野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-20 22:25:00
 

交通至便で住宅地としても人気の街。気になっています。情報交換させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

[スレ作成日時]2007-09-04 23:36:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ

521: 匿名さん 
[2008-07-07 00:02:00]
完全に2極化した上のほうの価格ですね。駅前タワーは強いね〜。
年収1500万以下は想定してない感じ。

近隣の三鷹や小金井、西東京市では駅徒歩10分以上なら半額以下で買えますがね。
そのあたりじゃ満足できない高収入の(年収1000万前後)人々がここを考えていたんだろうが、当てが外れたね。

このスレが、二子玉川みたいに手が届かない人たちのネガレスだらけにはなって欲しくないね。

でも売れるだろうな。ここは。
522: 匿名さん 
[2008-07-07 00:24:00]
二子玉川は建築反対住民がいて、
かなり以前から批判のレスを書き続けてますからねぇ。
523: 近所をよく知る人 
[2008-07-07 00:52:00]
正直高い!という価格設定ですね。昔から住んでいる庶民(世帯年収500万)にはとても手がでません。残念。
524: 匿名さん 
[2008-07-07 06:50:00]
みなさん買えるところに引っ越しましょう。
このあたりだけにこだわる必要なありませんよ。
視野を広く持てば、新しい世界も広がります。
しょせん郊外なんですから。
525: 匿名さん 
[2008-07-07 16:31:00]
南向き中層階で坪420-440万、高層階角部屋で坪500万とは大体読みどおりかなあ。
まあ、問題なく売れるだろうが。

野村は千代田富士見が即日完売して値段設定が安すぎたことを反省しているので、このくらいの価格で倍率1倍を狙ってるんじゃないかな?
526: 匿名さん 
[2008-07-07 17:03:00]
デべが幾つも絡んでるので、
野村単独の価格決定とは思えませんが。
527: いつか買いたいさん 
[2008-07-07 23:24:00]
ここのマンションみたいに売主が何社もある場合は、どの会社から買うことになるんですか?
詳しい人教えてください。
528: 匿名さん 
[2008-07-08 16:20:00]
西向き低層階はいくら位になるのでしょう?
@350以下は無理ですよね…
529: 周辺住民さん 
[2008-07-08 21:06:00]
楽観的といわれるかもしれませんが、武蔵野エリアでこの2−3年に分譲されたマンションの価格傾向としては、強気な予定価格が正式価格の段階で下方修正されるものがほとんどでした。ましてこのごろはアメリカのサブプライム問題の影響を受けて首都圏の不動産価格も頭打ちか下落傾向です。到底予定価格でスムーズに販売できるとは思えませんが。。。
530: 周辺住民さん 
[2008-07-08 23:45:00]
そこまで高いと、一般庶民には手が出ないですね。
裕福なご家庭が何百世帯も、三鷹駅前に集まるという見込みなのかしら。
531: 匿名さん 
[2008-07-09 01:03:00]
おそらく、広い部屋(100㎡以上)で眺めのいい1億数千万円前後の高額の物件はそれでも売り切ってしまう感じがしますね。逆に、70㎡前後の物件は狭い割には割高感があってこれらの高額物件を購入する層には敬遠されて売れ残る感じになるんじゃないでしょうか。
532: 匿名さん 
[2008-07-09 04:01:00]
首都圏の不動産価格が頭打ちか下落傾向でも、
都内駅近のタワーは強気のようですね。二極化とか言われて。
533: 匿名さん 
[2008-07-09 13:59:00]
>530
一般庶民が駅前タワーに手を出そうと思ってること自体が大きな勘違い。
534: タワー購入済み 
[2008-07-09 15:13:00]
>533 富裕層は満員電車に揺られることもなく郊外の庭付き一戸建てとか都心の一等地の広いマンションなどを求め、一般庶は少しでも駅近のそこそこ通勤、通学に便利なタワー(ファミリータイプ)を求めるのでは?実際我が家もそうですが。
535: 匿名さん 
[2008-07-09 22:57:00]
>533
三鷹だぞ?
536: 匿名さん 
[2008-07-10 00:42:00]
まあ、とにかく発表された予定価格が南向き中層階で坪420-440万、高層階角部屋で坪500万とのことみたいなので、あとは今後どの程度下方修正されるかでしょう。ただ、もともとこれだけ高いと下がってもかなりの高額物件であることには変わりないけど…。
537: 匿名さん 
[2008-07-10 03:39:00]
野村の武蔵小金井は、もう終わったのでしょうか?

三鷹はかなり強気の価格設定ですが、ランドの土地仕入れ価格が高かったのでしょうか?
538: 匿名さん 
[2008-07-10 08:57:00]
この土地は、かなりのいわく付きでやばい土地だったんですよ。何年も前の事ですが大手企業が自社ビルを建てる為に調査したところ、多くの債権者が何重にも絡んでいて手を出せなかったそうです。やっと相続で整理出来たんですね。
539: 匿名さん 
[2008-07-11 13:24:00]
537へ>武蔵小金井のタワーマンションは完売しましたよ〜
モデルルームもなくなりました
確か4月か5月に完売しましたよ
540: 匿名さん 
[2008-07-12 00:35:00]
>539
割高とか色々非難されてた、武蔵小金井のタワーマンションも、5月までに早々と完売となると、ここの、武蔵野タワーも、場所的に考えて、かなり早い段階で完売という可能性もありそうですね…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる