野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-20 22:25:00
 

交通至便で住宅地としても人気の街。気になっています。情報交換させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

[スレ作成日時]2007-09-04 23:36:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ

461: 匿名さん 
[2008-06-15 21:44:00]
>460
たしか、武蔵野市の計画だと東急ストアの横の道路は、武蔵野タワーズ北棟と南棟の間、さらにツタヤの北側を通って、最終的には、現在は行き止まりになってますが、セブンイレブンあたりのT字路を突っ切って、三鷹駅から税務署へ行く道につながる予定だったと思います。道の拡張に関しては、ツタヤも道路拡張に引っかかるかはちょっと不明です。ただ、武蔵野タワーズ北棟と南棟の間の部分は拡張される予定だったと思います。東急ストアに関しては、道路拡張に伴い、あのビルの建替えは確実でしょう。ただ、その後に建てられた建物に東急ストアがテナントとして再度入るかは微妙でしょうね。武蔵野タワーズにスーパーが入りますから。ただ、東急ストアと品揃えがバッティングしないスーパーなら、話は別だと思いますが…。たしかに460さんがいうように東急ストアが綺麗な店舗で更に24時間化とかされれば、我々消費者にとってはありがたいですよね。
462: 周辺住民さん 
[2008-06-15 23:17:00]
朝方につたやの返却BOXにいれてる人けっこうみかけるから需要はまだまだあるんでないかな?
それよりもモンテローザのうっとおおしさ、なんとかならんもんかね?客引きと広告灯。
モンテローザあるとタワーも魅力1/10くらいかな。
463: 匿名さん 
[2008-06-17 00:30:00]
たしかに、あのモンテローザのセンスのないけばけばしい看板は、何とかしてほしいですよね。
464: 匿名さん 
[2008-06-17 19:13:00]
南棟の南側駐車場も、建築計画あるんでしょうか?
465: 匿名さん 
[2008-06-17 22:49:00]
モンテローザの件は、このマンションの施工主の努力に掛かっている。これを早めにどうにかできれば評価はぐっと上がりますよ。読んでますよね、マンションコミュニティ。
466: 匿名さん 
[2008-06-17 23:13:00]
モンテローザ経営トップの言葉「…環境に対する取り組みなどは、今後ますます企業として力を注いでいかなければならないと思います。節電、節水はもちろんのこと、新しい取り組みとしてはクールビズなども環境省から発表された年から導入しており、CO2の削減にも大きな効果が出たと、担当者からも聞いています。…」あの電飾は【電気の無駄遣い】でしょう。経営理念を行動で示して欲しいものです…。
467: 匿名さん 
[2008-06-17 23:26:00]
三鷹の環境が気に入ったのと、始発に魅力を感じたので昨日、現地を見に行ってきました。
駅からものすごく近くてびっくりです!!
しかし、みなさんの話題に出ている白木屋は、想像以上に存在感がありました。
昼間に見たのですが、夜はネオンが激しそうですね。
少し心配・・・。
今度、夜に行って雰囲気を確かめておこうと思います。
ちなみに、現地に受け付けのお姉さんが居たのでモデルルームOPEN予定を聞いてきました。
予定は7月上旬だそうです。楽しみです。
468: 匿名さん 
[2008-06-18 00:06:00]
モデルルームOPENは7月上旬ですか。もうだいぶできたと思ってたけどまだ2週間以上かかるんだ。しかし、モデルルームにしちゃ立派な建物ですよね。玄関口はわざわざタイルまで敷いて周辺に植林までして…。モデルルームの臨時的な建物なのに、その辺の安アパートよりしっかりした建物に見えてしまう。
469: 匿名さん 
[2008-06-18 12:56:00]
値段はいくらですかね。
本当は坪380万円が妥当ですが
売主ブランドで計算すると

野村不動産 +30万円
三菱地所 +20万円
NTT −5万円
オリックス −15万円
ランド −50万円 合計 −20万円

更に営業力で計算すると

野村不動産 +30万円
三菱地所 +10万円
ランド −50万円 合計 −10万円

だから350万円で決定。
470: 匿名さん 
[2008-06-18 20:49:00]
デべは野村と三菱が中心でしょう。
管理は三菱らしいから最終的なデべは三菱みたい。
となると、400万ですね。
471: 匿名さん 
[2008-06-18 22:42:00]
白木屋のネオン効果で−100万
で、300万円となりました。

皆さん、太陽が沈んだ後に現地確認しましょう。
冗談じゃ無く、白木屋のネオンで周辺地域は赤く染まります。

武蔵境、吉祥寺からもはっきり確認できますので、
あのネオンは三鷹周辺以外にもアピールする狙いのネオンです。

ちなみに武蔵野タワーズから見て、南東に位置する絶好(!?)のポジションです。
「全室白木屋向き」
472: 匿名さん 
[2008-06-19 00:07:00]
ゼネコンの設計・施工ってところで魅力半減。。。

VE案だとかで結局施工しやすい様に設計して施工してしまうからね〜。

そこはデベもわかってるはず。要は安く造って超利益重視のパターンだと思う。
473: 匿名さん 
[2008-06-19 00:15:00]
まあ、色々言う人はいるみたいだけど、三鷹駅の北口駅前とか武蔵野市という立地とかを勘案すれば、かなりの人気と値段の高さにはなりそうだね。場所だけで、坪400近くいっても不思議じゃない場所だし。
474: 匿名さん 
[2008-06-19 00:21:00]
<471
面白いですね(笑 無意識に笑ってしまいました。
300万万歳!!!
475: 匿名さん 
[2008-06-19 00:25:00]
>472
ゼネコンの設計・施工ってところで魅力半減って、何故ですか?
476: 買い換え検討中 
[2008-06-19 01:29:00]
>459
そうなんですか。都心にもそこそこ近くて住環境良。いい所取りの三鷹だからの価格設定ですかね。DINKS&武蔵野市出身で都心の通勤割り切りマンションに住んでいますが武蔵野市はいい所ですよ。住んでみればわかります。
477: 匿名さん 
[2008-06-19 02:08:00]
三井住友建設って、名前だけは一流だよなw
478: 匿名さん 
[2008-06-19 05:16:00]
白木屋のネオンが話題になっていますが、確かに一見の価値ありです。
営業時間は PM5:00〜AM5:00
このネオンはなんと朝5時までギンギンギラギラです。
白木屋本社ビルなので、ネオンも気合いが入っているのでしょう。
私は武蔵境に住んでいますが、この白木屋のネオンは非常に目障りです。
デベに頑張って交渉してもらって、消灯時間を早めてもらうなどしてもらえると私も助かります。

でもネオンが気になる人はネオンの見えない部屋を買えばいいだけの話です。
ネオンはそれほど気にしないという人は必ずいますので
デベもそれほど懸案材料として重視はしていないでしょうね。
479: 匿名さん 
[2008-06-19 19:39:00]
ネオンが気にならないくらいの南東角、高層階を買う予定なのでどっちでもいいです。
480: 匿名さん 
[2008-06-20 13:28:00]
ネオンは明るくても別にいいと思います。
私はそんなに気にする要素じゃないです。

むしろ明るい方がいい。
481: 匿名さん 
[2008-06-21 01:13:00]
まあ、よく考えたら、駅前という立地なら何かしらネオンはあるのが普通ですよね。三鷹より都心部の繁華街にあるタワーマンションなら、白木屋程度のネオンサインは普通にあるんじゃないかな。どなたが五反田とか品川のタワーマンションのことおっしゃてましたけど、五反田の駅前とかは、もっとネオンが強かったと思いますし。
482: 匿名さん 
[2008-06-22 19:04:00]
現地見てきました。
・・・が、近隣住民らしき人達が話してるのを、たまたま小耳に挟んだんですが
ここってその筋の方が絡む激しい地上げや不幸な事件(?)の後
何もなかったかのように、超高層タワーマンション建設を強行決定した・・・
と言っていたのが気になっています。
特に『不幸な事件』という点が気になるのですが、本当なのでしょうか?
ハッキリ聞こえなかったのですが『人が亡くなった』ような事を言ってたので・・・。

