武蔵野タワーズ
501:
匿名さん
[2008-06-28 19:18:00]
優先内覧会ってもう始まったんですか?あと、一般の人へのモデルルーム見学っていつからなんでしょうかね?
|
||
502:
何が入るの?
[2008-06-29 21:36:00]
隣の武蔵境駅南口に8月下旬頃、成城石井が出来るみたい。
武蔵野タワーには何が入るんでしょう? |
||
503:
匿名さん
[2008-06-29 21:42:00]
武蔵野タワーに入るスーパーはまだ未定みたいですね。近隣の東急ストアとの兼ねあいも考慮して決められるんじゃないでしょうか。
|
||
504:
匿名さん
[2008-06-29 23:35:00]
中目黒の駅前再開発タワーの価格発表があり、
予想通り高かったそうです。 ここも予想通りに成る可能性が大きいですね。 |
||
505:
匿名さん
[2008-06-29 23:37:00]
なんだ、結局安くなったのは豊洲だけか・・・
|
||
506:
地元民
[2008-06-30 19:50:00]
白木屋は、かなり影響しますね。
|
||
507:
匿名さん
[2008-07-02 21:44:00]
野村のモデルルームの雰囲気を知らないので、参考程度に練馬タワーに行って見てきました。
みなさんの書き込みを見ていると、比較するに値しなさそうですが・・。 で、担当の方に、武蔵野タワーの坪単価を聞いたら410/坪だそうです。 この価格だと結構厳しい・・・ |
||
508:
匿名さん
[2008-07-03 00:48:00]
練馬タワーも野村の物件なんですか?499さんの話によると、禅林寺の野村の担当が最低でも410/坪だとか。そして、今回の練馬タワーの野村の担当と思しき方も410/坪とのこと。どうやら、予想されてたとはいえ、やっぱり400/坪超みたいな感じですね…。たしかにいい物件なんで、野村側はかなり強気な感じがします。
|
||
509:
匿名さん
[2008-07-03 06:59:00]
武蔵野タワーズは、野村だけの物件じゃないですよね。
入居してからの管理は、三菱地所の系列会社だし。 |
||
510:
匿名さん
[2008-07-04 00:10:00]
まあ、野村の担当の方がいう410/坪との話は、正確ではないかもしれませんが、まったくの見当違いということはないでしょう。少なくとも武蔵野タワーは野村の物件でもあるわけですし。場所からして、十分想定の範囲内の値段でしょう。
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2008-07-04 12:06:00]
想定の範囲内、か・・・
三鷹で400・・・買う人を文句言うつもりはありませんがどう考えてもおかしくないか? |
||
512:
近所をよく知る人
[2008-07-04 12:15:00]
地価から考えたらおかしいけど、それだけ武蔵野の緑多きエリアの雰囲気に魅力を感じている人が多いということでしょう。たぶん住んだことがないとわからないと思います。
私は以前住んでいましたが、やはりこのエリアなら都会から遠くて高くても欲しいと思いますもん。ただ、もちろん将来の転売や賃貸に出す場合はまったく収益にならない物件でしょうけどね。 |
||
513:
匿名さん
[2008-07-04 12:29:00]
中目黒駅前の販売価格や、五反田大崎の高層階や、二子玉川の予定価格、そしてここ。
みんな坪400万位。 人気になりそうな物件は、デべや駅は違っても同じ位の価格ですね。 |
||
514:
匿名さん
[2008-07-05 04:52:00]
一昔前までは「世田谷区」というのが一つのブランドとなっていましたが
最近では「武蔵野市」ブランドも定着してきたような気がします。 実際のところ、行政面では世田谷以上かもしれません。 もっとも23区外ということで、田舎の高級ブランド感はぬぐえませんが。 |
||
515:
匿名さん
[2008-07-05 06:20:00]
世田谷区も、駅から遠いマンションは人気薄ですからねえ。
|
||
516:
匿名さん
[2008-07-05 13:41:00]
武蔵野タワーのモデルルームってOPENしたんですか?
|
||
517:
匿名さん
[2008-07-05 20:15:00]
登録会員限定のモデルルーム見学に行って来ました。金額は暫定ですが全戸の10%ぐらい発表されていました。書き写しがあったらごめんなさい。一般的な広さの下層と中層を記載します。高層階は直接見に行ってください。(おおよそ24階〜27階の100平米角部屋で15,000M前後です。最上階は25,000Mぐらいとか言ってたかな?)
感想としては、希少性を前面に押し出し、予想通り??の強気のプライシングという印象を受けました。ちなみに60平米台でよい方は6,000M台から買えます、3Fとかですけど。 下層階 南棟 7F東南角部屋86平米 10,900M(北棟は4F同じ場所で 10,200M) 南棟 7F東南向き71平米 8,700M(北棟は4F同じ場所75平米で 8,300M) 南棟 7F南西角部屋87平米 11,300M(北棟は4F同じ場所80平米で 9,300M) 南棟 13F北東角部屋74平米 8,900M(北棟は14F同じ場所74平米で 8,800M) 南棟 13F北西角部屋72平米 8,800M(北棟は14F同じ場所76平米で 8,800M) 中層階 南棟 17F東南角部屋86平米 12,000M(北棟は20F同じ場所で 11,800M) 南棟 17F東南向き71平米 9,400M(北棟は20F同じ場所75平米で 9,700M) 南棟 17F南西角部屋87平米 12,200M(北棟は20F同じ場所80平米で 10,800M) 南棟 17F北東角部屋74平米 9,200M(北棟は20F同じ場所74平米で 9,200M) 南棟 17F北西角部屋72平米 9,000M(北棟は20F同じ場所76平米で 9,200M) |
||
518:
匿名さん
[2008-07-05 22:43:00]
>>517
あ、Mって書いたけどミリオンじゃなくて「万円」の間違いです。ま、わかるか・・ |
||
519:
匿名さん
[2008-07-06 22:05:00]
>>517
やっぱ、予想通りというか、かなり強気な価格設定ですね…。でも売れちゃうんだろうなあ。 |
||
520:
匿名さん
[2008-07-06 22:55:00]
なんかガッカリな価格です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報