
昨今のいろいろな事件報道をみると小学校が近いのはいいですね。 また、学校であればその方向(南西)に建物が建つ可能性もなく、 住環境の変化はほとんどないと思います。 |
16:
匿名さん
[2006-12-17 22:32:00]
やっぱり町田まで歩けるのは便利
購入を決める前に建設地から町田駅まで 歩いてみた時に思いました。 環境もとても気に入っています。 |
17:
匿名さん
[2006-12-23 15:25:00]
相模大野へも歩けますね。
(町田より相模大野に惹かれます) 町田駅周辺のゴチャゴチャした雰囲気より 相模大野ののんびり(?)とした雰囲気が好印象です |
18:
匿名さん
[2006-12-23 15:39:00]
アデニウム町田は相模原市なので「神奈川」の掲示板になるのでは。。。
=> 管理人さん。移設してください。 |
19:
匿名さん
[2006-12-25 13:27:00]
だいぶ完成してきましたね。近くに住んでいるので毎日見ています。
工事用のネットも外れてきたので日当りとかもよくわかるようになりました。 私はここは買えませんが、購入された方がすごく羨ましいです。 |
20:
匿名さん
[2006-12-30 17:53:00]
↑私も見てきました。
外観のイメージがはっきりとしてきました。 思っていたより落ち着いた印象ですね。 全部のネットが外れるのはいつ頃でしょうか? |
21:
匿名さん
[2007-01-02 13:37:00]
あけましておめでとうございます。
ここを検討しているものです。 いろいろ教えてください。 |
22:
匿名さん
[2007-01-14 16:25:00]
一部足場が残っていますが、工事用ネットが外れていました。
いよいよ完成間近ですね。 |
23:
匿名さん
[2007-01-21 23:39:00]
営業さんに案内されて、建設地を見てきました。
最近多い大型マンションとは違った印象で 素敵でしたね。 ただ、まわりが思ったよりもノドカで驚きました。 相模大野駅までも思ったより近かったです。 |
24:
匿名さん
[2007-01-27 17:03:00]
日当りが良さそう
桜が満開の頃に入居でしょうか |
25:
匿名さん
[2007-01-29 13:52:00]
町田駅の西側は昔の赤線地帯で、今もラブホが林立して、日が沈めばアジア系の立ちんぼがウロウロ。。。町田の人間は絶対買わないですね。だから安いのに。。。
|
26:
匿名さん
[2007-01-29 19:55:00]
↑25
町田駅前のマンションじゃないんだから 駅前のラブホは関係ないと思います。 私みたいに相模大野を使う人には尚更無関係な話。 建っている場所くらいは確認しましょう。 |
27:
匿名さん
[2007-01-29 22:40:00]
26さんと同意見です。
このあたりの地理を知っている人ならば、25のような話は出ませんよ。 この物件ではなく川沿いのマンション群に関わる話であって 町田駅への徒歩通路でもその場所を通る事はありません。 中途半端な書込みで、荒らすようなことはみっともないです。 |
28:
匿名さん
[2007-01-31 12:14:00]
さらに27さんに賛成です。
ここを検討しております。 間取りや環境(特に交通量の多い旧16号から1本入っているのはいいですね。)気に入ってます。 気になるのが1点、スラブ厚が200mmとのことで最近は230などもあると聞きます。 遮音性などどうなんでしょうか?床の張り方にもよるとは思いますが。。。 他のアデニウムで同程度のスラブ厚ご経験の方、ご意見賜りたく。 |
29:
匿名さん
[2007-02-01 02:06:00]
スラブ厚については概ね180mm以上が目安となっているようです。
パイプスペースや窓などの開口部の遮音対策も影響しますので、 一概にスラブ厚だけでは遮音性は語れないようです。 最近のマンションはほぼすべて遮音等級で性能を謳っていますが、 こればかりは住む人の感じ方によって差異があると思います。 。。。参考になったかわかりませんが。。。 |
30:
匿名さん
[2007-02-01 12:53:00]
契約者です♪
先日現場を見てきました。 外壁のレンガの色が思っていたよりも明るい色でしたが、 落ち着いた雰囲気でいい感じに出来上がってきましたね♪ ただ、若干エントランスまでのアプローチが狭かった気もしました。 これから内覧会・ローン契約・引越しと忙しくなりますね。 我が家はローンの組み方で迷ってしまってなかなか結論を出せずにいます。 皆さんはどのようにローンを検討されているのでしょうか? 何はともあれ、入居が楽しみでなりません。 既に契約を済まされた方、これから契約を考えている方、 どうぞよろしくお願いします♪ |
31:
匿名さん
[2007-02-01 18:53:00]
住宅ローンはどうされますか?
|
32:
匿名さん
[2007-02-03 11:00:00]
提携ローンを利用するつもり...
金利の動向が気になる〜 |
33:
匿名さん
[2007-02-03 11:56:00]
三井住友の提携ローンに決めました。
長期間固定と短期固定の両方にします。 確かに金利の動向は気になりますが 春以降はもっと上がるのでしょうか? 今の所は長期間を少し多く借りようと思っています。 |
34:
匿名さん
[2007-02-04 10:07:00]
固定のみで考えてます。
今後の金利動向は予測できない(私のような素人では)ので、 金利変動リスクをなくすためにも借り入れ時点で確定させようと思ってます。 返済計画も確定できるし、借り入れ後は金利動向にビクビクする必要もなくなるので。 |
35:
匿名さん
[2007-02-06 20:29:00]
購入者のみなさんはオプションはどのようなものをつけたのでしょうか?
お薦めがあれば教えて下さい。 |
36:
匿名さん
[2007-02-06 23:19:00]
オプションは割高?と思い全く付けませんでした。実際に住んでから徐々に増やすのも
楽しいかも? 早く全部屋が埋まって欲しいのですが今どれぐらい埋まったか知ってる方教えてください。 Gタイプがもうなかった様でしたがそれ以外はまだ? |
37:
匿名さん
[2007-02-10 11:11:00]
確かに割高な気がしますが、引っ越してからでは面倒でやらなそうな物を中心に考えてます。
フロアコーティングやエコカラットなど どうしようか悩んでます。 |
38:
匿名さん
[2007-02-10 12:05:00]
当初オプション100万円ついてたようなのですが、今はありませんね。
どうなっているのかどなたかご存知ですか?値引きで対応でしょうか? また、エコカラットってなんですか? 質問ばかりですみません。 |
39:
匿名さん
[2007-02-10 14:33:00]
「当初オプション100万円」の話は知りませんが
まだ入居も始まっていない現時点では値引きはないと思いますよ。 エコカラットについてはこちらを参考に。 http://ecocarat.jp/index.html?from=i_top_banner INAXの呼吸する壁だそうです。 湿度調整による結露抑制やホルムアルデヒドを低減するようです。 |
40:
匿名さん
[2007-02-15 20:33:00]
内覧会が近づいてきました。
チェックポイントなど教えていただきたいのですが。。。 楽しみでもあり、不安でもあります。 |
41:
けん
[2007-02-16 22:36:00]
私も契約者です。早めに契約したので、100万円分のオプション付いてましたね。
自分では付けないようなもの(カウンター下収納とかコンロのグレードアップ)を 部屋に付けました。早期契約の特典だと思ってますが、どうなんでしょうかね? ジョイントコーポレーションのWebページ(会員制)では18戸ほど出てますね。これ ぐらいは、残ってるかと思います。どちらかというと下の階が残ってるようです。 内覧会ももうすぐですね。内覧会業者頼もうか迷ってますが、もう間に合わない ですかね(笑) |
42:
匿名さん
[2007-02-18 15:06:00]
内覧会に脚立が必要と思っているのですが、貸してくれるのかな?
持っていった方が良いのか、そもそも持込み禁止とかあるのでしょうか? |
43:
匿名さん
[2007-02-18 18:14:00]
>>42さん 内覧会時に同行業者をしますか?ちなみに私達は同行業者の方を頼みました。もしするんであれば同行業者の方は持参してきてくれます。(水平器等も)持込み禁止は特にないと思います。
貸してもらうのはちょっと厳しいと思います。他にもたくさんの人達が来場してますしね。 私たちの同行業者の方はとにかくしっかり見て頂きましたよ。施主にもしっかり指摘してもらって 自分でも気になる所はどんどん指摘して下さいって言ってもらえましたのでかなり細かく見ました。 お金は掛かりましたが、同行業者と一緒に行って非常によかったですし、素人では分からない事も確認できましたし(浴室の天井裏の配管等)時間は2時間くらいかかりましたよ。 私達もジョイントの物件を購入したので他人とは思えなくてレスしました・・・ 自分達で持参した物はスケール、スリッパ(けっこう足元寒いです)、図面コピーくらいでした。 同行業者の人は脚立等、プロですから一通り持参してます。 指摘箇所は施主の人がチェックシートを持っていますので図面に番号を付けて記入していきます。 最後にそれをコピーしてもらえますので、次回の確認会にはコピーを元に再度チェックして指摘箇所が全て補修されていれば終わりですし、もし直ってなければ入居までに責任もって直しますって言いますんで大丈夫だと思います。内覧会、再確認会も終わりあとは引越しを待つのみとなりました。これからと言う事で参考になればと思いレスしました。 では頑張って下さい!! |
44:
匿名さん
[2007-02-19 22:24:00]
43さん、丁寧なご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。 内覧会時に同行業者をお願いする予定ではなかったのですが、同行業者を検討したくなってきました。 情報収集をまったくしていなかったので、どこにお願いすればよいのかもわからない状態なのですが、これから検討しても間に合うものなのでしょうか。。。 何かアドバイスがあればお聞きしたいです。 |
45:
匿名さん
[2007-02-20 22:59:00]
Googleで内覧会スペース同行業者でググればいろいろと出てきますのでググッてみて下さい!
内覧会がいつかによるのと、同行業者が空いているかによってくると思いますので頼むのであれば 早めに決めた方がいいですね。43でした。頑張れ!! |
46:
匿名さん
[2007-02-28 09:28:00]
昨日ついに申込みしました♪
お金のこと等すごく悩みましたが、とにかく設備・外観ともに気に入りました。 あと南西にしたので目の前が校庭というのがいいです。 正式な契約は内覧会の日にします。楽しみです。 |
47:
匿名さん
[2007-03-01 23:29:00]
うちも週末で購入を決めるつもりです。
相模大野で数社のMGを見てまわりましたが、 駅10分位で住宅地なのはアデニウムだけ だったのでここに決めました。 もちろんデザインも気に入っています。 うちは5月まで引越しをしないので、 本当はもう少しゆっくり完成する物件でも 良かったんですが、それは仕方ないですね。 ここに引っ越すと、今の家よりも通勤や生活が 便利になります。 入居が楽しみですね。 |
48:
入居予定さん
[2007-03-03 22:54:00]
内覧会がようやく終わってほっとした。エントランスに関係者が多数並んでいてちょっとビビった。指摘事項は軽いキズや汚れのみだった。事前にネットで他のマンションでの内覧会の報告を見ていたほどの数では無いが10か所ほど指摘しました。
駐車場の抽選は多分はずれと思わせる30番後半だったが回りもかなり悪い番号?怪しい??? 期待せずに待ちます。みなさんはどうでしたか? ほんとに疲れました。お疲れ様です。 |
49:
匿名さん
[2007-03-04 18:02:00]
内覧会に行ってきました。私も48さんと同様に指摘事項は軽いキズや汚れぐらい。
全体的に満足してます。 ただ学校側の柵の色がちょっと薄いのでは?と思いました。 木目調なのですが、はじめ見たときは色の塗り忘れかと思ったのは私だけでしょうか? 私も駐車場希望なので、全体の希望者数はどのくらいいるのか気になります。 |
50:
匿名さん
[2007-03-05 10:24:00]
私も行って来ました。
思ってたより仕上がりも良く、指摘事項はほとんどありませんでした。 駐車場の抽選番号が悪かったことだけが気がかりです。 49さんのように全体での希望者数とか知りたいです。 また、未販売物件向け分を既に総数から引いているとしたらさらに確立は悪そうですし。 |
51:
私も入居予定者
[2007-03-05 12:29:00]
内覧会行ってきました。
工期もたっぷりあったのか、良くできていましたね。 満足です。 南東面側の2階の部屋ですので、隣のマンションとの関係が図面上で気になっておりましたが、思ったより近くなくと安心しました。 オプションは割り高ですので、レンジフィルターのみ購入しました。フロアーコーティング・壁コーティング・ガラスフィルムなどは、ネットで業者に頼んで施工してもらうつもりです。 早く引越しするのが楽しみです。 |
52:
けん
[2007-03-06 00:27:00]
私も内覧会行ってきました。
うちは、内覧会同行業者を頼んだのですが、色々と自分では判らないような部分を指摘してもらって助 かりました。 また、駐車場を希望しなかったのですが、総数はどんなものなんでしょうかね。 全57戸(うち1戸は管理事務所)で、現在販売中が13戸、構内モデルルーム関係が3戸なので、残りは40戸 ですかね。うちは希望してないので、39戸が総数になるのですかね。それとも、販売中のものは駐車場 が付くんでしょうか?で、駐車場が28台ですよね。駐車場が欲しい人が多いと、足りないのだろうなぁ。うちは、子供も自転車乗るので、駐輪場の追加が欲しいのですけどねぇ。 |
53:
匿名さん
[2007-03-15 10:52:00]
どちらさまか、駐車場の抽選結果はもう受け取られましたでしょうか?
|
利点
・買い物などは、町田駅(もしくは相模大野駅)周辺ですむ。
昔からの商店街もあれば、古着屋などの若者向けのショップもある。また、デパート、
109もあれば、西友、長崎屋、ヨドバシカメラ、ダイソー、ブックオフなどもある。
・公共系の手続きは相模大野周辺で。アデニウム町田は、神奈川県相模原市にあるので
・必要であれば、小田急線、横浜線を利用可能(新宿、横浜に1本で出れる)
・駅から10分ほど歩けば、住宅地が広がる。自然もそれなりにある。
欠点
・JR町田駅の西側にはラブホ街あり。繁華街もある。
・時間によっては、危ない系の人たちがたむろしている場所もある。
・座間の飛行場で米軍が飛行訓練を行っており、うるさい。
といったところでしょうか。
# 住宅情報ナビにも町田・玉川学園として紹介されてます。
アデニウム町田に話を限定すると、
・小学校の側(子供のいる家庭には利点だけど、やはりそれなりにうるさいことも)
・南東向き(前にマンションと空き地あり)と南西向き(小学校側)の棟あり。
・相模大野も近い(再開発される予定あり)。古淵方面(2つのショッピングセンター
あり)も簡単にいける。
・16号線も近いので、車があれば、色々な幹線沿いの店も利用可能
というところでしょうか。参考になれば。