さらに、現在もタワーマンション建設を近隣の方々がかなり反対しているようで
実際に購入できたとしても、日々暮らしていく中で
その辺のことが私はなんとなく引っかかってしまいそうです。

ちょっと期待して、本気で購入を検討していただけに
なんだかテンションが下がってしまいました・・・。

イギリスでは、高層建築がそこに住む人間の精神不安や
子供の非行を引き起こす大きな要因と立証されたようで
国の法律で今後高層建造物の建築が禁止されたという記事も読みましたし
これから子供を儲ける予定の私たち夫婦は
タワーを買うのは心配になってきてしまいました。

是非みなさんのご意見を聞きたいと思っています。
483: 匿名さん 
[2008-06-22 19:17:00]
その、人が亡くなった系の話は聞いたことがありますが、こーゆう所に書き込みするのはどうかと躊躇していましたが・・。
本当なんですかね?
私も実際のところはわかりません。
何かで調べればすぐわかるのでしょうけど・・
484: 匿名さん 
[2008-06-22 19:44:00]
高いお金出して、そういうマンションは買いたくないですね。

「何か、出るのでは・・・」と考えて、生活するだけでもイヤです。
485: 購入検討中さん 
[2008-06-22 19:45:00]
そういうことを気にするならば人の意見なんて聞かないで他を検討すればどうですか?大なり小なり問題はあるはずです タワーに住んでいようが低層に住んでいようが問題起こすのは住居が原因でなく家庭の環境が原因だと思いますけれど
486: 匿名さん 
[2008-06-22 20:58:00]
確かに485さんの言うとおりだけれど、その情報が本当なのか、だたの噂ってだけでデタラメなのかだけでも知っておきたい。事実を知る人は居ますか?
487: 匿名さん 
[2008-06-22 22:08:00]
>>482
武蔵野タワー近隣に住む住民です。
ここの土地のいざこざは知ってますが「人が亡くなった」とか「その筋の方が絡む」とかで何か事件性みたいな感じなのかと思われてるとしたら、完全に勘違いです。まあ詳細は割愛しますが、地権者のTさんが亡くなって息子が相続したけど、その筋の方にちょっとだまされて土地を取られてしまったということです。その関係もあって、この辺の再開発がなかなか進まなかった経緯があります。ただ数年前に、その土地問題も解決してます。なので武蔵野タワーの開発が始まったというわけで。逆にいえば、今は何の問題もない土地ということです。

近隣の反対する人とのことですが、たしかに日陰になるとか、眺望がさえぎられるとかで反対する人はいるでしょうが、これは、どのタワーマンションにもあるレベルの反対という感じで、私の周辺ではあまり反対というのはきいたことがありません。もともとここは商業地区なので、高いビルや建物が建つというのもある程度覚悟して住んでる方が多いと思います。私自信も日陰になりそうでやだな〜と思いながらも駅前がタワー建設に伴い綺麗になるのではと期待してる面がありますので。
488: 匿名さん 
[2008-06-23 01:09:00]
>487さん
本当に近隣住民の方ですか?(本当でしたらすいません)
自宅近くに超高層のマンションが建設されて日陰になりそう・・・なのに期待なんてできますか?
確かにタワー周辺はきれいになってもそれ以外の部分まではきれいにならないのでは!?
かなり真剣に購入を検討しているので重要なところを割愛しないで本当のところを教えて
頂ければ嬉しいです。
489: 匿名さん 
[2008-06-23 02:32:00]
>488
重要なところは別に割愛していないような気がしますが、、、
あまり猜疑的になりすぎると不動産なんて買えませんよ。

タワーの反対運動も、ない方がむしろ不自然でしょう。
レミントンハウスの方々にはお気の毒ですが、南側に梅林が広がっていた時点で
ある程度予測はできたでしょうから、あきらめるしかないでしょう。
おそらくレミントンからの買い換え需要も少なくないと思います。
490: 匿名さん 
[2008-06-23 16:08:00]
>482
人気物件にはつき物のネガキャンだな。

パークタワー愛宕虎ノ門はお墓の上に立ってるとか、プラウドタワー千代田富士見の時は葬式マンションとか言ってた。

まあ、こんなことで左右される人はいないだろうが。
ネガキャンばかりしてると抽選で落ちるよ。
491: ff 
[2008-06-24 00:06:00]
ここの周辺に長く住んでいるのですが、確かに相続等の問題がり、この土地の開発には時間を要しましたが、元もとの所有者は、この辺では有数の地主の方です。取りまとめに、その筋の方が介在したこともあったと聞いておりますが、良くあることです。何も心配することはないと思いますし、大変良いロレーションであり、レミントンの勝るとも劣らない場所と思います。レミントンは場所も良いですし、作りもとても良い物件でした
492: 匿名さん 
[2008-06-24 00:41:00]
>488
487です。なぜ、期待できるかといえば、武蔵野タワーの開発自体とは別に、武蔵野市の整備計画で武蔵野タワー周辺が、道路拡張や、道路増設などが予定されてるからです。またご存知かどうかわかりませんが、武蔵野市では吉祥寺駅周辺、三鷹駅周辺、武蔵境駅周辺で大まかに性格付けをしており、例えば、吉祥寺駅周辺は商業ゾーン、三鷹駅周辺は企業や役所が集まる行政ゾーンとしています。そして、三鷹駅北口は行政ゾーンの入口として武蔵野市役所につながる武蔵野市の顔となる部分と位置づけていますので(武蔵野市の顔となる駅は吉祥寺駅ではなく三鷹駅です)。したがって、武蔵野市の顔となる三鷹駅北口周辺はいずれきれいに整備されるのは時間の問題でしょう。今、集中しておこなってる武蔵境駅の周辺整備が、一段落したら、おそらく武蔵野タワーの完成後あたりに三鷹駅周辺整備が始まるんじゃないかな。なので、たしかに日陰の問題とか、工事の騒音とか、不愉快なこともあるかとは思うのですが、一方で、この辺の道などがどのように綺麗に整備されるかを多少期待してもいます。
493: ご近所さん 
[2008-06-24 21:58:00]
北口近辺の道路拡張や道路増設なんて必要ない、誰も困っていない。十分広いでしょ?
むしろ駅周辺は南口のように一般車両進入禁止にしてほしい。
くるまがなきゃ生活できないような場所ではないんだからたいそうな道路なんていらね。
足、バス、タクシーで十分。くるまは井の頭通りでも走ってておくれ。
494: 匿名さん 
[2008-06-25 00:53:00]
>493
493さんはこの辺をあまりご存知ないようなので…。
例えば三鷹駅北口駅前から武蔵野文化会館あたりまでの(通称語らいの道)道で現在TUTAYAと武蔵野タワーの間の道は、自転車と歩行者、車の交通量の割の道が狭くよく接触がおきるので有名な場所です。テレビでも取り上げられたことがある、危険な場所です。以前から近隣の住民からは道の拡張を要望ひていた有名な場所です。ただすでに現在この部分は、拡張用に道の部分が広げられてます。ちなみに、道路拡張は、歩行者優先の遊歩道を作る、もしくは広げるためです。むしろこの道拡張は歩行者が安全にゆったりと歩くために必要なものです。たしか、武蔵野市の整備ではイメージ的にはクリオレミントンから井の頭通りあたりまで整備された「かたらいの道」が三鷹駅北口駅前まで延長されるといった感じだったと思います。
495: ご近所さん 
[2008-06-26 23:46:00]
通勤通学時間帯は歩行者と自転車しか通れません。武蔵野市民の自転車のマナーがとても悪いだけ。
あ、マンションできたら地域住民ということで通れるようになるのか?困るなぁ。
井の頭通りと中央線の間は基本的に車両侵入、侵出も禁止にしてほしい、朝夕だけでいいから。
496: 物件比較中さん 
[2008-06-27 01:01:00]
優先内覧会の案内が来ましたね。
皆さん、行かれますか?
497: 購入経験者さん 
[2008-06-27 06:49:00]
本気で買いたい人は行かないとね。
振り分けで部屋の配分をやるだろうから。
何度も足を運んで、買う気がどれだけあるかは振り分けに影響する。
498: 匿名さん 
[2008-06-28 00:29:00]
南棟の商業施設は3階建てかと思ってたけど、5階建てなんだね。1,2階がスーパー、3−4階が、スポーツクラブで5階が医療モールとか。あと5Fに託児所とかも、できるみたいね。あと北棟の方の1Fとかには何かお店でも入るんだろうか?飲食店とか。
499: ff 
[2008-06-28 15:28:00]
禅林寺の野村の担当に聞いたら最低でも410/坪だそうです
500: 物件比較中さん 
[2008-06-28 19:07:00]
二子玉川ライズと比較されている方いらっしゃいますか?
あちらも400/坪超え確実のようですね。
501: 匿名さん 
[2008-06-28 19:18:00]
優先内覧会ってもう始まったんですか?あと、一般の人へのモデルルーム見学っていつからなんでしょうかね?
502: 何が入るの? 
[2008-06-29 21:36:00]
隣の武蔵境駅南口に8月下旬頃、成城石井が出来るみたい。
武蔵野タワーには何が入るんでしょう?
503: 匿名さん 
[2008-06-29 21:42:00]
武蔵野タワーに入るスーパーはまだ未定みたいですね。近隣の東急ストアとの兼ねあいも考慮して決められるんじゃないでしょうか。
504: 匿名さん 
[2008-06-29 23:35:00]
中目黒の駅前再開発タワーの価格発表があり、
予想通り高かったそうです。
ここも予想通りに成る可能性が大きいですね。
505: 匿名さん 
[2008-06-29 23:37:00]
なんだ、結局安くなったのは豊洲だけか・・・
506: 地元民 
[2008-06-30 19:50:00]
白木屋は、かなり影響しますね。
507: 匿名さん 
[2008-07-02 21:44:00]
野村のモデルルームの雰囲気を知らないので、参考程度に練馬タワーに行って見てきました。
みなさんの書き込みを見ていると、比較するに値しなさそうですが・・。
で、担当の方に、武蔵野タワーの坪単価を聞いたら410/坪だそうです。
この価格だと結構厳しい・・・
508: 匿名さん 
[2008-07-03 00:48:00]
練馬タワーも野村の物件なんですか?499さんの話によると、禅林寺の野村の担当が最低でも410/坪だとか。そして、今回の練馬タワーの野村の担当と思しき方も410/坪とのこと。どうやら、予想されてたとはいえ、やっぱり400/坪超みたいな感じですね…。たしかにいい物件なんで、野村側はかなり強気な感じがします。
509: 匿名さん 
[2008-07-03 06:59:00]
武蔵野タワーズは、野村だけの物件じゃないですよね。
入居してからの管理は、三菱地所の系列会社だし。
510: 匿名さん 
[2008-07-04 00:10:00]
まあ、野村の担当の方がいう410/坪との話は、正確ではないかもしれませんが、まったくの見当違いということはないでしょう。少なくとも武蔵野タワーは野村の物件でもあるわけですし。場所からして、十分想定の範囲内の値段でしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる