東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「深大寺レジデンスってどうですか?【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンスってどうですか?【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-19 16:27:00
 

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43100/
一応【その2】です。
============================


東京都調布市深大寺の明大グラウンド跡地に建つ、総戸数570戸の大規模マンション。


所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
竣工予定:平成20年3月
販売予定:平成19年1月〜
設計施工は長谷工

京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分はちとつらい...

[スレ作成日時]2007-08-08 12:59:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンスってどうですか?【その2】

582: 匿名さん 
[2008-05-08 00:18:00]
はて、検討版は
>主に物件を検討中の方、契約前の方向け
>契約後の方が投稿されても構いません。
ではなかったっけ?

それにあなたの主観や価値観は他の人には意味がないよ
583: 匿名さん 
[2008-05-08 00:35:00]
まっネガティブな書き込みに、いちいち子供じみた反応をしてくれなきゃどうでもいいよ。
このスレは、ポジなことしか書いちゃいけない決まりがあるわけじゃないんだろ。
ネガはネガとして客観的に見た上で価値の適正化をはかろうとする人もいるんでね。
585: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 18:00:00]
どういう人かはわかりませんが、「ネガばかりのマンション」だと思うなら
検討するわけがないし、いつまでもここにいる理由もないですものね。
掲示板で評判を下げて売れ行きが落ちれば、もっと値引きされるということかしら?
そうだとしても、ポジな書き込みをするのだって個人の自由なのだから、
そんなことくらいであまりイライラされない方がいいと思いますよ…。
とにかく、双方とも売り言葉に買い言葉みたいなやりとりは無駄なので止めませんか。

個人的には、事実に基づくならマイナスな情報も出ていいと思います。
歩道のバイクは気になりますので、私も今度注意して見てみます。
586: 匿名さん 
[2008-05-08 20:01:00]
このマンションに興味がない、または購入する気がない人があえて、この掲示板にマイナスな意見を書きこむでしょうか?普通はただ読むだけで、黙って立ち去ると思います。
あえて書きこむのには別の意図や目的を感じますけど。(^^)
587: 匿名さん 
[2008-05-08 21:05:00]
そうそう。
なんだか怨念を感じます…。
588: 物件比較中さん 
[2008-05-08 23:45:00]
この物件、竣工済なのにかなり売れ残ってますね。
不人気の理由は、何ですか?
589: 物件比較中さん 
[2008-05-09 00:00:00]
はぁ、住人vs買えない人の争いの場みたくなっちゃいましたね。。

気を取り直して、購入検討者のみなさんこちらのサイトはご存じですか?

http://jindai570.blog88.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました

今後発売される物件は、
地価高騰&資材高の影響をもろに受けてるから
建築コストが高い。

でも価格が高いと売れないので
設備のグレードを落とした仕様にして建設して
価格を下げざろう得ない。

なので今出てる物件を買い叩くのが吉。
団結して頑張りましょう。
590: 物件比較中さん 
[2008-05-09 00:08:00]
ありゃフィルタリングされた。

http://
jindai570.blog88.fc2.com

これでどうだ
591: 周辺住民さん 
[2008-05-09 00:43:00]
周辺住人からすればネガ、これはあたりまえ。
とくに上の原小のバス停つかう人は迷惑きわまりないと思う。
既存不適格物件ていうんだっけ? それにあたるのも真実。
売れない理由はある。それがきにならないなら買って、住民税や固定資産税をはらって地元に貢献するのだ。
593: 匿名さん 
[2008-05-09 08:49:00]
書き込みがありましたが、残り120戸くらい売れ残っているんですね。
でも約80%は、売れている。
この時期で、この数字は妥当なのでしょうか?
詳しい方いましたら教えてください。
まぁ、竣工時に完売って難しいのかな?
594: 匿名さん 
[2008-05-09 09:13:00]
80%がほぼ値引きナシで売れているならデベとしては元を取ったというところでしょう。
あとの20%の戸数を例えタダでくれてやっても赤字にはならないと言うことですね。

