野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-20 22:25:00
 

交通至便で住宅地としても人気の街。気になっています。情報交換させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

[スレ作成日時]2007-09-04 23:36:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ

461: 匿名さん 
[2008-06-15 21:44:00]
>460
たしか、武蔵野市の計画だと東急ストアの横の道路は、武蔵野タワーズ北棟と南棟の間、さらにツタヤの北側を通って、最終的には、現在は行き止まりになってますが、セブンイレブンあたりのT字路を突っ切って、三鷹駅から税務署へ行く道につながる予定だったと思います。道の拡張に関しては、ツタヤも道路拡張に引っかかるかはちょっと不明です。ただ、武蔵野タワーズ北棟と南棟の間の部分は拡張される予定だったと思います。東急ストアに関しては、道路拡張に伴い、あのビルの建替えは確実でしょう。ただ、その後に建てられた建物に東急ストアがテナントとして再度入るかは微妙でしょうね。武蔵野タワーズにスーパーが入りますから。ただ、東急ストアと品揃えがバッティングしないスーパーなら、話は別だと思いますが…。たしかに460さんがいうように東急ストアが綺麗な店舗で更に24時間化とかされれば、我々消費者にとってはありがたいですよね。
462: 周辺住民さん 
[2008-06-15 23:17:00]
朝方につたやの返却BOXにいれてる人けっこうみかけるから需要はまだまだあるんでないかな?
それよりもモンテローザのうっとおおしさ、なんとかならんもんかね?客引きと広告灯。
モンテローザあるとタワーも魅力1/10くらいかな。
463: 匿名さん 
[2008-06-17 00:30:00]
たしかに、あのモンテローザのセンスのないけばけばしい看板は、何とかしてほしいですよね。
464: 匿名さん 
[2008-06-17 19:13:00]
南棟の南側駐車場も、建築計画あるんでしょうか?
465: 匿名さん 
[2008-06-17 22:49:00]
モンテローザの件は、このマンションの施工主の努力に掛かっている。これを早めにどうにかできれば評価はぐっと上がりますよ。読んでますよね、マンションコミュニティ。
466: 匿名さん 
[2008-06-17 23:13:00]
モンテローザ経営トップの言葉「…環境に対する取り組みなどは、今後ますます企業として力を注いでいかなければならないと思います。節電、節水はもちろんのこと、新しい取り組みとしてはクールビズなども環境省から発表された年から導入しており、CO2の削減にも大きな効果が出たと、担当者からも聞いています。…」あの電飾は【電気の無駄遣い】でしょう。経営理念を行動で示して欲しいものです…。
467: 匿名さん 
[2008-06-17 23:26:00]
三鷹の環境が気に入ったのと、始発に魅力を感じたので昨日、現地を見に行ってきました。
駅からものすごく近くてびっくりです!!
しかし、みなさんの話題に出ている白木屋は、想像以上に存在感がありました。
昼間に見たのですが、夜はネオンが激しそうですね。
少し心配・・・。
今度、夜に行って雰囲気を確かめておこうと思います。
ちなみに、現地に受け付けのお姉さんが居たのでモデルルームOPEN予定を聞いてきました。
予定は7月上旬だそうです。楽しみです。
468: 匿名さん 
[2008-06-18 00:06:00]
モデルルームOPENは7月上旬ですか。もうだいぶできたと思ってたけどまだ2週間以上かかるんだ。しかし、モデルルームにしちゃ立派な建物ですよね。玄関口はわざわざタイルまで敷いて周辺に植林までして…。モデルルームの臨時的な建物なのに、その辺の安アパートよりしっかりした建物に見えてしまう。
469: 匿名さん 
[2008-06-18 12:56:00]
値段はいくらですかね。
本当は坪380万円が妥当ですが
売主ブランドで計算すると

野村不動産 +30万円
三菱地所 +20万円
NTT −5万円
オリックス −15万円
ランド −50万円 合計 −20万円

更に営業力で計算すると

野村不動産 +30万円
三菱地所 +10万円
ランド −50万円 合計 −10万円

だから350万円で決定。
470: 匿名さん 
[2008-06-18 20:49:00]
デべは野村と三菱が中心でしょう。
管理は三菱らしいから最終的なデべは三菱みたい。
となると、400万ですね。
471: 匿名さん 
[2008-06-18 22:42:00]
白木屋のネオン効果で−100万
で、300万円となりました。

皆さん、太陽が沈んだ後に現地確認しましょう。
冗談じゃ無く、白木屋のネオンで周辺地域は赤く染まります。

武蔵境、吉祥寺からもはっきり確認できますので、
あのネオンは三鷹周辺以外にもアピールする狙いのネオンです。

ちなみに武蔵野タワーズから見て、南東に位置する絶好(!?)のポジションです。
「全室白木屋向き」
472: 匿名さん 
[2008-06-19 00:07:00]
ゼネコンの設計・施工ってところで魅力半減。。。

VE案だとかで結局施工しやすい様に設計して施工してしまうからね〜。

そこはデベもわかってるはず。要は安く造って超利益重視のパターンだと思う。
473: 匿名さん 
[2008-06-19 00:15:00]
まあ、色々言う人はいるみたいだけど、三鷹駅の北口駅前とか武蔵野市という立地とかを勘案すれば、かなりの人気と値段の高さにはなりそうだね。場所だけで、坪400近くいっても不思議じゃない場所だし。
474: 匿名さん 
[2008-06-19 00:21:00]
<471
面白いですね(笑 無意識に笑ってしまいました。
300万万歳!!!
475: 匿名さん 
[2008-06-19 00:25:00]
>472
ゼネコンの設計・施工ってところで魅力半減って、何故ですか?
476: 買い換え検討中 
[2008-06-19 01:29:00]
>459
そうなんですか。都心にもそこそこ近くて住環境良。いい所取りの三鷹だからの価格設定ですかね。DINKS&武蔵野市出身で都心の通勤割り切りマンションに住んでいますが武蔵野市はいい所ですよ。住んでみればわかります。
477: 匿名さん 
[2008-06-19 02:08:00]
三井住友建設って、名前だけは一流だよなw
478: 匿名さん 
[2008-06-19 05:16:00]
白木屋のネオンが話題になっていますが、確かに一見の価値ありです。
営業時間は PM5:00〜AM5:00
このネオンはなんと朝5時までギンギンギラギラです。
白木屋本社ビルなので、ネオンも気合いが入っているのでしょう。
私は武蔵境に住んでいますが、この白木屋のネオンは非常に目障りです。
デベに頑張って交渉してもらって、消灯時間を早めてもらうなどしてもらえると私も助かります。

でもネオンが気になる人はネオンの見えない部屋を買えばいいだけの話です。
ネオンはそれほど気にしないという人は必ずいますので
デベもそれほど懸案材料として重視はしていないでしょうね。
479: 匿名さん 
[2008-06-19 19:39:00]
ネオンが気にならないくらいの南東角、高層階を買う予定なのでどっちでもいいです。
480: 匿名さん 
[2008-06-20 13:28:00]
ネオンは明るくても別にいいと思います。
私はそんなに気にする要素じゃないです。

むしろ明るい方がいい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる