けっこうよいと思ったのですが、まだ掲示板ないんですね。
ということでたててみました。
情報よろしくお願いいたします。
[スムログ 関連記事]
ハングリータイガー 若葉台店へ行ってみた!~プラウドすずかけ台で良い出物あり!~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/32799/
[スレ作成日時]2007-04-16 01:40:00
プラウドすずかけ台ってどうですか?
221:
契約済みさん
[2007-12-12 11:00:00]
|
222:
ご近所さん
[2007-12-12 12:02:00]
221さん
「事前周知の対象にならず・・・」なんて言ってますが 完全に対象地域ですし こんな答弁じゃ話にならないですよね。 |
223:
ご近所さん
[2007-12-14 10:36:00]
変電所建設、住民が反発 町田
朝日新聞2007年12月11日朝刊 http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000712110001 東急電鉄(渋谷区)が、田園都市線すずかけ台駅(東京都町田市南つくし野3丁目)構内に計画している変電所に対し、近くのマンション住民から「白紙撤回」を求める声が上がっている。昨年7月に売り出し、今年7月に入居が始まってから現在に至るまで、マンション住民への説明会は一度も開かれていない。住民側は「電磁波の影響も心配される嫌悪施設。事前に知っていたら入居しなかった人もいる」と反発している。(永沼仁) 計画に反対しているのは、13階建てマンション「コスモフォーラムすずかけ台駅前」(96戸)の管理組合。建物は変電所の予定地から最短で約30メートルの場所にある。 組合によれば9月、駅構内に工事用の鉄板が立てられ、10月になり駅のホームに告知が張り出されて初めて計画を知った。東急電鉄に連絡したが、納得のいく説明がなかったとして、組合として白紙撤回を求める決議を採択。11月には対策協議会を設置した。 マンションを分譲したリクルートコスモス(千代田区)も、「東急からの話が全くなく、住民から知らされて驚いているし遺憾に思う。今は説明を求めているところで、善処を求めていきたい」と話す。 東急電鉄によると、変電所は延べ床面積約440平方メートル。6万6千ボルトの高圧線を引き込み、電車用に1500ボルトに落とす。昨年3月に社内決定し、今年5月に町田市が建築確認した。9月に工事準備を始めたが、現在は作業を止めている。完成予定は09年3月。 管理組合の小室裕一理事長(43)は「変電所は不動産取引では『重要事項』として説明が必要。しかも、この地区には建築協約があり、快適な住環境を守るためのルールがある。マンションの建設を知りながら、売り主や住民に計画を知らせなかったのはおかしい」と話す。 3人の子どもを持つ住民は「高圧線の通る鉄塔などの下は避けようと思って、この物件を買った。健康被害が出るかもしれないと思うと耐え難い」と憤る。 これに対し東急電鉄は「法律上、近隣説明が必要なものではない。ただ、工事で迷惑をかけるので地元自治会には今年8月に説明をした。組合は自治会に未加入だったので説明しなかった」と話す。 また、今後の住民説明会については協議中とし、「施設の安全性についても説明し、理解を得たい」と話す。 ▽ 東急電鉄の変電所建設計画は10日、町田市議会一般質問でも取り上げられた。東急側が建築確認を申請した際、住環境を維持するため地元自治会が建築協約を定めていることを、市が東急に伝えていなかったことが明らかになった。市側は「(住民への)事前周知の対象にならず、行政指導には限界がある」などと答弁した。 谷沢和夫議員(民主党・社民ネット)が取り上げ、市が地元の建築協約について東急側に説明するのは「地元との約束のはず」とただした。市側は「いただいた図面では協約区域から外れていたので説明していない」などと答弁した。 |
224:
契約済みさん
[2007-12-14 11:56:00]
>市側は「いただいた図面では協約区域から外れていたので説明していない」などと答弁した。
区域からはずれてる???そうなんですか??それは初耳です。 駅前に建築協約の看板があって駅構内は区域外??(ちなみに駅住所は南つくし野3丁目なので協約区域と思っていました)おかしくないですか? 今後この変電所が本当に建築されてしまったら、 市の取り決めた協約の意味も問われかねませんね。 あれがOKなんだったらこれも・・ってここだけでなく他の協約地域にも飛び火してなんでもありになりそうです。 そうならないためにもこの変電所は白紙撤回にするべきだと思います。 その辺のことを市も考えて欲しいです。 |
225:
ご近所さん
[2007-12-14 15:28:00]
224さん
「町田市がいただいた地図」というのもかなり古い地図だったようですが 私が知る限りでは、駅構内もしっかり範囲内ですし 駅を除くとも書いてありませんし都合の良い勝手な解釈ですよね。 誰がみても範囲内です!こんな言い分が通るのであれば南つくし野建築協約自体 無意味なものになってしまいますよね?マンション住民だけの問題だけでなく周辺住民全体の問題ですし、自治会を通じて電磁波の危険性等もより多くの方々に知ってもらわないと大変な事になるので 何とかこの運動を広げて行きたいと思っております。 白紙撤回は当たり前の話なので、いつそれが決定するかって感じだと思っています。 |
226:
n
[2007-12-14 17:04:00]
今日、ようやく東急のお客様センターに電話をしてみました。
「ガイドラインより、かなり少ない数字だ」としか言ってもらえないので、ペースメーカーなどの医療機器に対してですが、21日までに安全という説明資料をいただく事になりました。 どのような説明を聞けるのか・・・東急さん、もし見ていらっしゃるのでしたら、会社の名にかけて正確な資料をお願いいたします。 FAXでお願いしました。 |
227:
ご近所さん
[2007-12-15 01:47:00]
ガイドラインって>>159,>>160とかに記載されてる、
「規制対象となるのは送電線などから出る超低周波の電磁波。WHOの見解通り、周波数50ヘルツで100マイクロテスラ(テスラは磁界の強さの単位)以下、60ヘルツで83マイクロテスラ以下とする。WHOが今年6月に出した見解は、強い磁界にさらされると神経などに悪影響が生じるとしていた。 」のことでしょうね。 今回問題にしているのは、健康被害が完全には立証されていない、数ミリガウスの低周波電磁界による影響だと思うので、まったく回答になってないですね。 しかも、医療機器への影響は高周波電磁界なのでは・・・ ごまかそうとしているとしか思えないですね。 東急の姿勢を良くあらわしていると思うので、資料は東急の不誠実な対応の証拠としてきっちり残しておくといいかもしれませんね。 |
228:
匿名さん
[2007-12-15 05:25:00]
電磁波が怖いなら、線路近くは最初から止めたほうがいいよ
それから、電車にのるのも。 変電所が怖いという感情は分かるけれども、少し電磁波の 勉強をして自分の普通の暮らしを考えるだけで、煽りにツラれ なくなるよ。 |
229:
ご近所さん
[2007-12-15 09:37:00]
>>228
全て程度の問題。 根拠のない例を出して、あたかも線路沿いと変電所周辺が同様の問題を抱えているかのような誤解を与える書き込みはどうかな。 関係者と思われますよ。 線路そばの電車通過時の電磁波の強度と変電所から発生するそれは程度も違うし被爆時間も違いますね。確かに、電車に乗るだけで発症する電磁波過敏症の方もいらっしゃいますけど。 リスクは個々人で判断すれば良いこと。その機会を与えなかった東急の姿勢を問題にしているんじゃないかな?少なくとも感情論ではないと思うが。 |
230:
匿名さん
[2007-12-15 10:07:00]
リスクは個々人で判断すればよいこと。
そうです。 東急がそれほど不誠実なのでしょうか。 横浜のどこかで、外壁を仕上げ直すことに したという話もある。 大手企業を悪者にして、自分を悲劇のヒロイン にして・・・・・って好きな人多いから。 |
|
231:
ご近所さん
[2007-12-15 10:32:00]
229さん。全くその通りですね。
今回の問題は建築協約がある閑静な住宅街の街に高圧変電所をダマテンで 作ろうとしていた東急自体の姿勢にすべての問題の発端があるわけです。 そしてさらにその事実が明らかになると今度は一転して法律論に逃げ込み 「説明は不要である」などという上場企業とはおよそ思えない釈明に終始 している企業姿勢にこそ問題がさらに大きくなっている由縁があるわけです(東急さんはどうもまだそのことにも気がついていないようです)。「東急の隠蔽体質」とはネットで各種の書き込みがあるものですが、そのことをまともに証明してしまっているのが今回の事件ですから、早く地元に対して良識ある対応を取らないと本当に社会問題化しかねないと思います。ブランド価値の毀損という意味で取締役・監査役を含めた経営陣の責任問題にも拡大しかねない問題だと思います。 |
232:
匿名さん
[2007-12-15 16:30:00]
江戸の敵を長崎で、か。
|
233:
ご近所さん
[2007-12-17 08:29:00]
せっかくの情報交換の板ですから
スルーできるコメントはスルーしましょうよ! |
234:
周辺住民さん
[2007-12-17 16:20:00]
>>185
ですよねぇ。 騒いでいるのはマンションの方々だけ。 あなたがた、健康被害がどうこういってるけど、実態はマンションの 資産価値が下がるのが嫌なだけでしょ(笑) エゴ運動はやめなよ恥ずかしい。 白紙撤回?ないない(笑) 「嫌悪施設」はこのマンションです。 |
235:
ご近所さん
[2007-12-17 17:22:00]
昨日、協議会に参加された方 遅くまでお疲れさまでした。
具体的な内容は書き込みませんが 次回は著名な方もご参加いただけますし いよいよ輪が大きくなってきましたね! |
236:
匿名さん
[2007-12-17 19:37:00]
理屈に詰まって、有名人を出す。
で、その有名人て煽りやの中の有名人か、 よく訳が分からないで事務局の指示通り 演技する役者。 暇な方は付き合ってあげて。 |
237:
物件比較中さん
[2007-12-18 00:26:00]
236
まぁ、自分に関係なければなんとでも言えるよね。 関係ないなら書き込まないでね、さようなら |
238:
ご近所さん
[2007-12-18 08:57:00]
237さん
236は、かなりこの掲示板に興味がるお方だと思いますよ 関係ないのに見に来ているし ここが気になるって事は、例の四人組の中の一人?(笑) |
239:
ご近所さん
[2007-12-18 12:44:00]
一昨日の対策協議会に出席しました。
自民党・公明党・社民党・共産党の市議の方がご出席されていましたね。 私は、当初、左派系の運動家のような人がついていたら嫌だな、と思っていたのですが、超党派で応援して頂いていて、心強いです。 東急の顧問弁護士は、「東急に建築協約は適用されないから、尊重する必要もない。」と言い放ったようですが、本当なのでしょうか。このような「法律違反さえしなければ、何をやってもいい。」というのでは、ライブドアや村上ファンドと一緒ですね。 東急ブランドを信じて、東急沿線に住んだ私がバカだったと思います。 |
240:
ご近所さん
[2007-12-19 02:27:00]
|
本当ですね。
↓
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000712110001
東急側が建築確認を申請した際、住環境を維持するため地元自治会が建築協約を定めていることを、市が東急に伝えていなかったことが明らかになった。市側は「(住民への)事前周知の対象にならず、行政指導には限界がある」などと答弁した。
って・・・・これひどくないですか?何のために建築協約なるものが
あるのでしょ?