まぁタダというのはありえませんが半額で売ってもトータル10%の利益率になるので
デベからすればまぁまぁじゃないですか?
595: 匿名さん 
[2008-05-09 12:10:00]
販売期の3月を過ぎても、これだけの数が残っているとすれば、結構きついのでは?市況は悪くなる一方だし。
しかし、竣工完売時でも通常デベの個別物件利益は10%前後。特にここは、有名女優を使用し広告してるし、チラシの折込回数から、既にかなりの経費がかかっていると思われる。。当然、これらの経費を販売価格に乗せているのだろうが、値引き幅は狭い気がするな。最後は叩き売る可能性もあるけどね。
596: 匿名さん 
[2008-05-09 18:46:00]
最後ってロクな部屋が残っていないのでは?
実際、現在残っている部屋はやはりそれなりの場所だったので。。。
安くてもいいからどんな場所でもいいのなら話は別ですが。
私は価格云々よりも場所重視だったので早々に決断しました。
597: 匿名さん 
[2008-05-09 19:18:00]
>最後ってロクな部屋が残っていないのでは?

最後って・・・ まだ120〜130戸も残ってるのに。
それに、早く決断しようがしまいが、設備や内装の
チープさ加減は同じじゃないですか?
598: 匿名さん 
[2008-05-09 19:52:00]
普通だったら真っ先に売れそうなルーフバルコニー付きの部屋とかも残ってませんでしたか?
603: 匿名さん 
[2008-05-09 21:36:00]
そもそも誰が本当の住民で購入検討者で近隣住民なんだか分かりもしないこの匿名の掲示板・・・
お互い言い合いしている事が幼稚だわ。
と、思うのは私だけでしょうか?
608: 匿名さん 
[2008-05-10 00:00:00]
深大寺レジデンスは、結構いいマンションだと思うけど
相当売れ残ってるね。

なぜだろう?
609: 匿名さん 
[2008-05-10 00:21:00]
3年前の相場であれば売れたでしょう。このご時世で完売するのは数少ないと思います。今はどこのマンションも3年前に比べれば売れ行き良くないと思います。ガソリン価格が上がると渋るのと感覚は一緒です。
611: 物件比較中さん 
[2008-05-10 05:28:00]
608さん
総合的に見て良い物件なんですけどね。

結局最近のマンション価格高騰と
景気不透明感による買い控えの影響なのでしょう。

一次販売(まだ景気がイケイケだったころw)は即日完売だったらしいです。
614: 匿名さん 
[2008-05-10 10:16:00]
>609
今のマンションでも、ちゃんと価値のあるマンションは完売している。
今はこれまで以上に厳しく、いい物件とそうでない物件が消費者に評価される時代。
大量に売れ残るということは、それだけ客観的に見て問題があるということ。
フェイシアとかいうマンションも同じ。立地なのか、価格なのか、仕様なのか、何かに
他と比較してダメな点があるから、完売できない。
615: 匿名さん 
[2008-05-10 10:42:00]
あのぉ・・・
小学生並みの喧嘩と完売できるかどうかのお話はもうお腹一杯なので
もっと有益な情報提供してくださる方はいないのでしょうか?
616: 匿名さん 
[2008-05-10 10:54:00]
ここじゃ期待しにくいね。不利なこと書かれるとすぐムキになって論点ずらしにくるやつが
いるから、建設的な話にならないんだよね。
ところで、有益な情報って具体的には何が知りたいの?完売する力があるマンションかどうかも
有益な情報の1つだが。
617: 入居済み住民さん 
[2008-05-10 12:31:00]
住民ですが極力誇張せず、実際に住んだ感想を。

・必要以上に誇張する必要もないけどやはり緑が多く学校、公園に囲まれた環境はいいです。
・高台にあるので低層階でも見晴らしはとてもいいです。
・駅(つつじヶ丘)からの距離は1500M近くあり、やはり男性で16-17分、
 女性では20分は掛かるでしょう。
 ただ、高台にあるため、マンションから駅までは基本的に下り坂です。自転車を使うと
 ドアから電車まで10分掛かりません。もちろん帰りは坂を登って帰る事になります。
・マンション自体のレベルについては、標準といったところでしょう。
 よくもなければ悪くもないというのが感想です。
・バスと駅前の駐輪場の飽和懸念等が、色々書かれていましたが騒ぐ程ではありません。

マンション購入に際して感じたのは、普通のサラリーマンがマンションを購入しようと思うなら
自分の思い描いている理想から何かを捨てなければならないと言う事です。
それは場所であり、駅からの距離であり、生活レベルであり、マンション自体といった具合に。
私も+2000万円ぐらい出せれば自分の理想のマンションを購入できたかと思いますが
それでは身がもちませんW

検討中の方はこの掲示板での書き込みは話半分で聞いて自分の目でマンションを色々見て
まわるべきですね。時間と体力が必要になりますが、そうする事で色々と
見えなかったものが見えてくるようになりますよ。
618: 匿名さん 
[2008-05-10 13:51:00]
ここはいつ見ても荒れてますね。
もう2ちゃんねる感覚で参加している人ばっかり。
まじめに検討している人はスルーするしかないね。
619: 匿名さん 
[2008-05-10 15:17:00]
>617
こういう冷静な住民さんの声を期待してました。これまで、住民とおぼしき(名乗る、名乗らないはあったが)人は、正直変なのが多かったので。
620: 匿名さん 
[2008-05-10 19:54:00]
一部の、とういうより一人の荒らしさんにずっとかき回されてきた掲示板ですから。
話半分でこの掲示板を参考にした方がいいです。
617さんの言うように検討中の方は自分の目で見て、話を直接聞いてみた方がいいですよ。
621: 匿名さん 
[2008-05-10 22:23:00]
検討者と購入者は立場の違いがあっても、対等のはず。それを立場が上だと勘違いしてる購入者が
デメリットの部分を指摘する検討者を買えないやつ呼ばわりし、建設的な議論の邪魔をしていた。
こういう荒らし行為をする住民がいるから、デメリット部分が必要以上に際立つ結果となった。
622: 匿名さん 
[2008-05-11 01:08:00]
この掲示板をよく覗きますが
『デメリットの部分を指摘する検討者を買えないやつ呼ばわり』
なんて誰もしていないような気がしますよ。普通に読めば。
何だか自虐的な書き込みですね・・・
このマンションのデメリットは購入者・検討者は重々承知してますよ。
今更際立つもなにも無いような・・・
そもそも立場がどうのこうのという考えも理解に苦しみます。
623: 申込予定さん 
[2008-05-11 02:18:00]
そうですね〜、621さんのような荒らしが多いですから(笑)。

文章を見る限り、教養がなく、他人にコンプレックスを持っているように見えます。

年齢もおそらく40代〜です。
終わってますね、アーメン。
624: 匿名さん 
[2008-05-11 07:45:00]
そしてまた不毛の言いあいに戻るのであった・・・
625: 匿名さん 
[2008-05-11 08:52:00]
623のように、文章読解力も他人への配慮もない住民のほうが、
よほど教養もなく、コンプレックスを持ち、おまけに学歴もない。
623が連発してた「怨霊」は、まさに自分のこと。
626: 近所をよく知る人 
[2008-05-11 11:33:00]
575や623など荒れる原因を書き込んでいる人は
少数だと思うので番号決め打ちで通報しますね。
ここ、前も同じようなことをしていた少数の人が
報告後追い詰められて反省文を投稿するところまで
いったことがあります。
623の人、本当にどうなってもしりませんよ。
ちょっと暇しているだけなんでしょうけど、
覚悟しておいてください。
627: 匿名さん 
[2008-05-11 15:22:00]
「怨霊」ではなくて「怨念」でしたよ。
ちなみに私は623ではありませんが。
628: 匿名さん 
[2008-05-11 21:25:00]
623さんの表現は確かにどうかと思いますが、それに対して脅しをかけるのも同じかと思いますが。
629: 近隣の購入検討中さん 
[2008-05-11 21:38:00]
すぐ近くに住んでいる者です。
このマンションへ移り住むべきか否か結構考えましたよ。
2006年春に明大野球部のグラウンドに基礎を打ち込んでいるころから
ずっと眺めていました。
まだどうするか迷っています(笑)

ここの書き込みを見て400世帯近くが売れているというのには正直驚きました。
夜7時過ぎのこのマンションの周囲を通りますが
部屋の明かりは半分以上はついていないとの印象があるので。。。。
もうちょっと早く決断すれば良かったかなあと。

買い替えの決心がつかなかったのは基本的には建て替えができないことでした。
まあここは元はと言えば学校用の建物の建設をする条件で高さ制限を緩和して
もらっている場所ですから仕方ないのですがね。

まだ残っている物件でもまだ魅力のある部屋はありますから
6月末までには答えをだそうかな、と。

近隣に住んでいる者としては駅がちょっと遠い以外は特に不便はないと思います。
慣れれば周辺の緑の多さのメリットの方があるかなと。
630: 入居済み住民さん 
[2008-05-11 22:26:00]
>>629さん

建て替え不可な件については私も悩みましたが
最近はマンションの建て替えについては
高度成長期に多数作られた区分所有権付きの集合住宅が
建て替えの時期を迎えていることから
行政レベルでも問題認識されており
建て替えを促進するよう法改正も始まっています。

この物件が建て替えられるのは
早くても30年後くらいでしょうから
そのころには情勢も現在とは大きく変わっているでしょう。

なのであまり心配しても仕方ないだろう
という結論に達しました。

それ以前に30年後、私自身がどうなっているかのほうが心配です(笑
631: 入居済み住民さん 
[2008-05-12 23:32:00]
入居して、一ヶ月たちました。

久しぶりにこのサイトをみたら、ちょっとびっくりしました。

617さんに加えて、下記の点が住んでわかった発見でした。

1.小学校は上ノ原小学校、中学校は神代中学校でした。両方とも雰囲気のよい学校です。
  このマンションの子供だから、いじめられるなどは皆無のようです。地域の方は親切な方が
  多いとの印象を受けました。

2.スーパーはトップス、コープ、マツモトキヨシ、クリエイトで、ほとんどすべて揃います。
  仙川の商店街まで、車で10分程度。ここでちょっとした買い物はできます。しゃれた店が
  多いのでびっくりしました。調布まで、車で10−15分。調布にはなんでもあります。
  病院もトップスの前にほとんど揃っています。みんな混んでいますので、評判は良いようで   す。駐車場も大きいので便利です。私のいった病院は適切な処置をしてくれました。
  つつじヶ丘の駅前に大きな書店が二つもあり、これは大変うれしかったです。
  また、駅前のスーパーも充実しています。

3.三鷹からバスでも、夜であれば20分程度と案外早いです。

4.マンションの住民は感じのよい方が多いです。30代が半分ぐらいでしょうか?

5.帰りのつつじヶ丘駅からのバスはあまり待たないで乗れます。歩くと帰りは20分ぐらいかか  ります。やはり上り坂だからでしょうか?

6.つつじヶ丘駅は7時30分から8時ごろは年中電車が来ています。ただし、京王線は渋滞して  いて、急行でも明大前まで20分ぐらい、新宿まで30分ぐらいかかります。

7.この付近の環境は最高でしょう。土日や平日の夜は驚くほど静かです。中央高速の音もほとん  ど気になりません。バスを降りると音がしますが、下に掘ってありますので、マンションのそ  ばに来ると音はあまり気にならなくなります。排気ガスの影響はまずないと思います。

8.学校が多いので、8時ごろから、この周辺は、上ノ原小学校、神代中学校、晃華学園の生徒で  あふれます。スクールゾーンになりますので、平日の朝に通る場合は通行許可証が必要で、警  察に要請する必要があります。

ご検討の参考となれば幸いです。個人的にはコストパーフォーマンスは高いと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる